ほとんどは、くにさんblogに詳細がUPされてるのでそちらを見てくださいww
俺はちょっと違う観点で書いてみますね
オタクネタでスンマソ^^;
【あおたろ】
今日は写真のように、フロントに20*2=40gのウェイトを置いてみました
ドリコンの時に入れてる人たくさんいたので気になってたんです
セッティングや調整を極力しない主義ですが、お手軽なんでやってみました
結論:それほど変化しない・・・フロント車高を下げたのに似てるんだろうけど鈍感なんでよくわかんねーっす
アングルが安定するっぽいし悪くないからしばらくこのまま走らせてみますw
ドリコン参戦を考えてるので練習目標は、単走で全コーナークリップゾーンおおよそ20cm以内
アウトクリップの練習もしたいけどココではいろんな制約により設定が難しいです
毎周だいたい狙ったラインでいけるようになってきてます が、乱れたときのリカバリーがまだ下手です
無理してクリップとった次のクリップを外してしまうケースがあるので、無理した後にトメるポイントの判断を早くできるようにならないとダメ
あとは、視点が自車に近い気がする・・接近戦になると他車に視線を移してしまって自分がメロっちゃう^^;;
これじゃ追走に残っても撃沈するのが目に見えちょるバイ
ストレートは、3振りも5振りもだいたいイケるけど、たまに90度以上角度ついて(ケツ進入?逆噴射?なんて呼ぶの?)しまうのでこれを撲滅せんとイカンです
個人的にカッコワリーと思ってるんですが、ドリコンじゃ審査対象になってなかったような・・・
もうひとつ課題は、01Rのタイヤでストレート立ち上がり→ストレート→最終までをノンストップ1回で届かせてみたいっ!
西○さんが、(なんとかタイヤで)メイクするんで、俺も挑戦したけど速度が足りずに失速してしまった
ストレート後のコーナーでクリップを2つとる感じでいけば通せるようなイメージはあるんですけどねー やっぱ1クリップかな、無理かなw
【さっピー(タミヤのベルト・NSX)】
娘が、サト吉先生の事を「さっピー」と呼びはじめました・・・とーちゃんよりかっこいいんだってさww
今日は前回より上達してる(練習してねーと思うケドなんで?)気がする
いまいち安定してない感じは、マシン特性と本人の練習不足だと思われます
運転させてもらって解ったんだけど、スロットル全オフの時にオーバーというか巻いてしまうんですね
高速区間は誤魔化せるけど、低速区間は速度が乗っていない状態でコントロールしないといけないのでシビアになりがち
スピンしないように気をつけると、どうしてもスロットル開け気味にせざるを得ないのでクリップにつけず、トータル的に遅くなってしまって遅れる
素人考えではワンウェイとったら帳尻会うんじゃないかと・・・嘘かも
ストレート進入は速度のってて カッキーーンってかっこいいよ^^
【くにさん(ドリパケ・S15)】
おそらく練習量、努力、研究・調整、すべてにおいて一番しっかりやってます
その成果は走りにも顕れてて かなりレベルが上がってます
夕方にはストレート3振りするようになって、ちょっとビックリ
速度が遅く振り出しも遅いので後半がダラダラと流れてしまってるのが惜しい
ストレート前でもっと車速のせて幅いっぱいで振れるとかっこいいね
課題は、やはり「ため(勝手に命名してるけど何か用語があるのかな?)」じゃないかと思います
【ぴあっち(ドリパケ・FD)】
前回より冴えてない感じがしました・・練習不足?
マシン自体は悪くない(8の字すこしやらせてもらっただけ)ので、まずは安定した走行ができるようになるのが先決だね
クリップ外してもいいから10周どこにもあたらず走るような練習がいいかも?
ていうか定常円だなww
【クニなんとか(ドリパケ・34スカイライン)】
この方はblog初登場ですが、実は土曜日の夕方にご一緒したんです。
先週のドリコンでベスト4あたりまで残ってた人達と同じグループ?で走ってるらしく、今まで出会った中でもかなり上手 今日も夜勤明けで練習に・・すげww
今日はこの人と合わすのが一番楽しかった
ストレート以外ほぼ同じペースで走れるしラインや挙動が俺とすごく似てるんです
だから追走上等モードに突入する事が多く、今までにない感覚を覚えました
お互いキャリアが浅いので接近戦はミスしやすくなるんですけど、ほとんど一周並走状態が続くときもあって、そりゃもうハァハァです
サイドバイサイド、クロスライン、刺して刺されて、めっちゃおもれーっす
単走では絶対に気付かない事にも気付きましたヨ
詰めすぎて当たりそう(プッシング)な時に、待ちだけじゃない回避方法があるんですねー ヒミツw
【息子ちゃん(ドリパケベースグリップ・S15)】
35Tモーターで広場で練習してたら「とーちゃーん! モーターから煙が出たーー」ってw
冷ますとしばらく使えるので、冷まして走らせて煙出て止まってを繰り返し、最後はそれはそれはすごい煙をあげて不動になりました
お疲れ様でした・・帰りに、くにさん経由で65さんから昔のモーターを頂いたのでコレで復活させてあげようと思います
まだクネクネ走るので、コースインはしばらくお預けばい
【番外piyoさん】
昨晩、松山でお話した時は「走らせよーるのは見にいかんよー ほしゅーなるから」とか「ラジコンはなぁ・・」とか言ってたのに・・・見に来て、ぴあっち号をのっとって定常円やらコースインやら、もうやる気オーラ出まくり!
しかも買ったらしいし、本当に単純でわかりやすい人で好感が持てます
みんな参加しだしたので、楽しいです
やっぱこの手軽さがラジドリの魅力なんじゃないでしょうか?
個人的には、追走がやりたいのでみんなが上達すると嬉しいです
でも負けるの嫌なんで、追いつかせないように一歩先に行けるよう努力しよう