• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2018年12月05日 イイね!

とりあえず乗り納めかな。

とりあえず乗り納めかな。日曜日は、約1ヶ月振りに休みにしてNSR堪能したてきました♪

とにかく仕事が忙しく11月は全く休めなかったので、きっと週末で暖かいのはこの日がラストチャンスだろうと強行ツーリングに!




朝一、娘が寝坊して試験間に合わない💦と学校まで送って行くことになり2時間ロスし、結局準備して出たのは11時過ぎ😓
気温も上がって良かったは良かったが、ちょっと帰りが心配になりながらマッタリスタート。

河口湖方面か平谷か悩み、結局いつもの平谷方面へ!

最近は高速ばかりだったので今回は久しぶりに下道で行ってみます。

いつもの峠の茶屋をチラ見し⁉︎杖突峠を超えて伊那へ。気温も高くとても心地よい♪ 何より、久しぶりのNSRで何してても楽しい! 何で、こんなに満たされるんだろう…などと自己満足に浸りながら走り続けます。




途中、演歌の流れる道の駅(何て所か見なかった💦)でトイレ休憩を取っただけで飯田を抜けていつもの見慣れたルートに。

どこか美味しそうな所でお昼ご飯を♪と思いながらも中々決められず、結局治部坂峠に入ってから、普段では絶対に選ばなそうなお蕎麦屋さんへ






会社の同僚が蕎麦好きで、色々話を聞いていたのでちょっと興味が湧いて入ってみましたが、やっぱりこういった繊細な物は私には向かないかなぁ😅
でも、美味しかったですよ!

さて、ここから平谷までは後僅か。 20分程マッタリ走って到着♪




バイク殆ど居ないですねー💧 久しぶりの平谷なのにちょっと寂しいな…。

ここで温泉♨️でも入って戻ろうか悩みましたが、バイクを求めて⁉︎どんぐりへ向かいます!






やっぱり、日曜日のこの時間(16時過ぎ)じゃバイク居ないですよねー💧

自分も、19時から地区の会議が入っているので缶コーヒーだけ飲んで戻る事にします。



ダンガンでは有りましたが、久しぶりのNSR! 最高でした♪

我慢できずに引っ張り出しちゃうかもしれませんが、これで、とりあえずNSRは冬眠させようかと思います。

また、NCではちょろちょろしようと思ってますので機会有りましたら遊んでやって下さい(^ ^)
Posted at 2018/12/07 00:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月16日 イイね!

二週連続で♪

二週連続で♪先週はNSR250R、今週はNC700でツーリング出かけて来ました♪

先週は、本来予定してなかったのですが、朝レース仲間から「凄い天気良いけど!」とのLINEが。

急遽準備して集合場所の蔦木道の駅へ



今日、一緒に行くのは、元々兄の友人で一緒にレースをしていたZRX氏。

このZRX1200、オーリンズフロントフォークから始まり、オーリンズリヤサス、ウィリー製スイングアームと中々なセレブ車です!

今回は、二台で気の向くままのんびり行く事にします。

一応目的地として、河口湖近くのカーフェス でも行こうか♪ということで山梨方面へ下道で向かいます。

休憩を兼ねて甲府2りんかんへ寄り、渋滞の多い甲府バイパスのみ高速で回避し、御坂峠を越えて河口湖へ



河口湖大橋からは富士山がくっきり! 普段、止まる事が出来ないのですが渋滞で止まった隙にパシャりました(^ ^)

正直結構な頻度で見てはいるんですが、やっぱり富士山🗻はカッコいい!

さ、ここまで来ればカーフェス会場は目と鼻の先。
ナビで詳細調べながら会場へ。



ワイルドスピードの車両や






こんな感じのスーパーカー系の物が展示してありましたが、正直1000円の入場料の価値は⁉︎な感じでした。

唯一収穫⁉︎は、自分の乗っていたものと近いカスタムがされてるFZ750に遭遇出来た事。






デイトナを走ってた頃のローソンレプリカスタイル。 FZカスタムでは定番なんです。

NSR250R意外で唯一ときめくバイクかな♪ 久しぶりに乗りたくなっちゃいましたね(≧∀≦)



イベントは短時間で切り上げ、いつもの満北亭で、いつものぎょうざ&みそラーメンを食してご帰還となりました♪

これといった目玉もありませんでしたが、程良い距離で心地いい気温。 良い一日になりました(^ ^)




そして、日が変わって今週の日曜日。




先週のZRX氏に加わり、その息子さん。
もう一人のレース仲間のバンディット1200氏にその彼女さんがタンデムにて参加!

自分は、今回天気も良くなかったのでNC700で参加です。

今回は、志賀高原から万座経由で草津温泉へ。といった所を目的に、雲の状況を見て本来の逆回りのルートを選び高速で長野方面へ向かう事に。が、スタートしようとした瞬間に雨足が強くなり、いきなりカッパの出番が😓

高速に乗り松本を抜ける辺りで雨は上がり、何とかツーリングを楽しめそうな状況に♪




中野インターで高速を降り、道の駅で昼食を済ませいざ志賀高原へ!

ルートは気持ち良く、もう少し気温が高ければ最高だろうな♪といった場所。

でもこの時期だからこそ…






こんな景色にも出会えたので、ま贅沢はいえませんね。
因みに実際にはもっと紅葉が進んでて綺麗でした♪

と、気づいた方も居るかな⁉︎

この中に見慣れたGSX-Rが!



実は、兄車だったGSX-RはZRX氏の息子さんの所へ嫁いで行きました。

今回が、購入後初ツーリングです♪

が、この後…………
















何と、やってしまいました💦



そんなにペースは速くなかったのですが、高所で気温が低い上に、タイヤが新品だったのも合わさり、フロントからスリップダウン。
ギリギリ対向車がかわしてくれて、本人も擦り傷と打ち身程度で無事だったのがせめてもの救いでした。

GSX-Rは、ハンドルとクラッチレバーがポッキリ折れてしまったので、レッカー回収となってしまいました。



ここでツーリングは中止し、息子さんは父ちゃんのタンデムシートに収まり3台で帰路に着きました。

買ったばっかりでの転倒で、本人も相当ショックだったと思いますが、先ずは怪我をしないのが第一。 この経験も活かしながら安全なバイクライフが送れる様になればいいですね♪

また、行こうね!と約束し解散となりました。

今回は、たまたま無事でしたが、後ろで見てて本当にヒヤっとしました。 公道での転倒は命に直結する本当に危険な事だなと実感しました。

自分も含め、事故だけはしないようにしましょうね。

これから末永くバイクライフを楽しむ為にも😊
Posted at 2018/10/17 02:14:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月28日 イイね!

ビーナスGP参戦

ビーナスGP参戦先日、といってもだいぶ経ってしまいましたが、日曜日に毎年恒例となっているbikekozouさん主催ビーナスGP参戦してきました♪



今回は、NSR率高かったですね!

しかも、ロスマンズ3台を除けば全て別カラーで中々壮観でしたね♪

最終目的地の霧ヶ峰🅿️では、あ、NSR! あ!これも! えっ?えっ⁉︎と指差しながら驚いている人も居るくらい注目されてました♪

本当に地元では、殆どNSRとは遭遇しませんからね💦 いつも走っている場所ですが、この日だけは、こんなにNSRいるんだぞー♪ と、ちょっと誇らしげ⁉︎にNSRを堪能させてもらいました(^。^)

ビーナスGPの内容は皆さん上げられてますので、気になった車両を♪

まずは、竹内兄弟さんのNSR!



竹内兄弟さんとは、みんカラ始めた当初からみん友になってもらって、コメントでやり取りしたり、前回はビーナスGPにも来てくれて初対面したりしてたのですが、NSRを見たのは今回が初めてでした。



とにかく、創意工夫が凄く、このオリジナルヘッドライトを始め、社外メーターのインストールやオリジナルペイントなど本当に作り込みも丁寧で感心しきりでした。



自分のNSRは、とりあえず。と言いながらある程度形になっちゃうとついつい暫定部分もそのままで…。
しっかり最後までやり遂げる強い意志が必要ですね!

次は、同じ最終型MC28SEモデルのこちらの車両。



noriさんのNSRです♪

シルジャパカウルにシートカウルは自分と同じTYGAの物が付いていたのですが、ここでTYGAの新型シートカウルにアップデートされました!



いや〜、このちっこいやつカッチョいいっす!
ラインもシャープにつながってて、いや本当にかっこいい♪ もう、欲しくてたまりません!が中々いい値段するんですよね〜💧

いつかは装着したいな〜♪


そして、今回の目玉⁉︎



MC18さんがレンタルで乗って来た新型CBR250RR!

一回乗って見たかったんですよね!

正直スタイルは、かなりいけてます♪

試乗させてもらいましたが、高回転キープして走ればかなり早いかな!と思います。
フロントサスは、ちょっとゴツゴツ感があってあまり好みでは有りませんでしたが、ノーマルであのパワーは中々なのかなと♪

ずっと気になっていた車両だったので、今回しっかりワインディングで試乗できたのは大きな収穫でした!MC18さん、本当に有難う御座いました♪

そして最後は



bikekozouさん、ガードナーさん、自分の地元3台のロスマンズトリオ♪

どうしてもロスマンズ好きの自分は、こういうショット撮っちゃうんですよねー😅

他のカラーも好きなんですけど、やっぱりロスマンズには特別な感情が(^ ^)

今回、いつもと違うルートだったりしましたが、前夜祭を含め最高に楽しい時間でした。 一応ファイナルとの事でしたが、また皆んなで協力しながらこんな時間が持てたらいいな♪と思っています。
また次回が有ったらたっぷり楽しみましょう♪

主催のbikekozouさん、ご一緒して頂いた皆なさん本当に有難うございました。 また、楽しく走りに行きましょう(^ ^)
Posted at 2018/09/28 01:31:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年09月16日 イイね!

ビーナス下見⁉︎

ビーナス下見⁉︎下見とか言い訳つけて天気良かったんで思わず乗り出しちゃいました♪



Tシャツにメッシュジャケットのスタイルで来ましたが、下では少し暑く上に上がって来るとちょっと肌寒い感じですね。

今日は、少し平年より暖かい様ですので来週はもう少し暖かい格好の方が良いかも♪といった所ですかね(^ ^)




三連休中日ですが、天気予報がいまいちだったのでバイクは少な目ですね。

もちろん2stは皆無です😅

来週は、天気回復して気持ち良く走れれば良いですね〜♪

あ、因みに自分のシートカウル



んー、もうちょい小さい方が格好いいかな〜とか思いますが、とりあえず気に入ってます(^ ^)

戻って来てから、ずっと放置してしまってたMC21を軽くメンテして試運転してみました。



初めて、ちゃんと走らせましたがすこぶる調子いいです♪
暫く、置きっ放しにしておこうとかと思ってましたが、しっかり動体保存したくなりました(^ ^)

どういう方向で仕上げましょうかね♪

Posted at 2018/09/16 11:51:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

お盆休みを堪能♪

お盆休みを堪能♪このお盆、ちょっと天気は不安定でしたがしっかり堪能させて頂きました(^_^)

まずは前半戦、ずっと放置だった車両達をひと通り磨き&始動チェックを行い、13日は久々の平谷へ!




レプソルさんはNSR50、bikekozouさんはウィナーズワンと少しずつ車両は入れ替わっていますが、トークはいつも通り楽しくNSR&R25トークで盛り上がります♪

レプソルさんはNSR80の登録に行かなきゃいけないとの事で早々に離脱されてしまいましたが、残りのメンバーでどんぐりへ。



ぐぁばさんがこちらへ向かっているとの事で、合流しやすい道の駅ラフォーレへ移動しカッ飛んで来た⁉︎ぐぁばさんと合流♪



私のわがままで岐阜の大盛りパスタ屋さんへ向かうも残念ながらお休みでしたが、すかさず地元のおさる丸さんが美味しい鳥料理屋さんへ連れてってくれ無事昼食にありつけました(^_^)





その後は、おさる丸さん達のベースショップでマッタリトークを楽しみたいとまたも、自分がわがままを(^_^;)

この時、ご飯屋さんからバイク屋までぐぁばさんのMC21に乗らせてもらいましたが、OH後2000km走行で少しパワー落ちてると言ってましたが、パワーバンドに入ってからのパンチは凄かった! 28と21の差も有ると思いますが、やはりフルOHの効果は絶大かなと! あれ体験しちゃったらOH考えちゃいますね♪

楽しいトークタイムを過ごし、時間もいい時間になって雨雲レーダーヤバイよと言われていたので帰らなくてはいけなかったのですが、中々帰りたくなくズルズル出発を遅らせ、結局出発して高速乗った瞬間に土砂降りにやられました(^_^;)



皆んなを巻き込んでしまって申し訳無かったです💦


そして、後半戦。
15日は、息子と二人でタンデムツーリングに出かけました♪
今までチョイ乗りくらいはしてましたが、ちゃんとツーリングに行くのは初。 とは言っても渋滞に巻き込まれない範囲しか行けないので、まずは山梨のぶどう刈りへ🍇




全然看板も写ってませんが…💧




ちゃんとぶどう狩りしてます(^_^)




取った分は全部食べてくつもりでしたが、とても食べきれず、ボックスへ突っ込んで持ち帰りました! NSRじゃこうはいかないですからねー、やっぱりこういう時はNCに感謝ですね(^_^)

因みに料金ですが、まず到着したらその時取れるぶどう三種類を各300gづつくらい試食させてくれて、その後美味しかったぶどうを狩りに行って量り売りという形なのですが、結局試食でもう食べれないくらい食べて、約1.5kg持ち帰って二人で1800円でした。 あれで一人900円は安すぎでしょ(^_^;) とても良いおじちゃんおばちゃんで最高のぶどう狩りになりました♪

さて、甘い物を食べたらしょっぱい物を食べたくなるのが常⁉︎なので、第二の目的地。 富士吉田のマンシュウギョウザの満北亭へ向かいます! 前にも上げたかと思いますが私、このチェーン店の餃子が大好きで、ついツーリングのルートを満北亭基準で組んじゃうんですよね(^。^)

で、河口湖畔の渋滞を何とかくぐり抜け到着してみたら…



まさかの休み💧

意地になって、ここから40分かけて都留店まで行ってやりました!






いや〜、美味しかった! 息子も美味しいって言ってくれたので来た甲斐がありました(^。^)

本来なら、富士吉田でラーメン食べて河口湖畔の道の駅でラベンダーソフトでも食べて帰ろうと思っていたのですが、流石に40分の道のりを帰るきにはならず、近場で遊ぶ所無いか検索してみると、前から一度行ってみたかったリニアセンターがすぐ近くに有るじゃないですか!

早速、携帯でナビしてもらいながらリニアセンターへ♪




こんな感じでした…。



な訳無いですよね(^。^)






いや、想像していたよりも良かったですよ♪

後ろのリニア本物ですよ! 先代の車両らしいですけど。



ちゃんと中にも入れます♪ 一度動いているのも乗ってみたいですね!

因みに、ネット申し込みで抽選に当選すれば実験車両に実際に乗れるらしいですよ♪ とりあえず応募してみようかな(^。^)



ジオラマやシアターなんかも有って、乗り物好きな方ならそれなりに楽しめると思います。 そんなに大きくは無いですけどね(^_^)

結局2時間くらい楽しんで、帰り双葉SAでノルマのソフトクリームを堪能してご帰還となりました。

走行距離250kmで、最後にはまたも土砂降り食らっちゃいましたが、一日たっぷり息子との時間を過ごせて最高に満たされた一日でした(^_^)


そして、本日盆休み最終日は、楽しんだツケ⁉︎ 汚れっぱなしだったNSRとNCを洗ってあげて終了となりました。



また、暫く仕事漬けですが十分充電できたお盆休みだったかなと思います♪

ご一緒頂いた皆さん有難うございます。

また、宜しくお願いします(^_^)
Posted at 2018/08/16 17:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation