• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺー。のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

頭文字D

どうも。ぺーです。


クルマを運転する時、毎回アタッチメントからのオイル漏れを気にする日々です・・・


ワケあって、エンジンルームにオイルがブシャーーー!!ってなっているので、漏れてても目では分かりませんが(´=ω=`)



まあ、油圧もバッチリ掛かってるし、レベルゲージ見ても変わってないし、大丈夫でしょう。



今年中に、後一回はオイル交換が待っているので、その時にでも直しますかね・・・


(サーキットには一応、オイル持ってこう。そうしようそうしよう。)





と、いうことで、タイトルに沿いましょうか!



土曜に兄貴と一緒に「頭文字D Legend1~覚醒~」見てきましたよ~!







まあ、話は知ってますからね♪ストーリーは普通です。


この映画で一番いいのは、音かな?全車種、音が格段に良くなりました。




映画はそれぞれ見に行ってもらうとして、



今日は頭文字Dの事について、好きなキャラでも書こうかと。


みなさんもコメント欄に、頭文字Dの好きな事について、テキトーに書いてってくださいねー( ゚Д゚)ノ





じゃあ、さっそく1人目。




秋山 渉 AE86レビン




ターボの時。






スーチャーの時。



イケメンで、タフで、熱い漢なのです。THE 走り屋!!



ちなみに、ターボの時の方が好きです。


コーナー立ち上がりでリアが暴れても、アクセルオフしてブーストが落ちるのが嫌なので、ステアリングだけで抑え込み、


ケツを小刻みに振りながら走っていきます。


ブローオフの音が独特でカッコいい!!(チキッ!チキッ!)




次、2人目!!




二宮 大輝 EK9




東堂塾のダウンヒラー。


ブレーキングのリリースが上手い。


フルブレーキングでロックさせ、すばやく解除、そして再びロックさせるのが特徴。



素晴らしいですね。僕もABSレスにしようかしら・・・?



はい、3人目。







出ました、神!!


ゴッドアーム 城島 俊也  S2000







言わずと知れた、峠の神様の1人。ゴッドアーム城島

ゴッドフット星野好造と、パープルシャドウのトップに立つ。



右手はステアリング、左手はシフト。変則的なドライビングスタイルが特徴。



ドリフトはせず、グリップとドリフトの間にある、タイヤ性能をフルに発揮するゾーンで走る。



最後は、年齢に負ける・・・。





とりあえず、ラスト。




小柏 カイ SW20/ZZW30



ここでは、MR-Sを。(。・∀・)ノ









このMR-S・・・ぺー的には・・・完璧です!!


無駄がありません。


小柏カイがMRのマシンに乗るのは、カートに近いからでしょうか?


1回目の対戦ではアマでしたが、2回目の対戦ではレーシング・チーム カタギリ ストリート・バージョンとして、プロになって出てきます。





ぺーの好きなマシンを見て、気づくことありました?



え?何?・・・・あー、それね。そうそう。それね。







ということで、共通点は・・・・・・「全部ライトウェイトマシン」でした。



趣味・嗜好がハッキリしてますね。ぺーT231という奴は・・・




好きなシーンと嫌いな奴も一応紹介しようかな。







一番好きなシーン♪


セブン・スター・リーフ 末次トオルとの一戦。


荷重移動による蓋のない側溝の上をショートカットするシーン。


なんと言っても、末次トオルのセリフが好きです。(フツーのセリフですが・・・


左コーナーで拓海がアウトから仕掛け、次の右コーナーで抜くまで。



「野郎ッ!!蓋のない側溝を物ともしねーのか!?」


「くそったれがァ ゆずらないぜ オレは!!」

「半車身でも前にいれば主導権はこっちのもんだ!! スペースは開けねーぜ!!」




「抜かすかぁっ!!」



・・・・・・・・・・・・・・


「な・・・ん・・・だ・・・と・・・ォ」


「バカな・・・通れるだけのスペースは開けてねえ・・・?」

「そんなとこに道路はないはずだ・・・」



「おまえ・・・いったい・・・!?」




どこを走ってんだァ!?」





そりゃー、そんな風になる(笑)




嫌いなヤツ。


















おっとwwww!!!


これじゃ、まるでセリカが嫌いみたいになってるじゃねーか(笑)


危ない、危ない( ̄∀ ̄;)





こいつね。









どーしよーもないやつ。



GT-FOURに乗ってて、雪道でハチロクに負けるのもおかしい。



性格も、ドラテクも、どーしよーもないね。








んんー、長くなったから、そろそろ終わりかな。



次作、Legend2は来年夏だそうです。スパンが長いよ~。

Posted at 2014/08/24 19:02:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぼそぼそ | 日記
2014年08月22日 イイね!

お盆は秋田♪

どうも。ぺーです。




遅くなりましたが、お盆に秋田へ帰省したので、その記事を!




※今回はセリカでは帰りませんでした。すいませんでした・・・来年は意地でもセリカで行きます!



別に秋田に帰っても何もないので、友達と遊んだり~、どこかにプラプラ~と行ってみたり、それくらいしかしてませんが、



一応写真も撮ったので。



まず、最初に行ったところ・・・「米代フォレストライン」












ここ、かなりのハイスピード・ワインディングなんですよね♪



バイカーの人はぜひぜひ~♪

あんまりインを攻めすぎると、虫が酷いのでお気をつけて。




暇なので港の方にも行ってみました。





火力発電所です!!デカい!!


社会科見学で、友達二人と中を色々見せてもらったことがありますが、発電用タービンは大きいですよ!!


意外と工場見学とか、好きだったりします(笑)



近くには、こんなものも。






港の壁に、ずーと絵がかかれてるんですよ!

「はまなす画廊」っていいます♪



(これがある辺りは、地元のドリフトスポットだったりします・・・)












ん~、のどかですね~( ´・ω・)ノ


手前の川が「米代川」、奥の山々が「白神山地」ですよ。


世界遺産ですからね!




後輩に教えてもらった素晴らしい道。









うぉぉぉーーーーー!ツイスティだぜーーーーーー!!!


来年は、セリカでここを走ろうかな?なんて思ってます。


「県道37号」





ある日、親父が「ドライブがてら、俺を温泉に連れてってくれ!」と言ったので、連れてきました。


その時の一枚。










秋田県と青森県の県境くらいですね。国道101号だったかな?


ドライブには、オススメですよ!!


切り立った崖と空と海!



あんまり関東あたりじゃ見れない景色じゃないかな?




その帰り道・・・


道端にお婆さんが捨てられ・・・







いや、これは・・・∑(゚Д゚ )



そうです。ババヘラです!





これがあるのは、秋田県だけですよ~!










食べかけですが(-ω-;)




バナナ味とイチゴ味のミックスです!甘ったるいアイスではないので、食べやすい!!



秋田に来たら、きりたんぽと同じくらい、たべなきゃいけない存在だと思います。





ざっと紹介になってしまいましたが・・・



来年こそは!!セリカで!!


成人式もあるし。




(あ、僕の地元では、高校卒業と同時に多くの人が県外に出ていきます。そのため、一番帰省して、人数が集まりやすいお盆に成人式やるんです。みんな二十歳超えてるので、お酒も飲めるしね。)


ではでは~。
Posted at 2014/08/22 20:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぼそぼそ | 日記
2014年08月08日 イイね!

お盆は秋田~とその他。

どうも。ぺーです。



暑いですね・・・台風来てますね・・・日本も終わりですね。(嘘




そんな日本の終わりが近づいてる中、お盆は秋田に帰ろうと思います!!




親父のクルマに便乗して・・・




セリカには、ばあちゃん家の番セリカとして残っていただきます( ゚д゚)ノ




そーいえば、セリカはブレーキタッチがよろしくないです。


TC1000のおかげですね♪無駄な作業増やしやがって♪



帰って来てから、パッドの清掃&フルードのエア抜きしたいと思います。




オイル系の交換も帰って来てからで良しとしましょう♪





話がそれました・・・




秋田では、周りに山がいっぱいなので、ATのイスト(廃車目前)で練習します!!



抜け抜けのサスに、エコタイヤ。非力なエンジン。4速のAT。




親父にタイヤがダメになったと怒られない程度にやってきます。












その他の話~。1





みなさん、ご存じですか?



YOKOHAMAのホイール、ADVAN RacingからZZTをターゲットにしたサイズが出たのを。








ADVAN RZ


16インチに7,0J +35 5H-1000  



ZZTセリカを狙って、作ったらしいですが・・・



せっかくなら、17-8,0J/8,5J +30前後 5H-100でお願いしたいもんです。



インセットのマッチングの無さには驚愕ですぜ・・・









その他の話~。2




先日のTC1000でご臨終なさった、HKSのマフラー。



予定通り、日曜に加工してあげました♪



いいタイミングで壊れたと言えば、言えなくもない。(笑)













加工前の写真しかありませんが・・・


画像の通り、大きなメインサイレンサーをただのU字パイプに置き換え。





そして、出口のサイレンサーの中身を摘出手術!!




結果=ほぼ直管。





しかし、あまりにも自分と友達の溶接が下手すぎて、穴開いてしまいました。





これを、補修して、完成したら、サウンドと共にレビュー挙げたいと思います!!




なかなかの迫力と、2ZZ独特の他とかぶらないサウンドになりました。








お楽しみに♪







では( ゚∀゚)ノ







※9月13日 スピリッツ走行会  日光サーキットに一緒に参加してくれる方 募集中です!!



誰もいなくても、行くけどね!!
Posted at 2014/08/08 20:06:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 計画 | 日記
2014年08月04日 イイね!

初TC1000!!

どうも。ぺーです。





書くの遅くなりましたが、タイトル通り行って来ました・・・8月1日






初めてのTC1000!!






まず当日、5時半出発~( ゚д゚)ノ




トラックいっぱいの中向かい、7時にTC1000到着~。





とりあえず場所取り&タイヤ履き替え。



リアだけ先に替えておいたのは、正解でした。朝でもムシムシしてたので、フロント履き替えだけで汗ダラダラ・・・(; ̄Д ̄)




テーピングもして・・・





これだけでグッとレーシーになった!!



やっぱクルマはレーシー&スパルタンが一番カッコいい・・・(変態









そして、ミーティングをサクッと終えて










谷口選手のドリフトデモラン♪







さすが、ロープー(笑)





やる前は、「出来るかな~?」なんて嘘かましてました。








谷口選手のデモランの後は、ようやく生徒の走行開始。



まずは、ドリフト初心者クラス!







ドリフト初心者が乗ってるとは、とても思えないクルマがいますが、バッチリ初心者です(笑)







プロのドリフトもいいですが、たまには初心者のもいいもんです。











暑いので、ダラダラしてると・・・












私の出番のようです・・・












初心者グリップ1クラス・・・



コースイン。






全然ライン分かりません・・・







前置きを長くとりましたが、走行に関しては、特に書くことが・・・(;´д`)ゞ





後でまとめて書きますので、ご勘弁を・・・





タイム的には・・・44秒629





とりあえず、目標の46切り!!







当日最終目標の45までクリアしてしまった・・・∑d(゚∀゚d)






あれ~、予定と違うぞ~。でも・・・∑d(゚∀゚d)






悪くないね。







ちょっと頑張れば、余裕で45前半は出せることが1本目で判明。










書くのが面倒なので、さっそく2本目♪









タイム的には、





44秒688~







落ちた・・・∑(゚Д゚ )








そして、それ以上のトラブルが・・・・・・









走行後半・・・・・・ホームストレート2速。




エンジン回転数 約5000




バンバンバン・・・・・・?・・・・・・バンバンバン・・・・・・???






なんだ?なんだ?どーした!?





(動画を見て下さいね~)






シフトは入ってる。ミッションブローか?・・・いや、普通に入る。




ドラシャか?・・・いや、折れてない。走れる。




エンジンか!?・・・いや、違う。



水温異常なし。



シフトアップ、回転落として走ると、2ZZのスムーズ回転。








なんだ・・・・・・?







再度トライ。





ホームストレート2速、違和感なし・・・







3速シフトアップ・・・7000回転・・・・・・ダメだ。吹けない。





エンジンが息苦しいのを、初めて体感しました。







破損を防ぐため、クーリング。






ピットに戻って、確認。オイル等は漏れてませんでした。





燃料の偏りによる物かとも考えましたが、ストレートだし、半分くらいはあるし。







予測ではありますが、マフラーの排気詰まりだと思われます。



中身を確認したら、ウールなどが崩壊して、排気通路が塞がれてました。






何とか直して3本目を!!とも思いましたが、



その場で除去するのは難しいので、無念のリタイア・・・(つω-`)






とりあえず、クルマは無事なので良かったです!!



マフラーも丁度その後、加工する予定でしたので、日曜に加工しました。



(この話は追々・・・)









当日はベスト44秒629




出走車 全体リザルト(クラスとか関係ないやつ)













全体2位 いただきましたー!!



最後の最後に、FDに抜かれましたが、それまではトップでした(笑)



(言い訳・・・FDはSタイヤ履いてたような・・・そのタイヤ俺にくれ!!)






まあ、タイヤはどうでもいいですが、どうせならトップが良かった・・・




タイムアタックイベントでも、レースでもないんですけどね。







最後に、当日一緒に走った峠仲間たちを紹介して終わりにします。


TのBNR32





Tの180SX中期





Kのアルファロメオ147 2.0








以上!!お疲れ様でした!!谷口選手、朝早くからありがとうございました!!








次回サーキット:9月13日 土  スピリッツ走行会     場所:日光サーキット





参加される方々、よろしくお願いします!!




もちろん、ベスト更新で狙って行きますよー!!




</
Posted at 2014/08/04 21:00:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年07月26日 イイね!

8月1日のTC1000

どうも。ぺーです。





峠で車載撮って、家に帰って確かめたら、データ破損・・・



さすがに、振動が激しすぎたか・・・?



昨日の夜は、むーたろうさんに会ったり、同じ峠にみんカラの某白セリカ乗りだと思われる方が現れたり、なんだか色々ありました。



幸いにも、仲間内での事故等はなかった(?)ので良かったです( ゚Д゚)ノ




宣言通り、久しぶりに峠でクルマという物を楽しめました。



最近は仲間内のレベルもグーンと上がってきて、何だか激戦になってきてるので、ヒートアップし過ぎないようにしたいですね。













さて、話は変わって・・・8月1日のTC1000埼自大走行会。



少し予定と概要を自分のためにまとめようかと・・・




日時:8月1日 金曜日 午前


エントリフィー:3000円・・・この値段で走れるのは、この機会のみかと・・・


クラス:初心者グリップ1 ゼッケン18



特別講師・・・谷口 信輝 選手



当日スケジュール~


AM5:30前後・・・出発


7:00前・・・TC1000ゲート到着、走行前準備


7:30・・・ゲートオープン


8:00・・・受付


8:00~8:30・・・走行前準備


8:30~8:50・・・ドラミ


9:00~9:05・・・谷口選手 ドリフトデモラン


9:35~9:50・・・初心者グリップ1 1本目


10:35~10:50・・・初心者グリップ1 2本目


11:25~11:35・・・初心者グリップ1 3本目


11:45~12:00・・・ミーティング・解散







これが当日の流れですね~。



※学校の走行会なので、もちろん参加は生徒のみです。





お昼には走行会が終了するので、その後はどうしよう?






もし誰か筑波あたりでオフやろうと言う人がいれば、お誘いよろしくお願いします!!



筑波山くらいなら・・・





今から当日が楽しみです!!




その前に・・・30日の夜は首都高に出没予定です。

Posted at 2014/07/26 20:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「シーズンですね。 http://cvw.jp/b/1998857/42420618/
何シテル?   01/17 23:42
しんぺーです。 ZZT231型セリカでサーキット走ったりしてます。 NCP120型ラクティスは通勤快適仕様ですが、時にはサーキットで軽い運動もさせたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ セリカ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/14 21:14:49
パーツ売ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/21 22:50:26
漢のエアコンレス化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/05 18:57:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
スーパーストラットじゃない方のZZT231型セリカです。 99年(H11年)式の前期 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
初年度登録 H24年6月のNCP120型ラクティス 1.5Sです。 通勤車ですが、少しは ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation