先週の土曜ですが、ドライブを楽しんでる最中に、私の愛車E46がメデタく24万キロをメーターに刻む事が出来ました〜\(^o^)/
色々な車に乗りましたが、E46の様な走行距離まで走った事がありません(⌒-⌒; )笑
まだまだ走れる感じのE46ですが、「今後も元気良く走れる為にも」と思い、本日はいつもお世話になっている入間基地にて、兼ねてから予定していたメンテナンスを実施するべく入庫していました〜(^_^)v
本来はみんカラで「整備」としてUPしようと思いましたが、多岐に渡るメンテナンス項目とE46を通して「愛車の魅力」を記しておきたくてこの様な形にしました〜
(^_−)−☆
先ずはオルタネーターの交換です(^_^)v
私の愛車E46は今回の交換で3回目となります( ̄▽ ̄)笑
1回目・2回目はオルタが故障しての交換ですが、今回は特に壊れたり前兆があったりは無いですが、前回交換してから数年が経過してる事と前回整備(オイルパン修理)で確認した際にオイル等の付着もありましたので今後の故障レベルを下げる為に予防等して交換を行いました〜(≧∇≦)
オルタネーターを外すと・・
こんな感じですσ^_^;
その他にも今回はバノスのロア側・パワステロア側のホース交換及びベルト交換も併せて実施しました〜(^_^)v
ホース類は経年劣化としては当たり前の
パーツなので、キチンと費用を掛ける事で
故障リスクを下げる事が出来ます(^_−)−☆
「魅力ある愛車」は、定義としては様々ですが、私の中では「どれだけメンテナンスが行き届いてるか?」に尽きると考えます。
普通にエアコンを掛ければ効く、アクセルを踏めばスムーズに走る・止まる。
またミッションの変速等も含めて「当たり前の事」が普通に出来る事。
やっぱり車は「消耗の塊」なので、その際にシッカリとしたメンテナンスを繰り返す事で「魅力」=「愛着」が増して来ますね(≧∇≦)
さて、メンテナンスも終盤です(^_^)v
油脂類も今回全て入れ換えました〜(^_^)
オイルは私の定番ですが、「A.S.H FSE 10w50」です(o^^o)
粘度は好みが有りますが、この銘柄はあまり硬さを強調して感じる事が少ないのと、私のアクセル感覚に合ってるので、気に入って使ってます(^o^)🎶
クーラントも新しい感じでしたが、猛暑を乗り越えた事もありましたので今回早めに交換しました(^_−)−☆
最後は最近気になっていたLEDイカリングです(o^^o)
随分前にE46を購入した際に「CCFL」が出始めて装着しましたが、入間基地でのLED装着率が上がってちょっと「良いな」と思ってましたが、故障も無く今まで機能してたのですが、今回購入した商品内容が気になって思い切ってイメチェンしてみました〜(≧∇≦)笑
LEDイカリングですが、LEDのチップが目立たないCCFLの様な感じの商品です(^_^)v
先ずはヘッドライトを外して新しいパーツと付け替えます(o^^o)
E46はヘッドライトのレンズ脱着が容易なので、今回施工の際に磨いてみました〜(^_^)v
装着前
装着後
随分と印象が変わりました〜*\(^o^)/*
と言うか「かなり」色が目立ちます笑
今回のメンテナンスでまた安心してE46で出掛ける事が出来ます(o^^o)

Posted at 2015/08/25 23:47:29 | |
トラックバック(0)