• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dj.kuraのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

再びの滋賀県遠征。

再びの滋賀県遠征。こんばんは(^O^)
今回のブログは写真多めです!

今日はシロッコオーナーとなった後輩が滋賀県のRAIKOさんまで車弄りに行くということで、それに便乗して、みん友のちんさんにもご参加いただきツーリングを兼ねて行ってきました。
天気も良くて絶好のツーリング日和でした*\(^o^)/*

朝7時に市内の高速インター近くコンビニに集合し、一路滋賀県へ!


まずは「クラブハリエ・ジュブリルタン」のモーニングを食べるべく、開店の9時を目指して向かいましたが、時間に余裕を見過ぎて8時半前には到着してしまいました…(^◇^;)
駐車場もまだ開いていませんでしたので、とりあえずすぐ近くに琵琶湖畔にクルマを駐めれるところを見つけましたので、そこで本日1回目の撮影タイムに。

こんな感じのロケーションで、クルマを並べて各々パシャパシャと撮影…






青空にクルマが映えますね♪( ^ω^ )

そうこうしてるとあっという間にジュブリルタンの開店5分前になりましたのでお店に移動しまして…

本日2回目の撮影タイムに(笑)
ここもロケーションがいいので撮影がはかどります。
パンの焼ける良いニオイもしてなんとも幸せな気分になりました。

お店にはType2バスも置いてあり、まさにワーゲンオーナーのためのお店(*^^*)

建物の雰囲気もとても良く、プチリゾート気分を味わえます。

そして念願のフレンチトーストを( ^ω^ )

ふんわりとしたフレンチトーストに添えられたヨーグルトアイス、酸味を効かせたベリーソースがマッチして、甘さも丁度良く美味しかったですd(^_^o)
これはまた食べに来ようと思います。

モーニングを済ませた後は、今日のメインであるRAIKOさんへ…

後輩のシロッコは、フォグHID化、カーテシ取付、DRL点灯、室内外灯LED化等々、手付かずで残っていた灯火類をフルコースでオーダーです(゚o゚;;
僕のゴルフも以前、お世話になっていますが、今日は追加でいくつかのコーディングをお願いしました。
RAIKOさんは一度、コーディング費用を満額までお支払いしていると、以降の追加コーディングの際には費用が発生しないため、とても良心的です(^O^)
僕のコーディングの方は10分程ですぐに完了しましたが、シロッコの方は時間が掛かるため、作業中に昼食に行くことに…

彦根城城下のキャッスルロードにある、ちんさんオススメの「麺匠 ちゃかぽん」を目指します。

このキャッスルロード、景観が整えられていて街並みがキレイですね。

で、目的のちゃかぽんに到着したところ…

なんと本日は定休日でした!!(◎_◎;)

いずれのリベンジを心に誓い、今日のところはすぐ近くの系列店「伽羅」へ行くことにしました。

こちらで近江牛の牛鉄火丼という初めて聞く名前の丼をいただきました。

ご飯の上に牛のタタキと薬味が乗っていて、そこにワサビ、醤油を入れたトロロをかけて食べます。
初めての食べ方でしたが、この組み合わせで美味しくない訳がありません!( ^ω^ )
結果的に大満足な昼食でした。

その後、それぞれ自宅へのお土産を購入するために「たねや」「クラブハリエ」に移動しました。
お昼を食べたばかりでしたが、美味しそうなマンゴーソフトクリームを見つけてついつい…(^◇^;)

期待通り、濃厚で美味しかったです!( ^ω^ )


休憩所にいたひこにゃん(のパネル)に別れを告げ、シロッコを回収後、次の目的地「マキノピックランド」へ…
言わずと知れたメタセコイア並木が有名なスポットですね。
前々から行きたいと思っていたんですが、こちらも念願叶って今日行くことができました(*^^*)

道中、道路工事による片側交互通行のところを何ヶ所も乗り越えたどり着いたこちら…


真っ直ぐな道の両サイドにメタセコイアがキレイに並んでいい雰囲気ですd(^_^o)

さっそく停車して本日最後の撮影タイムに!
場所を変えたりしながら、3人で撮りまくりです。










別の季節にもまた訪れてみたいですね。

十二分に滋賀を満喫しましたので、晩ご飯は地元に戻ってということになり、最近、新規にオープンしたという「麺家 神明」というラーメン屋さんに行ってみました。

看板にもある濃厚とんこつラーメンを注文しました。

確かに濃厚なんですが、とんこつの臭みなどが無くて食べやすい味でした。
スープが美味しくて全部飲み干してしまったほどですd(^_^o)

そんなこんなで大人の夏休みを大満喫した1日でした(*^^*)
後輩も楽しんでくれたようで、ツーリングの楽しさを伝えることができて良かったです。
それ以上に自分が楽しんでましたが(^◇^;)


またツーリングやりたいなー!(>_<)




Posted at 2015/08/24 22:54:13 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

2連休最終日は…

2連休最終日は…ハンバーグ!!





(´・_・`)


昨日に引き続き、本日も夏季休暇の2連休最終日を満喫してきました(^O^)
今日は新舞子サンデーinオートプラネットの開催日でしたのでGVTTメンバーのみなさんといっしょに参戦してきました!

先月以上にたくさんのみん友さんたちとお会いできて楽しかったです♪
お久しぶりにみなさんにお会いすると、マフラーが変わっていたり、サスペンションが変わっていたり×2、ロアグリルがツヤツヤになっていたり、クルマが変わっていたり、新庄くんがスペリオンを押していたり(゚o゚;;
話に夢中になって写真を撮り忘れてしまいました(^◇^;)

ゴルフ7乗りのmasahiko81さんとも今回お初でお会いすることができました(^O^)
ゅぅジさんとはニアミスだったようで残念でした(>_<)

途中こちらのイタリア製エナジードリンクで栄養補給。


会場をぐるりと見まして、今回の個人的カー・オブ・ザ・新舞子サンデーはこちらのおクルマでした!


ランチア・デルタですd(^_^o)
とてもキレイに維持されつつも自分好みな赤黒のモノトーンコーディネートでカスタムされていてカッコよかったです。

解散セレモニーでは、たまたまかぶっていた帽子がまさかあんな展開になるとは…(~_~;)


10時頃にオートプラネットを後にして、一部のメンバーで岡崎市のハンバーグ屋さん「ぎんごんちゃん」へツーリング気分で移動。
開店と同時に店内になだれ込みハンバーグオフを開催しました!
こちらのお店、ご飯、味噌汁、漬け物がおかわりし放題ということもありなかなかの人気店で、今日も開店時間には何組かが待ってました(゚o゚;;

「夏野菜のスパイシーカレーはんばあぐ」というのをチョイスしましたが美味しかったです( ^ω^ )


ハンバーグオフ終了後、白ぽろGTIさんの秘密基地に移動し、続いて作業オフへ突入しました。
Gunboyさんが以前取り付けていたリップスポイラーを白ぽろさんが継承することになったのですが、カーボン柄のラッピングシートでお化粧直しをしました。

3人がかりで苦戦しつつも、何とか形になりましたf^_^;)

最後は白ぽろさんの手で車両に取り付けて…

完成で〜す!*\(^o^)/*

かっこ良く仕上がりましたd(^_^o)
形状的には以前のGunboy号を見るようで懐かしくもありつつ、カーボンシートによって新たなイメージへと変わりましたね。
白ぽろ号&dj.kura号の兄弟化計画も一歩進みました(*^^*)

仲間内でパーツが回っていくのも面白いですね(^_-)

そんなこんなで今週末を満喫することができました(^O^)
長期連休だった方は、特に明日の出勤が辛いところだと思いますが、また明日からがんばっていきましょう!p(^_^)q
Posted at 2015/08/16 19:51:16 | コメント(6) | トラックバック(1)
2015年08月15日 イイね!

今年のお盆も…

今年のお盆も…仕事はカレンダー通りのため、長期連休ってなに?ってな状況であります(^_^;)
ですので、この週末は貴重な2連休を夏季休暇気分で充実させる所存です(^o^)/

まず午前中はここ数年、恒例となっています工作教室の作品展の表彰式のお手伝いに行ってきました。
ふと思い立って去年と同じアングルで写真を撮ってみました。
2015年版

2014年版

この駐車場、ライン引き直したんですね(゚o゚;;
写真を並べて見て気がつきました。
我が愛車も一年で結構変わったもんです。
来年も忘れてなければまた同じアングルで撮ろうかな(*^^*)

表彰式が終わり次第、プチドライブがてら高速を使ってスーパーオートバックス・ナゴヤベイまでワープ!

お目ての商品を発見!( ^ω^ )


お昼ご飯は、先月に行ってすっかり気に入ってしまった焼きそばを食べにふらっと想夫恋に。

パリパリの麺とモヤシのシャキシャキ感が最高ですd(^_^o)

で、この後デサートを調達にファミリーマートに立ち寄ったんですが、こんなクーポンをいただきまして(゚o゚;;

僕の7GTIはナビが付いていないため、もっぱらスマホアプリの「Yahoo!カーナビ」を利用しているんですが、なんとも得した気分になりました(^_-)
話がそれますが「Yahoo!カーナビ」は無料にも関わらず、地図は最新、渋滞情報もキチンと出ますし、最近ではオービスの位置まで教えてくれるようになりました。
その上、クーポンまで…
ありがたいことですm(_ _)m
唯一の弱点はGPSを拾えないトンネルの中や携帯ゆえに圏外だと検索ができなかったりと言ったところですが、概ねは問題なく使えてます。
今後、クルマとスマホの親和性がいっそう高くなっていくようですので、カーナビのあり方も変わっていくでしょうね。

そんなこんなで無料でジャイアンコーンをゲット!

久しぶりに食べましたが、なかなか美味しかったです( ^ω^ )

家に戻ってワイパーブレードを交換して…



明日の新舞子サンデーinオートプラネットでニューホイールを初お披露目の方がおみえですので、ホイールだけ洗ってキレイにしておきました(^◇^;)
月曜日は雨の予報でしたし…

その後、親戚の家に行ってお盆らしい行事も済ませ、2連休の初日をまずまずの充実度で過ごすことができましたd(^_^o)
2連休最終日の明日もがんばります!笑

Posted at 2015/08/15 21:20:11 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年07月30日 イイね!

ゴキゲン♪ワーゲン増殖中!

ゴキゲン♪ワーゲン増殖中!こんばんは(^O^)
本日、身近なところにワーゲンオーナーが増えました( ^ω^ )
職場で机を並べている後輩がこの度、シロッコRラインを購入しまして、今日納車となりました。
この後輩とはS660やNDロードスターをいっしょに試乗に行ったりしましたが、最終的に選んだのはこちらのシロッコでしたd(^_^o)
日々のゴキゲン♪ワーゲン布教活動が身を結びました(笑)

ノーマルのシロッコってじっくり見たことがなかったので、ある種新鮮な感じがします。

ですがやはりシロッコはノーマルといえどもカッコいいですね(^_^;)
ローダウンした自分のゴルフと比べても、あまり腰高な感じがしないデザインは羨ましくもあり…

Rラインのサイドステップの張り出しもノーマルとは思えないかっこよさ…
純正ホイールのコンケーブっぷりもG25のFACE2くらいありますね(^◇^;)

その後、自分がお世話になってるディーラーまでプチランデブー走行で行ってきたところ、こちらのクルマが。

今日入ってきたばかりということで、まだ箱入り娘でした(笑)
国内初導入の1.8リッターエンジンと4モーションの組み合わせが気になるところですので、また試乗させてもらえる機会を楽しみに待つことにします( ^ω^ )


Posted at 2015/07/30 22:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月25日 イイね!

乗ってきましたNewパサート。

乗ってきましたNewパサート。こんばんは(^O^)
先日、日本でも正式に販売が開始されたNewパサートですが、いつもお世話になってるディーラーでも今週末、内覧会が行われるということでちょっと試乗させてもらいに行ってきました。

今回も鍵を渡されて、セールスさんに「じっくり堪能してきてください〜♪」とお店の方は誰も乗らずに送り出されました(^_^;)
それならばと30分くらい自由に乗らせてもらっちゃいました( ^ω^ )
一足先に新型車のオーナーになったような気分になりますね。

試乗車はこちらのヴァリアントのハイラインでした。

デザインも一新され、スタイリングは大幅にカッコよくなったと思います。
旧モデルと比較してノーズを長めにとったことでサイドから見たときに伸びやかな印象となり、車格が上がりましたね。
ドアに入ったプレスラインもその印象を与えるのに効果的に働いていますね。
ただ、このプレスラインは実にBMWチックではあります(^_^;)

メーター、ステアリング周りはゴルフ7準拠です。


インパネのデザインはゴルフよりもハイクラスな質感で仕上げられていますね。
落ち着きのあるデザインで長く乗っても飽きがこなそうですねd(^_^o)

あとゴルフと差があるなと感じたのが、オーディオのフロントスピーカーが3WAYでした(゚o゚;;
ゴルフ7もノーマルでも割りと良い音だなと思ってますが、パサートはそれ以上ですね。

この試乗車はレザーシートだったんですが、ベンチレーションが装備されているので、今日のような暑い日でも快適ですねd(^_^o)
リアシートにも座ってみましたが足元のスペースが先代モデルと比較してかなり拡がっていたのも印象的でした。

さてさて、ここからは実際に乗ってみてのインプレッションになります。

基本的には同一のMQBプラットフォームを使用しているゴルフ7の延長にあります。
ステアリング操作に対する反応やサスペンションの挙動はゴルフよりもコンフォート寄りに振ってありますが、パサートのキャラクターにはマッチした味付けだと思います。
この辺りはゴルフと比べホイールベースが長いことも影響してますね。
ロールの仕方などで比べてもパサートの方がゆったりと動作します。
やはりパサートはワインディングに持って行ってというよりはロングクルージングが合いそうです。
しかし国産のふにゃふにゃした脚のセダン達に比べれば、しっかりとしたコシがある脚でギャップも気持ちよくいなしてくれるので乗り味はバツグンに良いです。
そこそこの旋回速度でも破綻するようなことはありません。

DCCは無いもののドライビングプロファイルは変更できるのでスポーツモードも試してみました。
1.4リッター直4ターボエンジンが搭載されていますが、スポーツモードにしても…(ー ー;)
ゴルフの場合(特にGTIは)モードを変えると劇的に変化があるんですが、パサートでは「ちょっと変わったね」って程度です(´・_・`)
パワステのアシスト量が変化するので、どっしりとした感じが出ますが、サスペンションの制御は無いため、あくまで「感じがする」だけ…
シフトタイミングも高回転まで引っ張りますが、そもそものエンジンパワーがやや不足気味かなーと感じました(^_^;)
やはりこの車格からしてもう少しトルク感のあるパワーユニットだったらと思わざるを得ません。
この辺りは2016年に導入されるTDIエンジンに期待ですね(^_-)

とはいえ交通の流れに合わせて走る分にはまったく不満はなかったですd(^_^o)

以下、僕なりの総評です。
先代パサートは国産車でいけばマークXクラスがライバルだったかと思いますが、Newパサートは充分にひとつ上のクラウンクラスに挑んでいける質感、乗り味、機能等を備えています。
車体価格から見るとパサートの方が大きなアドバンテージを持っていますね。
とてもコストパフォーマンスの高いクルマだと思います!

しかしながら今回のパサートに乗って改めて感じたのはMQBプラットフォームの完成度の高さです。
先代パサートオーナーさんにぜひ比較してもらいたいですねー。
きっと衝撃を受けるレベルの進化をしてます(゚o゚;;

そんなこんなの大満足の試乗を終えて、久しぶりにこのお店に(*^^*)


たい焼きを買いに行ったつもりが、他のお客さんがカキ氷を美味しそうに召し上がってるのにつられて…

グレープ味にミルクをトッピングしてもらいましたが、美味しかったです( ^ω^ )

もちろんたい焼きもお持ち帰りしました(*^^*)

久しぶりの天然物です!
モチモチとした薄めの生地とたっぷり入ったアンコがベストマッチですd(^_^o)
Posted at 2015/07/25 22:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「All Japan Scirocco Meeting 2016 参加された皆さんお疲れさまでした!
朝、お気をつけてくださいと言った本人がその後すぐにやらかしてしまいましたが…(^◇^;)」
何シテル?   10/29 23:19
dj.kuraです。 みんカラは、登録はせずに見る専門で利用させていただいていましたが、ゴルフ7GTIへの乗換えをきっかけに登録をしました。 クルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

獅子丸1802さんのレクサス NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:07:11
dj.kuraさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:14:31
ターボマフラーデリートパイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:14:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
VW GOLF Mk7.5 R MY2018
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
写真を整理していたら、以前乗っていたバイクの写真が出てきたので思い出に登録しておきます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2011年式 ハイライン 点検時の代車で一度乗って以来すっかり気に入ってしまい、サブの ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
父が乗っていたクルマです。 母とケンカしてまで買ったみたいです(^◇^;) アテンザを3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation