• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぢゃんのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年1年お世話になりました。

昨日で今年の仕事も終わり妖怪食っちゃ寝の生活をしながら紅白を見て年末をダラダラと過ごしています。

今年1年絡んで頂いた皆様ありがとうございました。
来年も今年と変わらずよろしくお願いします。

尚、本年は喪中につき新年のご挨拶はご遠慮させていただきます。
Posted at 2015/12/31 23:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月23日 イイね!

一日早いけど

クリスマス

一人で2個は食べませんよw
Posted at 2015/12/23 21:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

今日はヘッドホンw

イヤホンにハマってからPCで音楽を聴くためにヘッドホンを買ったんですよ。
初めて買ったのはオーストリアのAKG(アーカーゲー)のK701でした。

開放型独特の音場が広いタイプで高音が印象的な機種でした。
とても気に入っていたのですがおいらのPCはリビングのテレビの真横にありましてPCで音楽を聴いていると嫁から音が煩くてテレビの音が聞こえないとの苦情が(;´д`)
そう、開放型の欠点は音が駄々漏れになることなんですよね。
そうゆう苦情が来るとPCで音楽が聞けなくなるわけでありまして泣く泣く売却しました(>_<)

そんなわけで音が漏れない機種となると密閉型の機種になるわけですよ。
そこでイヤホンをSE535LTDを使ってたんで似たような音だろうという事でSHUREのSRH840にしました。

まあ2万以内で買える機種を選定してたこともあり予算、好み(この頃はモニターライクな音が好みだったみたいですw)が一致したのとケーブルが変えられるってこともあり購入に至りました。
いや、付属のケーブルが2.5m位あるんで外に持ち出すには長すぎるし、重いんですよね(^^;
とゆうわけでオヤイデの1.3m位のケーブルに変えてます。


さて、イヤホンがあんだけ有るのにヘッドホンはこれで終わり・・・な訳ありません(爆)



そう、何故か上に書いた機種の下位モデルのSRH440もあります。

なんで買っちゃったのかはよく覚えてませんが気づいたら買っちゃってましたf(^_^;
お値段も6000位だったような気がします。
とりあえずこれはゲーム用としてPS4で使ってますね。



更にSONYのMDR-1ABTもあったりします。

これは夏期のクールビズになった時にイヤホンのケーブルが駅ですれ違った人に引っ掛かったのがきっかけで買いました。
いや、ほら、スーツなら内ポケットがあってケーブルも中に隠せるけどワイシャツ一枚だとどうしてもケーブルがね(^^;
という事で初のワイヤレスヘッドホンです。
幸いにもこのヘッドホンとおいらの持ってるウォークマンがLDACという規格のbluetoothに対応してたのも購入動機かな?
ケーブルに振り回される事もなく快適だったんですが夏のヘッドホンは蒸れるのが難点でしたf(^_^;
ま、これからの季節にはイヤマフ代わりにもなるんで大活躍しそうです(^^)
通勤はヘッドホン、昼休みにはイヤホンと使い分けできますしね。
肝心な音質は透き通った感じで解像度も高くバランスがいいと思います。



最後に・・・クレーンゲームで取った↓

スライムヘッドホン(爆)
えっと、これ、可愛い顔して音質は最悪ですw
もうね、なんだろう?
全ての音に膜がかかったような音してます。
試聴して買うかと言われたら絶対に買いませんね。
とりあえず機種変して余ってるスマホに繋いで音量MAXでエージングしてますがどうにもなりそうもありません。
上手くバラせればいじくろうかなとは思ってますがちょっと難しそうなんで家のオブジェにしかならないかなぁ?
ま、数百円でオブジェが取れたと思えばよしとしますかw

さて、これで全部紹介しきったと思うんでホントに終わりにしたいと思いますww
Posted at 2015/12/12 01:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月11日 イイね!

イヤホン続きw

まずはドイツのSENNHEISER(ゼンハイザー)社のCX-310。

それまで1000円程度のイヤホンしか使ったことのなかったおいらが人生初の5000円オーバーで買ったイヤホンです。
SENNHEISERとadidasのコラボモデルです。
画像には写ってませんがイヤホン背面にadidasマークもついてますw
4年前に試聴した瞬間低音がズンズンときて「なんじゃこりゃ~!?」と驚いたのを覚えてますw
そして数曲試聴した後にサクッとお買い上げしてました(爆)
ま、当時は今程耳も肥えてませんでしたからこの低域がとか高域がとかよくわかってなくドイツのイヤホンスゲーって感じで買っちゃったんでしょうねぇf(^_^;
今聴くとなんか音が篭って聴こえます(--;)
でもこれがイヤホンにハマっていったきっかけの1本ですね(^^)



さて、次はSHURE(シュアー)社のSE215SPE-Aです。

ダイナミック型は先に書いたCX-310があったし、BA型はSE535LTDを持っていたので買う必要はなかったんですがこの色に惹かれて買ってしまいましたw
昨夜書いたmoxpadのMO-X6に似たような音の出方ですが、こちらの方が上品な鳴り方をしていると思います。
現在嫁さんが使用しています。



次はPHILIPS(フィリップス)社のSHE9712です。

これ、実は買ってないんですよね(^^;
e☆イヤホンで何か売った時にガラポンで当たった景品なんですよ。
音は2000円台とは思えない良い音です。
ただやっぱり価格なりの安っぽい見た目がってとこですかね(^^;

あと家に有るのはウォークマン付属のノイキャンイヤホンが3本位ありました。
あのイヤホンはなんか篭って聴こえるからほぼ使ってないなぁ。

なんだかんだで14本もイヤホンが家にあることが判明しましたf(^_^;

と、まあ、これにてイヤホンの紹介は終わりです。
Posted at 2015/12/11 00:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月10日 イイね!

イヤホンが増えたf(^_^;

最近特に変わったこともなく書くことも無かったし、とりあえず今持ってるイヤホンの紹介でもしようかな~とw
ここ1ヶ月で一気に4本程増えたし(爆)
ちなみに本格的に音楽をやってたわけでもないただのイヤホン好きの糞耳野郎の完全な好みと独断で書いてますんで皆様の好みに合わなくても苦情は一切受け付けませんw

というわけで今一番のお気に入りは先月買ったアメリカのメーカーのAurisonics(オーリソニックス)社のBRAVOシリーズのKICKER-GUNMETAL。

ドライバーはダイナミック型の低域重視のイヤホンです。
低音がガンガン来ますが頭が痛くなるような低音ではなく音楽を楽しく聴けるような低音です。
低域重視ですが中域、高域が埋もれることなくバランスが一番いいかなぁと思ってます。



次は今月買ったイギリスのメーカーRHA社のエントリーモデルS500。

非常に小さいイヤホンで中高域が綺麗なイヤホンです。
低音好きの方にはかなり物足りなく感じるイヤホンかもしれません。
でも、小さい本体と低音の量の少なさのおかげで寝ホンに非常に向いていると思いますw
リラックスするにはうってつけかも。



お次は今月買った2本目のイヤホン、ONKYOのE300。

これは5~6000円台で買えるイヤホンではボーカルが聴きやすくバランスがいいという印象です。
先に書いたRHAのS500と試聴した際に非常に迷ったイヤホンでした。
で、僅かな差でRHAのS500に軍配が上がったのですが試聴した際の印象が忘れられずに買っちゃいました(爆)
ま、似たような価格帯でしたしねw



次はかれこれ4年程前に買ったアメリカのSHURE社のフラッグシップモデルだったSE-535LTD

今はSE-846が出た為SHUREのイヤホンではフラッグシップではなくなっちゃいましたが。
購入当初は4万もするイヤホン買っちゃったけど俺大丈夫か?と自問自答する毎日f(^_^;
ま、結果的にこれは買って正解でしたけどね(^^)
今では定価が6万位になっちゃいましたし。
ちなみにこれのドライバーはBA(バランスドアーマチュア)型で2つのウーハーと一つのツィーターの計3基のBAドライバーが片耳に搭載されてます。
音場は広くはないですが中高域が非常に綺麗です。
これ着けてパチンコ屋に行っても耳がおかしくならないくらい外音を遮音してくれる遮音性もいいです。
今でもお気に入りの名機ですね(^^)
ちなみにケーブルはALPHADESIGNLABSのIHP-35MPLUS/1.3にリケーブルして使ってます。



次は先日壊してしまったアメリカのUltimateEars社のTripreFi 10。

こちらは音場が狭く低音が出にくいと言われていたBAドライバーを採用しつつもとっても広い音場と低域が出るイヤホンです。
発売当初は5万位してたらしいですが度重なる価格改定で2万以下まで定価が下がりました。
これを買ったのは定価が下がりきった時に買ったので大変お買い得だったと思います。
ちなみに今は生産終了品ですので新品は手に入りません。
壊しちゃったのが痛いなと思っていたら秋葉原のe☆イヤホンに左側の中古があったので早々に復帰させましたw
ケーブルはNOBUNAGALabsのTR-10PROに変えてます。



次はJVCのHA-FX3Xです。
もう購入したのがいつだったか忘れましたf(^_^;

これはアメリカからの逆輸入の重低音ってフレーズだったかな?
とりあえずパッケージが開けずらかったです(;´д`)
料理用ハサミでガシガシ切り刻んでようやく開封できたくらいでした。
今聴くと重低音っていうよりも弱ドンシャリって感じですかね?
3000円台では低音も程よく締まっているけど中高域の邪魔をするわけでもない聴きやすくバランスがいいなあという感じです。
ま、断線気味だったんで暇潰しにプラグを初めて交換してみたイヤホンです。



次は中国のmoxpad社のMO-X6です。
これも先月買ってますねw

見た目はSE-535LTDっぽいですがドライバーはBA型ではなくダイナミック型です。
非常に元気な音を出してくれるイヤホンです。
それでいてお値段は5000円以下なんですよ。
ちなみにこれリケーブルできるイヤホンでは最安ではないでしょうか?
最近流行りのMMCXケーブルが使えるんでケーブルが余ってる方はお試しで買ってみてもいいんではないかなと思います。
ちなみに私は余ってたオヤイデのHPC-MXにリケーブルして使ってますw



最後は中国のシャオミのpiston silver(piston2)

このイヤホンは巷で非常に高評価なんですが偽物が相当数出回っているようで購入には注意が必要です(--;)
ま、私のは本物だったようで3000円台とは思えないいい音を出してくれています。
アンドロイド端末対応3ボタンリモコン付きなんですが残念な事に私のARROWSさんは音量調整がこのリモコンからはできなかった事ですかね。
中古で買ったXPERIA Z3は普通に操作できるのに…。
という事でこれはほぼXPERIA専用として使ってます。

と、まあ、とりあえずイヤホン8機種を簡単に紹介しましたがまだあと2本位あるんだよなあf(^_^;
ま、その2本位は追々紹介していきますw
Posted at 2015/12/10 00:30:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うちの担当工場長はスゴイですw」
何シテル?   06/14 23:54
たぢゃんです。よろしくお願いします。 諸事情により再々登録となってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
左足の脹脛の肉離れを起こしたのが原因にはなりますが、その時にクラッチ操作がキツく再発した ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
マンションのバイク置場が空いたので中古で購入
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
トルネオから乗り換え。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
カローラアクシオのエンジンブローの修理代がべらぼうに高いため某工場長に相談したところ、こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation