• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スケート靴職人のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

2りんかん祭り!

2りんかん祭り!2日前に偶然記事を見つけて、行ってきちゃいました2りんかん祭り!!

天気予報も悪く、更に今は仕事もかなり忙しい時期なので厳しいかな?と思いつつも、やっぱり行きたい!と朝6時から仕事を済ませ10時半頃出発♪

甲府南まで高速を使い、精進湖を抜け会場のふじてんリゾートへ!

無事12時半頃現着♪



天気のせいで朝方は、少なかったようですが、到着時は結構な車両が到着していました。

出展ブースも気になりますが、こんなにバイクが集まっている事も無いので、ちょっと駐車場をブラブラ散策に♪



まずは、丁度自分の止めた少し前に28ロスマンズが。 お隣の最新CBRもお連れさんかな? 程度の良いフルノーマルも憧れますね! 作りたいと思ってももう部品無いですから(^ ^;




そして、その奥にはMC18が。 全体的にレストアされているようでつやつやでした!




ガンマも最終モデルの23が停まっていました。 23は、昔からかなり興味があるのでマジマジと♪ 玉数少ないですからね~! 最後発の2st!一度乗ってみたい♪




で、そろそろブースへ行こうかと歩いていくと、一番端に21ロスマンズが2台並んでいるじゃないですか!!

よく見ると2台ともかなりいじられてます!

きっと、NSR界で結構有名なお方達なのかな?という感じの車両でした(^o^)






皆様、勝手に写真頂いてしまい申し訳ありません(><)
とても、良い目の保養させて頂きました(^ ^)



その後、ブースエリアへ下りた所でエクストリーム開催の放送が! 慌てて会場へ行ってみると・・・





!!

もう、理解不能な動きしてました! 世の中には、凄い人が居ますね~(^ ^;


さて、ブースで気になった所というと、新型車に跨ってエンジンもかけられるというブースが! 何台か有る中で気になったのがこの2台。

まずは、こちら



トリシティー。 跨って左右に傾けてみましたが、想像以上にニュートラルに動けるのに驚きました!


そしてもう一台は



NM4。 この状態で市販されるとは・・・。



もう、未来映画かアニメの世界ですよね(^ ^;

でもポジションは、すこぶる楽でした(^ ^)


最後にもう一台、2りんかんのブースに置いてあったこちら



ラッキーストライクカラーのGSX-R! これめちゃくちゃ格好良かったです!! 基本白青が好きなんですかね(^o^;


ざっと、2時間半程度の滞在でしたが大満足。また来年も行きたいですね♪

帰りはのんびり下道で、またも雨に打たれながら無事18時頃帰着となりました(^ ^)

Posted at 2014/08/31 01:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年08月17日 イイね!

プチオフ♪

プチオフ♪お盆最終日、波平~さんにお誘い頂きプチオフさせてもらってきました(^o^)

当日は、曇り時々晴れの予報。 しかし前日就寝時は、結構雨が降っている状況・・・。
何とか晴れます様にと布団に入りました。

そして、翌朝!?3時前に起床! 慌てて外を見てみると、路面は濡れているが雨は止んでいました♪
多少不安な状況では有りましたが、とりあえず出発する事に。

出発準備は出来ていたので、ささっと身支度を整えNSRの元へ行き
暖気を済ませ、まずは近くのスタンドへ!





久々暗いうちのスタートですが、ハイオク満タンで気合入れて出発!





出発後、暫く走り山梨に入った時点でいきなり雨が結構な勢いで・・・悩みながら走行していると韮崎を過ぎた辺りで雨は止み、道路はドライになりました。

その後、甲府を抜けR20からR140へ入り、雁坂トンネル手前の道の駅みとみで一休み♪





休憩後、雁坂トンネルを抜けるとまたも雨・・・しかしここまで来るとあまり雨も気にならず、ループ橋など景色も楽しみつつ峠道を走行!とその時目の前にいきなり風雨で折れたのかかなり大きい枝が横たわっていて、避ける間もなく乗り上げてしまいました。 幸い転倒は間逃れましたがかなりヒヤッとしました(汗)

その後は、さらに慎重に走行し7時前に無事約束の場所、秩父芦ヶ久保道の駅に到着♪





雨の当たらない屋根下へ移動し休憩していると、聞きなれた乾式の音が!

スパルタンな波平~さんのNSR到着です!!

初対面ですので、緊張しながら挨拶を済ませいよいよNSRをじ~っくり見させてもらいます(^ ^)





非常にスリムで、プロジェクター1灯のHIDライトを埋め込まれたフロントカウルがとてもレーシーです!





テールも、同じTYGAのシートカウルにも関わらず、ナンバーの取り付けや片側2本出しチャンバーで全くイメージが違いますね。

その中でも、RS250用のガンタイプのリアサスが本当に格好良く、竹内兄弟さんの車両といい、波平~さんの車両といい羨ましい限りです(^o^;

話を聞いているうちに、あれやこれやとやりたいこと山積みになってしまいました!

3時間ほど、しっかりNSR談義を楽しませてもらい解散となりました♪
色々と貴重な情報ありがとうございました(^ ^)





帰りは、来たルートを戻らず群馬周りで帰ることに。
R140を下りR254へ曲がろうとしたところで2りんかんの看板が! これは寄っていくしかないとR254へ曲がらず直進5kmで2りんかん花園店へ到着♪

何を買うわけでもないのですが、地元には2輪専門店は無いので見ているだけで楽しいですね。
そして、店の中にはサイクルガレージ?のモデルにNSRが! ちょっと、くたびれた状態のままのNSRで可愛そうでしたが、ついつい見入っちゃいました(^o^)







途中、下仁田の道の駅で昼食をとりそのままノンストップで帰るつもりが、途中で激しい睡魔に・・・ほっとぱーく浅科という道の駅に入りNSRの横で30分程爆睡してしまいました(^o^;





途中、白樺湖手前でまた一雨頂きながら、17時に無事帰着! 何だかんだで360km程の走行になりました。





ウェット走行が多かったので、中々な汚れ具合です(^ ^;



ざっとバラせる物はバラして、軽く磨いて本日は終了!

色々ありましたが、どっぷり一日NSRで最高のお盆締めくくりとなりました(^ ^)
Posted at 2014/08/19 00:49:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年05月11日 イイね!

ライコオフ会お邪魔してきました(^ ^)/

ライコオフ会お邪魔してきました(^ ^)/
日曜日は、NSR愛好会のオフ会に初参加させてもらいました!

ちょっと、距離はありましたがほぼ中央道一本で行けるので結構順調に進み、無事予定していた11時頃に到着できました。

到着してみると皆さん既に到着済みで、パソコンの中でしか見たことの無い車両が実際に目の前にいてかなりテンション上がってしまいました(^o^)



その後、アプリリア、BMW、CBR1000RRのお三方も到着し結構な台数に!
じっくり、皆さんの車両を隅々まで見させてもらっては根掘り葉掘りと聞きまくり楽しい時間を過ごさせてもらいました(^ ^)

14時位になり、私は始めてきたライコランドを見学し帰路へとつきました。
本当は、のんびり木曽路でも走って帰りたいところだったのですが、今日は母の日ということで帰って嫁さんの代わりに夕ご飯をつくるという重大任務!?が有るのでまたまた高速でばひょーんと帰ります(^o^;





さて、意外に早く到着できたので、今日オフ会中に「フロントフォーク抜けてるかも」という指摘を頂いてたので、ちょっと伸び側のダンパーいじってみます。

最強にすると、結構変化はするので、完全に抜けているわけでは無いようですが、確かにほかの方のNSRに比べるとかなり動きが違ったので、自分のOHに問題があったかもしれません・・・。

とりあえず、セッティングいじって乗ってみて怪しかったらOHやり直しですかね(^ ^;

因みに、この作業中フォークをダンピングしているのを見ていた息子がいきなり「ぼくのもやってくるー!」と自転車の方向に・・・息子よ、君の自転車にはサスペンションは無いんだよ(涙)



なーんだ、と戻ってきてこんなんして邪魔しまくってました(^o^;




そして、約束の夕飯作りを何とかこなしクタクタにはなりましたが、かなり充実した一日で楽しかったですねー(^ ^)

Posted at 2014/05/13 03:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年05月04日 イイね!

ビーナスちょい乗り♪

ビーナスちょい乗り♪昨日は、夕方からバイトが入っていた為、白樺~霧ヶ峰のビーナスラインちょい乗りしてきました(^o^)/

天気も、気温も最高の状態でこのまま遠乗りしたい気分になっちゃいましたね!

今年、初ビーナスだったのでのんびり車の後に付いて景色を眺めながら走っていると、ドゥカの集団が一人ひとり手を上げながら抜いていきました。 威圧感のあるバイクだけに、こういった丁寧な乗り方をしてもらうと安心しますね。

たまに、コーナーだろうがなんだろうが平気でセンターラインオーバーして抜いていくような車両もいますから・・・。 特に集団での走行時は気を使いたいですね♪

さて、霧ヶ峰のドライブインに着いてみると・・・意外に、バイク少なめでした。
11時位の到着だったので、もう少し遅い時間に増えてくるのかなと思いながら、とりあえず焼きもろこしをほうばりながら見学。

すると、なにやらレーシーな車両が・・・



なんと、RVF RC45!
しかも、8耐のピットインかと思うくらい作りこまれた車両で驚きました(^o^;





お話を伺った所、この車両を購入するために限定解除し新車購入ごワンオーナーのまま現在に至るとのこと。 HRC部品もそこらじゅうにしようされてて、カスタム代270万円とのこと(驚!!)

しばし歓談後、結局2STにはめぐりあえずに下山しました。



帰宅後、ちょこっとバイクをいじっていると、見慣れないバイクが走ってきて停車・・・。



目の前に現れたのは、なんとグロムではないですか!

近所の友人が、だいぶ前に頼んだのは聞いていたのですが、ついに納車されたということで、お披露目に?来てくれました♪

いやー、グロムは私も凄く気になっていた車両なのでマジマジ見ちゃいます(^ ^)



想像していたより、結構大柄なんですね!

あー、めっちゃ面白そう! いろいろな所がカスタム心くすぐられる作りでかなりそそられます!

下の子供が、同い年で一緒に学校に通っている仲なので、今度慣らしが終わったらダブル親子ツーリング行こう!ということで約束し、友人は山の水!?を汲みに走り去ってきました(^ ^)



おまけ


ビーナスから帰ってきてちょい休憩していると、娘から「アイス食べた~い!」とのご要望が・・・。

NSRも、まだ外に置いてあるから買ってきてやると、NSRでスーパーへ。 

そして、買い物袋を手に下げてNSRに跨ると目の前にいかにも、買い物袋を下げてくださいと言わんばかりの場所が。



まさか、ハンドルミラーにこんな使い方があるとは(^o^)
新発見♪

Posted at 2014/05/04 10:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2014年04月27日 イイね!

平谷お邪魔しました(^o^)/

平谷お邪魔しました(^o^)/昨日は今年、初の平谷お邪魔しました。

天気予報で、GW前半では今日しか晴れの日はないということで、準備万端!起きたらすぐに出発できる状態にして午前3時!?就寝。

そして、5時半アラームにて起床! よっぱど楽しみだったのか思いのほかパッチリ目が覚め、よーし行こう!!と布団から起き上がろうとした瞬間腰がピキ!っと激痛とともに固まって、痛くてピクリとも動かせない状態に・・・。

これは、俗に言うぎっくり腰ってやつなのか?

20分ほど、そのままの状態でキープ、少し動けるようになったので、家族の居るリビングへ。

天候的に行けるのは今日しかないと思っていたので、何とかおさまってくれー!と祈りながら1時間程安静に。 腰は伸ばせないが何とか歩ける状態になったので強行決行に!

嫁さんからは、「まさかその状態で行くんじゃないでしょうね(怒)」と暖かい言葉を背に着替えを済ませNSRの元に♪

さて一番の問題、エンジン始動です。
そーっと跨り、チョークを引きキック!・・・NSRも気を使ってくれたようで一発始動(^ ^)

何とか、無事スタートを切れました♪





今回は、杖突峠を越えて伊那辺りから高速に乗ろうと考えていましたが、腰への負担を考え諏訪インターよりすぐに高速へ。

まずは、駒ケ岳SAまでやってきましたが、NSRのポジションが丁度腰の痛みの出ないベストポジションで、乗ってる間は意外にも快適な状態でした(^o^)





無事平谷へ到着!

repsolさん、おさる丸さん、bikekozoさんがすでに到着済みで4台のNSRが集結♪
かなり久しぶりの再会です(^ ^)





今回、repsolさんは93SPで来ていて、これで1号機から3号機まで全てのNSRを見させて頂きました! 93SPは実物を目にするのは初めてでしたが、とても鮮やかなレッドでかなりレーシーな雰囲気で格好良かったです!

平谷では到着時には、程ほどのバイクでしたが時間がたつにつれてかなりの台数が・・・さすがGWって感じでした(^o^)





その後、平谷でrepsorさんとお別れし、おさる丸さんbikekozoさんにお供させていただき信州新野千石平道の駅へ。

ここまでの売り木峠は、前回に続き2回目ですが、低中速コーナーメインで楽しいですね。

ここで、repsolさんお勧めのから揚げ定食をいただき、大満足しお二人とお別れし帰路へ。





そして、飯田山本インターまでの道中に有る下条道の駅にもお立ち寄り♪





ここは、バイク置き場が専用の長屋のようになっていてかなりバイクが優遇?されてます。






飯田山本から高速に乗り、駒ケ岳で燃料を補給しつつ諏訪へ!

丁度昼下がりのいい時間で、このまま家に帰るのも寂しいのでビーナスラインでも登ろうかと思ったのですが、渋滞していると水温が厳しいのと腰の調子もあるので、少し諏訪SAでまったりしてのんびりして帰ることに♪

到着して、ヘルメットを脱いだ所でZX-14R乗りの方(写真撮らせてもらうのを忘れてしまいました(汗))から話しかけてもらい暫く談笑、その間にNSR50に乗っていたという3人組の若い子達!?にもエンジン音聞かせて下さいとのリクエストをもらいちょいエンジン始動(周りに迷惑かかっちゃうからアイドリングだけで申し訳なかった(謝))

ZX-14Rは、個人的にはとても興味のある車両だったので、じっくり見させてもらってかなり有意義な時間を過ごさせてもらいました。

その後、缶コーヒー飲んで休憩中に「あれ、○○さんじゃないですか」と話しかけてくる人間が・・・誰かと思ったら昔レースをしていた頃の後輩が! まさか、こんな地元のSAに地元の二人が揃うとは(^o^;

やっぱ、普通の町のコンビニよりは高速道路のSAのコーヒーの方が旅行気分出ますからね♪

「また、みんなで会おう!」ってことで約束し帰宅しました。


今日は、いろいろ有りましたがとても充実した楽しい一日でしたねー(^ ^)
Posted at 2014/04/28 10:19:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記

プロフィール

「@Gpr さん

ご無沙汰しています。
NSRは、調子良いですよ♪

本当、年に数回程度しか動かさないのに、グズらずに元気に動いてくれてとても良い子です(^^)

製作から基本メンテくらいしかやってないので、そろそろフルメンテしてあげなきゃなんですけどね〜」
何シテル?   07/08 01:54
NSR250R。特にMC28SPロスマンズ が好きで3台乗り継ぎ今の車両に行きつきました。 現車両は28最終のSEモデルですが、走行8500kmの時に転倒し、そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

外装一新 GRF125誕生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 04:59:34
ウィンドウモール交換ついでにいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 10:55:01
番外 ハイエース中華製LEDヘッドライト修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 22:29:23

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン ハイエースファインテック ツアラー (トヨタ ハイエースワゴン)
200系発売当初からずっと欲しかったハイエース! 新型に変わる前に何とか滑り込みで購入! ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
'96NSR250R SE MC28 TYGA外装ロスマンズです。 TYGAの2つ目を ...
ホンダ その他 (バイク) レーサー車両達 (ホンダ その他 (バイク))
歴代のサーキットでお世話になったレーサー車両達です。 21歳頃から約7年間、MCFAJ ...
ホンダ NSR250R SP 歴代NSR達 (ホンダ NSR250R SP)
初代から3代目までのNSR達になります。 フォトに画像入れてありますので見てやってくださ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation