• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naba78のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

信州・金沢旅行(2・3日目・金沢)

信州・金沢旅行(2・3日目・金沢) 長野を早朝に出て、一路金沢へ。

「なんで北陸新幹線通ったのに、車で行くの?」と旅行中何度も聞かれましたが、そこはやはり新車を乗り倒したいからなんですよねぇ(笑

長野道から北陸道に入り、名立谷浜SAで充電しながら朝食。最近のSAはかなり改善されているのですが、まだ昔ながらの感じのSAでした。次に充電休憩したのは有磯海SA。ここは公園のような広場もあってまったり。

金沢にはお昼前に到着。2年半ほど転勤で暮らしたので、こちらも地の利のある場所。GoGoEVで普通充電ができる駐車場を何か所か探しておきました。

金沢滞在中、何度も利用したのは写真の有料駐車場「大和あんしんパーキング広坂」。こちらは200Vの普通充電が無料。ここは金沢21世紀美術館にほど近く、近くは食事ができる店が多い。金沢市役所裏の柿の木畠や片町・香林坊などの繁華街も近いので便利です。4台しか停められないのですが、入れにくいからか4番はほぼ空いているので、自分のケーブルを伸ばして充電しました。どこに停めてもケーブルが届くと思います。そしてだいたい誰も充電していないというのがありがたい。

この近くの充電スポットとしては金沢市役所・南庁舎の急速充電もあるのですが平日の昼間しか使えないし、のんびりと食事したり、金沢21世紀美術館でぶらぶらしたりするには便利な駐車場です。しかも1時間100円のレンタルサイクルが併設されているので、ここで充電しつつ足を伸ばすのにも便利。電動チャリではないので坂きついですが(笑
ここが混んでいれば片町にも普通充電器が3台ある駐車場がありますが、今回は使いませんでした。


着いてすぐのお昼に、柿の木畠の海鮮料理「あげは」で「あげは御前」を食べました。

練り物屋で30年修行したオヤジさんのさつまあげはとてもおいしい。

ずわいがにの海鮮まんじゅう

これで1300円なので大行列するのもわかります。
開店当時は、この近くにあった事務所に夜出前してくれるくらい暇だったのになぁ。

このほか翌日3日目にはNHK近くの尾張町も使いました。

ここは近江町市場からもひがし茶屋街からも離れていますが、駐車が困難な2か所の中間地点。穴場かも知れません。普通充電器が2基あるのであまりふさがることがないでしょう。

こういうタイプの駐車場が日本全国の観光地にあればよいですねぇ。

金沢市内やお隣の野々市市に三菱ディーラーはあるのですが、長野市内同様に営業時間内しか空いてないので、とてもつかいにくく、今回は利用しませんでした。

久しぶりに走った金沢の道は1車線が狭いので要注意。横をバスやトラックが通るときには怖い思いをしましたが、すぐ慣れました(笑
Posted at 2015/10/22 15:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年10月16日 イイね!

信州・金沢旅行(初日・東京~長野)

信州・金沢旅行(初日・東京~長野)遅い夏休みに、長野経由で金沢まで行ってきました。
旅行中、なかなかブログを更新する体力的余裕がなく、帰ってきてやっと触る体力と余裕が出てきた次第。

初日は用事があり、午後出発だったので1泊目は特に用事もないけど長野市内に向かいました。関越道を通って上信越道に入り横川SAで1度急速充電。

夕方ごろにはGoGoEVというサイトで検索して充電可能な宿、ナイスイン村一番にチェックイン。
何か催しがあるのか、長野県庁付近の充電可能な宿は取れませんでしたので助かりました。

長野市は大学から就職、転職した2社目まで足掛け10年過ごした町なので、地の利はあるのですが郊外に泊まったのは初めてでした。
電話で問い合わせておけば禁煙の部屋も選べて、そこそこ広くてリーズナブルな宿でした。

充電器は急速充電器。GoGoEVの口コミにも書きましたが、充電口を開けると繋いで下さった上に「1回では80%までしかいかないでしょう」と、にこやかに継ぎ足し給電までして下さいました。
93%まで充電されていました。大変有り難いです。
Posted at 2015/10/21 22:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年10月09日 イイね!

補助金振り込まれてた

補助金振り込まれてた補助金29万円振り込まれていた。
あとは充電設備の4万7千円だっけ?
Posted at 2015/10/09 16:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | PHEV | 日記
2015年09月29日 イイね!

複合燃費51.52km/L

8月1日に購入後給油してから約2ヶ月、1273km走りましたが、先ほど給油して満タン法で燃費を計算しました。
51.52km/L。
JC08カタログ燃費達成率276.99%
もちろん充電して電池走行が多いからな訳ですが満足満足。


レーダー探知機の燃費計もさほど誤差はないようで。


Posted at 2015/09/29 20:38:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | PHEV
2015年09月28日 イイね!

軽井沢旅行中

軽井沢旅行中写真は本日立ち寄ったハルニエテラスにて。

遅い夏休み旅行2泊目、軽井沢の某ホテルに泊まっているのですが、先ほど忘れ物を取りに駐車場に行ったら横浜ナンバーの白いPHEVが真横に駐車中。スマホを部屋に置いてきてきてしまったので、記念撮影し損ねました。もちろんオーナーさんとは残念ながら行き合えず。

昨日は、上里SAと碓氷峠近くのセーブオンで20分充電。今朝は軽井沢町役場でありがたく無料充電させて頂く。


写真はセーブオンの充電器。

昨日、横川から軽井沢に抜ける碓氷峠は上信越道を使わずに碓氷バイパスを通ったのですが、さすがに登坂車線もある勾配のきついカーブで電力不足。エンジンが介入したので途中からチャージモードにしたらぐいぐい登って行きました。レーダー探知機の瞬間燃費計は4〜5km/hくらい。明日は素直に上信越道を通って帰ろうと思ってます。

8月1日の購入日に満タンにしてからまだ給油してませんが、この旅行でようやく15L以上消費できたので、帰ったらようやく2度目の給油をしようと思ってます。
Posted at 2015/09/28 20:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | PHEV

プロフィール

「通信モージュールは諦めテザリング http://cvw.jp/b/1997802/38937883/
何シテル?   12/01 00:56
2013年12月23日「フィットハイブリッド Sパッケージ」購入し、みんカラを始めるが三日坊主で終わる。 使い勝手の事情により、2015年8月1日に三菱アウト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PHEVとルーフテントのレポートその28 日本からの情報 アウトランダーPHEV 2by2プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 15:20:23
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】Sボタンの活用法。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 17:23:25
【FIT3 Hybrid 燃費向上術】見える化。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/12 01:01:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
8月1日に納車されました。 セーフティパッケージ。 フィットに付けてたカロナビ+HUDを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
子どもが生まれ必要にかられて購入した。 都内の道を考えてこのサイズにした。普段使いには問 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation