• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさきたんのブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

(長文です) 富士スピードウェイ体験走行オフ会オフレポ

(長文です) 富士スピードウェイ体験走行オフ会オフレポ日曜は疲れて書き込み後寝てしまったので、昨晩書き込みしようとしたらメンテに引っかかり、今日書き込みします。
(文章がおかしいところがあるかもしれませんがご勘弁を)

AM2:30起床、出発準備をしてAM3:00頃家を出発。
AM3:40関越自動車道に乗り、一路東京方面へ。
この時点でところどころ道には雪が積もり、関越トンネル前後はチェーン規制発動中。
この先道路の状況がどうなってるのか不安を感じつつ走行。
思ってたよりも積雪もなく、ラジアルに比べ70~80%のスピードで走っていけました。
ただ、この走行でフルタイム4WDの駆動性能の良さをあらためて実感。
ストもフルタイム4WDなら4WDにしてたのに・・・(MyストはFF)
1時間チョットでなんとか関越トンネルを越えましたが群馬側もそこそこの積雪があり、渋川伊香保ICまでは安全運転をし上里SAに休憩のため停まると東京方面から太陽が顔を出し始めました。
その後関越鶴ヶ島JCTから圏央道→中央道へと走行して談合坂SAへ到着

車を止め朝食を買いに行ってるうちに今回のオフに参加しそうなストを発見。
間違えってこともあると思い声をかけずに車内で朝食を食べていると逆に声をかけてきてくれました。(この時点でmikeさんSUKERさんと合流)
駐車場でストを並べてスト談議をしているうちにKKPAPAさんが到着。カーボンボンネットを見たりスト談議して出発。

河口湖ICを降り山中湖方向へ、朝から富士山との撮影をしているTatsuPさんと合流。
ここでストを並べ富士山をバックに撮影タイム。
富士山をこんなに近くで見るのは初めてだったので、大きさにビックリでした。
そして5台でFSWへ向け出発。途中の峠はスタッドレス履いてるMyストにはきつかった・・・
そして今回の会場富士スピードウェイに到着。

参加者が全員揃ったところで、幹事ののあさんと準備をしてくれたゲンさんのご挨拶があり、参加者それぞれの自己紹介を開始。
(今だけの話、20人以上いたのでHNと顔と車が一致してない人が・・・)
体験走行まで時間があると言うことでみんなでマッタリしていると、♪ひで♪号の周りで工場長さんやんちゃさんウーさんがなにやら作業開始。
ひで♪さんHIDフォグを持参してきたそうで走行時間まで時間のない中、工場長さんやんちゃさんがテキパキ作業をして見事作業終了♪(←流石です)

そうこうしてるうちに体験走行の時間になり入場口前で走行順に並び待機。
先導車(24#カルディナでした)がやってきて、ピットレーンへ移動。
そして体験走行開始♪
いや~この瞬間はドキドキもんでした♪
先導車を追って走ったんですが、スタッドレスを履いてるMyストではコーナーへの突っ込みができず辛かったですが、ストレートは爽快でした。(さすがにメーター限界までは出せませんでしたが・・・)
あっという間に走行周回の3周が終了しコース外へ。

車を初めに止めていた場所へ戻し昼食へ。
この辺はスキー場と似たような感じでしたね。
そして隣の売店でお土産を買って車の元へ。
この時点で数名用事があると言うことでお別れ。
と時を同じく一人到着。
その後メインスタンド側へ移動し、またまたマッタリ。
すると、NBの3台が集合を開始し撮影してました。
他にストの体験走行会が始まり、やんちゃ号に数人が運転しはじめました。
このやんちゃ号、今回集まった中で最低車高(走行可能)だったんですよね。

そうこうしてると太陽がしずみ始めてきたんで、解散前に集合写真を撮るべく移動。
富士山をバックに並んだストリームを見たときは
『凄いなぁ』って思いました。

帰りはKKPAPAさんから誘導してもらいつつ、中央道→圏央道まで一緒に走行。
関越道に入りSAで給油をしたんですが、スタンドの店員が『水抜き剤入れましょうか?』『エンジンルーム内点検します』と聞いてきたんで『結構です』とお断り。
順調に走ってましたが、新潟へ入るとが・・・
しかし思ってたほど多くなく安全運転で無事帰宅しました。

今回はいい思い出になりました♪
今度はラジアルで走りたいなぁ・・・
限界に挑戦したい!(謎



お土産にFSWの名前入りお菓子を買ったんで、会社の仕事仲間に配ったら驚かれました。
(走れるとは皆思ってなかったようです)
Posted at 2007/12/18 23:59:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年12月16日 イイね!

富士スピードウェイ体験走行オフ会 に参加された皆様へ

富士スピードウェイ体験走行オフ会 に参加された皆様へお疲れ様でした。
9時過ぎになんとか(?)家にたどり着きました。
いろいろ書き込みしたいところですが、移動に正味10時間を要し疲れたので寝ます。
(と言って寝れるかはわかりませんが・・・)
Posted at 2007/12/16 21:58:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年12月16日 イイね!

中央道、談合坂SA到着モータースポーツ

中央道、談合坂SA到着予定より一時間半も早く着いてしまった冷や汗

時計もあるし、少し仮眠しようかな眠い(睡眠)

しかし、今日のオフ会に参加するようなストがいるぞ…
Posted at 2007/12/16 07:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2007年12月16日 イイね!

おはようございます、関越トンネル越えましたダッシュ(走り出すさま)

おはようございます、関越トンネル越えました思ってたほどexclamation&question走行に支障なく移動中です。
しかし、フルタイム4WDの雪走行の安定性はよかったなぁって、しみじみ思いました冷や汗2

さぁて、もう一走りしますかダッシュ(走り出すさま)
Posted at 2007/12/16 05:05:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2007年12月15日 イイね!

明日は富士スピードウェイ体験走行オフ会

明日は富士スピードウェイ体験走行オフ会寒気が新潟に襲撃(?)してこようとする中、
今年の日本GP開催コースでもある
富士スピードウェイ
を走りに行ってきます。

今回で2回目の開催なんですが、前回同様はじめは行かない予定でした。
しかし、ETCマイレージが貯まって無料通行が可能になったのと、サーキット場を走れることなどを考え急遽決めました。

唯一スタッドレスで現地入り&走行しなきゃいけないってのが残念な事・・・
『ラジアル持ってけばいいじゃん』って言われればそれまでですが、
現地で交換して走行→帰る前に交換
ってのも面倒ですしね。それに荷物になるってのがね・・・

話によると、あまり速度が出せないらしいのでいいかなってのもあります。
しかし、↑画像の様な感じだとガンガン逝きたい気持ちが出てきそう・・・(汗;
(カウンタック第10巻より抜粋)

さ~て、そろそろ風呂入って寝るかな。

参加される皆さん、
よろしくお願いします。
Posted at 2007/12/15 20:29:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「車載ジャッキが・・・ http://cvw.jp/b/199785/40768211/
何シテル?   11/26 13:25
三十路になったと思ってたら、ついにアラフォーの仲間入り(汗; 愛車のストリームは2回目の車検を終えました。 弄りも更新も滞ってますが、マイペースでや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

顔文字屋 
カテゴリ:素材
2008/10/07 21:53:36
 
顔文字 -顔文字パラダイス- 
カテゴリ:素材
2008/10/07 21:53:01
 
DUP(どあっぷ) 
カテゴリ:イベント
2008/08/20 21:45:57
 

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2006年9月10日に前車カルディナから乗り換えました。 去年から乗換えを意識し始め、今 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
前車を事故で廃車にし購入しました。 結構納得しての購入だったんで満足しています。 画像は ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
はじめて免許を所得して乗った車です。 当時とにかく車が欲しいということで決めたのですが、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation