• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yas-06のブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

S1000RRに乗ってきた

S1000RRに乗ってきた最近バイクが欲しくなったので探していて、BMWのS1000Rが気になっていた。
近所のBMW Motorradに試乗車がありそうだったので、Tel。
S1000Rは他所に出しているけどS1000RRならあるとのことでGo!

営業さんといろいろ話して試乗出発。
好きなところを好きなだけ走ってきてとのことで、第三京浜・湾岸線・環状線・湾岸線・第三京浜と1~2hぐらい。
バイク乗るの7~8年ぶりぐらいなので曲がり方とか良く分からなくなっていて、コーナーとかちょっと怖かったけど、エンジンはすごく楽しかった!

しかし、乗っていない間のバイクの進化に驚いた。
ABS、トラクションコントロール、電子制御サスはなんとなく知ってたけど、クラッチ操作なしでギアチェンジ可能なのには驚いた。
クラッチ切る→回転数合わせる→クラッチ繋ぐをバイクがやってくれるので、停車と発進時以外はクラッチ操作なし。
これは楽ちん。DCTのパドルシフトみたいなイメージ。
S1000Rが戻ってきたらまた試乗させてもらいに行くけど、買ってしまいそう。。。

ディーラーからの帰りがけ、隣にワインレッドのE92M3セダンがー。
BMW MotorradでM3クーペとM3セダンが並ぶとは。
ワインレッドって純正色であったっけ???
Posted at 2016/04/09 22:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

試乗記

先週末、車検中でM3がないのでZ06の頃にお世話になってたGMディーラーにお願いしてATS-Vの試乗さしてもろた



試乗車はATS-VのSPEC-B。カーボンエアロパッケージの最上級グレードとのこと
SPEC的には1750kgとやや重いけどATSのコンパクトなボディにV6とはいえ470馬力のツインターボエンジン
AMGCクラスが競合かな?Mはちょっと路線が違いそう
エクステリアは穴空けたりサイドシル下やリアアンダーにカーボンつけたりとAMG的な感じ
室内では厚着アウターなことも相まってかなり窮屈目なセミバケでアメ車のイメージとは正反対

そんなこんなで乗り込んで、イグニションon
スープラ以来のターボのためか排気音に物凄い違和感。隣でエンジンスタートしてたCTS-Vはいい音してた。排気音になじめなかったので最近はやりのスピーカーから排気音出す奴付いてるの?って聞いたけど付いてないとのこと

しゅぱーつ
以下、雨だったのでツーリングモードでの感想
まずは街中トロトロ走るには十分
乗り心地も助手席から文句はないと思う
コンベンショナルなATなので運転も楽ちん
狭い道も走らせてくれたけど、車体がコンパクト&角がストンと落ちてるデザインなので取り回しはかなりいい
国道に出たところでパドルシフトのマニュアルモードにしてアクセル踏むと簡単にホイールスピン
けど、しっかり前に出ていくしアクセル操作だけで手なずけられる感じが楽しい
4000rpmぐらいまでしか回せなかったけど、路面ドライの時にツインターボの美味しいところ味わてみたいと思った
M3の高回転も楽しいけどやっぱりアメ車のパワーフィールが好きなのかも

総合的な感想としては、有り余るパワーが楽しい。(シャシーがついていけてないってことではなく、自分の欲しいパワーに対して)
AMGC(乗ったことないけど)買うならこっちの方がええんちゃうか!



不満な点
エアコンインターフェースがタッチパネルなのでいちいち押したいところを見てそこをタッチしないといけない
従来式のボタンとノブなら前見たまま指の感覚で操作できるしそれでいい

やっぱAT
シフトダウンしてもボゥッてならんし楽しくない
せめてDCT、いや、M3で後悔し始めてるしやっぱMT
本国仕様にはMTあるみたいけど、日本には正規設定ないかな


中古に出てきたら買おうかなーと思ってたら、GMの人曰く、プレオーダーで3台、その後2台しかオーダーないとのこと(その店舗で)
まぁ、普通AMGCかM3M4買うよな
Posted at 2015/11/22 00:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月13日 イイね!

久々の車検

引き続き、M3乗ってます

新車並行だったZ06は3年目の車検前に乗り換えたのでスープラ以来の車検
こないだ買ったばかりな気はするけどこればかりは仕方ない

ガクガク問題は相変わらずだけれども、ガクガクしないポイントで踏むようにこちらが合わせてる感じ
この車検でECUアップデートしてくれたようなのでこれで消えることを期待

M3,、えげつないエンジンレスポンスが楽しくてついつい高回転で繋いでしまうので燃費は4~4.5km/l
排気良約2倍だったZ06の約半分
差引効率1/4???

それでも一度乗ってしまえばガクガクも燃費も気にならないぐらい乗るたびにエンジンは本当に最高

ただ、、、MT乗りたい。。。。
ついつい6MTのM3を探してしまう毎日


この週末はATS-V見に行く予定
これまでJZA80→C6Z06→E92M3と外見だけで車選んできたミーハー心にヒット
あ、ATだ。。。。とりあえず試乗だけ
Posted at 2015/11/13 21:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

続き

先日、合コン直前にディーラーのサービス担当から電話が
こっちは人生の岐路なんじゃーいと思いつつ出る

D「技術の方にも問い合わせましたがエラー履歴が出ていないということと、同様の症例が過去にないということでしてー」

ってそんなもんどこが技術的なんじゃーい


D「営業からは引き継ぎの連絡あったでしょうかー」
(購入時の担当だった営業さんは中古車販売部門から新車販売部門に異動になった)

ってそれ聞かれるん3回目やしまだ連絡ないしそもそも引き継いだかどうかぐらい客より先に社内で確認しとかんかーい


とりあえず預かってみてみますって言ってるけどまぁこれは期待できん
まずい



そして本日走行中

(^q^)ポーン



うわー、エラーメッセージの宝石箱やー

でもまぁこの中のどれかがガックンガックン現象の原因と繋がってるといいなー



え、アメ車?しょっちゅう壊れるでしょ、とか排気量7Lもあると燃費極悪でしょとか言われてきたけど、
今のところ両方Z06の圧勝やな
操作に対する車両の反応とか乗り味はM3の勝ちだけどねー
Posted at 2015/08/10 02:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

はまりそう

M3、1速ハーフアクセル+αぐらいでスタートするとアクセルペダル一定でも2000~4000回転の間ぐらいで断続的にスロットルを閉じるような制御が入り、
加速・エンブレ・加速・エンブレの連続状態で前後にガックンガックン。
シートベルトしてないと体が浮いてしまう勢い。
スリップコントロールの点滅もないのでスリップコントロール制御ではなさそう。
症状は出たりでなかったりで10回に一回ぐらい。


ディーラーに持っていってサービスの方に同乗してもらった後で30分程度ピットで見てもらった結果
・会話の中でエラー履歴がないですねーって10回ぐらい聞かされた
・加速で驚いて運転者(俺)がアクセル緩めてしまってまた加速してという動作を無意識にしているのでは?←(笑)
・同様の症例がないか調べてまた連絡します

むむむ。
ディーラーとは言え所詮は販売代理店。エラーコードや過去の症例などからの診断はできても現物からの故障解析能力はなさそう。

困った困った。
Posted at 2015/07/26 23:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BMW M3に乗っています。 ツーリングなどご一緒できればと思います。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正品番検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/14 00:16:08
 
純正品品番検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 16:20:36
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
低排出ガス車です\(・ω・)/
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
幼少から大好きだった車で、父親が車の買い替えの時にスープラ猛烈プッシュしていた記憶がw ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
カッコよくて速そうだったので買ってみました\(・ω・)/ ちょっと速過ぎました/(・ω ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation