• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

急遽ドナドナに・・・。

と言っても、こちらの兄車ですが(^_^;)




GSX-R1000 K7

自分的には、何気に気に入っていたのでちょっと寂しいですが。

とりあえず、昨日話が上がっていきなり今日バイク屋に持って行く事になってしまったので、朝少し早起きして軽く磨いてツーキングに!








全体的にコンパクトにまとまってるスタイルが何とも言えずかっこいいですね♪


帰りにバイク屋へ持ち込まなきゃいけないのですが少しだけ遠回りして





諏訪湖へやって来ました♪










パシャパシャと思い出写真を撮った後、バイク屋に引渡してきました。

普段、殆ど乗らずに邪魔だな〜位思っていたのに、いざ無くなるとなるともっと乗っとけば良かった💧などと思ってしまう・・・ま、今回は兄の行きつけのバイク屋さんの常連さんが買ってくれる様なので、安心して引渡してきましたが♪

今、居るバイク達も満遍なく乗ってやらなきゃな〜などと、しみじみ感じた一日でした(^_^)

Posted at 2015/09/28 21:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月16日 イイね!

全部出してみた(^。^)

全部出してみた(^。^)明後日は、半年振りに兄が帰省してくるので、兄の車両をザッと洗っとこうかと引っ張り出したついでに、我が家の車両も引っ張り出して大掃除に♪

まずは、バイクを並べてみましょう。










我が愛車♪ TYGA NSR!
やっぱり、一番カワイイですね〜(^。^)






兄のメインバイク K7GSX-1000!
信じられない加速します! 意外に街乗りも乗りやすいです(^_^)






兄のサブマシン フォルツァ。子供とのチョイ乗りには最高ですが、ちと見た目が若すぎます(^_^;)






先日、我が家の仲間に加わったジョグ50。

友人から、古い2ストのジョグ5000円でどう?との連絡が。

うん。欲しい!と即答して持ちに行くと、なんとなく新しい気が・・・何と、インジェクションの4ストジョグでした(^o^)

不動との事でしたが、バッテリー交換のみで始動! 外装は、結構やれてますが、セル一発始動の手軽さからかなり重宝しています♪

これに、レプソルさんから譲って貰ったGAG50が有りますが、塗装作業途中のバラバラでとてもお見せできません💧

塗装上がったらお披露目したいと思います♪



そして、お次は4輪。




なんか同じ車2台有りますけど・・・どちらも兄車のエボⅣ、しかも同じシルバーで(^_^)

現状、訳あって2台体制になってます💧





エボⅥ?のハネが付いてたり、微妙に色と仕様が違います。






NSRのトランポマシン⁉︎の前期エスティマ。

最初は、あまり好きになれなかったのですが、今ではかなり可愛がっております(^o^)






そして、我が家の最高級マシン、嫁さんのハスラー!

今迄、2WDのバモスに乗ってたのですが、どうしても4WDじゃないと怖いとのことで買い替えを決意! かなり高額では有りましたが、今どきのレーダーブレーキなども標準で付いてて、安全を買ったという事で納得してます。

車自体は、なかなか良いですよ♪

兄の海外勤務中は、常にこの台数の車両が我が家に・・・色々乗れて楽しいのは楽しいですが、これだけの車両を動体維持するのは結構大変だし、何より、ご近所さんは事情を知らないので、相当な道楽亭主だと思われてるのが非常に恥ずかしい(;^_^A

いつまで、この状態が続くのか・・・それまでは、ご近所さんへ言い訳の日々です(^_^;)
Posted at 2015/08/17 01:10:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月25日 イイね!

今日はマッタリと(^_^*)

昨日は、4時頃に寝たのに何となく朝早く目が覚めNSRの元へ♪

いつもの如く、NSR眺めながらぼーっとしてると、この間の雨天走行の汚れがとっても気になりだして、外装外して磨き作業へ
(^_^)

戻ってきて、ザッと磨いては有ったのですが、やはりカウルの内側はすざまじい💧

今まで、水で洗った事なかったのですが、思い切って中性洗剤付けてガシガシ洗ってみました! やっぱり細かい所は水洗いの方がキレイになりますね♪

仕上がりは・・・






なんか、あんまキレイになった感じが・・・やっぱ、日本平の主さんの様にはいきませんね〜(;^_^A


さて、次はこれ。




この間の茶臼オフの高速走行で、センターが一気に! 完全にスリップサイン出ちゃいました💧って事で、この間レーサーから外したタイヤを組み替えたいと思います!

やり方は、もちろんロスナンさん直伝⁉︎のPPバンド交換術を実践したいと思います!っと思ったらPPバンドは有るのに、止める部品が無い💦 一緒に入れといたはずなのに・・・




結局、普通にレバーで交換となりました(T_T) 試してみたかったな〜♪


で、せっかく磨いたのでちょい乗りくらい!って事で向かったのは、昔レースをやっていた頃にお世話になっていたバイク屋さん




ちょうど、町のお祭りの手伝いに行かなきゃいけない所へ行ってしまったので、ほんの僅かだけ立ち話して戻って来ました。

ここでは、当時10人前後の人間がレースをやってて、かなりのNSRやRSを整備してもらっていました。この辺のメンテにはとても長けていますので、是非お近くの2スト乗りの方はご利用ください(^_^)

因みに、オヤジさんもずっとRC30でレースをしていたので、4ストも間違い有りませんよ〜(^。^)



店を出て、そのまま帰るのも物足りなかったので



いつもの、杖突峠にてコーヒー飲みながらマッタリしてご帰還となりました〜♪
Posted at 2015/07/25 17:31:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年07月19日 イイね!

茶臼山オフ?

茶臼山オフ?土曜日の夜は、会社の納涼会だったのですが、日曜日がGprさんの壮行会予定だったので軽く飲んで帰る予定だったのが、夕方天候不順の為中止とのアップが・・・残念だけどしょうがないか。と日曜日の予定が無くなったので遠慮なくたっぷりお酒を戴いて夜中に帰宅しお布団へ♪

で、朝5時半過ぎなんと無く目が覚め携帯を無意識に見ると何やら予定と違う鮮やかな晴れ間の画像が(^◇^;)

どうしよう、行きたい!と頭の中で。 しかし身体は完全にお休みモード💧
結局気持ちが勝り30分後にはNSRの上でした(^_^)




駒ヶ岳SAで休憩をとる頃にはすっかり身体もONモードに!




8時半過ぎには、無事平谷に到着。

良し!後は茶臼山登れば直ぐだ♪と売木峠を越えた所で








まさかの土砂降りに遭遇(T_T)
慌ててお土産屋さんの軒先をお借りして雨宿り、10分程で小降りになったのでリスタート!

で、茶臼山到着直前にまたも、雨にやられながら皆さんの元へ滑り込み(^。^)




テント下が駐輪場となり8台が集結♪

その後、ZAZIさんが晴れ間を引き連れご到着しこの時点で9台。 途中、RS250の方とすれ違ったのですが、朝はこちらに居られたんですね! もう少し早く到着してれば💦

暫く、駄弁った後皆んなでお食事に。

しかし、この道中NSRの調子がどうもおかしい⁉︎ いまいちアクセルのツキが悪いしアイドリングも安定せずに信号待ちでエンジンが止まってしまう💧 もしかして、こっちのNSRまで焼き付いたのか(>人<;)と思いながらも何とかお食事処へ到着しNSRを見回してみると・・・何とチョークが引きっぱなしでした〜(^◇^;) いやー、恥ずかしい。でも良かったー(≧∇≦)

ホッとしてレストランへ

ここのお食事は




パスタですが、量がハンパないです(^_^;)

私は、カツの乗ったスパカツの大盛り。おさる丸さんとnori!さんは何と麺1kgという特盛りを頼まれてました・・・私も、結構食べる方ですが流石にこの特盛りは無理そうですね(^_^;) お二人ともしっかり完食してましたよ〜💧

これでお開きとなりおさる丸さんに恵那インターまで案内して頂き、レプソルさんとバヒョーンと戻って参りました♪




最後に旅の余韻を味わいに諏訪湖SAに。

ここで、山梨のRF400乗りの方に話し掛けて頂き、15分程バイクトークを満喫しご帰宅となりました^_^

総走行距離345km

最後にGprさんに会えなかったのは少し残念でしたが、ZAZIさん、ぐぁばさん、ともさんと初交流もさせてもらえましたし、shoさんやnishiさんとサーキットトークも楽しませてもらえて本当に楽しい一日でした(^o^)

ありがとうございました♪





さて、また雨中走行で汚れてしまったNSRさんを磨いてのんびりしますかね(^_^*)





Posted at 2015/07/19 18:38:25 | コメント(14) | トラックバック(0)
2015年07月17日 イイね!

NSR復活⁉︎

NSR復活⁉︎日曜日は、何となくNSRをいじる気になれず、帰宅後は息子と自転車で遅乗り競争したりマリオカートでバトルしたりと、一日家族サービス・・・息子の父親サービスか⁉︎でまったり過ごしちゃいました(^_^)

月曜日は、日曜日乗れなかった欲求不満が朝から爆発し、兄のGSX-Rを引っ張り出し久々のツーキング




久々に乗ったので、SSと言えども1000の重さにちょっと戸惑いながら会社まで。

NSR乗ってると楽しくてしょうがないのですが、たまにこういう今時の物に乗ると、やっぱりちょっと気持ちが揺らいじゃいますね! 3カ月ぶりにエンジンかけてもセル一発始動、2〜3000回転でのんびりも良いし、10000オーバー回して楽しむ事も出来る♪





帰りは、ちょっと遠回りして帰りましょう。

会社を出て5分、八ヶ岳の麓へ駆け上がるズームライン

そこから15分程で





富士山の見える鉢巻道路を抜けて






ちょこちょこお邪魔しに来ている道の駅小淵沢へ、今日は足湯でも入ってのんびりして行こう♪と思ったら18時終了という事で、まだ15分前でしたが既にメンテナンス開始されちゃってました(;^_^A

近場の通勤含めて1時間程度のチョイ乗りでしたが、何か楽しかった〜(*^^*)


そして、今日はバイトが早く終わったので、NSRをチェックしてみます。





一番怪しいと思ってたコード延長部。バッテリー保護の為にギボシ接続にして、乗った後は常にこの端子を外して、バッテリーの放電しない様にしていました。

カードキーを挿し込みこの端子をいじると、カチャカチャと切れたり入ったり❗️ やっぱりここっぽいですねー。





ギボシ部を、買って来てあったコネクターへ付け替え(1本用が売っていなくとりあえず2本用の片側のみ使用しました)

コネクター付近をいじくりまわしても、電源が落ちる事は無かったので大丈夫そうですかね🎵

後は、走って症状が出ないか確認してみないと何ともって所ですね(^。^)

日曜日、行けるかな⁉︎


Posted at 2015/07/17 01:43:30 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation