
鹿児島に帰ってきたらほぼ毎回撮影に挑戦してる場所があります。
19歳の時に一度だけ最初のセリカで進入と撮影に成功した場所なんですが・・・・・
その時「コンバーチブルを買ったらまたココで写真撮ろう」と強く思ったところです。
セリカコンバーチブルのカタログと似たような構図が撮れるんですよ・・・・・
私的には鹿児島で一番絶景だと思ってる場所です。
どんな場所かと言うと・・・・
佐多射撃場
※リンク先は他の方のブログですがwww
「佐多射撃場」「車」とかでググれば撮影に成功した方の画像がみれるかと・・・・(羨ましいw)
場所:佐多射撃場
自衛隊管轄の射撃練習場なんですが、年に数ヶ月の訓練期間以外は
運がよければ入り口が開放されてて中に入れるんですね・・・・
今年も何回かトライしたんですが、
・自衛隊が演習中で入れなかったり・・・・
・道路に大きな落石があり断念したり・・・・
その労力に見合う価値のある風景なんですけどね~
って事でまた鹿児島を離れる前に思い残す事の無いように・・・最後のトライへ・・・・
AM 3:00
カメラと三脚を乗せて出発~♪
約3時間かけて大隅の南端へ~

大隅町の辺塚の山道にて日の出を待ちます。

問題はここから・・・・・
入り口は開放されてるだろうか・・・・・
ドキドキです・・・・
到着して・・・・・何かいつもと違う違和感が・・・・・・
あれ?フェンス?
ちょっと前までチェーンだったのに (?▽?)
とりあえず・・・・・20分位コーヒー片手に放心してましたw
そして何か問題があって封鎖されたのか?って色々調べましたが・・・・
何かと問題は起きてたみたいですね
・チェーンだからまたいで進入して花火してごみ放置してたり・・・・
(私有地に勝手に入ったらイカンよ・・・・しかも自衛隊の土地に・・・・)
このフェンスもその辺りの対策かな・・・・
まぁ・・・・ここにいてもしょうがないので、そのまま九州最南端の佐多岬へ~
今回も駄目だったかぁ~il||li(つω-`。)il||li・・・シュン
さっき撮った山道で何か撮りたくなって一枚w
んで、佐多岬へ
佐多岬へオープン状態で行く時には気をつけましょうw
野生のサルが普通にいますw
写真撮ろうかとスピード落としたら車に飛びついてきて怖かったw
そして、そのまま時間もあったので桜島を一周して~

噴火の時にはこんな岩が飛んでくると・・・・・

今日も桜島は元気でしたと・・・・・
そして帰ってきて、フェンスに変わっても一般に開放する日があるのかを自衛隊へ確認しましたが・・・・・
電話先を色々たらい回しになった挙句・・・・
「自衛隊の私有地ですから開放なんてしませんよ?」ってちょっとキツメの回答をいただきましたとさ・・・・
なんか色々わからなくなってきましたw
電話対応してくれた方も射撃場にあまり詳しい人ではなかったみたいだし・・・・・
色々な人のブログを見てる限り・・・・開放してれば・・・・みたいに書いてあるんですが・・・・・
もうあの絶景を背景に赤猫を撮る事は・・・できないのかな?
文才皆無の為に、長文・駄文・乱文失礼しました。
それでも最後までお読みいただいた方には感謝を♪ m()m
Posted at 2016/11/16 04:35:28 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記