• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dj.kuraのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

iPhoneカメラ撮影研究中…

iPhoneカメラ撮影研究中…こんばんは(^O^)
先日アップしたフォトギャラリーなどでお褒めの言葉をいただいたこともあり、この頃は写真撮影がますます楽しくなってきました。
とはいえ、相も変わらずカメラはiPhoneですが…(^_^;)
ここまで来たら、しばらくはこのスタイルを貫こうかと(笑)
あと最近気がついたのですが、クルマ以外の被写体はろくに撮れないようです…(~_~;)

さて今回、iPhoneカメラ撮影のさらなる高みを目指すべく、新たに夜景撮影用のアプリを導入してみました!

僕が使っているカメラ、画像編集系アプリはこの4つです。

ProCamera:カメラアプリ
AutomoCam:ナンバー隠し用アプリ
Snapseed:写真加工アプリ
NightCap Pro:夜景撮影用カメラアプリ

以前にも紹介させていただいた「ProCamera」を基本的には使っていますが、夜間の撮影では粒子感が出てややノイジーになってしまいます…(´・_・`)
何か良い方法はないかといろいろと調べてたどり着いたのが「NightCap Pro」です!

ProCameraではシャッタースピードは最大でも1/2秒までしか設定できませんが、NightCap Proでは任意で撮影することができるので長時間露光も可能になります。
しかしながらフォーカスやISO感度はオートだとイマイチな写真しか撮れなかったので、マニュアル撮影が良いかと思われます。

先ほど撮った写真で比較してみます。
(三脚を使ってます。)

iPhoneの標準カメラアプリだとこんな感じに…

暗くて見えない上にザラザラですね(^_^;)

NightCap Proのオートでの撮影をしたものがこちら…

粒子感が抑えられかなりクリアに撮れてるかと思いますが、ややピントが甘いですね。

ホワイトバランス等を調整しマニュアルで撮るとこんな感じに…

簡単操作で調整できるのが良いですd(^_^o)

この写真をSnapseedで加工すると…

夜に撮った写真でも自分好みの雰囲気にできました!\(^o^)/
これぐらい撮れれば自分の中では充分に合格点です。

加工するとよくわかるのですが、ProCameraで夜に撮影したものをベースにするとザラザラ感が際立ってしまうので、かなり差が感じられます(゚o゚;;

NightCap Proは夜間撮影ではかなり有効なアプリのようですので、色々と撮影して使い方を研究していこうと思います(^_-)

(´-`).。oO(ゆくゆくは名港の夜景撮影に挑戦してみようかな…)



Posted at 2015/12/15 22:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年12月06日 イイね!

ゴルフ7オフ初参加!

ゴルフ7オフ初参加!こんばんは(^O^)
今日はtomezzoさん、ゴルッシーさん主催の「東海&関西合同GOLFプチオフ」に参加させていただきました。
ゴルフ7で集まるオフに参加させていただくのは初めてでしたが、とても楽しかったです(*^^*)

集合場所のおかげ庵に到着すると…


tomezzoさんがすでにお見えでした。


しばらくして赤ベェーさん…


テトラ☆ポッドさん…


ゴルッシーさん…


masahiko81さんが到着です!( ^ω^ )


合計6台のゴルフ7が集まりました( ^ω^ )

さすがにこれだけ同じ車種が集まってると何事か気になるのか、モーニングにきた方に「みんな遠くから来てるようだけど、旅行?」と聞かれました(笑)

モーニングを食べながら、しばしみなさんとクルマ談義をさせていただきました。
tomezzoさん、赤ベェーさん、テトラ☆ポッドさんとは今回がお初でしたが、フレンドリーに接していただきありがとうございましたm(_ _)m

次の目的地となるスーパーオートバックスの開店時間の10時まで少し時間がありましたので、おかげ庵から15分ほどのところにあるゴルッシーさんのオススメ撮影スポットの某埠頭に行ってみることに…


素晴らしいロケーションでした!
さすが週4で名港に撮影で訪れているゴルッシーさんのオススメスポットです(゚o゚;;
小一時間ほど撮影会を行いました。
ロケーションが良いと撮影がはかどりますね(笑)

(ここで撮影した写真の方はフォトギャラリーにアップさせていただきます)

途中で向きを変えて並び直したりして…


そういえば、今回テトラ☆ポッドさんが装着されているeゴルフバンパーの実物を初めて拝見させていただいたのですが、これかなりカッコイイです(゚o゚;;

シンプルながらもGTEとはまた違った先進的なデザインですねd(^_^o)
開口部が大きく見えRに近いドッシリ感があります。

いつまでも撮影会を続けられそうな感じでしたが、時間も10時を回りましたので、ここでテトラ☆ポッドさん、masahiko81さんとはお別れしてスーパーオートバックスへ…

今回のオフの主目的であるゴルッシー号へのカーテシライト取付作業開始です!


ゴルフ7へのカーテシの取付けがこれで4台目となるtomezzoさんがテキパキと作業をされている様子を残り3人はただただ見守るだけ…(^_^;)

とここでサプライズが!(◎_◎;)
おかげ庵で僕がつぶやいた何シテルを見て、なんとtorukkyさんが夜勤明けにもかかわらず、駆け付けてくれました!(゚o゚;;

torukkyさんとは同じ初期ロットのGTI乗りとしてみんカラ上でやり取りをさせていただいていましたが、今回ようやくお会いすることができました!
遠方よりありがとうございましたm(_ _)m
torukkyさん号のトレードマークの4本出しレムスマフラーもじっくり見せていただきました( ^ω^ )
カッコイイ…(*´ー`*)ウットリ

そうこうしてる間にもカーテシの取付けは順調に進みまして…

気がつけばこんなことに(笑)

カーテシが点灯した時の感動、わかりますよゴルッシーさん!d(^_^o)
夜になるとさらに満足度アップですね。

ドア2枚の取付けが完了した段階で、途中ながら自分は戦線を離脱させていただきました…(>_<)

同じ車種での集まりには今回、初めて参加させていただきましたが、とても楽しかったですo(^▽^)o
シロッコミーティングの際にも思いましたが、同じ車種でもオーナーさんそれぞれの個性が感じられるのは面白いですね(^_-)

ゴルフ7オーナーのみなさんと交流できる次なる機会を楽しみにしてます!




さて帰宅後、用事を済ませ、リモコンキーのバッテリーを交換してもらいがてら、次なる弄りの相談をしにDに行ってきました。
近々入庫しようかな…( ̄+ー ̄)


ついでにカレンダーとブランケットいただきました\(^o^)/

Posted at 2015/12/06 19:46:01 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年11月28日 イイね!

仕事終わりにプチオフ。

仕事終わりにプチオフ。こんばんは(^O^)
今日は仕事が終わったタイミングで6GTIに乗る後輩から「今日の夜集まりましょう!」とのお誘いを受け、職場のごきげん♪ワーゲン仲間で急遽プチオフを開催してきました。

市内のSAに集合し、コーヒーを飲みながらクルマ談義をして…

キーにも個性が出ますね( ^ω^ )
手前のが自分のですが、先日のシロッコオフに参加した際にユーロマジックさんのブースで7GTIのラバーキーホルダーを見つけて思わず購入!
デフォルメ具合がなんともいい感じでお気に入りです(*^^*)

その後、別のSAまでランデブー…

短い距離でしたが、22時を過ぎていたので交通量も少なく気持ちよく走れました♪

ちょっとだけ撮影会。

職場の駐車場がお隣の7Rヴァリアント



納車当日に我が家でバンパー外してた6GTI


VOSSENのホイールがやはりカッコいいですd(^_^o)

職場の席が隣の後輩のシロッコ


シロッコオフで刺激を受けて今後一気に進化しそうな予感です(笑)

我が7GTIも



1週間の仕事が終わった金曜日の解放感も合わさって楽しい一時でした(^O^)

明日(日付が変わってるので今日ですが)もGVTTの定例オフがあるので楽しみです♪( ^ω^ )

Posted at 2015/11/28 01:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月23日 イイね!

一応行ってきました、名古屋モーターショー2015…

一応行ってきました、名古屋モーターショー2015…こんばんは(^O^)
3連休最終日の今日は名古屋モーターショーに行ってきました。
すでに今年は東京モーターショーに行っていますので、どうしようかな〜と迷っていたんですが、どうしても実際に見てみたい1台がありましたので…

さて、名古屋モーターショーは東京とはちょっと毛色が違う点があります。

東京では出展がなかった海外メーカーがいくつか出展しています。

と言うのも、メーカーとしての出展がないメーカーに関しても各ディーラーが独自で出展しているということもあり、このラインナップが実現しています。
ですので一部メーカーは出張ショールームといった様相です(^_^;)

ではさっそく、僕が見たかった一台を…

Lamborghini AVENTADOR LP750-4 SUPERVELOCE

アヴェンタドールの限定モデルであるスーパーヴェローチェです!
日本で初お披露目された際にはすでにクーペ600台、スパイダー500台が完売だったモデルです(゚o゚;;
おそらく今後お目に掛かれる機会はないだろうと思い、今回名古屋モーターショーに参戦した次第です。


どこから見てもカッコイイ…(*´д`*)ハァハァ
デザイン、スペック共にまさにスーパーカーの王道ですね。

となりにはウラカンも…

いやー、来てよかった!ε-(´∀`; )
入場から15分、これで目的は達成です。

もちろん会場はぐるりと一通り回ってきましたので、気になったモデルをサラッと。

Ferrari 488 GTB

イタリアの後継モデルですね。
キープコンセプトながらブラシュアップされたデザインです。
イタリアにラ・フェラーリのデザインエッセンスが多少注入されましたかね?
個人的にも好きなデザインですd(^_^o)

Alfa Romeo 4C Spider


東京モーターショーでも写真を撮っていたのにも関わらず、紹介するのをうっかり忘れておりました…(ー ー;)

なんかイタリア車っていちいちカッコイイんですよね(^◇^;)
華がある!
それに対してドイツ車の無骨なこと(笑)

さて日本のスポーツカーももう一度見ておくかとホンダブースに立ち寄ったんですが、展示されて無かったんです!
NSXが!!( ゚д゚)

正確にはレース車両のNSXはありましたが…(ー ー;)

なんで市販版を持ってこなかったんだろう…
マツダのRX-VISIONの展示もなかったし…(ー ー;)

国内メーカーであればこそ、日本各地で行われるモーターショーを大切に考えてもらいたいところです…(´・_・`)

とりあえず日産のコンセプトカーでも( ´ ▽ ` )ノ
NISSAN CONCEPT 2020

こちらのコンセプトカーはグランツーリスモのなかで走らせることができます!

日産のこの車両に限らず、"Vision Granturismo"と称して多くのメーカーがコンセプトカーを発表していますが、ゲームのなかとはいえユーザーが走らせることができるというのは夢のある企画でいいですよね(^_-)

スーパーヴェローチェ目当てで参戦しましたが、そこに目新しいクルマがあればなんだかんだで楽しめてしまうので、やはり行ってよかったです( ^ω^ )



Posted at 2015/11/23 20:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月21日 イイね!

"All Japan Scirocco Meeting 2015"に参加してきました!

&quot;All Japan Scirocco Meeting 2015&quot;に参加してきました!こんばんは(^O^)
昨年に引き続き開催されましたシロッコ全国ミーティングに今年も参加させていただきました。

後輩と待ち合わせて一路、会場となるラグナーナテンボスへ…

思えば去年シロッコミーティングを見学した後輩が今年は自らがシロッコオーナーになって参加することに…
いいですね!d(^_^o)

今年は昨年以上に協賛企業も増えて、イベントとしてさらにパワーアップ!(゚o゚;;
これもひとえに幹事の-SYN-君をはじめ運営スタッフのみなさんのご努力の賜物です。
11月下旬とは思えない暖かく気持ちの良い天気に恵まれたのもみなさんの日頃の行いのよさかと(*^^*)

シロッコじゃない組もGVTTメンバーを中心に参加させていただき、ワイワイと楽しませていただきました♪( ^ω^ )

開会式後、食の特攻隊長Gunboyさんとともに昨年のシロッコミーティングの際にも昼食を取ったイタリアンビュッフェのお店に真っ先に席の予約をしに(笑)

予約を無事に済ませ会場に戻る途中でもさすがは隊長!


スペアリブという文字が目に入れば黙っていません!(゚o゚;;

オールドワーゲンのオシャレなコーヒー屋さんもありましたd(^_^o)



その後は会場に戻り、参加されたみなさんのカッコよくカスタムされたシロッコたちや、協賛企業さんのブースを回らせていただきました。


今回も参加者の投票によるドレスアップコンテストが行われました。
僕が投票させていただいたのはこちらの一台!


以前にもブログで紹介させていただいてますね(^_-)
ナイトオフでしかお会いしたことありませんでしたので、明るいところで拝見させていただいたのは初めてでしたが、やはりカッコイイです!
更にパワーアップしてランボドアに…(゚o゚;;
シロッコRレカロをベースにRAYSホイール、カーボンリップ、ディフューザー、アクラポビッチのカーボンテールマフラーなどなど個人的にツボなポイントが満載です。
もう完全にこのクルマのファンです( ^ω^ )

そういえば会場にはもう一台、僕の大好きなこちらのシロッコも…

インプカーニバルでも拝見したブーメランさんのデモカーです。
リベット止めオーバーフェンダーにディープリムのホイールがたまりません( ^ω^ )

そしてホイールフェチの僕が勝手に選んだ今回のベストホイールアワードはこちら!


話題の台湾鍛造ホイール"BC forged"!
ガンメタ?のアナダイズ仕上げのフェイスにグロスブラックのリムがクールですね。
赤色のボディによく似合っていてオーナーさんのセンスの良さがうかがえます。

そんなこんなで会場を見て回っているとあっという間に予約をしたランチの時間に…

ビュッフェですのでみんな遠慮なく(笑)




どれも美味しく大満足でした♪( ^ω^ )

去年と同じテラス席でしばしのリゾート気分を満喫しました。

サニー号も眺められます!

食事後は会場に戻りジャンケン大会&抽選会に!
今年もいくつかの賞品をいただきまして、ホントにありがたい限りですm(_ _)m

閉会式の後にいくつかのシロッコを並べて撮影会が行われたのですが、これがとても楽かったです!(*^o^*)
僕もGVTT写真部iPhoneアプリ担当?として撮影をしたもののなかからいくつかを…

日本で販売されたカラーの全色コンプリート!


どの色もいいですね〜♪
それぞれにカスタムの方向性が違うのもとても個性があっていいです。

ジャーマンカラーで並べて…


手前のオレンジのシロッコが今年のシロッコ王に選ばれた一台です。
オレンジは純正色にはないのでオールペンされているわけですが、なんとこの色はトヨタのアクアの純正色とのこと(゚o゚;;
仕事でたまにオレンジのアクアに乗ることがありますが、同じ色とは全く思えないくらい印象が違って驚きでした。
こちらもこの色をチョイスされたオーナーさんのセンスが光りますねd(^_^o)

ランボドア3台揃い踏み!


LSDのキットが装着されたシロッコがなんと3台も(゚o゚;;
同じランボドアではあるもののカスタムの方向性の違いがあるのも面白いです( ^ω^ )
ランボルギーニのオフ会などで見られる"トンネル"をまさかシロッコのオフで見れるとは!(◎_◎;)


オーナーさんの個性を感じられる多種多様なシロッコが一堂に会し、シロッコの魅力をますます知ることができました(^o^)
いいなー、シロッコ!(>_<)

シロッコ撮影会の終了後にコソッと自分のも…


げんきぃくんの6GTIと並べて…



とても楽しくて素晴らしいイベントでした!
改めて運営スタッフのみなさんお疲れさまでしたm(_ _)m



さてその後は一部のメンバーで…

例のお店でまたまた肉を食し…(笑)


ホームコースでナイトドライブを楽しみ解散となりました♪( ^ω^ )

朝から晩までホントに楽しい1日でした!
遊んでいただいた方、シロッコミーティングに参加されたみなさんありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2015/11/21 23:47:11 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「All Japan Scirocco Meeting 2016 参加された皆さんお疲れさまでした!
朝、お気をつけてくださいと言った本人がその後すぐにやらかしてしまいましたが…(^◇^;)」
何シテル?   10/29 23:19
dj.kuraです。 みんカラは、登録はせずに見る専門で利用させていただいていましたが、ゴルフ7GTIへの乗換えをきっかけに登録をしました。 クルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

獅子丸1802さんのレクサス NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:07:11
dj.kuraさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:14:31
ターボマフラーデリートパイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:14:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
VW GOLF Mk7.5 R MY2018
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
写真を整理していたら、以前乗っていたバイクの写真が出てきたので思い出に登録しておきます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2011年式 ハイライン 点検時の代車で一度乗って以来すっかり気に入ってしまい、サブの ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
父が乗っていたクルマです。 母とケンカしてまで買ったみたいです(^◇^;) アテンザを3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation