
去る6月21日に漢字検定(2級)を受験したんです
自己採点でその日にblog書く気にもなれなかったんだけどw
本日ネットで合否結果が発表されたので一応レポっときます
【2級?】
詳細が知りたい人は漢字検定のページでもご覧ください
試験は200点満点の160点で合格
準二級合格したのでナメとったら2級は(もちろん自分にとって)相当ムズいやんT_T
【受験2日前まで】
受験日の1か月ぐらい前から休み時間や空いた時間を利用して模擬テストを・・・
やってもやっても120点ぐらいしかとれん!!
合格?ムリ~ 一筋の光も見えずまさに暗中模索の諦めモード
なにが凹むって 間違えたトコを復習して何回も何回も書いて10分後には忘れとるorz
もう情けないやら焦るやら
6月14日のOSドリフトミーティングの時でさえ 漢字の本持って行って勉強してたのは内緒ですww
【対策】
高い受験料を払って時間もつかってツライ時間を過ごして不合格はイヤ>_<
悶々と考えた・・・記憶が継続しないのが致命的なんですよね
悲しいけど 難しい漢字や部首なんか3日ぐらいしか記憶できない年頃
!! ん? てことは受験日の1~2日前に詰め込んだら可能性あるの?
【実践】
とうことで金曜日あたりからアホぐらい集中的に猛勉強!!
前日の土曜日は早朝から深夜までずーーーっと一人でひたすら書き取りw
出題範囲がめちゃくそ広いんですよ
四字熟語も聞いた事ないようなのが次から次へと出てくるんです
いやーーな汗をかきながら孤独な戦いです
【受験本番】
前回と同じく岡山大学での受験だったから余裕コイて到着したら
なんと!!会場が違っていちばん端っこの建屋!!?
走ってもギリギリじゃねーーーーかっ シクったT_T
寝不足の身体で激走で汗ダラダラで教室に入ると既に皆様は着席状態です
心臓がドクドクしたまま汗かきながら受験しましたヨ
不快指数200%の1時間は 5分ぐらいの感覚で過ぎてしまいました
【自己採点】
160点あれば100%合格
158点あたりでも合格する場合もあり
そして自分の自己採点結果は156点・・・なんじゃコレ(笑)
一番悔しい点数じゃねーーーーか!!
サイテー(大泣)T_T
【受験結果】
祝 2級合格!!!
自己採点ではトメや払いを厳しく採点したり
半分正解のあり得る設問で片方間違えてたら不正解にしてたのが
正解になったのかな?
あるいは受験問題の難易度が高いと合格点も引き下げられる場合があるって聞いた事があるのでソレかな?
なにはともあれ 努力が報われました
90%ぐらい落ちてると思ってたから ホンマ嬉しかったです
次は準一級か 鬼のような問題だろね どうしよっかなー
Posted at 2009/07/11 02:02:53 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記