• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

予定変更♪

予定変更♪平谷のプチオフが2日に開催される様なので、予定変更して2日平谷へお邪魔してそのまま、逆周りで北上して行こうと思います^_^

とりあえず、応急的に携帯繋げられる様にしたので
、ナビだよりでそこら中寄り道しまくりたいど思います♪
Posted at 2015/05/01 12:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2015年04月26日 イイね!

GWに向けて。

GWに向けて。日曜日は、鈴鹿サーキットオフや平谷でのプチオフと大変魅力的なイベントがあり、どうしようかとても悩んだのですが、GW本番に自由時間を獲得する為に今回はぐっと我慢でお家での作業三昧となりました。

とりあえず、ずっとしまいっぱなしだったNSRを太陽の下へ出してやり暖気をしてあげながら、一坪程の畑づくりに! 今年は、息子が野菜作ると張り切って草むしりから頑張っております(^ ^)





息子の様子を見ながらNSRも少しメンテナンス。 ブレーキ周りを一新するつもりで仮組みしてあったのですが、中々手を付けられずに中途半端だったので、とりあえずノーマルに戻しちゃいました・・・。 後は、一通り油脂類のチェックを行い、全体を磨いてカウルを戻して終了。





子供がお昼休憩に入ったので、その隙に!?杖突峠までコンディションを確認しながらチョイノリ♪
休憩しながら携帯をいじってると楽しそうなブログがバンバン上がってて、やっぱり行けばよかったな(^ ^; ななどとちょっと後悔しながら大人しく帰宅。

家に戻り草取りを終わらせ、息子と一緒にホームセンターへ行き、苗木をゲットしちっちゃい畑に植えつけ終了。





日が落ち始めた頃に、最後の作業。 姉ちゃんの自転車のタイヤ交換。 チューブが劣化してパンクを繰り返していたので、タイヤとチューブ全交換! ヤフオクで前後セットで送料込み2500円と格安でした。 NSRのタイヤもこれくらいで買えたらいいんですけどね♬


何だかんだで一日作業となりましたが、少しは嫁さんへのアピールになったかな(^o^)

とりあえず、2日と3日の二日間自由にさせてもらう予定ですので2日にのんびり出発し静岡方面へ向かい、ぷらすいんさんのお庭の日本パークウェイ辺りを見学しながら南下してどこかに一泊して3日の朝には平谷にお邪魔してのんびり帰って来ようかなと思っています。

距離的には、それ程でもないので寄り道しながらのんびりツーリングを堪能したいと思っています♪

ソロツーなので天気が悪ければ中止しちゃいますが、2日間自由になる日は中々ないので何とか晴れてもらいたいですね!
Posted at 2015/04/28 02:19:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2015年02月15日 イイね!

おめめ変えました♪

おめめ変えました♪大変ご無沙汰になってしまいましたが、ちまちまと作業していました。

とりあえず、HIDの取り付けが完了しましたので公開させてもらいます!・・・というほどの作業ではありませんが(^ ^;

仮付けした際に、配線がかなりごちゃごちゃになるのと、バッテリーがテールカウルの中に移動されてるので、配線の延長をしなくてはならないのをどうにかしなくてはならないといったところで、暫く放置状態にしてしまってました。

ライトもTYGA製で特殊な為、加工を失敗するとライトAssy交換になってしまうため、よーく考えながら何とか取り付け。





外に出てくる部分は出来るだけ最小限に。










早速点灯させてみます♪
ん~やっぱ、青白い光でカッコいいですね!





なかなか明るそうですが8000kなので一般道だとどうですかね。





HIDは2灯分購入してあったのですが、点灯時の初期電圧の負担が心配だったのと、何より配線のかさばりを嫌って今回は片目のみに。 今時の2灯バイクはみんなLOビーム片目だからそんな感じで見てくれるかなと(^o^)





もう一方のハロゲンは点灯できる状態にしてあるので、夜間は両点灯で走れます! 格好悪いですが・・・。 やっぱり、いつかは2灯入れたいかな♪





因みに、GAGも少しだけ進捗状況。
スペアーで付けていただいた外装類のステッカーを剥がして塗装の準備段階へ

まずは、ドライヤーで暖めながら表面のステッカーを剥がしていきます





そして、残ったのりを灯油(揮発が遅いのでガソリン等よりも剥がれやすくなります)で柔らかくしてスクレーパーでそぎ落としていきます
只、ホンダのステッカーは灯油でふやかすと結構簡単に剥がれてくれたのにスズキさんのステッカーをとてもしっかりされていて、かなり苦労させられました





簡単作業ですが、この作業でほぼ丸2日かかってしまいました(^ ^;
早く塗装作業に入りたいっすねー♪

Posted at 2015/02/15 22:59:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年11月20日 イイね!

終わったー!

終わったー!ついに選手物の今シーズンオーダー分終わりましたー!
春先から今日まで長かったー(^ ^;

今年は、いつもお手伝いしてくれていた方が定年退職で退職されたので、かなりしんどかったですが、何とか例年通りに上げられて、とりあえずは一安心♪

まだまだ、やることは山積してますが土日は少しバイクに回させてもらっちゃいますかね(^o^)





こんな物や・・・





こんな物を仕入れてあるので、早く触りたいですね!

伊賀オフもお邪魔したかったのですが、とりあえず今週末は地元の友人と楽しみに行ってきたいと思います♪

次回は是非お邪魔させて下さい(^ ^)

Posted at 2014/11/20 23:59:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年10月26日 イイね!

旧友と久々のツーリング♪

旧友と久々のツーリング♪日曜日は、レースをやっていた頃の友人達と久々のツーリングに行ってきました。
私自身もそうでしたが、引退する頃には皆かなりの借金を抱えてしまうので、とても普段乗りのバイクなど持てずに、暫くは離れてしまうのですが、みんな引退から20年近く経ち、家庭も一段落し少しづつリターンしてきました(^ ^)





朝8時、ビーナスオフと同じおぎのやへ集合!

私NSRに、現行ムルティストラーダ、バンディット1200、ZRX1200と本当に現役時代以来となるXJR1300さんの5台が集結。
地元の人間は年2回ほど飲みに行ったりするのですが、バイクで集まるのは初めてでそれぞれのバイクを眺め、あーだこーだ楽しんでました♪

すると・・・



ん?



んん?

何と、朝ちょっと坂の所で暖気していたら振動で前に進んでしまったらしく、今年の6月に納車されたばかりの車両が傷物に(涙)

とりあえず、走行には全く支障は無いということで、もう一人との合流場所木曽福島へ向かって出発!





1時間ちょっとで木曽福島道の駅へ到着。



ここで、浜松からやってきた空冷最終のムルティが合流!
このムルティオーナーは独り身なので、お金のかかり方がちょっと違います(^o^;

ここでも、一盛り上がりしたあとR361にて高山方面へ向かいます。





途中飛騨たかね工房道の駅にて休憩をはさみ





無事目的の高山へ到着(全然高山らしい写真ではありませんが・・・)
ここで、飛騨牛朴葉味噌焼きを食べ・・たい所を我慢しポーク朴葉味噌焼きを美味しく頂きました♪

さて、お腹も満たし紅葉が綺麗なさざなみ街道を通って道の駅清見を目指します。





すると、さざなみ街道へ入って間もなく工事信号が・・・実は先日の台風でかなり打撃を受けたらしく道の駅までに10個近く工事信号が有ったのではないでしょうか(^ ^;
ま、止まっている間紅葉を眺められたし良しとしましょう♪





道の駅清見へ到着。



やはり紅葉シーズンということでかなり混んでいて、だいぶ奥の駐車場へ行かされました。



でも、そのおかげでこんな貴重な外国車勢を見ることができました! 1198格好いいですね~。 もう少しおじいちゃんになってお金に余裕が出来たら乗りたいな~♪ いつになったら余裕って出来るんだろ(^ ^;



さて、このままさざなみ街道を行くのはキツイということで、ショートカットルートで下呂方面へ。





途中の岩屋ダム?にて小休止。



凄いダムですね。石積んで作って有るんですかね? 迫力あります♪

と、そこでおしゃべりしていると、なにやら白と黒のあまり見たくない車両が狭い駐車場に入ってくるではないですか!?

何も悪いことはしていないのにドキドキしちゃいます(^ ^;

何でも、ツーリングライダーが事故が多いので警告にとの事でした。
因みに、一応写真撮ってもいいですか?って聞いたらネットへUPしなければいいよ!って言われました。 UPする気満々で撮ろうとしていたのが読まれちゃった様です(^o^)

そろそろ夕暮れも迫ってきたので、元の合流場所の木曽福島をめざして走り始めます。





19号へ出る頃にはすっかり日が落ち真っ暗に。

18時頃無事木曽福島に到着し、浜松のムルティとはお別れです。



その後、近くのラーメン大学で体を温め権兵トンネルを抜け伊那から高速へ乗り、辰野パーキングにて解散となりました。

久しぶりに会ったにも関わらず、いつでも気楽に昔に戻れるとても良い友人達で、これからも一緒に楽しんで行ければなとつくづく感じた一日でした(^ ^)


本日の走行423km。 やはり、周りが全員1000cc以上だと流石にNSRでも加速で遅れをとってしまいましたが、「次もNSRで来るよ!」と断言して帰ってきました♪・・・が、兄のGSX-R有るんだよな~などと頭をよぎってしまう軟弱物の私でした(^o^)
Posted at 2014/10/28 02:04:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation