• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。




昨年中は、色々な所で皆さんお世話になりました(^_^)










みん友さんとのプチオフをさせて貰いながらの静岡縦断ソロツー。








地元開催のビーナスGP♪











スパ西初走行でいきなり焼きつかせて転倒なんて恥ずかしい出来事もありましたね(^。^)








そして、秋にはバイク仲間がガンで亡くなるという悲しい事も有りました。

前の年の秋には、闘病中では有りましたが一緒に伊豆ツーリングへ行き元気にドカで走り回っていたのに・・・本当に、仲間が居なくなるのは悲しく、中々現実を受け入れられませんでした。








追悼の意味も込めて、他の仲間と行った奥多摩ツーリングでは、たっぷりその仲間の話をしてすっきりして戻って来れました。

やはりバイク仲間は、本当に大事だなとしみじみ感じました。

色々あった一年間でしたが、常に生活の中心にNSRがある生活をこれからも続けられる様に頑張りたいですね(^_^)

また今年もどうぞ宜しくお願い致します。


因みに年明け早々こんな嬉しい事が



ぷらすいんさんが、こちらへ家族でスノボ旅行に来られるとの事で、プチ新年会させてもらっちゃいました(^o^)/

静岡パーティーの話やレストア裏話など興味深い話満載で、何よりビール飲みながらのどっぷりNSRトーク! 最高でした(≧∇≦)

貴重なご家族との時間分けて貰ってしまい申し訳無かったですが、本当に楽しい時間ありがとうございました(^。^)





















Posted at 2016/01/04 11:13:52 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

ちょいメンテ♪

ちょいメンテ♪今週末は、この間の雨天走行の洗車も兼ねて先延ばしにしていたメンテを片付けちゃいます♪

まずは、NSRを庭に引っ張り出し外装とホイールを外しちゃいます。





状況は・・・




なかなかな、デロデロ加減ですね〜( ̄▽ ̄)





前回、水洗いに目覚めちゃったので、がっつり水と洗剤で洗っていきます。





ついでに、油汚れも歯ブラシ使ってキレイに♪





そして、洗い終わったら徹底的にエアブローで、水気を飛ばしていきます。 サビだけは嫌ですからね〜!

で、洗車アフター







今回は、結構綺麗になったかな♪


そして、外装外したついでにサボっていたオイル交換を!







いやー、ここまで使っちゃいけませんね(^_^;) 結構、長距離ツーリング頑張ってくれたからな〜。

そして、もう一個。

こちら




前回リアタイヤしか交換していなかったので、フロントタイヤもレーサー外しの中古タイヤに交換




いつも、フロントの方が苦労する事が多いのですのが、今回はすんなり完了♪


さ、だんだん夕暮れも迫ってきましたが、あと一仕事!




ジャーン‼️

って程でも有りませんが(^。^)

この間のツーリングで片目ハロゲンでは、やはりとても走れた物じゃないと痛感したのでLEDバルブ投入しちゃいました♪

まだ夜間走行していないので何とも言えませんが、見た目はかなりお気に入りです(^_^)

とりあえず、これで安心して年を越せるかな(^。^)
Posted at 2015/11/22 19:08:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

雨の中

雨の中

日曜日は、地元のバイク仲間とツーリングを計画してましたが、予報が悪くほぼ中止で決定していました。・・・が、当日朝、雨止んでるけどどうする?と電話が。

もう、完全に中止のつもりでいたので準備もしていなかったのですが、せっかくだから軽く行きますか!という事で、当初西伊豆の予定から秩父を抜けて奥多摩を最終目的地とするコースへ変更し、朝9時頃出発♪




家を出て、近くのスタンドで燃料を入れてる時には小雨のウェット状態。 TYGAカウルはどこにも収納が無いので、カッパも持てずに、まずは待ち合わせ場所の八ヶ岳Pへ走り始めます(^。^)





途中、一瞬大降りに会いましたが、急いでバスの後ろへ入り込み何とかちょい濡れ程度で到着♪

ここで、XJR1300、バンディット1200、ZRX1200の3台と合流。

皆んなしっかりカッパを着込んでの登場でした(;^_^A

少し時間が有ったので、ちょいとバイク談義後もう一人の合流場所の一宮御坂ICまで高速走行です! ビッグバイクの中に250一台ですので必死について行きます(汗) 普段、のんびり走ってるので、あの速度域は・・・あ、80kmですよ(^。^)




そして、もう一人との合流場所に到着すると、なんとリアブレーキのリンクが脱落してしまったとのこと・・・慌てて応急処置して出発準備を。

この時点では、晴れ間も見えてこれはいけそう♪と思っていましたが、この時が最高の状態でした(;^_^A

さて、これから雁坂トンネルを抜けて秩父へ向かいます。
以前、みん友さんとのプチオフへ向かう時以来二回目です。
何か、天気の状況といい気温といいデジャブ感が半端無いなーとか思いながら走ってると、その時と同じように大きい枝が落下しててビックリ! 今回は無事回避出来ましたが、ここは風強い時は要注意ですね(;^_^A




雁坂トンネルを抜けた所で、滝沢ダム?だったかな、で小休止。 ちょっと日が照ってくれてほっこりします(^_^)

因みに



この、ZRX1200と400の二台は親子なんですよ! 親子で同じバイクの同じカラーでツーリングなんて憧れちゃいますね(≧∇≦)
我が家のご子息は全く興味ないから、こんな事は出来ないんだろうな💧 いつかNSR二台で走れたらな〜( ̄▽ ̄)

さて、心も体も温まった所で⁉︎いよいよ秩父へ突入です♪

お腹もすいてきたので、やっぱり有名なワラジカツ?とか食べたいな♪ 時間も14時過ぎだったので空いてるでしょ!と思ったら甘かった、凄い行列(^_^;) 時間的に待てる余裕も無くすき家へ。 ま、間違いなく美味しいですからね(^。^)

ここから、峠を越えていよいよ最終目的地の奥多摩へ向かいます。

ウェット&落ち葉に気をつけながら、峠を越えて行きます。 ずっとウェット路面で走ってきたので少し慣れもあり、若干ペースを上げて少しだけワインディングを楽しみます(^_^)




無事峠を越えて、奥多摩の登り口についた時には既に薄暗くなり始めてしまいました(;^_^A

ここで、八王子在住の息子さんは奥多摩を諦め離脱する事に。 また、天気の良い昼間に行こう!とお別れ♪

さ、いよいよ最終目的地へ向かって出発! どんな所かワクワクしながら登って行き、到着‼︎・・・したかどうかわからない💧 真っ暗でどこが奥多摩湖なんでしょ(;^_^A 結局、止まる事もなく通過して行きました。 今度は、ちゃんと昼間リベンジしたいですね〜♪

ここからは、気心知れたメンバーのみになりますので、暗闇の中をかなりのハイペースで甲府方面へ抜けて行きます。 かなり疲れてはいましたけどこの区間楽しかった(^_^) 明るかったらもっと楽しかっただろうけど(^。^)






甲府昭和から高速へ乗り、八ヶ岳Pで解散となりました。




本日の走行363km。 今回は、悪天候の中、下道メインの走行でしたので少し疲れましたが、久しぶりのNSR。 満喫させてもらいました♪

今回のルート楽しかったから、いつかもう一回行ってみたいですね♪ でも、来年かな〜(^。^)







Posted at 2015/11/19 14:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年10月27日 イイね!

西浦リベンジ⁉︎

西浦リベンジ⁉︎土曜日は、あの焼き付き転倒以来の西浦サーキット行ってきました!

と言っても、NSRは部品が揃わずバラバラ状態のままなので走れません💧

で、今回のマシンは・・・




SHIMA@さんのスパーダをお借りしちゃいました♪

4ストツインは、一度乗ってみたいと思っていたのですが、中々機会が無く乗ったこと無かったのですが、今回SHIMA@さんのご好意で乗らせてもらう事になりました(^_^)

土曜日の朝、SHIMA@さんのガレージへ行きスパーダの積み込み。

NSRは、ピタピタサイズだったので、どうなるか不安でしたが、無事積載できました(^。^)




フロント周りの高さは、かなりギリギリでしたが、長さは結構余裕ありました♪


以下SHIMA@さんの撮ってくれた写真をお借りします(^_^;)




いよいよ走行となりましたが、全く未経験の4st250。 尋常じゃない緊張の中、走り方を伝授いただき走り出します。




ポジョン的には、シートカウルが変わってるせいも有ると思いますがNSRと比較しても殆ど違和感を感じません。

走り出した感想は・・・意外にしっくりくる⁉︎ 何だろこの感じ。 もちろんNSRに比べればパワー無いのは当然ですが、コーナーで結構気持ち良くトラクションがかかる♪





特に、このS字コーナー、NSRだとイマイチ攻めきれなかった場所ですが、ちょっと低めの回転でトルクで抜けてく感じが凄く気持ちいい♪

無事、1本目の走行を終えた感想は、意外に違和感が無い。 中、高速コーナーはとっても安定してて走り易い!って感じでした。


さて、2本目。

この走行は、SHIMA@さんとbikekozouさんとの3台でのランデブー走行♪

SHIMA@さんが動画を撮ってくれるとの事で、恥ずかしながら先行スタートさせてもらいました。

後ろから迫ってくる、2台のシングルマシンの排気音に怯えながらも、お昼を食べながらレクチャー頂いた事を実行してみると、低速コーナーが走り易い♪

そして、2本目も無事終了。

タイム的には、殆どアップ出来ずでしたが楽しさは大幅アップでした(^。^)

今回走ってみて、4st250、想像をはるかに超える楽しさでした。

このクラスの人気が有るのもうなずけますね(^_^)

今回は、bikekozouさんSHIMA@さんランデブー走行お付き合い有難う御座いました♪

SHIMA@さんに関しては全てお世話になってしまって・・・でも、本当に良い体験させてしてもらいました(≧∇≦)

また、いつか同じカテでバトルしたいですね〜♪

有難う御座いました(^_^)


Posted at 2015/10/28 01:55:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年10月04日 イイね!

楽しかったビーナス🎵

楽しかったビーナス🎵日曜日は、夏に雨で流れたビーナスオフが無事開催となりました♪

天気も最高! 気温も意外に上がってくれて気持ちの良い一日が送れました(^_^)

今回、みん友のSHIMA@さんが諏訪湖畔に前泊されるとの情報を得て、無理言って🍻へ誘ってしまいました♪

夕方、17時位に宿へお迎えに行き、我が家でちょい待機後、嫁さんに送ってもらい私のバイト先の居酒屋へ! せっかくツーリング来てるのに全国チェーンの居酒屋でスミマセ〜ん💦

サーキットトークメインにあっという間に時間が過ぎ、気がつけば18時からラストオーダーの11時半まで5時間以上の耐久🍻大会に⁉︎ ついつい楽しくて遅くまで付き合わせてしまいました(^_^;) でも、本当に楽しかった〜♪

さて、当日。

10時集合となっていますが、幹事補佐として(何も出来ませんでしたが💦)おさる丸さんと9時に待ち合わせ。

皆さん、片道300km以上走ってくる方も多い中、家から4km(^_^;)集合場所へ到着♪




おさる丸さん、既に到着済みです💦

相変わらず、綺麗に磨かれてますね〜🎵

参加表明無しのイベントの為、誰が来るかのかワクワクしながら待つ事にします♪








結局、総勢17台のマシンが集結しました(^。^)

そして、なんと





bikekozouさんも、まだまだ完調では無い体でやってきてくれました! 遠くからWRが走って来るの見たら、ちょっとウルウルしちゃいましたよ〜(≧∇≦)


そしてもう一台、集合場所前の道路を走るロスマンズのNSR50?80?ガードナーヘルメット⁉︎ あれー!みん友のガードナーさんじゃ❗️と思い手を振りかけた時には走り去ってしまってました💧 勘違いでもいいから思いっきり手振ってみれば良かったな(;^_^A


さて、時間になったので一番の目的⁉︎GP(グルメパーティー)会場のステーキハウスカナディアンロッキーへ!







今は、ビーナスオフの時位しか来てませんが昔は月1、2回位のペースで来るくらい好きで食べに来てましたね! 安くて美味しい♪ でも、今回少し値上げされてたのはちょっと残念💧 ま、今のご時世どこも苦しいでしょうからしょうがないですね😓


さて、いよいよビーナス登っていきます♪
結構車も少なめで走りやすいですね。

白樺湖を抜け、一番景色の良い車山から霧ヶ峰🅿️まで。 やっぱりこの区間が本当に気持ち良いです(^。^)








霧ヶ峰で小休止し、ここで遠方組の2台が帰路に。 お気をつけて〜(^o^)/


そして、最終目的地の美ヶ原へ向かってスタート! ここからは、少し走りを楽しむ人は楽しみながら少々ハイアベレージで向かいます(≧∇≦) もちろん、安全第一で。
無事、皆んなで美ヶ原到着♪

到着した瞬間は暖かかったのですが、徐々に冷え込んできます💦

本格的に冷える前に、少し早目ですが出発地点のおぎのやへ向けてスタート。

のんびり景色を楽しみながら、ノンストップで無事到着♪




ここで、しばしバイク談義を楽しみそれぞれ帰路について行きました♪

遠方から、来られている方も多く、本当にハードな一日だったと思います。 また、こちらからもお邪魔しに行きたいと思いますので、その時には宜しくお願いします。

皆さま、本当にお疲れ様でした。そして楽しい一日ありがとうございました(^_^)

PS ニコローさん、沢山の写真有難う御座いました♪

それと、一枚ブログに拝借しちゃいました〜
ごめんなさい(^o^)



Posted at 2015/10/06 02:02:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation