• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naba78のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

回生ブレーキランプは標準装備

新型PHEVには回生ブレーキランプ機能が標準装備されているそうな。ディーラー曰く「2014型から既にそうなっていた」とのこと。マニュアル見てみたけど、どこにも載ってないのは不思議。見逃しているのかな。

国交省、「道路運送車両の保安基準」などを一部改正 回生ブレーキを一定以上効かせる際は、ブレーキランプの点灯必須に(インプレス CarWatch)

この辺の改正が効いているらしいけど、i-MiEVではちゃんと広報してたのだから、カタログのどこかにも書いておいた方が良いと思うけどなぁ。
Posted at 2015/08/03 01:02:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年08月01日 イイね!

納車されました(^^)



ようやく1日に納車されました。
新車で車を買うのは3回めですが、納車式なるものをしっかりやったのは初めて。
なかなかこっ恥ずかしいものですね。

セーフティパッケージのルビーブラックパールのPHEVには、サイバーナビもHUDもばっちり取り付けてあり、レーダー探知機と噂のPHEVモニターも設置。新型でもPHEVモニターは特に問題なく動いております。作者さんも心配していたようなのでメールで一報しておきました。

家の駐車場に戻ってから窓にガラコを自分でせっせと塗って、ようやくお出かけしました。

レーダー探知機は速度計と瞬間燃費計とトータル燃費計を表示。ガソリン消費しないので99.9Km/Lからまったく動きません。気持ちよいものです。踏み込んでエンジン掛かるという話もネットで話題になっていましたが、私の運転方法ではまったくエンジンが起動しませんね。乗り心地はレンタルで乗ったときよりしなやか。満足行く出来上がりだと思っています。

PHEVモニターは、走行時には回生かかると+に、走っていると−表示になり、液晶画面の下の黄色いランプがB0で滑空走行してるとチカチカ付きます。停車時に眺めていると、エアコン入れているので5Aほど消費するという数値を示しています。

前のフィットハイブリッドより2回りくらい大きいので、おっかなびっくり走ってるのもあるけど、まぁ概ね試験走行でフィーリングは確かめることが出来ました。ただ1点、頭の斜め上に置いてあるHUDがなんだか段差を超えるとミシミシいうので、ディーラーに言って明日ちょっと音を聞いてもらって手を入れて貰う予定です。
Posted at 2015/08/03 00:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月31日 イイね!

充電コンセントスタンドの補助金の書類に不備(TT)

 次世代自動車振興センターから電話があり、充電コンセントスタンドの補助金申請の書類で、工事業者さんの見積もりに不備があるという話。

 業者さんに見積もり出し直してもらいたいので、連絡取って良いかという内容だった。

 しかも申請が今立て込んでいて、30日程度の期日も守れるかどうかのギリギリで動いているのだとか。困ったなぁ。
Posted at 2015/07/31 17:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月31日 イイね!

充電カードのプラン決定は慎重に

三菱自動車 電動車両サポート 充電カードで、
プラン変更をする場合は必ず有償になることがわかった。
私はベーシックにしたのだけど、申し込む際はよくよく考えてから申し込んだ方が良いと思う。

よくあるご質問・お問合わせの「Q:プランを変更したいのですが、どうすればよいですか?」

 「ご入会日の翌月より12ヶ月未満、もしくは前回のプラン変更より12ヶ月未満でプランを変更される場合、プラン変更手数料3,000円(税抜)が発生いたします」

これは申し込み月ならプラン変更可能という意味では無く、
翌月からしかプラン変更は出来ないらしい。
今月中なら変更可能みたいだからと早合点し、
とりあえずベーシックって決めて早まった。

さっき 三菱自動車 電動車両サポート サポートデスクに電話をしたら
当初は「当月なら無償です」と答えたのに、後から「間違ってました」と電話があった。

なんでこんなことを問い合わせたかというと……

ディーラー曰く「駆動用バッテリー容量測定は1~2万円くらい」※という話なので、
プレミアム1,500円×12=18,000円のうち1万円は測定料金として……
8000円のうち、500円×12=6,000円は充電費用。
残る会費で2,000円だからベーシックの500円×12カ月より得だなと思った次第。

ただ、プラン変更が3,000円かかると、初年度分はベーシックと余り大差ない。
ベーシックにして早まったかなぁと思っているところ。

※この価格はまだメーカーと相談中でまだ決まってないのだとか、それも困ったもんで。
Posted at 2015/07/31 18:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年07月31日 イイね!

充電カード到着


ヤマト運輸のセキュリティパッケージで、三菱自動車 電動車両サポート 充電カードが届いた。

ログインして優待サービスを眺めてみたが、あまり使い道なさそう。

ところでベーシックだと使えない、
駆動用バッテリー容量測定って通常いくらするんでしょうね。
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。
Posted at 2015/07/31 01:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「通信モージュールは諦めテザリング http://cvw.jp/b/1997802/38937883/
何シテル?   12/01 00:56
2013年12月23日「フィットハイブリッド Sパッケージ」購入し、みんカラを始めるが三日坊主で終わる。 使い勝手の事情により、2015年8月1日に三菱アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PHEVとルーフテントのレポートその28 日本からの情報 アウトランダーPHEV 2by2プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 15:20:23
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】Sボタンの活用法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 17:23:25
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】見える化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 01:01:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
8月1日に納車されました。 セーフティパッケージ。 フィットに付けてたカロナビ+HUDを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
子どもが生まれ必要にかられて購入した。 都内の道を考えてこのサイズにした。普段使いには問 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation