
"遊" が無事に終わり、抜け殻になってます(笑
僕の言いたい事のほとんどを
まっすんさんが、書いてくれてます。
TS社長blogを見ていただければ、どれだけ楽しく盛り上がったか解ってもらえると思います
第1回子供たちの為の大会”遊”①
第1回子供たちの為の大会”遊”② 初心者編
第1回子供たちの為の大会”遊”③ 中級者&上級者編
第1回子供たちの為の大会”遊”を開催して・・・
こちらにたくさん写真が公開されてます。
笑顔がいっぱいあります。
見苦しいオッサンの顔もありますが・・・笑
第1回子供たちの為の大会”遊”(DropBox)
ラジコンはムリじゃない?ってヨチヨチの小さな子から、オヤジを狩りまくる恐ろしい子供までw
ラジコンを通じて、親子のふれあい、友達同士の盛り上がり、ガチの戦い、親同士の繋がり…
みんながそれぞれのレベルで楽しんで、笑いが絶えない、いいイベントになったと思ってます^^
まさに"遊" あるいは "運動会"でもいいですね。
参加してくれた子供たちと、引率の親御さん、観戦に駆けつけてくれた皆さん。
イベント牽引の暴走社長はじめ、ガクちゃん、ぶぅ~ちゃん、TSの皆さん
企画も一緒に考えてくれた、MCまっすんさん
MCと審査にも参加してもらった、もじゃりーのさん
審査やマーシャルやデモランの、ドイケンさん
裏方や計測やデモランや指導・マシン修復等などなど、
まこっさん、ミヤシさん、にぃやん、ねぇやん、すーやんさん、もりやさん
アレコレ動いてくれた、チームメンバーの倉ドリくん、兄ぃやん
そして、子供目線のいろんな事を教えてくれた、ゆーた。
みなさんの力で無事に、楽しい大会を残すことができました。
本当にありがとうございました。
まっすんさんが日記に書いてますけど、実は僕も当日まで不安で不安で仕方ありませんでした。
なにせ子供だけの大会なんて前例が無いので、想像するしかありませんw
年齢の幅もわからなければ、操作技術の幅もさっぱり判らない…ハテナだらけです
不安なまま開催日は確実に迫りくるなか、TS社長は暴走しまくりです♪
今回の"遊"にかけた社長の思い入れはハンパではなく、イベントは膨らんでいきます
僕もその思いに応えて、なんとか盛り上げよう!とアレコレ考えました
初心者の子供たちが、楽しめるにはどうしたらいいのかな?
ドリフトなんて、思い通りに動かないから、嫌になって泣いたりせんかな?
審査で点数が0点だったら、トラウマになってラジコン嫌いにならんかな?
上級の子供達はどれぐらい走れるのかな?大人のラインを要求して大丈夫なのかな?
少人数(1週間前でかなり少なかった)でどうやったら盛り上がるかな?
直前の1週間は、かなりの時間を審査基準と共に過ごしました^^;
前日までに今度は逆に人数がかなり増えて、審査基準やタイムスケジュールを変更
バタバタで不安でしたが、フタを開けてみれば心配なんて不要なものでした♪
子供たちにとってラジコンは純粋に楽しいアイテムでした♪
ゆーたと駐車場でドリパケを走らせた頃を思い出しました
子供たちにラジコンの楽しさをや、初心を教えてもらった一日でした
とっても疲れたけど、充実感でいっぱいです
こういう子供だけの大会とか、既成の枠にとらわれないイベントってイイと思います
これからもエンジョイRC!やっていきたいです♪
Posted at 2012/09/18 14:08:39 | |
トラックバック(0) |
ラジドリ | 日記