まず最強ドリフターのことからですね
エントリー台数がハンパなかったですね^^;
一次予選はゆーたと同じ組でした…ダメなパターンです(笑)
ダメってのは、僕の前にゆーたがキメてしまうと、僕がダメになるパターンが多いんです
笑ってるそこのアナタ、同じ立場になればきっと解ります(笑)
本番やはり・・・ゆーたが僕の前でバシバシ決めてコールされまくる
またこのキツい展開かぁと思いながら、焦りMAX(笑)
緊張っていうより焦るんですよ・・・で、いまいちパッとしないまま終了
予想通り僕は一次予選で敗退T_T
僕のダメっぷりとは正反対に、ゆーたはノリノリ↑↑の勢いのまま二次予選に
ちょっと修正入ってたけどラインはかなりよかったので、もしかしたら残らんかな・・・?
って期待をしてたら!ファイナル進出決定!!!ゆーた初の最強ファイナル進出♪
まっすんさん、ミヤシさん、ゆーたがファイナル進出でした^^
やっぱり黄色が風水よかったのかね?笑
そして運命のトーナメント組み合わせ発表は、なんと、銀次君!!
前回のPRO-RCで出会ってからずっと「銀次君とやりたい」と言ってたんです
優勝決定戦で銀次君とやって勝つ!って(笑)
ゆーたの計画は少し狂ったけど、念願のvs銀次君の小学六年生対決
サドンデス突入のワクワク対戦だったけど、ゆーたの入り込みすぎミスで敗北でした
遠く離れた、六年生同士が追走バトルをして会場を沸かす、いいシナリオですね
ラジコンしてないとカワイイ小学生なのになぁー
きっとこれから凄い存在になっていくんじゃないかなって思いました
流れでPRO-RCのこともいきます
これまた100人超の大イベントです
予選を前に審査基準の決定があり、カウンターを重視するという方向になりました
カウンターについては練習走行では問題なかったんだけど、
新品タイヤを履いてからカウンター当てるどころじゃなくなりました^^;
フロントがさっぱりかからなくて、リアの押しに負けてアンダーやら、横が止まって戻りやらカクリやら、めちゃくちゃです
焦りに焦って、普段から大会でセット変更しない僕が、勝負にでました
まさかのブーストOFF・・・ からのダンパー角度やトーインも変更
ブーストがあると無駄カキが多すぎて進入も旋回中も乱れるので、音の迫力は捨てる事にしました
予選本番!ガッツリカウンター維持がキツいです
なのでちょい戻したあたりをキープし続けることに集中…スロットルの指が震えてました^^;
「イイんじゃない?」みたいな感じのコールが何回かあったので、ミスなくその感じを再現するようにがんばりました
結果発表前に「一気に35人(だったかな?)に絞った」というアナウンスがありました
「終わった・・・」と思ったけど、なんと通過!!
ゆーたはカウンターを意識しすぎてミスが目立ってて、やはり予選落ちでした
単走二次予選
一次予選練習でノレてなかったゆーたが、本番前に自分で考えてバンパーウェイトを載せたり、いろいろやってたんです
ダメだったゆーたの分まで俺ががんばろうと思って、ウェイト1枚を僕のバンパーに入れて臨みました(気持ちの問題)
1本目はラインがショート、2本目はラインもカウンターも自分の中では良かったです
11人目の出走で4位に飛び込みました^^
あと20人ぐらい残して9位・・・じわじわ落ちていきます
見てると心臓に悪いので、途中から見ないようにしました(笑)
結果、ミヤシさん、まっすんさん、こうちゃん、自分が追走トーナメント進出!
追走では、18歳のノリノリRYO君と対戦でした
先行では若干アドバンテージをとり、後追いで・・・
並走区間でリズムというかラインというか・・・あわず2回やりなおし
すでにここで僕のリズムが狂ってたんだと思いますが、振り出しがズレてて超ショート
しばらく「クラッシュあおたろ」と呼んで下さいorz・・・
追走はイケてなかったけど、これが不思議と凹んでないんですよね
なにより、この人がやってくれましたから♪
いつも僕のマシンをコース外に押し出す悪い人だけど、この日は輝いてました☆
ほんまにかっこよかったです
最強はゆーたがファイナル進出し、僕もPRO-RCファイナル進出
特に僕は前回のPRO-RC九州で一次予選落ちだったので、残りたい気持ちが強かったので、個人的な目標を達成できた充実感もあります
そして、なによりこの人達と一緒にラジコンできて幸せだなと思いました
いろんな面倒みてくれて、サポートしてくれて、応援してくれて、ちゃんと見てダメ出しや褒めたりアドバイスくれたり、下ネタばっかりのオッサン連中(ねぇやん除く)だけど、本当にイイ環境に囲まれてるなぁって思いました
運営・審査の皆さん、取材や撮影の皆さん、参加の皆さん、TS社長はじめTSチームのみんな、応援してくれたみんな、お疲れ様でした
ほんとに楽しい2日間、ありがとうございました♪