
数日前からエンジンランプが入り、診断機で消去してもしつこく現れては、オレを苦しめる。
今まで何回かこのコードが出てきたのですが、そのたび消去すれば問題なかったのが、ここ数日間しつこくなったのです。
症状としては、たまにアクセル踏んでも気持ちよく伸びなくなり、それにつれてブーストが掛からんのです。しかも、「たまに」というのが結構回数が増えてきて、今や「ずっと」になっちゃやがっております。
カムシャフトポジション進角進み過大または機能不良(バンク1)
アメリカのサイトで調べてみたら、この「P0014」コードに関するいろんな資料を発見!

ヒュンダイの部品代理店「MOBIS」で必要そうな部品を買ってきました。

オイルコントロールバルブ(OCV)

カムポジションセンサー
ネットで調べた通りだと、大概この二つを交換すれば直るはずなのですが、依然として直りません。
このほか自分として疑わしいのは、
EGRバルブ・クランク角センサー・タイミングベルトなどなどで、それでも直らない場合は、エンジンヘッドを開けてカムシャフトの交換を余儀なくされるかも、、、、
というか、このクルマ、中古で買ったときからスラッジがめちゃんこ付いとったもんで、以外とエンジンフラッシングで直る可能性も、、、、、
とりあえず、今日中にお客さんのところに行って、精密診断をしてみたいと思います。
Posted at 2013/10/10 09:49:53 | |
トラックバック(0) | クルマ