
11月3日 今日の天気は曇りで18時以降に雨という予報だったのでエンジンオイル&オイルフィルター&ミッションオイル&デフオイル交換を実行することに
初めて使う道具と初めてのDIY交換なので成功するか不安もかなりあったがこのために工具やらなんやらで結構な金額を投資したのでもう引き返せないと覚悟を決めて準備を進めます
その前に集合写真を一枚
お約束のポーさんアップ
と

気がつきました?
ポーさんのファンっているなかな?
追加でこれと

ポーさんが合成写真みたいに見える

を使用しました
ジャッキとクリーパーの詳細はまた今度アップしたいと思います
まずはフロントジャッキアップから開始
Σ(゚Д゚;)アラマッ
ここでさっそく問題が
ジャッキはフロントジャッキアップポイントまで入るがハンドルがバンパーにあたってあげられない
スロープを用意していなかったので
家にあった謎のタイル?を使用

これでギリギリハンドルが上下出来て上げられた
(スロープ買うか迷ってます)

皿がゴムなので傷の心配がなく安心で上げられる
車体の下に潜ったことないのでどこまで上げればよいのかと思いながら

と高さはこんな感じで
さて
次はジャッキ下して後ろ上げよう
Σ(゚Д゚;)アラマッ
ここでまたトラブル
なんとジャッキが下りない
上げるときはハンドルを右に回し上げるんですが
下げるときはハンドルを左に回し圧を抜く?時に回らない
1時間くらい汗かきながら
(メ゚皿゚)フンガー
もう
ゲームオーバーかなぁ
ジャッキの構造をよく見ると
あれ
これは
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

というワザでなんとか
リフトダウン成功
そう
決してあきらめてはいけないのです
あきらめが役に立つときはたった1つ
「新しくやり直すときだけ」
と心しておくことが重要である
by野村の人生ノート
だそうです
この1時間以上のロスタイムが後の悲劇を生むことに・・・・
次はリアデフにかまして上げました
銀色のアルミ?部分に皿をかましては
ダメらしいです
(ネット情報ですが)

ジェームスの店員が言っていたがこれはオイル漏れなのでしょうか?
もしかしてやばい?
わかる方いましたらメッセージくださーい
またさっきの技でリフトダウン

で この状態だと低すぎて潜って作業できなかったので

ここまで上げました(もう一コマ上げた方が作業しやすかったかな)
安全対策としてタイヤを車体下に置いたが
もしウマが外れて落ちてきた時タイヤの高さじゃ潜ってる時死ぬと思ったので
次回はタイヤの上か下に木を入れて作業したいなと思ってますが
何か良い方法があれば誰か教えてください
これで交換準備がやっと完了
次にミッションオイルゲージを抜いて

写真撮りながらの作業と
ジャッキトラブルでたしか8時くらいから始めて
もう11時40分
天気も怪しくなてきた
(;´Д`)

矢印の所がオイル注入口で

エーモンジョウゴがピッタリ
角度を変えて

と こんな感じで
下に潜って

スピンナーハンドルと21mmソケットで緩めます
が
はい
簡単に緩みません
クリーパーに乗って緩めようとすると
キャスターが付いているので体が回ります
(必要なかったかも)
段ボールを敷いてもう一度
はい
緩みません
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
そこで
ジャッキのハンドルを持ってきて
はい
緩みました
(^ω^)
手袋つけて

「大変長らくお待たせしました!」
いよいよあの瞬間ですよ
3
2
1
どうぞ

かなりの勢いで出てきました
ちょっと引きで
別アングルで

オイル抜けきるまで
おやつタイム

サワークリームオニオン(緑の)と迷ったが
期間限定だったのでこちらをチョイス
おいしくて止まりませんね
さて
気になる鉄粉がこちら

かなりついてました
ウエスできれいに拭き取って
パーツクリーナーかけて拭き拭きしたのが
こちら
そして

左が新しいパッキン

これをつけて

はい出来上がり

30分くらい経ってもポタポタとまだ垂れてくるが
パーツクリーナーでキレイにして

手締めして
トルクレンチを
44N・mにセットして閉めます
カチッ
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
すぐに規定トルクに
こんなに軽いの?
本当に
44N・mで閉まっているのか疑問です
トルクレンチを信じるしかない
(トルクレンチが無かったらフルパワーでもっと閉めていました)
今回絞り出したオイルが
こちらです

うーん
こってり濃厚ですね
どれだけ出たか計ってみました
一杯目

が

2リットルですね
おかわりいきまーす
二杯目が

どれだけ出たかなー
規定では4Lだけど
なんと2L以上出たー
メモリがおかしいのか?
ディーラーメカニックが入れすぎたのか?
もうわかりません
が
とりあえず新油2L缶 2本入れまーす

なんか散らかってる
(恥ずかしい)
(´ε`;)ウーン…
左がスバル純正オイル
前回交換が2008年2月の車検時83849㎞
現在131466㎞
距離47617㎞でした
右が今回注入したニューテックオイル
純正のオイルの元の色はわかりませんが
かなりこってり濃厚ですね
次回は何万キロで交換するかわかりませんが
また比べてみたいと思います

では
オイル注入します
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
オイルが流れてないし
左手で撮るのが難しい
はい
テイク2いきまーす

こんな感じでどうでしょうか?
正直めんどくさかったぁー
(
独り言です気にしないでください)
と
ここで
なんと
フロントガラスに
雨粒が
ミッションオイル入れ終わってから
後片付けに取り掛かり
今回はここで終了しました

それにしても字が汚いなぁ
晴れた日にエンジンオイル&デフオイル交換
したいと思います
またブログにアップするので
よかったら見に来てください
では
みなさん安全運転で
Posted at 2013/11/06 20:15:19 | |
トラックバック(0) |
ミッションオイル交換 | クルマ