• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naba78のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

電気自動車等高速道路調査協力費……

早々9月で打ち切られた「電気自動車等高速道路調査協力費」。
8月分が出てたので見てみたら、随分と細かく切り刻んで計算されている。

結局、これっぽっち。

9月分はたぶん月末だから、打ち切られているんだろなぁ。
本当に役に立つのかね、これ。
Posted at 2015/10/28 00:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年10月24日 イイね!

やさしい運転で割引?

ソニー損保の「やさしい運転キャッシュバック型」のトライアルを頼んでみました。
車両保険付きだと結構な金額になるので、保障内容を変えずに少しでも支払いは減らしたいものです。さて、どういう評価が出ますことやら。


Posted at 2015/10/24 17:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV
2015年10月22日 イイね!

おでかけBOOKとクーポン到着

おでかけBOOKとクーポン到着三菱自動車 電動車両サポートの「おでかけBOOK」と「駆動用バッテリー容量測定ご利用クーポン」などが届いた。

BOOKの中身は充電スポット付きの道路マップ。地図はかれこれ数年買ってないので、なんだか新鮮な感じ。

カーナビが三菱製じゃないカロナビなので、下の2枚は使えないけど、12ヶ月点検時の来年8月にでもバッテリーのクーポンは使ってみることにする。車検証にでも挟んで無くさないようにしなきゃ。

ちなみに退会すると使えないんだそうな。
Posted at 2015/10/22 10:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年10月19日 イイね!

信州・金沢旅行(5日目・松本~帰京)

信州・金沢旅行(5日目・松本~帰京)  最終日はゆっくり朝湯に浸かって、朝食を食べて、満充電出来たPHEVで宿を後にしました。

午前中はまったりと「あがたの森」を散策することに。
駐車場はタダ。駐車場すぐそばには遊具のある公園があるので、移動中はベビーシートで窮屈な思いをしていた娘も思いきり走り回って遊ぶことが出来ました。

お昼は松本城近くで知人に会うので移動。駐車場は普通充電器が2基ある「松本市 松本城大手門駐車場 (北棟2F)」に。

最初、間違って南棟に入ってしまい、駐車場の人にご面倒をかけてしまいました。すみません。
「倍速」ってなんかCD-ROMみたいだな。



松本城をしばし散策して、ナワテ通りで知人と合流。松本市役所の近くの居酒屋「しづか」で、松本のB旧グルメ「山賊焼き」を食べました。長野県の人でも松本近郊の人のしか知られていないらしいですが、いわゆる味の付いた竜田揚げです。


知人と別れて、お土産を買ったら、諏訪湖SAと談合坂SAで2回急速充電しつつ休憩し、首都高が混んでいるので、高井戸ICで降りて下道を走れるくらい電池をチャージして、自宅に戻りました。

行きは、あまり急速充電せず高速道路でそこそこ飛ばして、長野で給油したら満タン計測で複合燃費は24km/L。
長野~松本~東京はあまり飛ばさず、下り坂も多かったので、車のメーターでは33.8km/L。
トータルの複合燃費はまだ給油していないので出ていませんが、30km/Lを少し切ったくらいではないかと思っています。
Posted at 2015/10/23 17:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年10月18日 イイね!

信州・金沢旅行(4日目・金沢~飯山~松本)

金沢で2泊したのち、北陸道~上信越道で飯山へ。
早朝ホテルを後にしたので、有磯海SAで急速充電しがてら朝食を食べました。
ホテルニューオータニ高岡が入ってるとかで、SAにしては優雅な朝食。

「北陸新幹線が見えるビュースポット」とやらがありましたが、残念ながら通過する時刻に重ならなかったのは残念でした。充電中の写真をだんだん面倒くさくなって取り忘れています(笑

そのあとは友人と正午に飯山で待ち合わせしているのでノンストップで駆け抜け、上信越道の豊田飯山ICを降りてすぐの、道の駅「ふるさと豊田」で急速充電。りんごの試食販売をしていたので、ぱくぱくつまみながら休憩をしました。

昼食は、道の駅のちょっと先からずっと下る坂の途中にある「西乃茶や
謙信笹ずしと富倉そばを食べました。のど越しよい蕎麦は新そばで香りもよく癒されますねぇ。


そのあとは篠ノ井でリンゴ農家をしている友人を訪ねてリンゴ狩り。飯山~篠ノ井間は下道を通ったのですが、ぎりぎり電池が持ちました。ナビが豊野を経由した裏道を選んでくれたので信号にほぼひっかからず走れました。

電池が切れた状態で長野道を南下して一路松本へ。松本ICから宿までの距離を逆算してチャージして、無事に下道を電池飲みで走り切り、普通充電が可能な「和泉荘」に到着しました。

充電器は写真を撮り忘れましたがトヨタタイプのもの。充電カードはお店の人が読み込ませてくれました。普通充電が2台あるので、よほどでない限り充電可能でしょう。
隣の高級な「玉之湯」さんにも玄関脇に充電器が見えましたが、有料みたいでした。
Posted at 2015/10/22 22:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記

プロフィール

「通信モージュールは諦めテザリング http://cvw.jp/b/1997802/38937883/
何シテル?   12/01 00:56
2013年12月23日「フィットハイブリッド Sパッケージ」購入し、みんカラを始めるが三日坊主で終わる。 使い勝手の事情により、2015年8月1日に三菱アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PHEVとルーフテントのレポートその28 日本からの情報 アウトランダーPHEV 2by2プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 15:20:23
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】Sボタンの活用法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 17:23:25
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】見える化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 01:01:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
8月1日に納車されました。 セーフティパッケージ。 フィットに付けてたカロナビ+HUDを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
子どもが生まれ必要にかられて購入した。 都内の道を考えてこのサイズにした。普段使いには問 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation