• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたろのブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

チェッカーズ♪

チェッカーズ♪
ゆーたと僕のNewボデーです

仕上げはまだだけど、なんとか週末に間に合いそうです♪


ゆーた号は、どいけんさんFD+まっすんさんFCみたいな感じに^^;

黄色FDだとドイさんとカブるんじゃね?って言ったけど

「とーさんがFD作るんなら黄色に青いステッカー!」
(ドリ天DVDに出てくるFDに惚れてるみたい)

ということでこの黄色になりました

ドイケンさん、すみません(汗)


ぼくのボデーは熱帯魚S15で行く予定だったんだけど

なんだかんだで僕もFDを作ることにしました

に~やん、ボデーありがとう♪


スタイルは広島チェッカーズ(岡山支部)です

TS社長、ガクちゃん、ミヤシさんはじめ、

ステッカーの面倒みてくれた皆様、ありがとうございます
Posted at 2012/10/04 14:30:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記
2012年09月24日 イイね!

"遊"まとめ動画

この前のTAIL SLIDER "遊"のまとめ動画です。

チームメンバーの倉ドリ君の製作です。



大会の雰囲気が伝わると思います♪



撮影から裏方、そして動画の編集まで。

縁の下の力持ち的存在で、とても頑張ってくれた倉ドリ君。

ありがとー^^
Posted at 2012/09/24 13:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

娘の発表会

たまには娘の話題でも(笑)

娘はピアノ教室と、アート教室に通ってます。

夏ごろに発表会があった時の模様です。


僕はこういうセンスさっぱりなので、教える事も評価する事もできません^^;

教えれないけどなんとなく弾けるので、まるもりは、僕も一緒に練習しました♪








アート教室の展示会も見に行きましたけど、

僕が小学生の頃の作品とは比べ物にならないくらい上手いです。

美術センスがサッパリない僕に似なくてよかったです♪
















おまけ。

先日ゆーたのカラテの大会がありました。

「型」の試合です。

残念なことに、ゆーたは運動音痴で文系?ですw

それでも何年も続けてるので、最近ちょっとずつカタになってきた気がします。

右がゆーたです。

Posted at 2012/09/21 18:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

生きカエル♪♪♪

生きカエル♪♪♪写真を見てピン♪ と来た人は結構オッサンですねw

仕事から帰ったらこのマイティフロッグがお出迎えしてくれました


このフロッグはなんと!復刻版ではなくて当時モノです

先日、ゆーたがTS社長から譲ってもらったものです

いやーー 懐かしいですねー^^


当時モノなので3段スピコンにレジスターでした

すぐには動かないから、そのうちメカ積んでやろうかと思ってたけど

急に思い立って、ゆーたが自分一人でメカ積みしたらしいです

説明書も復刻版をタミヤのHPからダウンロードして印刷してw


僕のラジBOXから、タキオンとヨコモブラシレスとフタバサーボをぶっこんでました

受信機のアンテナはセロテープ止め^^;

しかもブラシレスは10.5T!!

きっと全開したらギヤが全部飛ぶよ~



はじめて一人で動くカタチまでもっていったので充実感タップリだったみたいです

とってもいいことだと思います^^

Posted at 2012/09/19 12:02:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

TAIL SLIDER "遊" 無事に終了しました♪

TAIL SLIDER "遊" 無事に終了しました♪"遊" が無事に終わり、抜け殻になってます(笑

僕の言いたい事のほとんどをまっすんさんが、書いてくれてます。

TS社長blogを見ていただければ、どれだけ楽しく盛り上がったか解ってもらえると思います

第1回子供たちの為の大会”遊”①

第1回子供たちの為の大会”遊”② 初心者編

第1回子供たちの為の大会”遊”③ 中級者&上級者編

第1回子供たちの為の大会”遊”を開催して・・・

こちらにたくさん写真が公開されてます。

笑顔がいっぱいあります。

見苦しいオッサンの顔もありますが・・・笑

第1回子供たちの為の大会”遊”(DropBox)

ラジコンはムリじゃない?ってヨチヨチの小さな子から、オヤジを狩りまくる恐ろしい子供までw

ラジコンを通じて、親子のふれあい、友達同士の盛り上がり、ガチの戦い、親同士の繋がり…

みんながそれぞれのレベルで楽しんで、笑いが絶えない、いいイベントになったと思ってます^^
まさに"遊" あるいは "運動会"でもいいですね。


参加してくれた子供たちと、引率の親御さん、観戦に駆けつけてくれた皆さん。

イベント牽引の暴走社長はじめ、ガクちゃん、ぶぅ~ちゃん、TSの皆さん

企画も一緒に考えてくれた、MCまっすんさん

MCと審査にも参加してもらった、もじゃりーのさん

審査やマーシャルやデモランの、ドイケンさん

裏方や計測やデモランや指導・マシン修復等などなど、

まこっさん、ミヤシさん、にぃやん、ねぇやん、すーやんさん、もりやさん

アレコレ動いてくれた、チームメンバーの倉ドリくん、兄ぃやん

そして、子供目線のいろんな事を教えてくれた、ゆーた。

みなさんの力で無事に、楽しい大会を残すことができました。

本当にありがとうございました。



まっすんさんが日記に書いてますけど、実は僕も当日まで不安で不安で仕方ありませんでした。

なにせ子供だけの大会なんて前例が無いので、想像するしかありませんw

年齢の幅もわからなければ、操作技術の幅もさっぱり判らない…ハテナだらけです

不安なまま開催日は確実に迫りくるなか、TS社長は暴走しまくりです♪

今回の"遊"にかけた社長の思い入れはハンパではなく、イベントは膨らんでいきます

僕もその思いに応えて、なんとか盛り上げよう!とアレコレ考えました


初心者の子供たちが、楽しめるにはどうしたらいいのかな?

ドリフトなんて、思い通りに動かないから、嫌になって泣いたりせんかな?

審査で点数が0点だったら、トラウマになってラジコン嫌いにならんかな?

上級の子供達はどれぐらい走れるのかな?大人のラインを要求して大丈夫なのかな?

少人数(1週間前でかなり少なかった)でどうやったら盛り上がるかな?


直前の1週間は、かなりの時間を審査基準と共に過ごしました^^;

前日までに今度は逆に人数がかなり増えて、審査基準やタイムスケジュールを変更

バタバタで不安でしたが、フタを開けてみれば心配なんて不要なものでした♪


子供たちにとってラジコンは純粋に楽しいアイテムでした♪

ゆーたと駐車場でドリパケを走らせた頃を思い出しました

子供たちにラジコンの楽しさをや、初心を教えてもらった一日でした

とっても疲れたけど、充実感でいっぱいです


こういう子供だけの大会とか、既成の枠にとらわれないイベントってイイと思います

これからもエンジョイRC!やっていきたいです♪
Posted at 2012/09/18 14:08:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジドリ | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/28 13:46
車ってことで、S14シルビアで遊んでました。 プライベーターのブーストアップ仕様で、 岡国:1分45秒台ぐらい 中山:1分3秒台ぐらい 車つながりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーナン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:41:36
AoFactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/15 11:53:49
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2006年~ 通勤、子供の幼稚園送迎から、岡山国際、中山サーキットなどのアタック、お山の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年頃に通称1.5JZ(腰下2JZ)に当時としてはデカいT88-34Dと3層インタ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2001~2004年 子供が出来て、経済的に厳しかった頃にスクラップ前のボロ13を譲って ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002~2005年 横浜のNA改ターボ車両(エンジンブロー)をオークションで落として復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation