• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naba78のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

77点は1割引に相当

77点は1割引に相当 かなりマイルドな運転を心がけているつもりだったのに、77点。
ソニー損保のやさしい運転キャッシュバック型のドライブカウンタの得点。

これは70点以上なので1割引に相当するのだとか。
1割引かれても、他社と同保証内容で数万円違うので、
長年使っていたので残念だけど、乗り換えさせてもらうことにする。
Posted at 2015/11/24 15:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年11月18日 イイね!

立川で無料充電

立川で無料充電今日は休みで娘を多摩のサンリオ・ピューロランドに連れて行った。

中央道使って、直接向かっても片道約42キロ。行きは電池持つけど、帰りは空っぽになる。
そこで国立府中ICで降りて、国立市役所=写真=で20分ほど充電。帰りは関東三菱の立川店で充電。いずれも有難くも無料。

ガソリン使わず余裕で帰って来れた(^^)



Posted at 2015/11/18 19:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV
2015年11月14日 イイね!

暖房対策

暖房対策だんだん寒くなってきたので、暖房対策をした。
せっかくPHEVに乗っているので、出来れば近隣はガソリンを炊きたくない。
電気温水ヒーターのオプションを付けているのでプレ暖房は出来る。かけた直後は良いのだが、途中寒くなったからとヒーターを入れてエンジン回るのはどうも気分が良くない。

そこでPHEV乗りの諸先輩のブログを眺めてみると、「セラミックヒーターが良い」との話だが、ホコリも多い、そこら中に可燃物ありの車の中でちょっと心配。

そういう環境で温めることが出来るものをと探して見つけたのが布団乾燥機。スポット暖房にも使えるという謳い文句が気になった。布団乾燥機そのものは既に象印のモノを持っているのだが、車の中で使うにはちょっと大きい。

そこで結構小型なアイリスオーヤマのカラリエを買い足してみた。もし車の中で使えなくても、風呂から出たところにある洗面所で湯上がりのスポット暖房に使えるだろうという目論見だ。

車内の助手席下に置いて後席方面に吐き出すようにセット。意外に即暖、すぐに温かい空気が出てくる。あまり自由度はないが向きを買えられるので、顔に直接あたることもない。電源オフにすると送風に切り替わり溜まった熱を放出してくれるのも良いし、クーリング時間も短い。消費電力はMAX500Wなので、電気毛布などの他の電化製品と併用もできそうだ。

車に乗らない日の夜は洗面所に設置。浴室に入るときに30分タイマーセットして入ると、出るときには区切られた洗面所はほんのり温かい。家族にも好評だ。

Posted at 2015/11/14 14:10:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年11月12日 イイね!

ガソリン換算燃費

三菱自動車の充電カードがようやくリストを出してきたので、
金沢・長野旅行のガソリン換算燃費が出せた。

■旅行時の総走行距離1,243km
 充電に掛かった費用1,616円÷125円※=12.93L
 ※レギュラーガソリン125円で計算

 37.08L+11.47L+12.93L
 =61.48Lを消費したとして
★ガソリン換算燃費=20.22km/L
 (ただし、長野と松本の宿、金沢の駐車場
  計5回無料充電をしている)

せっかくなので、総走行距離でもざっくり計算してみる。

■現在の総走行距離2,662km
レーダー探知機の生涯燃費表示は36.8km/L
72.37Lを消費したことになる。
満タン法で72.95Lなので、誤差はわずか。

自宅外の充電は2,979円=23.83L換算
自宅は約19回でいつも空っぽでないので
夜間電力1回130円とざっくり計算して2,400円=19.2L換算
24.4L+37.08L+11.47L+23.83L+19.2L=115.98L
★ガソリン換算22.95km/L

1年半しか乗らなかったフィットハイブリッドの
生涯燃費20.2km/Lを上回っている。

アウトランダーPHEVはハイブリッド車として走らせると、
だいたい14〜15km/Lらしいのだが、
充電の機会が増えれば増えるほど数値は良くなっていく。
金沢から戻って以来、減った生涯燃費を増やす
というのをゲームのように楽しんでいる。
Posted at 2015/11/12 19:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年11月11日 イイね!

高圧洗浄機を導入

これまで洗車は、風呂のシャワーから繋いでホースを使って洗車をしていたが、もうちょっと楽にキレイにならないものかと思って、アイリスオーヤマのタンク式高圧洗浄機 SBT-513を導入した。


購入してからしばらく雨続きだったので、やっと今日の夕方、日が暮れかけた時間帯に洗車が出来た。バケツに水を注ぐタイプなので、何度も往復するのが面倒なので結局ホースは繋いで使うことに。

水圧はなかなかのもの。回転ブラシのオプションはあるのだけど毛足の硬さはどうなんだろう? 先っちょにスポンジ付けられると良いのだけどなぁ。素直に持ち手の長いスポンジを買うかな。

これに足して、リョービのブロアバキューム RESV-1000も買ってみたのだけど、これは用途を間違った。風は強いけど細長く当てることが出来ないのと、音が爆音なので庭の掃除用にしか使えないかも。
Posted at 2015/11/11 19:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「通信モージュールは諦めテザリング http://cvw.jp/b/1997802/38937883/
何シテル?   12/01 00:56
2013年12月23日「フィットハイブリッド Sパッケージ」購入し、みんカラを始めるが三日坊主で終わる。 使い勝手の事情により、2015年8月1日に三菱アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PHEVとルーフテントのレポートその28 日本からの情報 アウトランダーPHEV 2by2プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 15:20:23
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】Sボタンの活用法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 17:23:25
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】見える化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 01:01:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
8月1日に納車されました。 セーフティパッケージ。 フィットに付けてたカロナビ+HUDを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
子どもが生まれ必要にかられて購入した。 都内の道を考えてこのサイズにした。普段使いには問 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation