
画像は全く関係ありません 仕事で移動中に前のトラックが「青ちゃん」でした
そっか 君もあおちゃんなのねww
ラジドリ一色ネタなんで、無関係な人はスルーしましょうww
例会の後半は、くにさんblogに詳細がUPされてますので興味のある人はコチラでどうぞ
今日はいつもと違って、マシンの事とかグダグダ書きます
木曜日定例になりつつある「ラジDORI倶楽部」の定例部会に行ってきました
マイマシンでは4回目の湾岸サーキット@木曜日は無料ラストDayです
ちょっと早目に到着したら、ぴあっちとロミちゃんが既に来てた やる気やん?
はじめましての、トミーさんもいらっしゃいまして、マシンは全部ハイエンドでアルミパーツフル装備でボディも5台ぐらいで、そうねーなんだかんだで50万オーバーってトコかな?へたすりゃ100万コースかも
早速トミーさんのパイロン設定で走ってみたら うげ・・難しい・・
理由は簡単で、足がまともに動いてないからトラクション逃げまくりで飛ばせない
ユルいコースレイアウトなら誤魔化せるけどこりゃマズい
実はサスアームピンがくの字に曲がってて、まともに動いてないけど放置プレイしてたんです
なけなしの金をはたいてサスアームピンを購入(たけーし)して修理
おっけー 激的にまともな動きになった!飛ばせる!!!
2パック目でだいたいのラインが通せ始めた
しかし、このトミーさんって方、とっても上手でいらっしゃいます
キャリアもあって、引き出しも多い
マシンもタイヤも違うから当たり前っちゃアタリマエなんだけど、恐ろしく速くてついていけん くそーー悔しいよ
それにひきかえ、明らかに異常と思われる高周波を発しながら走る、ぼろオーラ炸裂のあおたろ号が悲しくなった・・・T_T
リアのギヤボックスから音が出てるのは間違いないので、バラしてバックラッシュ見たけど、おかしいほどじゃない
スペーサでギャップ広げて、インプットシャフトの中古をお店から貰って組みなおしてみたら音質が変わったけど、抜本的解決になってねー
本気でOHせんと直らんらしい・・もうええ しゃーねー 問題ねーわ、と言い聞かせたw
西○さんもいらっしゃいました
一緒に走ってみたけどやっぱ追いつけねー
ここでまた、なけなしの金をはたいて、ピニオンギヤを購入!!
理由は簡単、今までギヤ比縛りになってたんです
息子号用に買った歯数のかなり少ないピニオンが余ってて勿体ないから使ってたんです
純正よりローギヤーでビギナーには丁度いいかも、とか思ってたけどもう我慢できん
てことで普通のギヤ比に戻してわけです
変えたら、はえーーーじゃねーっすか俺のぼろマシンww
つか、これがフツーかorz
西○号のタイヤがローグリだったので、今日は詰めれるシーンが結構あった
けど、詰めるとコッチが回ってしまう・・引き出し増やさないと^^;
トミー号が01Rを履いてくれたので、一緒に合わせたけど、ほとんど勝てんかったです
横向いてからの飛距離が違いすぎる、カーボンシャーシ特有の飛び方
それとトミーさんのコネコネテクニック?で、卍中にも加速していく
ちょっと見た目がかっこ悪いけど、アレはアレで面白いテクだと思った
どうにも離れるのが悔しいので、めずらしくセッティングを変えた
ってもキャンバーだけね
卍なんか大して変化はないけど、横向いて速度のせていくような感覚は速いと思う
しばらくしたら、いつもの部員達と、なんとか林さんと、その他がやってきました
閉店前だというのに、なんて迷惑な客なんだろうw
19Tモーター換装でスランプ脱出して、下剋上を狙ってるくにさん号と何回か合わせてみた
ストレートかなり離れて後追いしても、アウトクリップ付近で追いつくので、しばらく安泰っぽい
部員No1決定戦やったんだけど、意表を突いてpiyo号が優勝!
この男、練習中はぶつけまくるクセに、本番では抑える事ができるらしい
ラジドリのツボをマスターしたら、一番厄介なタイプかもしれんw
くにさん、単走は奇麗なんだけどなぁ・・・本番に弱いみたい、がんばれー
今日はあおたろ的に収穫が多かったです
そして、そろそろまともなマシンで走ってもいい頃かな?と思いました
というか、普通の音で走れるマシンにしたい^^;;
Posted at 2007/11/30 13:35:36 | |
トラックバック(0) | 日記