• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dj.kuraのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

今日は朝から作業オフ!

今日は朝から作業オフ!こんばんは(^O^)
先日アップしましたアクラポのマフラーのパーツレビューにかつてないペースでイイね!をいただき驚いております!(◎_◎;)
イイね!をつけていただきましたみなさんありがとうございますm(_ _)m
注目度の高いパーツなんだと再認識しました。
ゴルフ7GTIのパーツレビューランキングでもアクラポのマフラーがベスト3独占ですね(゚o゚;;



さて今日は朝からシロッコオーナーの後輩とクルマいじりをしてました。
久しぶりに登場の後輩のシロッコですが、シロッコミーティング以降目覚ましい進化を遂げています(゚o゚;;

オフ会でのご縁でパーツを譲っていただいたことが大きかったですね。
先週入れたばかりのRAYS ZE40のおかげでガラッと印象が変わりましたd(^_^o)

ホイールも変わり、気になってるところに手を入れたいということで、DIYのお手伝いをしました( ^ω^ )


本日のメニューは…
①ブレーキローター、ハブ塗装

ZE40はセンターキャップレスにしているため、ハブの錆び止めも兼ねて、ホイールに合わせて耐熱塗料でフラットブラックに塗装しました。
ついでにローターのハット部分も。


脚元が引き締まった感じでいいですね。
僕もやろうかな( ̄+ー ̄)

②ブレーキパッド交換

ノーマルブレーキは効きがプアーですのでパッドを交換することに。
選んだのはiSWEEPに新たにラインナップされたIS2500です。
ワインディング走行に照準を合わせた峠スペシャルということで僕も気になってるパッドです(^_^;)

③フォグHIDバルブ交換
色温度を8000Kから3000Kへ変更しイエローフォグに。
ローターの塗装をしてる間に後輩がサクサクと交換してしまったので、写真を撮り忘れました(^_^;)

④車高調整
19インチになりホイールハウスのすき間が気になるためもう少し下げようと思っていたのですが、リアのカラーが上手く回せず断念…(~_~;)

自分のBILSTEIN B16は簡単に出来たのですが、カラーを回そうとすると全体が回ってしまってどうにもならず…(´Д` )
スプリングを縮めるかロアアームを外すかしないと無理そうでした。

フロントは問題なく出来るんですけどねー。
残念です(>_<)

リアハッチ用に僕からプレゼントさせてもらったエンブレムを貼り付けて、今日の作業は完了です( ´ ▽ ` )ノ

僕の好みでカーボン調シートで「R」をラッピングしてます(*^^*)

予定していた作業が全部できませんでしたが、それもDIYならではですね(^_^;)

ちなみに後輩のマフラーはREMUSです!



アクラポ&レムス(*^^*)




Posted at 2016/02/06 19:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年02月04日 イイね!

サソリの毒にやられて…

サソリの毒にやられて…こんばんは(^O^)
先週に続いて今日もドルトさんへ行ってきました!
すでにパーツレビューにはあげていますが目的はマフラー交換です♪( ´ ▽ ` )ノ


元BMW乗りではあるものの、その頃は恐れ多くて立ち寄ることができなかったのですが、ゴルフに乗り換えてからお世話になるという…(^_^;)


デモカーのM4も昨年のインプカーニバルで見たときよりもさらに進化してました!(゚o゚;;
かっこ良すぎます!(>_<)


RAYSの新作のG25 EDGEが装着されてます。
こちらもコンケイブ具合が更に進化!(゚o゚;;
ゴルフに適合するサイズがなくてよかったです…(^◇^;)

と、ここで偶然の出会いが。
サス交換でお世話になったモーターフィールドの代表の遠山さんがデジタルスピードのインストールのためドルトさんにいらっしゃってました!(◎_◎;)
ドルト代表の吉田さんを交えて少しだけお話をさせていただいたんですが、お二人はそれぞれのショップを立ち上げる以前から親交があり、25年ほど前からのお付き合いだそうです。
地元の輸入車チューニングシーンを盛り上げてきたお二人に同時にお会いすることができて、とても嬉しいサプライズでした(*^^*)
両ショップにお世話になってる我がゴルフも誇らしく思えます。

さて、そうこうしてるうちにもサクサクと作業は進みまして…


担当の方が概ねの作業を終え、チーフの方かな?にチェックをしてもらっているんですが、ここからがちょっと僕の中では感動ものでした。


僕の目にはほとんど問題なく取り付いていたんですが、出面やディフューザーとの間隔、角度などをかなり時間をかけて微調整をしてくれていました(゚o゚;;
この職人としてのこだわりを目にして、今回ドルトさんにお願いして大正解だったと心から思いました。
こういうところが多くのBMWオーナーから支持を受けている理由なんでしょうね(^_-)

持ち帰るために梱包していただいたノーマルマフラーを見ても、仕事の丁寧さが伝わってきます。

吉田さん、作業担当者さんにお礼を言ってドルトさんを後にし、帰りは高速に…
オーディオを切ってマフラーサウンドだけで帰ってきましたが堪りません( ^ω^ )
音もさる事ながらプラス4馬力が効いて、いつもより調子が良く走ってくれる感覚がありついつい右足が…(^_^;)
すっかりサソリの毒がまわってしまったようです。

どこかでパーツレビュー用に写真を撮ろうと思い、ちょっと気になっていた近所の地下道に寄り道…

リア周りはエンブレム以外はノーマルでしたがこれで後ろ姿もいい感じに♪( ^ω^ )
特にテールエンドの華奢さが気になっていたので大満足です。

マフラーだけ撮ってササっと引き上げるつもりが撮り始めると止まらないですね(^◇^;)
普通に撮るとこんな感じですが…


ProCameraとSnapseedを駆使すると…



こんな感じに。
かなり強めにエフェクトを掛けてみましたがどうですかね?(^_^;)
クルマが汚くてタイヤが黒くないですね…

家から5分もかからないところなんですが、ほとんど車も通らないので気兼ねなく撮影ができました。
なかなか良い撮影スポットを見つけることができました(^O^)

ドルトさんのデモカーを見て、そろそろG25が恋しくなってきましたので、履き替えたらまた撮影に行こうかな。




Posted at 2016/02/04 23:00:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年01月24日 イイね!

乗ってきました、New Touran!!

乗ってきました、New Touran!!こんばんは(^O^)
昨日、Dに入庫した際に新型トゥーランを試乗してきました。
旧トゥーランオーナーでもありますので、やはりとても気になる存在です。

タイトル画像は店内に展示してあったハイラインです。

モーターショーでも見ていますが、今回はゆっくりと見ることができました。
内装もゴルフ7準拠のクオリティーとなり、車格が上がった感じですd(^_^o)

操作スイッチ周りもゴルフ7とほぼ一緒ですね。
「PURE AIR」ってなんだろう?(・・?)
ドライビングプロファイルのモード切り替えスイッチがここについているのはいいですね。
ゴルフ7のシフト横の位置は操作しにくいですからね(^_^;)

今回、ハイラインだと新たにシートヒーターが付いたのがいいですね(゚o゚;;
ちなみに2列目シートの左右の席にもシートヒーターが付いているようです。

ボディサイズが大きくなったこともあり、室内空間はかなり広がった印象を受けます。
収納等のユーティリティも旧トゥーランと比較してスポイルされている箇所はなく、むしろさらに使い勝手が良くなっていました。

一点、リアゲートが日本仕様ではパワーゲートを選択できないことできないのがやや残念…(ーー;)

展示車を一通り見た後、試乗に出発です!
試乗車はアップグレードパッケージ付のコンフォートラインでした。

走り出してすぐに、恐ろしいまでの進化を感じさせてくれます(゚o゚;;
さすがのMQBプラットフォーム!
旧トゥーラン同様に7人乗りを考慮し、特にリアは固めのサスですが、バタつきがかなり抑えられていて、自分好みのスポーティな走りをしてくれます。
ほんとMQBのリアのマルチリンクサスの出来は秀逸です。
ボディサイズ、形状はまったく違うものの日常的な状況での走りはハッチバックのゴルフ7とそこまで差がないと思います。
室内の静粛性もかなり向上していますので、パサート並みの車格と捉えても良さそうです。

エンジンの排気量は1.4リッターと変わらないものの、過給器がツインチャージャーからシングルターボになったことで、キャラクターがかなり変わりました。
ツインチャージャーはきびきび走りますし、回転数を上げていった時のパワーの出方はなかなかのものではあります。
それに対してシングルターボは上質さを感じる走りです。
フラットトルクで下からぐいぐいと走ってくれるので、トゥーランにはこちらの方があっていると思います。
燃費もカタログ値では4km/Lほど向上しているとのことです。
シングルターボのトルク特性から考えても、街乗りではかなり燃費が向上しそうです。

DSGは乾式7速と変わらないものの、明らかに変速が滑らかになっていて、成熟度が増しています。

あと、ブレーキのフィールが改善されていたのも好印象でした。
旧モデルは初期制動が残念ですからね…(^_^;)

30分ほどの試乗を終えての感想ですが、僕の中では文句のつけどころのない究極の実用車です!
旧モデルで自分が気になっている剛性不足、リアサスのバタつき、ブレーキの初期制動が全て改善されていました(゚o゚;;
装備等を考えればハイライン1択になりますが、ACC等の先進装備などが付加されているにも関わらずお値段は旧モデルから据え置きに近い状況ですので、かなりお買い得なクルマだと思います。

「いつかは新型トゥーラン!」と心に誓ったかどうかは内緒ですが、カタログももらってDを後にしました…


とりあえず、今後ラインナップされるR Lineも楽しみに待とうと思います( ^ω^ )

Posted at 2016/01/24 19:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月23日 イイね!

ブレーキ強化の長い道のり…

ブレーキ強化の長い道のり…こんばんは(^O^)
本日はDに入庫して2016年一つ目のゴニョゴニョをしてきました。
昨年末に持ち越しになった作業のリベンジではありましたが…(^_^;)

すでにパーツレビューにはブレーキ関連のパーツを連投させていただきましたが、ようやくブレーキ関連のいじりに一区切りついたかなと…(^_^;)

一式全部を同じタイミングで交換できれば一番良いのかもしれませんが、パッド、ローター、ラインを1度に交換となると相当な費用が必要になりますからね…

とりあえず今までの道のりをざっとお話させていただくと…
スタートは2014年11月のフロントパッド交換から。



その後、箱根ツーリングに参加した際に、高速域からの減速時にリアブレーキが十分に仕事をしていなくて前にツンのめる感じがしたため、リアのパットも同じものに交換しました。


前後の制動力のバランスが改善され、かなり乗りやすくなりました(゚o゚;;
が!ブレーキの鳴きに悩まされることに…(;´Д`A

とりあえずフロントローターは目に見えるほどに磨耗していたため、鳴きの改善にも期待をしてローター交換をすることにしました。
そのタイミングでGVTTメンバーの皆さんに「ブレーキラインをステンレスメッシュにするとかなりブレーキタッチが良くなるので効果的」と毒を盛られましたので、合わせてやっちゃおうかなと(^◇^;)
あと、モクモクさせちゃったのでフルードも合わせて交換することに(^◇^;)


いろいろ調べて、リーズナブルに購入できるECS Tuningでローター、ラインを準備。


昨年末に交換を行ったものの、リアはサイズ、形状違いにより取付け不可(T_T)
いったんフロントのみを交換しました。

短期間ではありましたが、再びフロント勝ちな前後バランスになり、リアパッド交換前にも感じていた不満が再発…(ーー;)

年明けにリア用のローター、ラインを準備し、やっと本日、ブレーキ一式の換装が終わりました!( ´ ▽ ` )ノ

ホイール汚い!((((;゚Д゚)))))))

という長い時間をかけてブレーキを弄っていったことでわかったことがあります。
やはりブレーキの前後バランスは重要ですね!(笑)
当たり前と言えば当たり前のことなんですがσ(^_^;)
フロントを強化すれば同じだけリアも強化が必要だと思います。
フロント勝ちな状態ではブレーキの際にフロントが必要以上に沈み込むので挙動の乱れにも繋がりますし、日常的な運転でも気を使ってやや疲れます(^_^;)

何事もバランスが重要だと思い知らされます。
純正はその辺りをしっかり考えて作られてるでしょうから、強化するなら一様にやることが大切ですね。

いろいろとあったものの、自分の使い方では、まずまず満足いくブレーキシステムになってくれたように思います。

ブレーキもこれで決着がついたし、あと残すは最後の大物かな…
Posted at 2016/01/23 23:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

新舞子サンデー(2016.1.17)。

新舞子サンデー(2016.1.17)。こんにちは(^O^)
今日は珍しく朝早く起きれましたので、あらかじめ決めていたわけではなかったのですが、フラッと新舞子サンデーに行ってきました。

会場につくとパシフィックブルーの7ヴァリアントが2台並んでいましたので、自分も並べさせていただきました( ^ω^ )

お隣はみん友のみやーん@さんでした(^O^)

今回からメイン会場が北側の第一駐車場に変わったこともあり、クルマの並びや参加されている方含めなんとなくいつもと違った感じでした(゚o゚;;

8時頃から2時間ほど会場にいましたが、ぐるりと見て気になったクルマたちを…












今日もいろいろなクルマを見れて目の保養になりました( ´ ▽ ` )ノ
その日の気分でフラッと行ける感じの新舞子サンデーはやはり良いですねd(^_^o)










Posted at 2016/01/17 13:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「All Japan Scirocco Meeting 2016 参加された皆さんお疲れさまでした!
朝、お気をつけてくださいと言った本人がその後すぐにやらかしてしまいましたが…(^◇^;)」
何シテル?   10/29 23:19
dj.kuraです。 みんカラは、登録はせずに見る専門で利用させていただいていましたが、ゴルフ7GTIへの乗換えをきっかけに登録をしました。 クルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

獅子丸1802さんのレクサス NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:07:11
dj.kuraさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:14:31
ターボマフラーデリートパイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:14:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
VW GOLF Mk7.5 R MY2018
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
写真を整理していたら、以前乗っていたバイクの写真が出てきたので思い出に登録しておきます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2011年式 ハイライン 点検時の代車で一度乗って以来すっかり気に入ってしまい、サブの ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
父が乗っていたクルマです。 母とケンカしてまで買ったみたいです(^◇^;) アテンザを3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation