• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dj.kuraのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

肉食系男子、東京へ行く。

肉食系男子、東京へ行く。こんばんは(^O^)
今日は日帰り出張で東京へ行ってきました。
久しぶりの新幹線にテンションが上がります♪

せっかく東京へ行くので地元にはないような美味しいもの食べたいなーと密かに企んでいたり…( ̄+ー ̄)
まずはランチによいところはないかと調べてみると…
ありました!(゚o゚;;

「いきなりステーキ」です!
一度行ってみたいと思っていたお店です(=゚ω゚)ノ
出張先から徒歩1分のところにちょうどありました(笑)
地元愛知県にも最近できたのですが、なかなか行く機会が作れなかったので何ともラッキーでした(^_-)

ランチメニューのステーキ150gとハンバーグ150gのセットを頼んだのですが、ステーキだけにした方が満足度が高くてよかったかもしれません…(^_^;)
リーズナブルなお値段ですが、下処理がしっかりされているのとレアな焼き加減で、柔らかくて美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ
また地元のお店にも行ってみよう♪

午後からの仕事を終え、夕方から近場をフラフラと散策することに…
一応の目的地を定めて歩き始めると「神田明神」を発見したので参拝してきました。


年末に行った神戸の生田神社にちょっと雰囲気が似てますね。


「明神男坂」という名の階段を下りて、当初の目的地を目指します…

すると何とも美味しそうな天然物のたい焼き屋さんを発見!(゚o゚;;

たい焼きには目がありませんので、流れるように購入しました(笑)

で、このたい焼きすごく美味しかったです!
カリカリの薄皮な生地に熱々のアンコがギュッと詰まっていて、夕方の冷えてきた時間にぴったりでした。
この「鳴門鯛焼本舗」というお店を調べてみるとチェーン展開してるようなのですが、残念ながら東京都内と関西方面にしかないようです(>_<)
お店の近くに行ったときはまた絶対食べよう…

たい焼きを食べながら歩いていると目的地に到着しました!

「アーツ千代田3331」
統廃合により廃校となった中学校をリノベーションしてできた千代田区の施設です。
アートギャラリー、クリエイティブ企業のオフィス、カフェ、アトリエ、公園として使われています。
自分がいる業界ではとても有名な施設ですので、一度行ってみたいと思っていました。

学校だった名残りを残した使い方がいいですね。


学校の教室がオフィスやギャラリー、アトリエになっています。

中にはソフトバンクのペッパーが大量(20体くらいはあったかと)にうなだれているオフィスがあったり(゚o゚;;

いろいろと話し出すとキリがないくらいポイントがある先進的な取り組みをしている施設なので、興味を持たれた方はぜひホームページを見てみてくださいm(_ _)m

アーツ千代田3331の見学を終え、晩ご飯を食べるべく秋葉原に移動します。
で、たどり着いたのがこちら( ^ω^ )

先週オープンしたばかりの「カールス・ジュニア」の日本第1号店です。

どれにしようか迷いましたが、初めてですので定番らしきものをチョイスしました。

写真では伝わりにくいのですが、ビーフパティが1/2ポンド(=225g!)もあり、かなり大きくて持つとズッシリしてます!(◎_◎;)
マクドナルドのクォーターパウンダーの倍の大きさのパティが入っていると考えてもらうとイメージが湧くかもしれません。
ハンバーガーにしてはなかなかお値段がしますが、納得いくボリュームと味でしたd(^_^o)
晩ご飯として成り立つハンバーガーで、ランチのステーキとハンバーグのセットより満足感が高かったかもしれません(*^^*)
ハンバーガー大好きですので♪
他のメニューも食べてみたいですが、残念ながら今現在、日本では秋葉原にしかお店がないのでなかなか機会がなさそうです(>_<)

ということで計525gの牛肉を食して満足した肉食系男子は東京を後にするのでした…笑





Posted at 2016/03/12 00:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月05日 イイね!

久しぶりにプチオフ。

久しぶりにプチオフ。こんばんは(^O^)
早いもので年度末の3月ですね。
年々時が経つのが早く感じられます(^_^;)

今日は仕事が終わってから、シロッコ乗りの後輩を誘っていつものホームコースを走りに行くことにしました。
それならばと急ながら白ポロさんにお声掛けさせていただいたところ、ご一緒していただけることに!( ´ ▽ ` )ノ
突然のお誘いにもかかわらずありがとうございましたm(_ _)m

思い返してみると、この三人で集まるのは3回目ですが、過去2回は雨が降ってましたね…(^_^;)
いつものコンビニに集合して、しばし妄想話に花を咲かせ…
弄り系の話はいつまでも尽きませんね( ^ω^ )

後輩がコンビニの駐車場に入ってきた時に、たまたまそこにいた全く知らない人が、まだ駐車中にも関わらずシロッコに近寄ってきてジロジロと見ていたのには驚きました(゚o゚;;
きっとシロッコのカッコよさに衝動を抑えられなかったのでしょう…
その前から駐車してあった自分のゴルフは完全にスルーだったのに(ーー;)

しばらく外で話していたため、寒くなってきたので、今日の目的だったホームコースを走りに行くことに…

ポロ、シロッコを追走して走りましたが、両車ともに1.4リッターとは思えない力強い走りでワインディングを駆け上がっていきます!(◎_◎;)
やはり、この世代のツインチャージャーエンジンはいいですね♪
我が家のトゥーランも同型のエンジンですが、スーパーチャージャーに加えてターボが回りはじめる回転領域に入った時の加速感はたまりませんd(^_^o)

その後、近くのマックに移動してふたたび妄想話の続きを(笑)

あっという間に日付を跨いでしまいました…(^◇^;)

Posted at 2016/03/05 03:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月19日 イイね!

夜の撮影会…

夜の撮影会…こんばんは(^O^)
昨夜のことですが、ゴルッシーさんと密会をしてきました!(=´∀`)人(´∀`=)
というのも二人とも最近マフラー周りを弄りましたので、お尻撮影会を…(笑)

場所は我が街のシンボルの豊田スタジアム!

以前から撮影をしたいと思っていたスポットでしたので、今回ゴルッシーさんにリクエストさせていただきました。

遅めの時間だったこともあり、地下駐車場はクルマの出入りがほとんどありませんでしたので、通路に停車させていただきパシャパシャと…

打放しのコンクリートの無機質な感じがいいです( ^ω^ )
駐車場内はあまり寒くなかったので、この時期にはぴったりでした

後輩のシロッコに続いて、レムス&アクラポの共演です( ^ω^ )


ゴルッシーさんこだわりの「ちらレムス」をしかと拝見させていただきましたが、カッコ良かったです!d(^_^o)

やはりテールエンドは100mmくらいあると力強くていいですね♪

ブラックのテールエンドが今までのゴルッシーさんの弄りの方向性にバッチリとマッチして、まさに深化!
ワンオフ加工というオリジナリティに萌えます(*´д`*)ハァハァ

サイドビューでの比較…



今回、撮影してわかったことなんですが、黒いクルマは今までの自分の撮影、加工の方法では上手く表現できないようです(~_~;)
いつもの感じでやるとムラサキっぽくなっちゃうんですよね…
写真撮影についても課題が見つかりました。

今後のいじりについてゴルッシーさんとあれこれと話をしながら撮影をして至福の時を過ごしていると、どこからか情報を聞きつけたシロッコ乗りの後輩が乱入してきました(゚o゚;;
奥の方に見切れているかと(笑)


シロッコも絡めて撮影を行いたかったところですが、残念ながら駐車場の閉鎖時間となってしまいましたので、いそいそと退散です(=゚ω゚)ノ


せっかくなので気になっていた近くのラーメン屋さんに3人で…

台湾まぜそばをいただきましたが美味しかったです♪( ^ω^ )

ゴルッシーさん、遠方でのお仕事後でお疲れのところありがとうございましたm(_ _)m
やはり同じ車種が集まった時のワクワク感は良いですね。
今度は夕暮れ時のスタジアムをバックに撮影会しましょう!(^o^)/

Posted at 2016/02/19 20:57:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

第二東名新区間開通記念ナイトツーリング!

第二東名新区間開通記念ナイトツーリング!こんにちは(^O^)
昨日の15時に第二東名の豊田東JCTから浜松いなさJCTの間が新たに開通になりました。

やはり新しく道が出来たとなればいち早く走ってみたいと思うのが、クルマ好きの性…
ということでGVTTメンバーに声を掛けさせていただき、あいにくの雨模様でしたが昨夜、プチツーリングオフをしてきました(^_-)

当然、新区間開通となれば渋滞も予想されましたので、午後8時に新たに出来た岡崎SAの上り側に集合しました。

がっ!全然甘かったです!(◎_◎;)
かなりの台数が駐めれる駐車場は午後8時を過ぎても常時満車状態…

施設内もこんな様子…
かなりの人出でゆっくり見るといった感じではありませんでしたので、さらっと一通り見てみましたが、地元民から見てもなかなか面白そうな雰囲気です。
落ち着いたら改めて行きたいですね。

とりあえず、どこでも食べれるものの、まだ食べたことがなくて気になっていたクレミアを食べておきました(笑)

あまりに人が多いので、長篠設楽原PAに移動することに…
新区間の印象は既に開通してる区間と同様、アップダウンもあまりなくカーブも緩やかで走りやすかったです。
舗装も綺麗でいいですd(^_^o)
山の中を通っていくルートですので、トンネルが多いですかね。
愛知県民ではありますが、どこを走ってるのかがいまいちわかりませんでした(^◇^;)

岡崎SAからは35㎞ほどで長篠設楽原PAに到着。
こちらのPAは駐車場がガラガラでしたので、並べて駐車することができました。

PAのわりにかなり大きな駐車場でした(゚o゚;;

さて、ここで参加していただいた方のご紹介!
奥から…
HISAさん


まくら氏さん…


ヒロキくん…


Gunboyさん…


長尾食堂さん…


Kensouさん…


職場の後輩…


一応、自分も…


雨がけっこう降ってたのもあり三脚を使わずに手持ちでの撮影でしたので、満足に撮影出来ませんでした(>_<)



あまりに天気悪かったんで、最近新しく導入したアプリを使って星空を足しておきます(笑)


ここから雨がかなり強くなってきて、走っていても前が見えない程に((((;゚Д゚)))))))

帰りは旧東名ルートで戻ってきましたが、雨が降ると第二東名とかなり差がありますね。
旧東名はワダチに水が溜まっていて時々ハイドロ気味に…(^_^;)

悪天候のなか参加してくださった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
思い出に残る新区間開通でした(^O^)
Posted at 2016/02/14 09:34:16 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年02月11日 イイね!

今日もクルマいじり…

今日もクルマいじり…こんばんは(^O^)
土曜日に引き続いて今日は自分のクルマを…
タイヤセットをG25に戻し、これで完全体に!

ついでに今回、車高もちょっと下げてみました。
後輩のシロッコはリアのカラーが回せなくて断念しましたが、やはり自分のBILSTEIN B16だと問題なく調整できます(゚o゚;;

(この写真↑は以前に撮ったものです)
アジャスターと車体が当たる部分にゴム製のシートがあり、それが滑り止めになって供回りを防止しているようです。
Eibachの車高調のアジャスター↓とはタイプが違います。

シートが動かないようにするために、何か緩み止めみたいなものがあるのかな〜?(~_~;)

久しぶりのG25ですが、ゴルフ7には19インチの方がしっくりきますね♪( ^ω^ )


アクラポ&G25でリアビューもいい感じです!


スペーサー無しでこの出面を実現できるのは最高です(*´д`*)ハァハァ



Posted at 2016/02/11 19:15:13 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「All Japan Scirocco Meeting 2016 参加された皆さんお疲れさまでした!
朝、お気をつけてくださいと言った本人がその後すぐにやらかしてしまいましたが…(^◇^;)」
何シテル?   10/29 23:19
dj.kuraです。 みんカラは、登録はせずに見る専門で利用させていただいていましたが、ゴルフ7GTIへの乗換えをきっかけに登録をしました。 クルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

獅子丸1802さんのレクサス NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:07:11
dj.kuraさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:14:31
ターボマフラーデリートパイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:14:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
VW GOLF Mk7.5 R MY2018
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
写真を整理していたら、以前乗っていたバイクの写真が出てきたので思い出に登録しておきます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2011年式 ハイライン 点検時の代車で一度乗って以来すっかり気に入ってしまい、サブの ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
父が乗っていたクルマです。 母とケンカしてまで買ったみたいです(^◇^;) アテンザを3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation