• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dj.kuraのブログ一覧

2015年11月12日 イイね!

Audi driving experience に参加してきました!

Audi driving experience に参加してきました!こんばんは(^O^)
以前のブログでNew TTのキャンペーンに申込み当選したことをご報告していましたが、鈴鹿サーキットで本日開催されたAudi driving experienceに参加してきました。

同伴者一名までオッケーとのことでしたので、またまたシロッコ乗りの後輩にお付き合いいただきました( ^ω^ )

実は鈴鹿サーキットを走ることも初めてですので楽しみな要素満載でした。

朝食のため立ち寄ったサービスエリアでは…

氷川きよしさんのツアートレーラーが!
これは幸先いいぞ〜♪(謎)

鈴鹿サーキットに到着しモータースポーツゲートからパドックに向かう道中もここを数々の有名レーサー達も通ったのかなと思うと、それだけで気持ちが高ぶります(>_<)

A1パドック到着!

駐車場にはやはりやる気なスポーツモデルがたくさん(゚o゚;;
ゴルフ7GTIも自分以外に2台おみえでした。
写真でも奥にタングステンシルバーの7GTIが写っていますね(^_-)

さてピットビル2Fの特設ラウンジで受付を済ませピット上部のバルコニー席に出てみると…

ホームストレートから第1コーナーが目に飛び込んできます!
ここで繰り広げられた数々の名勝負を思うと鳥肌ものです(>_<)

ピットロードをのぞくと…

Audiのスポーツモデルがずらりと並んでます!o(≧▽≦)o
ワクワクが止まりません!

はやる気持ちを抑え、まずはオリエンテーションです。

Audiの歴史やNew TTの紹介、サーキット走行についての注意事項などをお聞きしました。
その際に話に出たのですが、今回のキャンペーンは200名の当選数に対して6000件の応募があったそうで、ほんとに幸運に恵まれたんだなと改めて実感しました(@_@)

オリエンテーションは40分ほどで終わり、その後はランチタイムです♪( ^ω^ )

ビュッフェスタイルでの提供のため、どれも美味しいのでついつい食べ過ぎそうになりましたが、サーキット走行を控えていましたので腹八分目。
デザートのケーキも3個でガマンです!(>_<)

昼食を終え、いよいよドライビングタイムに!
午後の部の参加者50組が半分に分かれ、僕の班はまずはサーキット走行から。
フルコースが走れる?と思っていたのですが、残念ながら今回は東コースのみでした…(ー ー;)



ピットに移動し再度、注意事項等について説明を受けます…


ピットロードに出てみると、本日使う車両が並んでいます!

今回の流れはインストラクターがドライブする車に同乗し下見走行2周、その後自分でハンドルを握りインストラクターの先導に続いてTTSで3周、その他のSモデル、RSモデルのうちどれか一台で3周という流れでした。
まずはインストラクターと同乗したのは…


RS4!!
憧れのRSモデルですd(^_^o)
そこそこの速度にもかかわらず、サーキットタクシー気分で安心して乗っていられるのはさすがのスタビリティです。
リアからグイグイ押される感覚が後席に乗っていても伝わってきました。

まずはこちらのセパンブルーのTTSに乗り込み初めての鈴鹿サーキットに臨みます!

実際に鈴鹿を走ってみて感じたのは、高低差が思っていた以上にあるということですね(@_@)
1コーナーまではかなり下っていて、その後2コーナーを立ち上がりS字から逆バンクまではグイッと上っていくんですね(゚o゚;;

「ストレートは130km/hほどでお願いします」とのことでしたが先導車にペースを合わせて走っているとホームストレートはアクセルベタ踏みで200km/hオーバー…(^◇^;)
ドライビング中もインストラクターから無線でアドバイスが入るので、とても運転しやすかったです。

TTSに乗ってみての感想ですが、やはり一般道で試乗した際と同様に車体の軽さが際立ちます。
コーナーへの進入、立ち上がり共にクワトロの安定感は抜群です。
行きたい方向に視線を送り、ステアリングを合わせてあげるだけで、オーバーもアンダーもなく加速していく感覚は病みつきになります。
200km/hオーバーからの減速も何の不安もなくシッカリと止まってくれるので、安心してアクセルを開けることができます。
ハイパワー車に乗った経験がほとんどない自分でも286psを持て余すことなく使い切ることができるのは、クワトロのトルクベクタリング制御によるものに違いありません。

あっという間の3周を終え、続いてSモデル、RSモデルの試乗に…
今回、試乗車として用意されていたのはS3、RSQ3、RS4、S7、RS7の5モデルでしたが、車種の希望はできないとのことで「RSモデル来い!」と心の中で念じたところ…




RS4キターーーーーー!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

搭載する4.2リッターV8エンジンの出力は450ps!(◎_◎;)
もはや経験したことのない未知の領域です…

brembo製の8ポッドキャリパー、ウェーブローターからも只者ではないオーラが漂います。
イグニッションをオンにすると純正らしからぬ排気音!

前を行くRSQ3に続いてスタート♪


RS4…(ー ー;)
ん?
けっこうサスがゴツゴツするような印象です。
ビルシュタインの車高調に交換している自分のゴルフといい勝負かも…(ー ー;)
ダイナミックモードだったからかな?

1コーナーに飛び込み、シフトダウン共に奏でられるブリッピング音がたまりません( ^ω^ )
それとともにおそろしくエンジンブレーキがかかります(゚o゚;;
Sトロニックでこの感じは初めてです。

最終コーナーからアクセルベタ踏みで立ち上がると、高回転型エンジンのため9,000回転近くまで綺麗に吹け上がり、ホームストレートをいい音で加速していきます。


先を走るクルマに詰まってしまいましたので、200km/h手前からの減速となりましたが車重を感じさせない素晴らしいストッピングパワーですd(^_^o)
こちらもあっという間の3周でしたε-(´∀`; )

乗り比べてみて感じたのはTTSとRS4の性格の大きな違いです。
最初のオリエンテーションの際にも話が出ていたのですが、Audiにおけるスポーツカーの位置付けに当たるのはR8とTTシリーズだけであり、その他はRSといえどもグランドツーリングカーとのことでした。
まさにその通りの乗り味だと思います。
僕の好みはやはりTTSです(*^^*)
乗っていて楽しい、速いと感じられました。
実際に0-100km/hのタイムもTTS、RS4ともに4.7秒とまったくの互角ですしね(^_^;)

クルマの値段も上を見ればキリがありませんが、必ずしも高いものが自分にとって良いものとは限らないことを体験できたのはとても良かったです。
今後のクルマ選びにおいて大切なことを知れましたし、希望を持つことができます( ^ω^ )

そんなサーキット走行を終え、続いてはNew TTを使った簡単なタイムトライアルに。
バスに乗り西コースへ向かいます。

大型観光バスでシケイン、130R、西ストレートと逆走し、スプーンカーブ内に設けられたトライアル会場に移動です。
バスに乗ってるだけでも鈴鹿を走ってると思うとワクワクします♪( ^ω^ )

タイムトライアルの方は、New TT coupeを使用して行われました。
スタートラインから全開で立ち上がり、パイロンスラローム、指定枠内でUターンをして、再びパイロンスラロームをして指定ライン上にクルマを完全停車させるまでのタイムを競います。



パイロンに引っ掛けてしまうとペナルティで3秒プラスになります。
上位3名には賞品があるとのこともあり、参加者のみなさん、割りと真剣に(笑)
2回チャレンジさせてもらいました。

みなさんおおよそ30〜40秒ほどで走られていましたが、同じ車両を使ってもかなり差が出ますねー(^◇^;)
パイロンをいくつも引っ掛けてしまったり、Uターンで曲がりきれず切り返したり、ゴールラインをオーバーランしてしまってバックしたりといったシーンも見られましたが、僕の方は可もなく不可もなくの33秒ほどのタイムでした…(ー ー;)
ちなみにインストラクターの方のベストタイムは27秒だそうでさすがです(゚o゚;;


タイムトライアルを終え、ラウンジにもどりクロージングセレモニーを行い解散となりました。

修了書がいただけました( ^ω^ )


正直Audiのイベントということで販売店などの雰囲気からは、格式の高い、堅苦しいものかと想像していましたが、実際にはまったくそんなことはなくインストラクターのみなさんの軽快なトークとサービス精神のおかげでとても楽しませていただきました。
参加者に楽しんでもらおうという主催者側のホスピタリティがスタッフの皆さんから伝わってきて、良いイベントでした。
とても素晴らしい体験をさせていただき、ただただ感謝ですm(__)m



〈おまけ〉
せっかく三重県まで行きましたので、前から行ってみたかった四日市ドームに立ち寄ってみました。


初めてで勝手がわかりませんでしたが、ロータリーに停車させてもらいちょっとだけ撮影してみました(^◇^;)

せっかくなので施設内も覗いてみましたが、アメフトの練習中でした。

なかなか見応えのあるトラス構造の屋根です(゚o゚;;

四日市に来たのだからと名物のトンテキも食しまして帰路につきました…( ^ω^ )


いろいろ満喫の楽しい1日でした( ´ ▽ ` )ノ








Posted at 2015/11/13 00:06:39 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年11月10日 イイね!

TMS2015 〜スポーツモデル(国産車)編〜

TMS2015 〜スポーツモデル(国産車)編〜こんばんは(^O^)
昨日に引き続いて今日は国産スポーツを紹介です。
ちなみに昨日の輸入車編もですが、いかにもなコンセプトカーは除いています。
今後市販されるであろうモデルに限定しておりますm(_ _)m

まずはHonda「NSX」から!




いよいよ発売も近づいてきていますので、ほぼ市販モデルかと思われます。
過去のコンセプトモデルの発表からかなり時間が経っていますので見慣れた感はあるものの、やはりカッコいいです(*^^*)
個人的にはとても好きなデザインです。
2年前もそうでしたがNSXの前に一番長くいた気がします。
V6直噴ツインターボエンジンに3モーターが組み合わせは一体どんな走りを産みだすのか…
ホンダのエンジニアの方のコメントでは「異次元の走り」とのことで、想像もつかないような素晴らしい仕上がりなんでしょうね(゚o゚;;
国産スーパースポーツの一翼を担ってくれるものと思います。
デビューがほんとに楽しみです。
どうにかして乗れないかなー(^_^;)

同じHondaから「シビック type R」



今回の東京モーターショーの目的の一つは実はシビック type Rの品定めだったりします(^◇^;)
当初は500万円を超えるような値段になってしまうのではと思っていましたが、蓋を開けてみれば420万円ほど。
ニュルブルクリンクの周回タイム7分50秒にあやかった限定750台ということで、おそらく購入しない限り乗る機会は得られないかもしれないでしょうね…(ーー;)
このクルマがディスプレイされたステージにも書かれているようにホンダが「いま持てるすべての技術を注ぎ込んだ」一台となれば、国産車の歴史においても特別なモデルとなることは間違いないですね。


心臓部の2リッター直4 VTECターボエンジンも展示されていました。
赤いヘッドカバーはtype Rのトレードマークですね。
夢のVTEC ターボ…
どんなフィールで回るのか気になります(>_<)


中はこんな感じで、なんともホンダらしいですね(^_^;)
もうちょっとがんばってほしかったかな…

展示車は2台あり、1台は運転席に座ることもできましたが1時間待ちでしたので、時間の都合上諦めました(>_<)

が!
過去のtype Rはレカロ製のシートが採用されていましたが、今回は国内のTSテックというメーカーのものが採用されています。
TSテックのブースには…

type Rのシートが展示されていました!
こちらは待ち時間無し(笑)
もちろん座ってみましたが、このシートだけで欲しくなるくらいいい感じでした(゚o゚;;

限定数の750台を超える申し込みがすでにあり抽選になることは間違いないようです。
申し込み期限は今月の23日までか…
う〜〜〜〜〜〜ん(ー ー;)

続いてはLEXUS「GS F」


RC Fのパワーユニットを更にチューニングしてパワフルになったエンジンを搭載するようです。

お次はSUBARU 「S207」



RECARO、Brembo、BILSTEINの全部のせなSTI謹製の限定車 S207です。
こちらもSTIの技術を注ぎこんで作られた一台です。
ワークスが作ったチューニングカーということでとても気になりますが、限定数の400台は発売日にはすでに完売…(゚o゚;;
600万円前後の価格設定にも関わらず即日完売とは恐れ入ります。

続いて忘れてはいけないこちらを…
SUZUKI「ALTO WORKS」!

アルト ワークス復活ですね♪
既に発表されているRSのMT版ですね。
スポーツモデルらしくレカロシートが搭載されてます。
こちらは運転席に乗り込んでみましたが、シフトがショートストロークでかなり気持ちいいフィールでした( ^ω^ )
あまりの気持ち良さにしばらくコクコクやっていたら写真を撮るのを忘れてしまいました(^◇^;)
こちらは限定ということはないと思いますので、発売されたらぜひ試乗してみたいです。

こんなところで国産車編は終わりでーす(^O^)
国産車にも魅力的なスポーツモデルはありますが、限定車であったり高い価格設定であったりで身近なようで遠い存在です…(^_^;)
とはいえ環境性能の高いエコカーが喜ばれる昨今ではありますが、国産メーカーもこういうクルマをこれからも作り続けていって欲しいものですね(^_-)





Posted at 2015/11/11 00:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月09日 イイね!

TMS2015 〜スポーツモデル(輸入車)編〜

TMS2015 〜スポーツモデル(輸入車)編〜こんばんは(^O^)
昨日に引き続き東京モーターショーについてになります。
今日は何を紹介しようかと悩みましたが、こちらのタイトルの内容で行ってみようと思います。

やはり会場内で目を惹かれるのは各社のスポーツモデル…
どれもカッコ良くて目移りしてしまいます(>_<)
そんな中から今日は輸入車編をお送りします(^o^)/

まずはザ・スポーツカーブランドのポルシェから…
今回ワールドプレミアとなりました「New 911 4S」!


マイナーチェンジ後の4Sは初公開ですね。
バンパーデザインがアップデートされています。
911はバックショットが魅力的ですが、残念ながらターンテーブルが回っていなくてフロント側からしか見れませんでした(>_<)
911のマイナーチェンジにおける一番のポイントは、やはりエンジンがダウンサイジングターボとなったことでしょうか。
ある意味、全グレードが911ターボですね(^_^;)
もちろん「911 Turbo」の名前を冠するモデルは今後登場することになるでしょうから、そちらも楽しみです♪

ポルシェからもう一台「Cayman GT4」…

911 GT3と共通するコンポーネントを一部に採用しているケイマン最強モデルですね。
オーラあります(゚o゚;;
一度運転してみたいクルマです。
マニュアルだから上手く走らせられないかな…(^_^;)
ちなみに奥に見える赤い車両は「Macan GTS」です。
SUVですが0-100km/hが5.2秒と並のスポーツカーではかないません(゚o゚;;

続いてAudiにいきます!
フルモデルチェンジをした「New R8」…


V10 PLUSということで、中身はほぼランボルギーニのウラカンな一台ですね(゚o゚;;
旧モデルからはキープコンセプトでありつつ、最近のAudiの流れに乗ったデザインですね。
個人的にはもっとエキゾチックカーな雰囲気が漂よう色気のあるデザインでも良いのではと…
旧モデルの最終型の方が好みです。

そして現時点でのMQBプラットホームでの最強モデル「New RS3」!



今、自分が最も気になるクルマです!
カッコいいなー(゚o゚;;
マフラーが4本出しではなく2本出しなところも好みにピッタリですd(^_^o)
日本仕様ではACC用のセンサーがつくため、この車両にはあるフロントグリルの「quattro」の文字は入らないようです。

2年前のAudiブースは赤色の展示車両がほとんどでしたが、今回はガラッと変わり青色になってました。

そんななか黄色い「TTS Roadstar」がありました。

現時点ではオープンモデルのTTSはラインナップにありませんが近いうちに追加されるのかもしれませんね。

その他さらっと…

メルセデスから「AMG GT」

実車は初めて見ましたが過去のAMGのスペシャルモデルであったSLR、SLSと比べ随分とコンパクトですね。
打倒911を目標に開発されたとの話があるのも頷けます。

「MINI JOHN COOPER WORKS」


現行型のジョンクーパーワークスです。
以前、我が家にMINIがいたこともあり好きです(*^^*)
ジョンクーパーのカッコ可愛い感じがいいですね〜♪
このモデルからエンジンが2リッターということで、もしやGTIよりも速いかもΣ(・□・;)

「ABARTH 695 BIPOSTO」

フルスペック仕様のお値段は驚愕の845万円!(◎_◎;)
Fiat 500なら3台分…
メーカーが作った本気のチューニングカーですね(^_^;)
こちらも一度乗ってみたい一台です。

ちょっと変わり種で「Range Rover Sport SVR」

ニュルブルクリンクの市販SUV部門で現時点の最速タイムを記録しています。
搭載する5リッターV8スーパーチャージャー付エンジンの出力はなんと680ps!(◎_◎;)

それからメーカーとしての出展ではありませんでしたが、こんな一台が…


マクラーレン「P1」!!
こちらも当然初めましてでしたが、オールカーボンで成型されたボディの曲線美は只々圧巻です(;゜0゜)


どうやって光っているのか気になっていたテールランプもじっくり見ることができました。

こちらの車両のブレーキには曙ブレーキ工業のキャリパーが採用されてることもあり、曙ブレーキ工業のブースに展示されていました。
社用車だそうです(笑)
お値段1億円オーバーですので会場内の市販車の中では最高値でした。
いい目の保養になりました( ^ω^ )

スポーツモデル(輸入車)編は以上になります( ^ ^ )/
Posted at 2015/11/10 00:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月09日 イイね!

TMS2015 〜VW編〜

TMS2015 〜VW編〜こんばんは(^O^)
何から書いたものかなーと思いましたが、ゴルフ、トゥーラン2台のVWオーナーとしては、まずはここからですね(^_-)

といいながらもあまり写真を撮っていなかったり…(^◇^;)

まずは「POLO R WRC」から…

かっこいい〜(*^^*)



今シーズンのカラーリングは前後で二面性が感じられてやはりいいですねd(^_^o)
WRCではデビュー以来、3年連続でドライバーズ、マニュファクチャラーズ共にチャンピオンを獲得していますが、例の問題の対応のため資金的な問題からVWグループはレースから撤退との話もありますので何とも残念な限りです…(。-_-。)

続いて「New Touran」

発表以来、とても気になっていた新型トゥーランを見る事ができました(^O^)


トゥーランはR-LineとHighlineの2台の展示車がありましたが、こちらはHighlineになります。
パサート、ゴルフ7の延長にあるデザインですね。
実際のボディサイズも大きくなっていますが、水平ラインを基調としたデザインによって数値以上にワイドに感じられます。

タイヤサイズも215/55R17ということで、外径がワンサイズ大きくなってました。

インパネ周りもゴルフ7相当な質感になり、旧モデルから一気に良くなってます。
これは欲しい!(>_<)

こちらは「New Tiguan」…

この車両とは別に…




こちらのGTE CONCEPTの展示もありました。
コンセプトとはいえ、VWグループはディーゼル戦略から一転してEV、PHVに力を入れていくようですので、きっとこちらも市販されることになりそうですね。
こちらも旧モデルとはガラッと変わりましたね。
ボディサイズがかなり大きくなってることもあり、車格が2ランクぐらい上がったような素晴らしい進化かとd(^_^o)
SUVらしい力強いデザインでかっこいいです!

トゥーラン、ティグアン共にゴルフ7と同じMQBプラットホームを採用していますが、パサートしかり、自分の乗るゴルフと同じプラットホーム使っているとは思えないほど、それぞれがまったく違うクルマですね(^_^;)
まさにそれがMQBの売りではある訳ですので、バリエーションが増えていよいよ本領発揮といったところですね。

他にはパサートGTE やパサートヴァリアント オールトラックなどジャパンプレミアな車両も展示されていました。

とりあえず今日のところはここまでとさせていただきますm(_ _)m




Posted at 2015/11/09 01:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

行ってきました、東京モーターショー2015!

行ってきました、東京モーターショー2015!こんばんは(^O^)
何シテル?でもつぶやいていましたが、昨日は東京モーターショーに行ってきました!
東京モーターショーには2年前に初めて行きまして、今回で2度目です。
2年に一度のクルマ好きのお祭りですね(^_-)
みん友のマルチンさん、シロッコ乗りの後輩とワイワイ行ってきました♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

会場は平日にもかかわらず凄い人でした。
2年前よりも多かった印象です。

今回は入場料に700円追加してを「自動車ジャーナリストと巡る東京モーターショー」というのに参加してみたんですが、このツアーなかなか良かったです!d(^_^o)

2時間を掛けて会場全体を見て回るんですが、各回定員の50名が5班に分かれ、各班にモータージャーナリストの方が2名同行してくれ、インカムを使って解説をしてくれます。
僕らの班は元自動車雑誌の編集者さんでもあった「近藤暁史」さん、ラリードライバーとして活動され自動車メーカーでの勤務経験もお持ちの「森川オサム」さんの御二方にご担当いただきました。
(「森川オサム」さんはみんカラにもご登録されていらっしゃいます)

近藤さんの解説を中心に、ときに森川さんに交代されたり、またメーカーの方に解説をしていただけたりといった内容でした。
移動中も「オリンピックのために4年後はビッグサイトが使えないので、会場をどこにするかといった話がある」など裏話的なものもお聞きできたり…

そして何と言ってもこのツアーの一番の特典は、コンセプトカーが飾られているステージの壇上に上がることができ、間近で見ることが出来ます!\(^o^)/
例えば、今回かなりの人気車であったマツダの「RX-VISION」も…

人だかりの反対側にいけちゃいます!

こんなに近くで見れちゃいました(*^o^*)

話が逸れますが、このクルマめちゃくちゃカッコ良かったですd(^_^o)

ロングノーズ、ショートデッキのまさにスポーツカー。
テールランプからはRX-7(FD)が思い起こされますね。

「鼓動デザイン」による動きのあるボディラインがほんとに美しいです。




もちろんコンセプトカーですので、このままこのクルマが世に出てくることはありませんが、このデザインエッセンスを少しでも多く引き継いだ市販車が発売されるのを願ってやみません。

会場が広いこともあり、駆け足でぐるっと一周のあっという間の2時間でした。
個人的には料金が多少上がってもいいので、もう少し時間が長くて各メーカーさんをじっくり観れるコースがあったらいいなーと思います。
大満足のツアーでした!d(^_^o)

ツアー終了後、昼食のハンバーグタイムを挟みつつ…(笑)

その後に改めて各メーカーのブースを見て回りました。









写真も300枚くらいは撮りましたので、会場の細かい様子は明日以降に改めてアップしようと思います。

そういえば、RAYSのブースに立ち寄ったところ…


G25 2016年限定モデルかな?(゚o゚;;

なんだかんだと閉場の20時直前までしっかりと楽しみ帰路につきました( ^ω^ )

帰りに休憩のために立ち寄った足柄SAには…

エヴァ初号機が!


展示が始まったころに見たいなーと思っていたんですが、すっかり忘れていましたので思いがけず見ることが出来てラッキーでした( ^ω^ )
Posted at 2015/11/07 23:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「All Japan Scirocco Meeting 2016 参加された皆さんお疲れさまでした!
朝、お気をつけてくださいと言った本人がその後すぐにやらかしてしまいましたが…(^◇^;)」
何シテル?   10/29 23:19
dj.kuraです。 みんカラは、登録はせずに見る専門で利用させていただいていましたが、ゴルフ7GTIへの乗換えをきっかけに登録をしました。 クルマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

獅子丸1802さんのレクサス NX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 20:07:11
dj.kuraさんのフォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/23 12:14:31
ターボマフラーデリートパイプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 15:14:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
VW GOLF Mk7.5 R MY2018
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
写真を整理していたら、以前乗っていたバイクの写真が出てきたので思い出に登録しておきます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2011年式 ハイライン 点検時の代車で一度乗って以来すっかり気に入ってしまい、サブの ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
父が乗っていたクルマです。 母とケンカしてまで買ったみたいです(^◇^;) アテンザを3 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation