• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2015年07月12日 イイね!

伊賀オフ断念

伊賀オフ断念楽しみにしていた伊賀オフですが、高速に乗って30分程で電源が落ちるトラブルが出てしまい、残念ながら今回は諦めようと思います。

どこかが接触不良起こしている様で、少しいじっていたら一時的に復活したので、何とか高速は降りられました。

これから、症状でないか確認しながら下道で戻ります(T_T)

楽しみにしていただけに残念ですが、またお邪魔します。

Posted at 2015/07/12 03:59:59 | コメント(13) | トラックバック(0)
2015年06月30日 イイね!

新型 TYGA !!

新型 TYGA !!TYGAホームページにアップされてました♪













なかなかカッコ良いかも♪

単純に、ロスマンズ好きなだけなのかな〜(^。^)

でも、ちょっと気になります〜(^ ^)
Posted at 2015/06/30 20:13:50 | コメント(10) | トラックバック(0)
2015年06月28日 イイね!

ダメージ確認(^◇^;)

ダメージ確認(^◇^;)さて、先週やらかしてしまったNSRをバラしてみました!


どの程度のダメージですかね💧




とりあえず、外見で確認できる所を。

よく見ると、フロントバンクのラジエターホースから若干水が滲んだ跡が。 水温も65℃程度で安定していたし、水を抜くときに量が減っている様子も無かったので、これが原因て事は無さそうですが、ホースは新品に変えるようにします。


では、まずはフロントバンクから



‼︎
いっちゃってますね・・・スパッとキレイに💧





外してみるとこんな感じ。
余り破片が暴れた感じが無いので、欠け落ちて直ぐにロックしてくれた様です。

これが、小さい欠けだと暫くエンジンが動いてしまってピストン、シリンダー、ヘッドがギッタギタになってしまします。








シリンダーは、ピストンの一部が溶けてくっついていますが、シリンダー自体の傷はそれ程深くないので、何とか再メッキでいけそうですね♪


では、続けてリアバンク






問題無さそうですね。 無傷で良かった〜(^o^)





クランクケースの中にも、部品の当たった形跡も無く、そーっと手でクランキングさせても異音や変な手ごたえも無いようですので、欠け落ちた物は上手く排気されたかな♪

そして、焼付きの原因はこちらを見てもらうと・・・




ヘッドが、デトネのレベルを超えて若干溶けてしまってます。





しかも、両バンクとも💦

2次エアー吸ってる感じも無いし、締め付けも問題無かったので、やはりセッティングミスの可能性が高いですね!

正直、走ってる最中、凄くエンジン調子良かったですからね・・・かなり薄い状態だったんだと思います。 更にファイナルもいまいち合って無かったので、無理して低いギアでレブ気味に走ってしまってた所も有るので、その辺でもとどめを刺してしまった様です。

結果、セッティングミスとライディングの荒さで、完全に自分が原因だという事で、本当にNSRには可哀想な事をしてしまいました(>人<;)

とりあえず、シリンダーは再メッキ掛けたいと思いますが、どうせならF、R同時にかけたいので、資金が用意出来るまで少し保留し、ストックのシリンダーを使って、ピストンまわりの腰上OHで復活の方向へ向かいたいと思います♪

ヘッドの溶け方も、ちょっと普通では無かったので、とりあえず0.6mmのベースガスケットで圧縮落として様子を見ようかとかも考え中ですが、貴重な部品達ですのでとにかく壊さないを第一に楽しみたいと思います(^。^)

あ〜、早く復帰して走りたい気持ちでいっぱいですが、とにかく丁寧にメンテして長く楽しめるNSRにしていきますよ〜(^o^)

Posted at 2015/06/28 11:00:47 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年06月20日 イイね!

サーキット走って来ました(≧∇≦)

サーキット走って来ました(≧∇≦)いよいよ、初走行の日がやってきました!

ずっと心配していた天気も、今日のみ曇り時々晴れの雨なし予報❗️

もう、ここ一週間は楽しみなのと不安とが入り混じって、かなり胃に負担のかかる日々を過ごしてきたので、とりあえず、雨で延期にならなくて良かった(^_^)

金曜日の夜、バイト先の店長が気を利かせて早上がりさせてくれて、23時過ぎには出発出来ました。




少し、時間に余裕が有るので、極力高速をケチって下を使って向かいます(^。^)





途中、平谷で小休止。 普段、昼間しか来ないので何か雰囲気違いますね〜(^_^;)

そして、途中休憩をとりながら無事5時過ぎにサーキット到着! 入り口が分からずとりあえず広い場所で少し仮眠をとり、bikekozouさんと合流しいよいよ西浦サーキットへ!







本当に、海沿いの何とも良い場所に有ります♪ 来ちゃいましたねー(≧∇≦)


とりあえず、時間も無いのでそそくさとバイクを降ろして準備していきます。





バイクを降ろした所で、SHIMA@さんとF8Rnishiさんが合流♪ SHIMA@さんは、VTスパーダで今日一緒に走られます! nishiさんもVTRを持っていますが、今日は走行無しと言う事で




初走行でバタバタしてるだけの自分を見かねてか⁉︎計測器の取り付けやウォーマーセットなど、準備を、手際良く手伝ってもらっちゃいました♪ nishiさん居なかったら完全に走行開始には間に合ってなかったです💧 有難う御座いました(><;)

因みに、隣に有るのがbikekozouさんのWR! 今年、新車で降ろしたピカピカの車両です! 反対側には、SHIMA@さんのVTが有るのですが、バタバタして写真すら撮ってなかったのに今気付きました💦 もう、余裕なさ過ぎでしょ(^_^;)

さて、いよいよ走行10分前となり走行前のブリーフィングです。 全員で5分程のブリーフィングを終えて、初走行の人はその後補足のブリーフィングが有りますとの事で残ってると、初走行は自分一人でした(;^_^A

慌ててピットに戻り、ウォーマーを外し暖気を行い開始時間ギリギリでコースイン!




緊張のまま、追い越し禁止の慣熟走行の3周を終わりいよいよ全開走行へ!

YouTubeで、何回も動画みてラインは完璧だ!と思っていましたが、当然見ると走るとでは全然違い、メロメロなラインでとっちらかりながら走っていると、何かギヤ抜けが激しいなと思ってピットに入って見たら、ステップが外れて落ちる寸前でした(^◇^;)

修理し、ちょっと気持ちを落ち着かせピットアウト!

少し緊張も解れ、少しづつペースアップ! 何となくラインもおさまって来た所で、もう一度休憩⁉︎ 全然体力が持ちません(;^_^A

で、ラスト10分!良し最後アタックして見ようと出て行き2周目・・・









‼︎




‼️ やらかしました〜(^◇^;)

アタック2周目、1〜2コーナーを抜けてアクセルを開けようと思った瞬間リアタイヤがロックしそのままスリップダウン!

アクセル閉じてる状態の時に焼き付きを起こしてしまったみたいです(T_T)

そして、自分の転倒のせいで赤旗終了となってしまいました💦 まだ、3〜4分有っただろうに皆さんすみませんでした(>人<;)

初走行にて、レッカー車で運ばれる時間は、恥ずかし過ぎて異常に長く感じましたね(^_^;)

因みに、ベストは最後にアタックできた周で




1’01”3でした。

とにかく走ってみて、楽しいコースだと感じました(^_^)

路面も綺麗で、施設も新しく、スタッフさんの対応も良い♪ 更にあの海沿いのシチュエーションですからね(≧∇≦)

完全に魅了されちゃいました(^o^)

焼き付きは、長期で走らせていない車両をいきなり全開走行で酷使してしまったのと、セッティングの甘さだと思います。

NSRは、自分の怠慢のせいで壊してしまいましたので、じっくりメンテして復活させてあげたいと思います(^_^)

では、今回ご一緒頂いたbikekozouさん、SHIMA@さん、F8Rnishiさん本当にありがとうございました。 また、必ず復活したいと思いますので、その時は是非ご一緒して下さい(^_^*)


ちなみに帰りは・・・




平谷でずっと気になっていた、ひまわりの湯に入って来ちゃいました!

一度入ってみたかったんですよね〜(^o^)

風呂上りに


こんな物まで戴いて、たっぷり満喫した一日でした〜(^_^)


頑張ってNSR直すぞー(^o^)
Posted at 2015/06/21 10:19:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年06月14日 イイね!

おめめ戻しました(T_T)

おめめ戻しました(T_T)以前、HIDの電磁波でカードキーを壊してしまうという情報を頂き、とりあえず必要な時のみ使用すればいいか♪と軽い気持ちでいましたが、先日エンジンをかけた瞬間、バッテリー切れの時の様なスピードメーターの数字が暴れる症状が起こり、まだ新品にしてから1年も経ってませんが新品を予充電し接続しました・・・が、残念ながら治らず。 疑わしきは、HIDか?という事で撤去。




結果・・・治っちゃいました♪ んー、これがHIDのせいなのか、たまたま自分の配線が悪くリークしていたのか分かりませんが、やはり不安要素は無くしたいので、とりあえず暫くはこのままハロゲンで行こうかと思います(T_T)

どなたか、欲しい方居ましたら差し上げますので言って下さい。 曰く付きになってしまいましたが(^_^;)

因みに、バッテリーがテールカウル内に有るので、配線延長されています。25w 8000kのバイク用です。




勇気ある方是非志願を( ̄▽ ̄)/



さて、HID撤去で症状が出ないか確認がてらちょいビーナスラインへ♪




症状もでず、無事霧ヶ峰へ到着♪ 今日は、上でもメッシュジャケットで丁度良いくらいの気温でバイクも非常に多かったです(^_^)

そして、今日日曜日は、午前中地区のマス掴み大会を子供と楽しみ、午後は、ラップタイマーの取り付けを!

これって、てっきり本体が感知して計測されてるのかと思ったら、センサーは別に有るんですね(;^_^A 地上20cm以内💧 皆んな何処に付けてるんだろう?

軽くググってみましたが、よく分からなかったので






とりあえずフロントバンクのベッドボルトに取り付け。 最初の走行だし、タイム云々関係無いので感知しなかったらしなかったで良いかなと(^。^) 現地で実物を拝見させてもらって正式に付けましょう♪

そして、最後に荷物込みで積み切るかどうかのテストを








全部では有りませんが何とかなりそうですね(^_^*)

あ〜、後は天気のみ(≧∇≦) 午前か午後だけでも良いからドライで走ってみたいな〜♪
Posted at 2015/06/14 16:54:56 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation