• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたろのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

雪山遊び



それでなくても下手くそなのに、肉離れで腹筋が痛くて、フツー的な・・・



今まで僕は動画とかほとんど撮りませんでした

今回は話しの流れでちょっと撮ってもらったような感じです


だけどこうやって自分を見ると色々と解っていいもんですね^^

来シーズンはちゃんと撮って、色々やってるやつを編集してみたくなりました♪


グランドや地形遊びでバカやってるトコとか

360なら最低でもグラブ入れたいし

ジブ系もコンボ入れてるとことか


早く雪ふらんかなー♪
Posted at 2013/03/22 13:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

ちっちゃいともだち

土曜日にカタケンさんと、今シーズン最後か?の雪山遊びに瑞穂行って来ました

だいぶ土が出てシーズンの終わりを告げられてるようで寂しかったですT_T

この日はキッカー強化!と二人で回したり、新しいグラブ試したりと、かなり頑張りましたw

昼ごろリフト待ちしてると「おーーい!」ってカワイイ声をかけられて振り向くと・・・



先週の瑞穂で友だちになった、いふう君(小1)でした♪

一緒にリフト乗ったり話したり滑ったり、ぶっちゃけ遊んでもらいました

僕から「今日もジブ勝負しよーや!」って言い出して、気合空回りの360着れず負けましたがナニカ?(笑)



とにかくカワイイのです^^




いふう君、小1だけど滑りはスゴいです

BOX回せるし、キッカーも入るし、前の板だと360回せたみたいです

一緒に滑ってもこっちが刺激受けるぐらいです



ちなみに6人兄弟の末っ子(らしい)で、お兄ちゃん達は…縦回転入れてきます

なので勝負は挑めません・・・


何が言いたかったかというと

いふう君の友だちリストに入れてもらえて、声かけてもらえたのが嬉しかった♪

ってことです


何にしても趣味ってイイもんです^^
Posted at 2013/03/18 11:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月14日 イイね!

狩り

水曜日ということで?YRCさんにお邪魔しました♪


タケCさんが、あおたろ狩りたい狩りたいって言ってたので

超ビビってました・・・が!逆に狩りまくりでした

いや、そんなつもりないのに、ないのにどうしても狩ってしまうという…

ライン外しても後ろで待てないほどに、あおたろ号は速かったです

社長・モリソウ・タケC・おっくん・DJ・スイーツ侍というメンツでした


あおたろ号がどれぐらい速かったかというと

スイーツ侍さんがセットと偽ってARTミディアムハードを履いても、

まだ余裕なぐらい速かったのです



先週から何も変えてないんだけどなぁー?_?

先週からの変更点といえば?



ベアリングちょっとメンテ(大した変化なし)


TS製のスパーホルダーを装着した

スロットルOFF時の動きが良い!転がり感も向上♪



トーインゲージを購入して、リアトーをセット(今更だけど)

今までは目見当だったのでかなりアバウトなトー角になってました

実はゆーた号のリアトーもかなりズレてて(トータルトーイン5度ぐらいw)

きちんとしたら、走りやすくなった!って言ってました

なので、コレがイチバン効いたように思います

個人的にXXX-Dはリアトーでかなり動きが変わる印象がありますね



帰り道、おっくんの後ろを走ってて、ぼーーっとよそ見した直後!!

出ました!

鹿!!おっくん結構あぶなかったかも

僕も焦って一瞬ブレーキロックさせたのは内緒です


YRCでご一緒の皆さん、お疲れ様でした♪

今度は狩られるように練習しときます^^
Posted at 2013/03/14 12:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2013年03月13日 イイね!

慣性モーメント

ゆーたXXX-D号にTS製スパーホルダーを取り付けながら、重量を測ってみたら…



TS製12点止:11g
純正3点止:7g

重量だけ見るとそんなに変わった印象はないです

そこで慣性モーメント(イナーシャ)を計算してみました♪

スパー半径をR(ここでは2cmに切り捨て)、重量をMとします

実際は取り付けネジ位置などの細かい事がありますけど、そこらへんは度外視で^^;

導出はこちら↓




導出より、回転系の慣性モーメント I=(MR^2)/2 となります

TS製12点止:22(g・cm2)
純正3点止:14(g・cm2)

という結果で、慣性モーメントは約157%の増加となりました



じゃからどしたん?って話ですけど♪

仕事でイナーシャの計算してたので、つい


夜にYRC寄れるかなぁー? からの投稿
Posted at 2013/03/13 14:59:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2013年03月12日 イイね!

XXX-D用TS製スパーホルダー



TS製のXXX-D用スパーホルダーを装着!

もちろん精度はドンピシャ!!

外穴が12箇所あるので、せっかくだから12点止めにしました

重量増=慣性モーメント大で、スロットルオフ時の動きが、かなり変わりました

オフ時の転がり(慣性残り 当社比30%増)が良くなってカクリが減ります!


ホルダーを装着することで変化を出したい場合は、重いビス12点止めで♪

変化を出したくない場合は、軽いビスで少点止めが良いかな?



ところで、こういった種類の話でよく出てくるキーワードに「ジャイロ効果」があります

しかし、回転体そのものがもつ慣性モーメントの効果と、

回転体の自転運動が生み出すジャイロ作用とは、意味合いが全く異なります

ちなみに僕はジャイロ効果を体感した事はありません…

あ、ミニッツのバイクはジャイロ効果を利用してるのがよく解ります♪


話がソレました^^;

TS製スパーホルダーは最先端の素粒子ナノテクノロジーを盛り込んだスペシャルアイテム

という事なのです…

取り付けるだけで、車速向上・カウンター量増加・ナチュラルなふ・・・・・


カタキチさん路線になりそうなのでヤメよっと
Posted at 2013/03/12 09:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/28 13:46
車ってことで、S14シルビアで遊んでました。 プライベーターのブーストアップ仕様で、 岡国:1分45秒台ぐらい 中山:1分3秒台ぐらい 車つながりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:41:36
AoFactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/15 11:53:49
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2006年~ 通勤、子供の幼稚園送迎から、岡山国際、中山サーキットなどのアタック、お山の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年頃に通称1.5JZ(腰下2JZ)に当時としてはデカいT88-34Dと3層インタ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2001~2004年 子供が出来て、経済的に厳しかった頃にスクラップ前のボロ13を譲って ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002~2005年 横浜のNA改ターボ車両(エンジンブロー)をオークションで落として復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation