• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

2りんかん祭り!

2りんかん祭り!2日前に偶然記事を見つけて、行ってきちゃいました2りんかん祭り!!

天気予報も悪く、更に今は仕事もかなり忙しい時期なので厳しいかな?と思いつつも、やっぱり行きたい!と朝6時から仕事を済ませ10時半頃出発♪

甲府南まで高速を使い、精進湖を抜け会場のふじてんリゾートへ!

無事12時半頃現着♪



天気のせいで朝方は、少なかったようですが、到着時は結構な車両が到着していました。

出展ブースも気になりますが、こんなにバイクが集まっている事も無いので、ちょっと駐車場をブラブラ散策に♪



まずは、丁度自分の止めた少し前に28ロスマンズが。 お隣の最新CBRもお連れさんかな? 程度の良いフルノーマルも憧れますね! 作りたいと思ってももう部品無いですから(^ ^;




そして、その奥にはMC18が。 全体的にレストアされているようでつやつやでした!




ガンマも最終モデルの23が停まっていました。 23は、昔からかなり興味があるのでマジマジと♪ 玉数少ないですからね~! 最後発の2st!一度乗ってみたい♪




で、そろそろブースへ行こうかと歩いていくと、一番端に21ロスマンズが2台並んでいるじゃないですか!!

よく見ると2台ともかなりいじられてます!

きっと、NSR界で結構有名なお方達なのかな?という感じの車両でした(^o^)






皆様、勝手に写真頂いてしまい申し訳ありません(><)
とても、良い目の保養させて頂きました(^ ^)



その後、ブースエリアへ下りた所でエクストリーム開催の放送が! 慌てて会場へ行ってみると・・・





!!

もう、理解不能な動きしてました! 世の中には、凄い人が居ますね~(^ ^;


さて、ブースで気になった所というと、新型車に跨ってエンジンもかけられるというブースが! 何台か有る中で気になったのがこの2台。

まずは、こちら



トリシティー。 跨って左右に傾けてみましたが、想像以上にニュートラルに動けるのに驚きました!


そしてもう一台は



NM4。 この状態で市販されるとは・・・。



もう、未来映画かアニメの世界ですよね(^ ^;

でもポジションは、すこぶる楽でした(^ ^)


最後にもう一台、2りんかんのブースに置いてあったこちら



ラッキーストライクカラーのGSX-R! これめちゃくちゃ格好良かったです!! 基本白青が好きなんですかね(^o^;


ざっと、2時間半程度の滞在でしたが大満足。また来年も行きたいですね♪

帰りはのんびり下道で、またも雨に打たれながら無事18時頃帰着となりました(^ ^)

Posted at 2014/08/31 01:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年08月17日 イイね!

プチオフ♪

プチオフ♪お盆最終日、波平~さんにお誘い頂きプチオフさせてもらってきました(^o^)

当日は、曇り時々晴れの予報。 しかし前日就寝時は、結構雨が降っている状況・・・。
何とか晴れます様にと布団に入りました。

そして、翌朝!?3時前に起床! 慌てて外を見てみると、路面は濡れているが雨は止んでいました♪
多少不安な状況では有りましたが、とりあえず出発する事に。

出発準備は出来ていたので、ささっと身支度を整えNSRの元へ行き
暖気を済ませ、まずは近くのスタンドへ!





久々暗いうちのスタートですが、ハイオク満タンで気合入れて出発!





出発後、暫く走り山梨に入った時点でいきなり雨が結構な勢いで・・・悩みながら走行していると韮崎を過ぎた辺りで雨は止み、道路はドライになりました。

その後、甲府を抜けR20からR140へ入り、雁坂トンネル手前の道の駅みとみで一休み♪





休憩後、雁坂トンネルを抜けるとまたも雨・・・しかしここまで来るとあまり雨も気にならず、ループ橋など景色も楽しみつつ峠道を走行!とその時目の前にいきなり風雨で折れたのかかなり大きい枝が横たわっていて、避ける間もなく乗り上げてしまいました。 幸い転倒は間逃れましたがかなりヒヤッとしました(汗)

その後は、さらに慎重に走行し7時前に無事約束の場所、秩父芦ヶ久保道の駅に到着♪





雨の当たらない屋根下へ移動し休憩していると、聞きなれた乾式の音が!

スパルタンな波平~さんのNSR到着です!!

初対面ですので、緊張しながら挨拶を済ませいよいよNSRをじ~っくり見させてもらいます(^ ^)





非常にスリムで、プロジェクター1灯のHIDライトを埋め込まれたフロントカウルがとてもレーシーです!





テールも、同じTYGAのシートカウルにも関わらず、ナンバーの取り付けや片側2本出しチャンバーで全くイメージが違いますね。

その中でも、RS250用のガンタイプのリアサスが本当に格好良く、竹内兄弟さんの車両といい、波平~さんの車両といい羨ましい限りです(^o^;

話を聞いているうちに、あれやこれやとやりたいこと山積みになってしまいました!

3時間ほど、しっかりNSR談義を楽しませてもらい解散となりました♪
色々と貴重な情報ありがとうございました(^ ^)





帰りは、来たルートを戻らず群馬周りで帰ることに。
R140を下りR254へ曲がろうとしたところで2りんかんの看板が! これは寄っていくしかないとR254へ曲がらず直進5kmで2りんかん花園店へ到着♪

何を買うわけでもないのですが、地元には2輪専門店は無いので見ているだけで楽しいですね。
そして、店の中にはサイクルガレージ?のモデルにNSRが! ちょっと、くたびれた状態のままのNSRで可愛そうでしたが、ついつい見入っちゃいました(^o^)







途中、下仁田の道の駅で昼食をとりそのままノンストップで帰るつもりが、途中で激しい睡魔に・・・ほっとぱーく浅科という道の駅に入りNSRの横で30分程爆睡してしまいました(^o^;





途中、白樺湖手前でまた一雨頂きながら、17時に無事帰着! 何だかんだで360km程の走行になりました。





ウェット走行が多かったので、中々な汚れ具合です(^ ^;



ざっとバラせる物はバラして、軽く磨いて本日は終了!

色々ありましたが、どっぷり一日NSRで最高のお盆締めくくりとなりました(^ ^)
Posted at 2014/08/19 00:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年07月21日 イイね!

GAG 諏訪湖ちょい乗り♪

GAG 諏訪湖ちょい乗り♪今日は、GAGのコンディション維持も兼ねて諏訪湖までちょい乗りしました(^o^)

そこそこ混んでいるので、何とか車の流れに乗り諏訪湖へ!



ちっちゃいので、そーっと諏訪湖沿いへ押して行きパチリさせてもらいました。



ここも、一ヵ月後の花火大会には、人で埋め尽くされます・・・自分は、あの混雑に耐え切れづに、もう何年来ていないかなーなどと考えながら、少しプラプラして退散しました♪

帰りに、少し中間のツキが悪くなった気がしたので、そろそろ基本メンテを一通りしますかね(^ ^)
Posted at 2014/07/21 22:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | GAG | 日記
2014年07月14日 イイね!

GSX-Rオフ!?

GSX-Rオフ!?土曜日は、みん友さんにお誘い頂いていた、GSX-Rでのプチを平谷にて行いました!

梅雨の合間で急遽決行となったので、皆さん時間の無い中では有りましたが楽しく過ごしてまいりました(^o^)





予定通り、朝7時半頃無事平谷到着♪
repsolさんは、既に到着済みでした! いつも早いですね~(^ ^)

暫くしてから、お誘い頂いたみん友さんのGSX-Rが到着♪
K6モデルでアクラボビッチのショートマフラーで、スパルタンな感じでかなり迫力有ってかっこいいです!





少し休憩後、津具へ移動!

初の津具でしたが、他のバイクも少なく直に茶臼山へ。





茶臼山へ到着!

白青車両が横並びに・・・横のXJRは別グループの方の車両ですが(^ ^)

ウナちゃんさんが10時ころに来られるとの事で、10時過ぎまでNSRトークで盛り上がり、もしかしたら下の駐車場に来てるかな?と下の駐車場へ移動!
ここで、残念ながらGSX-Rのみん友さんがタイムリミットとなりお別れし、repsolさんと移動してみると・・・!  奥に白赤の88が!



ウナちゃんさんとは、お初になりますが、非常に綺麗な88でびっくりしました!
エンジンも一度フルOHされているとの事で羨ましい限りです(^ ^)

また、後付の電動ファンが付いていて混雑時でも60度台までしか水温は上がらないとの事で、根掘り葉掘り質問させてもらっちゃいました♪

今度は、NSRでお邪魔しますので是非遊んでやってください(^o^)/


暫く、NSRトークを楽しみお昼頃には解散となりrepsolさんとR151にて帰路へ。

そのまま、家まで帰るつもりだったのですが、前日が睡眠時間2時間での強行だったので、ホッとしたのか異常に睡魔が襲ってきてしまい下條道の駅で離脱しました。



顔を洗ってリスタートしましたが、やはり睡魔が納まらづ駒ケ岳SAで30分くらい爆睡してしまいました(^o^;



寝て起きてすっきりしたらお腹が空いてきたので、茶臼山での話しに出てきた辰野PAのスタミナラーメンでも食べちゃおうかな!と辰野PAへ。



そして、ラーメンを注文し美味しく頂きながらメニューを見直していると・・・何と、みん友さんのお勧めしてくれていた物と違うものを食べてるではないですか!!

失敗した~と思いながらも、美味しく戴き帰宅しました(^ ^)



因みに、今日日曜日は・・・



地区の防災体験バスツアーで息子と東京へ行ってきました!
私も、小学校の修学旅行以来の東京タワーへ行ったり、銀座のホテルビュッフェで食べ放題したりと子供と一緒にかなり楽しんできました♪

たまには、こういうのも楽しいですね(^ ^)
Posted at 2014/07/14 00:51:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | GSX-R | 日記
2014年07月06日 イイね!

GSX-R引っ張り出しました(^o^)/

GSX-R引っ張り出しました(^o^)/今日は、ずっとほったらかしだったGSX-R引っ張り出してきました♪

庭が草原になっているのは目をつむって頂いて・・・(^ ^;

ついつい大きくて出すのを怠けていたので、かなり久々の始動になってしまいました。
早速エンジン始動! やはり少しバッテリーが弱ってましたが元気に始動!

とりあえず、あても無く山梨方面へ♪



そして、出発から40分後、早くも・・・





韮崎のラーメン屋さんへ(^ ^)

寄るつもりは無かったのですが、丁度開店時間で吸い込まれるように入ってしまいました♪

ここは、昔父親が好きで良く連れて来てもらったラーメン屋さんで、いかにも昭和な感じの濃い味しょうゆラーメンで、かなり好きなラーメン屋さんです。

ただ、いつも結構な混みようなので、ちょっと覚悟して入らないといけないので、来るのは年に1、2回位ですかね(^o^;



そして、次に向かったのは・・・





そういえば近かったなと思い、スポーツランドやまなし(SLY)へふらっと見学に!

丁度昼休みで、だれも走っていなかったのが残念でしたが、来週クレイジーバトルという走行会があるので、その参加者の方と思われるバイクが何台かピットで休憩中でした♪

ちょっと空気的にも浮いていたので、そそくさと退散し清里を抜け昔走りにきていた懐かしの八ヶ岳横断道路へ!





ちょっと、昔を思い出しペースを上げてみましたが・・・30秒後にはアクセルオフでした(^ ^;



そして帰宅後、浮気後の罪悪感!?からNSRでちょい杖突峠へ!



GSX-Rは、めっちゃ良いバイクですが、やっぱりNSRがしっくりきますね♪
大事にしてあげなきゃ(^ ^)
Posted at 2014/07/06 20:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | GSX-R | 日記

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation