• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

あの後まさかの…

あの後まさかの…「何してる」でアップした後、軽く楽しみに行く?って事で軽く流して楽しめるルートへ上がり、少しペースを上げて一つ目の左コーナーで




高校の時以来何十年ぶりかの公道での転倒をしてしまいました💦
フロントからスリップダウンし対向車線を滑り抜けて反対側の土手に乗り上げて止まった感じです。

幸い対向車は居なく大事は逃れましたが、絶対一生キズものにはしないと決めていたNSRを転倒させてしまいこんな状態にしてしまいました。



公道では、十分以上にマージンをとって走っているのですが、スリップサインが出て温まりきってないタイヤ、更にイン側クリップ位置がガードレールの影になって路面温度が低かった事なども重なっていたせいもあるのか、倒し込んだ瞬間、あっさりフロントのグリップが無くなり、気付いた時には路面を滑って居ました。

まだ、本気でペースを上げ切る前の出来事で呆然としてしまいましたが、しっかり状況を判断せずに雑な倒し込みをした自分の責任です。

何十年も事故したことが無かった事で自信過剰になっていたのは間違い無いと思います。

本当に大事にしていたNSR、パーツひとつひとつに思い入れが有って、パーツを変えれば元に戻るというものでは無いので本当にショックですが、少しずつ復帰させてあげたいと思います。













破損箇所は外装左側全般にステップ、一番困るのはRSフォースのJhaサイレンサー。 生産中止になってる物はどうしようか…

でも、サイドスタンドとステップが頑張ってくれたお陰でこの程度で済んだと思います。 

自分自身も身体の左側を全体的に削っただけで済んだので不幸中の幸いと言って良いと思います。 
しかし、一つ状況が変わればどうなっていたか分からない。 これでバイク降りようとは思いませんが、しっかり気を引き締めて周りに迷惑かけないバイクライフを送ろうと心に誓いました。

体的にも金銭的にも痛いですが、NSRをキズものにしてしまった精神的ダメージが一番大きいです。
いつまでもバイクライフを楽しむ為に、皆さんも気をつけて安全に楽しみましょう😊
Posted at 2020/12/06 21:56:56 | コメント(12) | トラックバック(0)
2020年08月30日 イイね!

ハイエースにNSR積んでみた♪

ハイエースにNSR積んでみた♪ハイエースを購入してから、早1年が経過してしまいました。



ハイエースが来るまでは、納車したらNSR乗せて色々な所行って♪ などと妄想してましたが、いざ来て見るとハイエースに乗ってるだけで楽しくてNSRそっちのけままここまで来てしまいました😅

まだまだ、大きいオフ会が開催されるには厳しい状況だと思いますが、いざというとき⁉︎に直ぐに出動出来る様にNSRの積載テストしてみました。

4列目は跳ね上げシートなので、とりあえず3列目の1脚のみ外してみます。



大丈夫そうなので、載せて見ると…



結構、4列目のシート邪魔ですね💧 外した3列目シートのシートレールが有るので左右位置がこの位置に限定されてしまうというのがちょっとネックです。



純正のミラーが付いているとちょっと厳しいかな⁉︎って感じのクリアランスですがTYGAカウルにチビミラーなら何とかなりそうですね♪



後付けのアシストグリップ位置も、タイダウンかけるのに丁度いい位置で計算通り⁉︎😁

因みに、積載状態でリヤシートのスペースはこんな感じ。



運転席後ろは結構狭くなってしまうので、ゆったり乗れるのは助手席側の2列目と3列目の2人ってところですかね。
広い車のはずですが、やっぱりトランポとしてはワゴンは厳しいですかね。 でも、憧れて買ったこのハイエースですから、使い易くカスタムしながら大事に乗って行きたいと思います。

また落ち着いたら、NSR連れてのんびり出かけてみたいですね😊
Posted at 2020/08/30 12:08:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月15日 イイね!

久しぶりの平谷

久しぶりの平谷14日、久しぶりに親しい仲間のみの少人数で平谷へ集まりました。




何ヶ月ぶりですかね。 こうやって集まるのは。

もちろん、感染予防は怠ってはいけませんが、しっかり対処しながら、少しずつ楽しみも見つけていかないと、仕事も遊びもやる気が起きませんからね♪

今回は、近々の仲間のみでのんびりルートで楽しみました。


朝、6時30分に出発し平谷へ到着したのが8時30分頃でしたかね。
駐車場へ入っていくと、いつものNSR達が並ぶ中に見慣れない車両が…



何と、超希少な23Γが! しかも更に貴重な逆車らしい! きっと、また本人からブログ上がると思いますのでお名前伏せますが、増車されたとの事。

レプリカ世代最後の2ストマシン。 一度じっくり見てみたかったんですよね♪
22Γも好きですが、やっぱり23Γは種類の違うオーラ⁉︎を感じます❗️

しかも、今回無理言って試乗もさせて貰っちゃいました♪
まだセッティングが出てないとの事で上は分かりませんでしたが、中間域だけでも十分パワー感が有って、想像していたよりも乗りやすく良いバイクでした。 NSRとΓ所有出来たら最高だろうな♪とは思いつつも、とても手が出ない金額になっちゃってますよね😓

でも、一生乗る事はないだろうと思ってた23Γに乗れただけで最高の思い出になりました♪

しっかりトークタイムを楽しみ、食事を済ませて皆さん行きつけのバイク屋さんの軒先でマッタリタイムを過ごして解散となりました。



そこから、信州方面の3台で開田高原を経由し



19時30分頃無事帰宅しました。

久しぶりに400km近いツーリングだったので、身体はバキバキですが、良いリフレッシュが出来ました😊

早く、皆んなで心おきなく走れる日が来れば良いですね。
我慢と息抜き、上手く使い分けながら楽しみ見つけていきましょう(^ ^)
Posted at 2020/08/16 00:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

おめでとうございます🎍

おめでとうございます🎍明けましておめでとう御座います。

昨年は、色々活動しようと思っていたのですが、仕事を理由に結局これといった行動もせずに終わってしまいましたね〜

サーキット走行も復活したかったのですが、結局レーサーもガレージ奥で物置状態に…



せっかくOHしたのに、また朽ちてしまいそうな勢いですね😅

毎年、サーキット走行を一番の目標にしてるのに結局重い腰が上がらずズルズルと…今年こそは!


って毎年言ってるな〜💧

年齢もいよいよ大台にのってしまいましたし、本当に、そろそろ走らないと、身体が朽ちちゃいます💦

せっかく憧れのハイエースを手に入れましたからね♪



今年は、何としても行きたいです!

また、オフ会にも行ける時にはお邪魔したいと思ってますので、どうぞ皆さま今年も宜しくお願い致します(^ ^)



Posted at 2020/01/03 17:30:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月16日 イイね!

ビーナス前に♪

ビーナス前に♪14日の土曜日、富士山の麓でライコランドさん主催のイベントが有るとの事でbikekozouさんと水入らず⁉︎で行ってきました😁




ビーナスオフを前に、少し走らせておきたいなと思っていた所、ちょうど良いタイミングで情報を頂き、一緒に行かせて貰いました♪

仕事にかまけて、まともに乗るのは半年ぶりくらいだったので、前日バイト上がりの夜中にガサゴソと一通りチェックし、3時間程の睡眠で待ち合わせ場所の八ヶ岳PAへ。




Wロスマンズ! 並べるとやっぱり純正カウル良いですねー♪

ルートを確認し、早速出発します。
富士山のどちらを迂回してくかで悩みましたが、渋滞を懸念して精進湖方向から朝霧高原を抜けていくルートで、とりあえず朝霧高原の道の駅を目指す事にします。

自分は、ウィンタージャケットのインナー外し、bikekozouさんは、メッシュジャケットでしたが、自分が丁度快適、bikekozouさんが少し肌寒いといった感じの気温で天気も良く最高のツーリング日和ですね♪



朝霧高原道の駅へ到着。
最高の富士山が出迎えてくれました!

ここには結構来てますが、名前の通り霧も多く、なかなかこれだけくっきり富士山が見えるのは珍しいです😆

やっぱり、富士山はいつ見てもカッコいいですねー♪

そこから、若干迷いながらも11時過ぎに目的地に到着。






こんなイベントや




こんなのも良かったですが、一番の目的はこちら!




絶版車無料試乗会。

Z1、刀1100、RZV500、NS400R、NSR250R MC28

この中で、どれでも良かったのですが、自分が選んだのはこちら!



NS400R‼️

NSRも88辺りだったら乗ってみたかったのですが、流石にMC28は、いいかな…ということで、バリ伝でコークスクリューを駆け下りてて(おじ様達しか分からないでしょうが😅)憧れまくったNS400R!

今でも、このフォルム。 このカラーのロスマンズ! ときめいちゃいますね(^ ^)




乗った感想は………ん〜、分かってはいましたが、時代の進化は凄いんだなと😓




bikekozouさんも、しっかりライバルマシンに乗ってましたよ♪

他にも、ダンロップの方とレース当時の話で盛り上がったり、短い時間でしたが、かなり楽しめました。




帰りは、河口湖経由で大好きな満州ぎょうざを食べてのご帰還となりました。

距離も程良く、ロスマンズ2台でのランデブー走行。 最高の一日となりました(^ ^)

次は、ビーナスオフになりますが、皆んなで安全に楽しみましょう♪
Posted at 2019/09/17 00:04:43 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation