• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

異種ロスマンズプチオフ(^o^)

異種ロスマンズプチオフ(^o^)昨日は、ブログ上で知り合ったある方とビーナスプチを行って来ました。

コメントのやり取りの中で、お互い長野県民で更にビーナスにもたまに来られてるとの事で、ならば是非ご一緒しましょうという事で本日決行して来ました。

天気は、台風接近中で不安定で予報もあまり良くなかったのですが、とりあえず、雲は多めだけど晴れている状態だったので決行する事に♪




自分の都合で午後一集合にさせてもらったのですが、少し早く用事が終わったので、白樺湖経由でのんびりと集合場所へ向かいます。







気温も丁度よく、のどか〜な雰囲気が良いですね〜♪




そして、いつもの霧ヶ峰に到着。 日曜日のお昼過ぎなので、結構バイクは少な目ですかね。

少し時間が有ったので、普段は入らない売店なんかを見たりしながら、缶コーヒーを一本飲み終わる頃、かなりハイスピードで近い付いてくるバイクの音が!




来ましたー! ロスマンズカラーにオールペンされたCBR1000 SC59の後期モデル‼️ ストーリー仕立てのブログ読まれてる方も多いと思いますが、あの物語に出てくるサトスケさんのCBRです♪

自分のNSRとは違い、しっかりプロにより塗装されているので、仕上がりが桁違いで目に入った時のインパクトは半端ないですね(≧∇≦)



特に、この鋭い眼光! かっこ良すぎます❕




異種ロスマンズツーショット♪ 大きさ的にはパッと見同じくらいに見えますが、やはりどことなく迫力が違いますね!

サトスケさんとは、まだみん友になったばかりで、あまりコメントのやりとりもしていない状況でしたが、やはり同世代という事もあり、お互い若かりし頃の話やカスタムトークで盛り上がり、あっという間に一時間くらい経過してましたかね。

せっかくなので、少し走りますか♪って事で美ヶ原まで行く事に♪

途中で前後入れ替えながら、少しワインディングを楽しみます。 目の前でロスマンズのCBRがヒラヒラ切り返しながら走っていく様を眺めながらのワインディング♪ 至福の時間でしたね(^ ^)

そして、久しぶりの美ヶ原到着。




やはり、時間的にもバイクは少な目ですかね。 で、せっかくなので・・・。




お決まりのショットを⁉︎ とか言いながら実は、ここのソフトクリームは初だったかも。
開田高原のソフトクリームも美味しかったけどこっちのも、かなり美味しかった(^。^)

ここでも、ひと時バイクトークを楽しみ、時間も迫って来たのでとりあえず霧ヶ峰まで戻る事に。




サトスケさんのタイムリミットが迫ってましたが、少しだけブログ、カスタム裏話を聞かせてもらって、なごり惜しくも解散となりました。




短い時間でしたが、トークに走りにスイーツ⁉︎にととても楽しい時間を過ごせました。
有難うございました♪

Posted at 2016/09/05 07:35:05 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年08月16日 イイね!

お盆休みその後

お盆休みその後平谷オフ後の盆休み、普段娘の高校の部活が忙しく遠出出来ない為、久しぶりに家族旅行に出かけます♪ と言っても我が家の旅行は常に車泊の為、まずは寝床の確保から。




子供達が、リアシートで足を伸ばして行けるようにエスティマを改造⁉︎します。

廃材のパレットをぶった切り足元をフラットに。 普段は、足元に布団等詰め込んでフラットにしてましたが、今回はパレットでしっかり台を作製。 なかなか快適でした。


初日、まずは何してる?にもあげた開田高原♪







そこから、土岐のアウトレットモールへ向かいウィンドゥショッピング。




と、今日はここで早めに終了し可児市のスタミナ太郎で焼き肉たべて車泊。


翌日早朝起床し向かったのは・・・




そう、長島スパーランド! 昔、鈴鹿へ行ってる頃は良く寄っていたのですが、家族で行くのは初♪










朝から目一杯楽しんで帰って来ました♪

昔来てた頃とは大分変わってて、凄くキレイになってましたね。

そして、昨日15日は諏訪湖の花火大会の為、渋滞を、警戒して一日大人しくし。

今日は、先日トラブったステップ周りの確認。




とりあえずバラしてみると




どうも、現地で緩める方向で修復を試みたのが反対だったようで、今モンキー挟んでる場所を締め込んだら無事復活しました♪

とりあえず様子見で、ビーナスオフのスタート地点おぎのやまで




問題無さそうです♪ これで、ビーナスオフ本番も安心して参加出来そうです(^。^)って事で、ビーナスオフ告知楽しみにしてますね〜(^o^)/
Posted at 2016/08/16 15:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月12日 イイね!

平谷プチオフからの信州ぶらり旅♪

平谷プチオフからの信州ぶらり旅♪昨日は久しぶりのNSR聖地、平谷訪問してきました♪

朝、若干家のゴタゴタがあり出発出来たのが7時半位。 下道で考えていましたが高速に切り替えて飯田まで。 気温的には半袖にメッシュジャケットだと少し肌寒いか?位で思ったほど気温が上がってませんね。

下りたところで、サクッとパンをかじり慣れた道を平谷へ。

連休初日ですが、やはり出勤の所が多い様で道はガラガラです。 こんな時こそ油断は禁物! きっちり法定速度で9時半頃平谷到着♪




SHIMAYA@さんとbikekozouさんが待っててくれました♪

お二人とは、最近サーキット絡みで仲良くさせて頂いていて、挨拶もそこそこにそんな話題で盛り上がり、おじさま達3人で目をキラキラさせてました! でも、会話のそこかしこに、最近目が追いつかないよね、とかあそこが痛いここが痛いなどの老化トークも織り交ぜられるのが最近のトレンドです(^。^)

しばらくすると、少し太めの2ストサウンドが・・・。




ZAZIさんの舞ちゃん号が来てくれました♪ 程なくして赤白さんも🎵 桜オフ以来のお二方、この時、この後夜まで続く信州ぶらり旅に付き合わされるとは知る由もありません( ̄▽ ̄)

暫く談笑後、SHMAYA@さんはソロツーに行かれるとの事で平谷を後に。




お互い気をつけて行きましょう(^-^)/


さて、こちらもそろそろ動き出しましょう!という事でどうしようか? ん〜、とりあえずご飯♪って事で、私のたっての希望で以前連れてって貰ったこの場所








そう、大盛りパスタのお店。 ミムラ?ミウラ?あっ名前忘れちゃいました(^_^;) こんな所にも老化現象が・・・💧

と、ここで驚きのサプライズ! なんとZAZIさんの何してる?を見たおさる丸さんとダースポテトさんがわざわざ仕事の昼休みに抜け出してお店に来てくれました‼︎ 何とも嬉しいサプライズ!

6人でバイクトーク楽しみながら、美味しく戴きました♪ おさる丸さんとダースポテトさんは、食後あまりゆっくりも出来ずに仕事に戻っていかれました💦

忙しい所、有難う御座いました! また、ゆっくり走りに行きましょう(^o^)/

さて、次の目的地はというと、会話の中で出てきた開田高原のソフトクリームが食べたーいと、また私がワガママを言い、bikekozouさん先導の元、ZAZIさんと赤白さんの家とは逆方向へ快調に走り出します⁉︎

道中、中々のワインディングでbikekozouさんのスイッチが入り3人必至で追いすがります(≧∇≦) あの西浦の走りが、チラチラと!ん〜、自分も結構現界でした(^_^;)

何とかついて行き無事開田高原到着♪




お〜。こんな山の中なのに凄い行列だ( ̄▽ ̄)

そして、有名なソフトクリーム購入!




おじさま4人、美味しく戴きました〜(^◇^)

ちょうど、少し気温が下がってきて木陰でのんびりソフトクリーム♪ あ〜このまま寝れそ〜ヽ(´o`ってな気分になりましたが、時刻は17時に迫ろうかという時間💦

自分とbikekozouさんはここから大した距離では有りませんが、ZAZIさんと赤白さんはかなりやばい距離💧

流石に下道で帰るのは厳しいという事で、一番近いインターチェンジ、bikekozouさんの地元伊那方面へ。

インターチェンジ近くのコンビニで一旦休憩する予定でしたが、そのコンビニ到着直前、急にNSRのシフトペダルが不動状態に・・・何とかコンビニに到着して確認してみるとステップ周りが異常に動きが渋い。




bikekozouさん宅が近いという事で、工具まで持ってきて貰って修復を試みましたが、ちょっと厳しいかも・・・って事で、何とbikekozouさんがNSRを積んで我が家まで送ってくれると! そして登場・・・





トランポの王様、ハイエース SUPER GL!

悪いよ〜、申し訳無いよ〜と言いながら、NSR積載を率先してお手伝い(^◇^;)

無事積載完了。




赤白さんのオイルが微妙との事で近くのホームセンターへ行き、ここで解散となりました。

最後に、自分のトラブルによりかなり遅い時間まで付き合わせてしまって、本当にすみませんでした。 でも平谷オフからの信州ぶらり旅!最高に楽しい一日でした。

お付き合い戴いた方、本当に有難う御座いました。


そしてNSRは、VIP待遇⁉︎にて無事我が家に




bikekozouさん、本当に有難う御座いました。

お礼のステーキ会、近々行きましょうね(^-^)/
Posted at 2016/08/12 09:59:59 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年08月09日 イイね!

ぼちぼちと・・・。

ぼちぼちと・・・。仕事が忙しく、暫くご無沙汰してましたが、ぼちぼちと行動開始です。

とりあえず、兄の帰国に合わせて兄車達の状態確認を♪

まずは、フォルツァを引っ張り出し、息子を乗せてビーナスへ!




上まで上がって来ると、少し肌寒いくらいでしたかね。



二人で、初の鹿肉串を食し、駐車場散策へ。

すると、こんな集団が




なかなか、お目にかからないRX-8の集団が♪ 今迄、あまり興味は無かった車種なのですが、今はかなり気になる⁉︎というのも・・・








実は兄車が入れ替えられて、RX-8に! これがなかなかいい車で、ちょっと魅了されかけてます(^。^)


地元の方々との事でしたので、また機会が有ったら少し話を聞いて見たいですね♪


その後、周辺をのんびり散策し下山。





かなり、久しぶりの乗車でしたが調子良く走ってくれました。


そして次は




GSX-R⁉︎ 以前バイク屋にドナドナされたのですが、お客さんの方でキャンセルされたとの事でまさかのドナドナ返しされてました(^_^;)

あれ以来、車庫に入れっぱなしだったので流石にバッテリーが微妙で、充電後試乗にいつもの峠の茶屋へ。





流石インジェクション車! とても調子良く走ってくれました🎵

久々のビッグSSだったので、若干ぎこちなかったですが、やはりGSX-Rは良く出来たバイクだと改めて感じました。 一回サーキットで思い切り走って見たいっすね!




さて、残るは自分の愛車のみとなりましたが11日が一日自由に出来そうなので、NSR乗るならやっぱり平谷でしょ!って事でのんびり平谷でも行こうかと思っています♪


10時くらい到着を目指して、12時くらいまで平谷でのんびりしたら、後はノープランでブラブラしようかと思っています。

もし、時間取れる方いましたらご一緒いかがでしょうか(^ ^)





Posted at 2016/08/10 00:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

今頃初乗り⁉︎ 桜撮影オフ会参加してきました♪

今頃初乗り⁉︎  桜撮影オフ会参加してきました♪今日は、桜撮影オフ会へ参加させてもらってきました。

実は、何と4月に入ってますが今回が今年初乗りだったので、バイクの調子も分からないし体調も少しすぐれなかったりしたので、告知はせずに、辿り着けたら参加させてもらおうと朝6時半に様子を見ながら出発。

一応、昨日油脂類のチェックとチョイ乗りチェックは済ませておいたので、とりあえず朝一はキック一発でご機嫌に始動。




下道で、様子を見ながら行きたい所でしたが下道だと高遠の花見渋滞を抜けていかなければならなくなってしまうので、諏訪インターより高速へ。

6000回転程度に回転を抑えて、あまり負荷のない様に走ります。
暫く巡行し、回転のツキも良くなり安定してきた所で、少し高回転まで負荷を掛けていき、最後は自己リミットにしている12000回転まで回して初乗り慣らしを終了し通常走行へ。

5ヶ月も放置していたのに、とっても調子が良くてびっくりですが、流石にこんなに放置してはいけませんねσ(^_^;)

さて、飯田で高速を降りコンビニで朝食を済ませまずは平谷を目指します。





やはり、自分のみんカラ起源の場所なので通る時は必ず寄っちゃいますね。

バイクは、画像から外れた所に20台くらい来ていたのでかなり多めですが、ほぼビッグバイクですか・・・。

ちょっと、時間も迫ってきたので休憩もそこそこに集合場所のどんぐりの里へ向かいます。

30分程で無事どんぐりへ♪

告知なしでの参加だったので、大丈夫かな〜などとそーっと入って行きましたが、いつもと変わらず楽しく迎えてもらって一安心(^。^)

お初の方も何人か居ましたが、皆さん気さくな方ばかりで40〜50分のトークタイムもあっという間で、写真も撮り忘れて画像も有りませんです;^_^A

ただ、今回見慣れたバイクが無くてアレ⁉︎人は居るのにバイクが無い・・・と思ったら増車されてたりカスタムでガラッとイメージが変わってたりと、皆さんオフシーズン中の活発な活動加減を伺えましたね!
自分は、ミッションオイルくらいしか変わってないので⁉︎もう少し頑張らないと‼︎ですね(^_^)


さて、ここからお食事処まで移動します。




ここは、養鶏場が経営しているオムライス屋さんの様で、何とゆで卵は食べ放題なんです!

オムライスはこんな感じ





あ〜、ここでも目先の食べ物に我慢できずに半分以上食べてからのショットに;^_^A

とろ〜り、ふんわりで美味しかったですよ♪ でも、まだ11時過ぎくらいなのに、既に満席状態でした。しかも、ライダー客が6、7割くらい占めていて、とっても居心地良かったです🎵


お腹も満たした所でメイン⁉︎の走り屋スポット&桜撮影スポットへ





ここは、昔ダム湖の周りの周遊道路を走る走り屋さん達が沢山居たらしく、かなり有名なスポットだった様です。 先導してもらいみんなで一周回らせてもらいましたが、結構細い上に転倒したら即ダム湖行きという恐怖もあり、なかなかおじ様には厳しかったですね〜(^。^) さらに、減速帯や溝切りされているにも関わらず数台の現役走り屋さん達が居ましたよ! とにかく、怪我なく楽しんでもらいたいですね。

湖のほとりの資料館駐車場にて撮影&トークタイムに。

といっても、やはり桜よりバイクになってしまう私は、殆ど桜も撮らずにバイクトークに夢中に・・・とそこに、お初の元GPさんが来られるとの連絡が。

暫くすると、ノーマルマフラーの調子の良さそうな2ストサウンドで綺麗な88NSRが到着。
お初の挨拶をさせて頂き、NSRに目を向けると・・・⁉️











何なんですかこの車両! こんなNSR見たこと無いっていう程ピカピカ。というか磨き傷すら見つけられないし、エンジン廻りフレーム廻りとも新車のままって感じでもう衝撃でした‼︎
一時期、乗れない時期があり、屋内に何年も眠っていたとの事ですが、それにしても尋常じゃない程度。 コレクションホールに展示してあってもおかしく無いレベルで、本当に良いもの見させてもらいました( ̄▽ ̄)

興奮冷めやらない所でしたが、解散時間がやってきてしまいましたので、皆さんとお別れし帰路に。
もちろん帰りも・・・




平谷へ立ち寄り、最後のレジャー気分を味わい、気分を切り替え出発します。





夕焼けが消えかけた18時半に帰着。 ちょうど12時間、337kmの初乗り。
とても、楽しく充実した一日でした。

皆さん一日ありがとう御座いました。 また、宜しくお願いします(^_^*)
Posted at 2016/04/11 10:26:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation