• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naba78のブログ一覧

2015年08月11日 イイね!

初の深夜電力充電


初めて深夜電力での充電をしてみた。
土曜の朝まで乗らない予定なので、フル充電は土曜1時ごろから。

純正ナビを付けていないので、
充電をタイマーでやるにはオプションのリモコンか、
充電設備にオンオフタイマーを付けないと操作できない。
プレ空調をしたいのでリモコンを付けておいた。

リモコンはアプリでWiFi越しに操作できる。
画面では4時間でフル充電になると表示したので、
とりあえず3時間に設定しておいた。

充電中はPHEVモニターが+8A(320V換算)を示すので、
入力電力量は、8A✕320V=2,560W=2.56kW。
3時間で計算上は7.68kWh。
東電のピークシフトプランでの深夜電力は
1kWhあたり12.16円なので、税別93.39円となる。
これで計算あってるのかな。
Posted at 2015/08/11 00:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年08月10日 イイね!

充電コンセントスタンド設置工事完了


充電コンセントスタンド設置工事が今日の午前中に完了した。
写真は、左が河村産業のEVコンポライト ECLGと、右がタキゲンのステンレス CCIDホルダー C-1459-2

EVコンポライトが補助金出るもので一番安いのだが、アウトランダーの充電ケーブルのコントロールボックスを固定できないので、ネットで注文して着払いで3,456円。ついでに付けてもらった。
午前9時から始まって10時半には完了。さっそく充電テストをしてみると、PHEVモニター上で「+8A」の表示。無事に設置工事は完了した。

なんで200V8Aしか出ないのかと思っていたが、よく考えると320V8A=2.56kW。4時間で10.24kWhが充電されるわけか。納得した。

あと残った課題は充電コネクタの雨除けの方法と南京錠。EVコンポでカギが掛かるが念の為にEVガンの側でも掛けておきたい。
Posted at 2015/08/10 19:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年08月07日 イイね!

車用の換気扇を購入

うちの車庫は屋根が無い。おまけに車が黒いので、プレ空調できるとはいえ普段の車内暑さはなんとかしたい。外で急速充電待ちの間の暑さも緩和したい。

そこで換気扇をいろいろ探してみたのだが、なかなか良い物が無い。出来れば太陽光電池の部分は本体から離れてつなげるものはないかと悩んでいたところ、ROOMMATE 自動車用ソーラーパワー換気扇 EB-RM1200A という新製品を見つけた。正直、10,800円でちょっとお高いなと思っていたが、それだけしっかり作ってあるのだろうと信じてAmazonで予約注文した。

今日、福山通運便で到着したら思いの外重い。「先着10名様限定」とか、サイトのどこに書いてあったのか知らないけど、おまけがついてきた。

X-STYLE モバイルマルチジャンプスターター EB-XS2100。アマゾンで6,980円の品だ。
モバブーはいくらあっても困らないし、ブースターケーブルは持ってないし、PHEVはバッテリー上がりの他車を直結で助けることが出来ないので、有り難く使わせてもらうことにする。

ゴムで隙間を埋めるところまでやる時間がなかったが、さっそく車に換気扇取付てみた。なんとなく排気口から温かい空気が出ているので役に立ちそうな気がする。今日仕事から戻ったら深夜の涼しい時間にでも取り付け場所の調整してみようと思う。
Posted at 2015/08/08 19:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年08月06日 イイね!

充電コンセントスタンドの補助金交付決定

すったもんだの末、充電コンセントスタンドの補助金交付が昨日付けで決定した。
工事費+機器代で5万円なのだそうで、自腹は約1万4千円なり。

業者さんがもう少し上手に見積もり書いていればもう少し出たのに。
三菱ディーラーのご紹介ではあるが、業者さんは今まで補助金絡みで工事したことないらしい。まぁ仕方ない。全部自腹より安いもんだ。

業者さんに連絡すると、10日午前に工事が出来て昼までには終わるとのこと。
これで来週から仕事終わった深夜に充電に行かなくて済む。
Posted at 2015/08/06 17:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年08月06日 イイね!

あ あべーれじ びよんどざ あべれーじ

走行距離が100キロ超えたので、平均燃費計を見たらすごいことになっていた。

ユピテルのレーダー探知機での燃費は平均95km/L程度で超えているのだが、どっちが正しいのやら。

初の三菱ディーラーでの急速給電は、出先の違う支店で。

飲み物まで頂き、にこやかに対応してくださいました。
「新型アウトランダーで充電来られたの初めて見たんですよ」
とのこと。

充電終わるとメールが届くのだねぇ。それも驚いた。
どうせなら開始時間とか請求金額も教えてくれると良いのに。

============================
充電が完了しました。
以下の結果をご確認ください。
-------------------------------------------
使用充電器 :"充電場所:XX三菱自動車販売(株)XX店"、
"充電器:XX三菱自動車販売 XX店 急速1"
充電結果 : 正常終了
充電終了時間 : 2015/08/06 15:00:48
-------------------------------------------
============================
Posted at 2015/08/06 17:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「通信モージュールは諦めテザリング http://cvw.jp/b/1997802/38937883/
何シテル?   12/01 00:56
2013年12月23日「フィットハイブリッド Sパッケージ」購入し、みんカラを始めるが三日坊主で終わる。 使い勝手の事情により、2015年8月1日に三菱アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PHEVとルーフテントのレポートその28 日本からの情報 アウトランダーPHEV 2by2プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 15:20:23
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】Sボタンの活用法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 17:23:25
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】見える化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 01:01:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
8月1日に納車されました。 セーフティパッケージ。 フィットに付けてたカロナビ+HUDを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
子どもが生まれ必要にかられて購入した。 都内の道を考えてこのサイズにした。普段使いには問 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation