• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたろのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

みんなで ほのぼのドリ練

みんなで ほのぼのドリ練ほとんどは、くにさんblogに詳細がUPされてるのでそちらを見てくださいww
俺はちょっと違う観点で書いてみますね
オタクネタでスンマソ^^;


【あおたろ】
今日は写真のように、フロントに20*2=40gのウェイトを置いてみました
ドリコンの時に入れてる人たくさんいたので気になってたんです
セッティングや調整を極力しない主義ですが、お手軽なんでやってみました
結論:それほど変化しない・・・フロント車高を下げたのに似てるんだろうけど鈍感なんでよくわかんねーっす
アングルが安定するっぽいし悪くないからしばらくこのまま走らせてみますw

ドリコン参戦を考えてるので練習目標は、単走で全コーナークリップゾーンおおよそ20cm以内
アウトクリップの練習もしたいけどココではいろんな制約により設定が難しいです
毎周だいたい狙ったラインでいけるようになってきてます が、乱れたときのリカバリーがまだ下手です
無理してクリップとった次のクリップを外してしまうケースがあるので、無理した後にトメるポイントの判断を早くできるようにならないとダメ

あとは、視点が自車に近い気がする・・接近戦になると他車に視線を移してしまって自分がメロっちゃう^^;;
これじゃ追走に残っても撃沈するのが目に見えちょるバイ

ストレートは、3振りも5振りもだいたいイケるけど、たまに90度以上角度ついて(ケツ進入?逆噴射?なんて呼ぶの?)しまうのでこれを撲滅せんとイカンです
個人的にカッコワリーと思ってるんですが、ドリコンじゃ審査対象になってなかったような・・・

もうひとつ課題は、01Rのタイヤでストレート立ち上がり→ストレート→最終までをノンストップ1回で届かせてみたいっ!
西○さんが、(なんとかタイヤで)メイクするんで、俺も挑戦したけど速度が足りずに失速してしまった
ストレート後のコーナーでクリップを2つとる感じでいけば通せるようなイメージはあるんですけどねー やっぱ1クリップかな、無理かなw



【さっピー(タミヤのベルト・NSX)】
娘が、サト吉先生の事を「さっピー」と呼びはじめました・・・とーちゃんよりかっこいいんだってさww
今日は前回より上達してる(練習してねーと思うケドなんで?)気がする
いまいち安定してない感じは、マシン特性と本人の練習不足だと思われます
運転させてもらって解ったんだけど、スロットル全オフの時にオーバーというか巻いてしまうんですね
高速区間は誤魔化せるけど、低速区間は速度が乗っていない状態でコントロールしないといけないのでシビアになりがち
スピンしないように気をつけると、どうしてもスロットル開け気味にせざるを得ないのでクリップにつけず、トータル的に遅くなってしまって遅れる
素人考えではワンウェイとったら帳尻会うんじゃないかと・・・嘘かも
ストレート進入は速度のってて カッキーーンってかっこいいよ^^


【くにさん(ドリパケ・S15)】
おそらく練習量、努力、研究・調整、すべてにおいて一番しっかりやってます
その成果は走りにも顕れてて かなりレベルが上がってます
夕方にはストレート3振りするようになって、ちょっとビックリ
速度が遅く振り出しも遅いので後半がダラダラと流れてしまってるのが惜しい
ストレート前でもっと車速のせて幅いっぱいで振れるとかっこいいね
課題は、やはり「ため(勝手に命名してるけど何か用語があるのかな?)」じゃないかと思います


【ぴあっち(ドリパケ・FD)】
前回より冴えてない感じがしました・・練習不足?
マシン自体は悪くない(8の字すこしやらせてもらっただけ)ので、まずは安定した走行ができるようになるのが先決だね
クリップ外してもいいから10周どこにもあたらず走るような練習がいいかも?
ていうか定常円だなww


【クニなんとか(ドリパケ・34スカイライン)】
この方はblog初登場ですが、実は土曜日の夕方にご一緒したんです。
先週のドリコンでベスト4あたりまで残ってた人達と同じグループ?で走ってるらしく、今まで出会った中でもかなり上手 今日も夜勤明けで練習に・・すげww

今日はこの人と合わすのが一番楽しかった
ストレート以外ほぼ同じペースで走れるしラインや挙動が俺とすごく似てるんです
だから追走上等モードに突入する事が多く、今までにない感覚を覚えました

お互いキャリアが浅いので接近戦はミスしやすくなるんですけど、ほとんど一周並走状態が続くときもあって、そりゃもうハァハァです
サイドバイサイド、クロスライン、刺して刺されて、めっちゃおもれーっす

単走では絶対に気付かない事にも気付きましたヨ
詰めすぎて当たりそう(プッシング)な時に、待ちだけじゃない回避方法があるんですねー ヒミツw


【息子ちゃん(ドリパケベースグリップ・S15)】
35Tモーターで広場で練習してたら「とーちゃーん! モーターから煙が出たーー」ってw
冷ますとしばらく使えるので、冷まして走らせて煙出て止まってを繰り返し、最後はそれはそれはすごい煙をあげて不動になりました
お疲れ様でした・・帰りに、くにさん経由で65さんから昔のモーターを頂いたのでコレで復活させてあげようと思います
まだクネクネ走るので、コースインはしばらくお預けばい


【番外piyoさん】
昨晩、松山でお話した時は「走らせよーるのは見にいかんよー ほしゅーなるから」とか「ラジコンはなぁ・・」とか言ってたのに・・・見に来て、ぴあっち号をのっとって定常円やらコースインやら、もうやる気オーラ出まくり!
しかも買ったらしいし、本当に単純でわかりやすい人で好感が持てます


みんな参加しだしたので、楽しいです
やっぱこの手軽さがラジドリの魅力なんじゃないでしょうか?
個人的には、追走がやりたいのでみんなが上達すると嬉しいです
でも負けるの嫌なんで、追いつかせないように一歩先に行けるよう努力しよう
Posted at 2007/10/29 14:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2007年10月27日 イイね!

種祭山 罰ゲームみたいでした

今日は久しぶりに、松山に上がりました

あましる君にGT羽のクリア塗装の相談があったのと、あまなな君からのコールもあったし

タイヤは相変わらずフェデラル235通しで、本気で走る気はないのでダベ専^^;


到着して待機所に行こうかと思ったけど、いきなり一本流してみました

様子見でタイヤ温めようかと、まぁまぁに踏んで1コーナー進入で怪傑ズバっと!

一気に横向いて予想外の展開に追いつけずフルカウンター 久々にドキっとしました・・・こえーー・・罰ゲームじゃわww

気を取り直して走ってみたけど、ドコのコーナーもふりふり♪カチてきたフェデラルじゃ これからの季節はヤバそ



2往復で待機所に行くともうそこはカーニバル状態 すんげー台数@_@なんだこりゃ?

知った顔がいっぱいで、書くのも面倒ww

民族さん号が今日でラストランとかなんとか、みんなで激空間バトルを演じてましたけど、俺は蚊帳の外で一人罰ゲームをこなしてました・・・なんだかなぁ全然喰わわねーっすよ、ほんとにサムい


印象に残ってるのは・・・
しんぴちFC号と一緒に走れなかった(タイヤ変わってたからこの前のリベンジがあったのでは?)
あまなな君70号の右フェンダーが異様にきれい
あましる君、Sかけてきたのに凹みモード
民君S15がタービンを換えたので、ちょっと取り残された感が・・・

秋も深まったお山の夜は、シーズンの到来を告げるかのような、アツくもサムいセンチメンタルな感じでした って なにそれww
Posted at 2007/10/29 10:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月25日 イイね!

歌舞伎町が呼んでます

あおたろ出張中@新宿@携帯からこんばんは、です。
仕事は順調にすんで、新宿の宿にCheckin
しっかし現場が麹町なんで遠かった(:_;)
木曜日の夜なんて宿空いてないのわかってんのに予約すんの忘れてて結局こんなトコにw

後輩君と一緒なんで晩御飯を食べに歌舞伎町に出て居酒屋でホンワカして
さぁ繰り出すか!ってトコですけど、なんとこのホテル門限があって早く帰らないと中に入れなくなるんです(@_@)しかも門限はえー
仕方なく歌舞伎町を散策だけして大人しく帰ってきますた
明日かえる予定なんですけど飛行機の予約シクったんで新幹線ですーこんなことなら往復で買っとくんだったよ。ふぇ~
さ 明日も早いから寝よーっと では(v_v)zzz
Posted at 2007/10/25 23:56:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2007年10月22日 イイね!

喜怒哀楽?

喜怒哀楽?【喜】
F1を観て興奮してしまい睡眠不足のあおたろです。
実はひっそりとライコネンが好き(ファンではないかも)なので、とてもハラドキでした。
ところで中嶋一貴が初出走で10位と健闘しましたけど、実はファステストで5位のタイムを出してるんですね。
区間タイムもチームメイトのロズベルグより速い結果となってました。
人身事故はマズったけど、来季フル参戦できたら面白い結果になるんじゃないか?って思っちゃいました。

【怒】
話は戻って日曜日の早朝7時。本当はくにさんとラジドリ朝練行こうって話だったんだけど、くにさん急用でキャンセルになってしまいました。
でも息子と昨日から約束してたので、予定通り練習に行きました。
到着すると朝の8時だっちゅーのに既にガンガン走ってて、バンドは無法地帯と化してます。
なんとか隙を見て息子と一緒にコースインしてみたけど・・・。
超スーパーへたくそなのにオーバーがどうの、ゴムがどうのとかほざくおっさん連中が「我が道」でとにかくいろんな所にガンガンぶつけまくってくれる。
もちろんうちらのマシンもターゲットロックオン状態です。
デキの悪い追尾ミサイルを一斉射撃したみたいな・・・どんだけ。
つか、後ろからぶつけて飛ばしたら1回ぐらい謝れや。
つか、子供の運転がフラフラするの見て「じゃまくせーのー」とかゆーなや。
子供が凹むじゃねーか ちったー考えや おっさん連中ええ歳なんじゃけ。
とても練習できる状況じゃないので、二人で広場に行って練習しましたよ。

【哀】
息子の周りで定常円してたらユニバーサルジョイントが折れてしまって、心も折れて1パックで終了~。


【楽】
続いて、玉野の湾岸サーキットに行きました。
プラトピアの定例ドリフトミーティングがあるので。
到着したらちょうど予選が始まるところで、なんだか知らない間に審査員の一員になってました。あれ?
O塚君とサト吉先生と審査してたんだけど、こりゃ判定する方も難しい!
単走はまだクリップゾーン通過で判断できるんだけど追走になってくると、両者ともにミスが少ないと、何を優先するかで判断も分かれてしまう。
追走だから多少クリップ外しても詰めた方がいいのか、離されてもきっちりライン通すのがいいのか?
振り出しの角度や、速度の要素まで総合的に判断するべきだと思うけど、なかなか難しいです。

ベスト8ぐらいになってくると、なかなかミスが出ない。
上手いよねー。
ここを走らせたことないけど、俺はあそこまでコントロールできてないと思う。
特に1コーナーへの3発振り進入でアウトクリップ通すとこ。
(いや、そこで勝負のほとんどは決まってると思う)
後半のS字はソコソコの自身があるから、ほのぼので逆振り進入を徹底的に練習しよう。
え?参戦する気かって?
えーーっと・・そういう状況に追い込まれた感です。


【謝】
O塚君がバッテリー3パックとタイヤホイールとユニバを提供してくれたんですよ。
Rushの4200(扱いムズいらしい)中古だけど、うちにとっては天の恵みです。
サト吉先生からもいろいろ助けてもらってるし。
二人に「出てよ?」「出るんじゃろ?」って言われると、出ないといけない気になってきましたww

出るならこのコースで練習してみたいけど、高いんだよねー。
まずは、もっと自由自在に操れるように練習して、追走でも乱れないように、車間を調整できるようにならんとアカンです。
来週も練習しよう。
Posted at 2007/10/22 17:05:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日 イイね!

ラジ日和(土)

ラジ日和(土)土曜日、くにさん、ぴあっち、子供たちと、百間川のほのぼのサーキットに集まりました。
くにさんblogで詳細に説明されてるので、俺の仕事がなかですバイ
あおたろドリが晒されたのはこれが初めてだと思います。
かなりヌルい感じになってますけど・・・本当はもっとクリップつけるんですよ?(^^;;ちょっとアレだったもんで・・アレってなによ・・・モーターがイッててアンダー強かったり、携帯鳴ったり、カメラ回ってたり・・・

合間に息子ちゃんグリップ号(35T激遅モーター&オイルなしダンパー)で、その場にいた見知らぬEPグリップ勢を全員をやっつけた。
激遅マシンでもクラッシュせず走り続ければ勝てるし、マシンが速くても1回クラッシュすれば負ける、っていうのを息子ちゃんに教えれたつもりになったけど、息子は微妙な感じでした。

くにさんも、ぴあっちも上達してきてるから、このペースじゃすぐに抜かれそうです。
インフィールドはくにさんが練習の成果を発揮してきれいにまとめる回数が増えてきてる。
ぴあっちのストレートからの進入は「そりゃ無理じゃろー」って速度で入っていくので見応えがあります(実際に無理なところが、ぴあっちらしさを発揮w)
いや、それでも前よりなんか上達してるよ、すごい。

午後から、ダメにしてしまった19Tモーターのコミュ研磨してもらいに、サト吉先生んちにお邪魔しました。
なぜか、ピタゴラスイッチのピタゴラ装置(知ってます?)ばかりを集めたDVDがあって、子供たちとハマりました。
そうこうしてたら、研磨もすんで回転数計ってくれたサト吉先生から「こりゃすんどるよ」の告知が・・Orzやっぱし・・
んで、23Tのローター詰めてもらって慣らしまでしてもらって、元気になりました。
ありがとー またブン回すよー でもサト吉先生にはぜってー負けんよー


それからあおたろ家と、サト吉家で、ごはん食べに行きました。
寒いんで、ちゃんこ鍋にしようと行ったら、みんな考えは同じらしく空いてない。
なので、桃なところの中華になりました。

帰りにAmiPara寄ったら、日没以降18才未満は保護者同伴でも入店禁止!しらんかった・・・かわりにお菓子の詰め合わせをもらえたので、泣かれずに済みました。

画像はくにさんとこから勝手に失敬しました。髪きりてーっす。
11月の誕生月になったら半額で切ってもらえるらしいから耐えてます。
散髪は年に2回のあおたろでした。
Posted at 2007/10/22 12:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「.」
何シテル?   09/28 13:46
車ってことで、S14シルビアで遊んでました。 プライベーターのブーストアップ仕様で、 岡国:1分45秒台ぐらい 中山:1分3秒台ぐらい 車つながりで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1234 56
7 8 910111213
141516 17181920
21 222324 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

コーナン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 17:41:36
AoFactory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/15 11:53:49
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2006年~ 通勤、子供の幼稚園送迎から、岡山国際、中山サーキットなどのアタック、お山の ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年頃に通称1.5JZ(腰下2JZ)に当時としてはデカいT88-34Dと3層インタ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2001~2004年 子供が出来て、経済的に厳しかった頃にスクラップ前のボロ13を譲って ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2002~2005年 横浜のNA改ターボ車両(エンジンブロー)をオークションで落として復 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation