
ども~志狼です
晩秋になり朝晩の冷え込みが結構くる季節となりましたね~
とは言っても鹿児島はさほどキツイ冷え込みでもなく
オープンで流すにはちょうどいい季節です。
皆さんは・・・・ホラーとか好きですか?
私は・・・・・大の苦手ですw
映画とか見るまではいいんですけどね・・・・・
見た後・・・・想像して怖くなるw
それは一度置いといて・・・・・
ここしばらく内装ドンガラ状態で運転席のみ取り付けてオープンで走っていたんですがw

こんな状態w
まぁw昼間にこんな状態で走ると色々と奇異な視線で注目を集めてしまい・・・・
最近は夜に流すのが増えていた頃のお話です。
この状態で走ると、普段内装で消音される小さな異音とか見つけられるんで
デッドニングするにはちょうどいいんです。
ちょっと気分がのったので・・・
この日も日付が変わったくらいから当てもないオープンドライブに出かけました。
ど田舎で・・・・街灯もないような林道を・・・・
音楽もOFFにしてただブラブラと・・・・
結構な時間流して・・・・体温を奪われたのか・・・
薄着ではちょっと肌寒いかなぁ~って思いながら・・・・

微妙な明かりのトンネルをぬけて~
急な尿意に耐え切れず林道沿いにあった公衆トイレへ・・・・
あまり衛生的にも近寄りたくない感じではありましたがw耐え切らなかったw
なんせ・・・・コンビニもナビ上で近くにはなかったし・・・・
そんなこんなで一息ついて・・・・・
あまりのトイレの不気味さにふと過去に見たホラー映画を思い出したのが間違いの始まり・・・・
さて帰ろうかな~っとUターンして・・・・
さっき通り過ぎたトンネルをぬけた辺りから・・・・
ピチャ・・・・・・ピチャ・・・・・・・
後ろから小さく聞こえる水滴の音
当然オープンで走ってるから雨が降ってないのはすぐわかる・・・・
まさかねw((((;≡д≡;i))))
その後も断続的に・・・・
ピチャ・・・・・・ピチャ・・・・・・・ピチャ・・・・・・ピチャ・・・・・・・
あまりの恐怖にルームミラーで後ろが見れない
ガタガタ((((;;OдO;lll))))ガタガタ
音的には近い・・・・
一度止まってみると・・・・・音も止まる・・・・・
これ位から脳内パニックですw
もう頭の中は

こんな映像が浮かんでは・・・・・・
いやいやありえないでしょwって強制的に否定する
いやぁw基本チキンなんでルームミラーがのぞけないw

こんなのが後ろから迫ってたらって思うと・・・・・
頭の中で
く~る~♪きっとくる~♪って音楽が勝手にリピートしてるし・・・・・
とりあえず近くのコンビニまで駆け抜けよう・・・・・と心に決めて・・・・・
ルームミラーが視角に入らないように上にして・・・・
あとは林道を結構な勢いで走りぬけてる間も音は止むどころか・・・・・大きさを増して・・・・・
ピチャ・・・・・・ピチャ・・・・・・・ピチャ・・・・・・ピチャ・・・・・・・
マジで怖かったw
10分位恐怖に耐えてコンビニに到着
コンビニの明るさにホッとしながら意を決して後部座席を確認・・・・
パッと見わかる変化はトランク側から一筋の水が・・・・流れてきてるだけ・・・・・
トランクも開けて確認したら・・・・・水だらけ・・・・・・
(llФwФ`)ガクガクブルブル
何かトランクに居たの?まだ居るの?
もうw怖くて速攻で自宅に帰還
そして現実逃避して就寝w
翌朝・・・・・
昨日のは夢だったらいいなぁ~なんて現実逃避しながら再度トランクを確認
やっぱり所々濡れてる・・・・
(llФwФ`)ガクガクブルブル
トランクの隅々まで確認してたら・・・・・
トランク右後ろに水が溜まってたw

ここに・・・・・

こんな感じで・・・・・
左後ろも少し溜まってた・・・・
なんで水抜けないんだろう・・・・って下部を確認したら・・・・・
水抜き穴がなかった(゚ー゚;A
なんだろう?ここに水はこないから水抜き穴が無いのかな・・・?
左後ろには微妙な位置に穴あるんだけどな・・・・
速攻で車屋に持っていってリアのマッドガード近くに左右とも2mm穴をあけてもらいました。
いやぁ~だいぶ溜まっていたなぁw
犬のおしっこみたいな姿で水が抜けていく様を見ながら・・・・・
昨日一人でパニックになっていた自分が恥ずかしくなってましたとさw
車屋さんが水抜けた後に確認した所、
「おそらくマッドガードのとめ具のネジ穴から少しづつ抜けるようになってるんじゃないかな?」
って事でした。
全塗装した時に穴を塗料で塞いでしまったのかも・・・・
雨が降った後、いつまでもトランクが湿気過多だったのはこのせいかもなぁ~
いやぁ~マジでびびった夜のドライブでしたとさ・・・・(;´▽`A``
皆さんは・・・・ホラーとか好きですか?
私は・・・・・大っ嫌いですw(●´艸`)フ゛ハッ
文才皆無の為、長文・駄文・怪文ご容赦を
それでも最後までお読みいただいた方には感謝を♪m()m
Posted at 2016/11/14 15:42:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記