12ヶ月点検に行ってきました。
「ホンダオートテラス」から
「ホンダカーズ」に名称が変わってはじめていったのかも。
12ヶ月点検の案内とともに「担当が代わりました」って挨拶文・写真入り名刺がきてて、新担当の方ともはじめてご対面。
やはり営業だけあって悪いヒトではなさそうです。
案内には
点検基本料金9000円(税込み価格)とあったのですが、先代さま(RX-7 FC3S)の経験もあり準備していったお金は その数倍。
行ってみると2時間ほどかかったものの特に異常はなし。
オイル+エレメント交換を3000円(割引料金)でお願いして
合計で12915円(サービスで12000円になった)ですから、驚いたのは私のほうでした。
気になった点としては
エアクリーナーに葉っぱが詰まっていたそうで、これは会社の駐車場のせい。
タイヤの空気圧不足。これは4月に窒素入れてほったらかしにしてました。3ヶ月に1回くらいは補充した方がいいのかな?
他には
バッテリー。DC5のバッテリーはあまり良いものではなく、1.3Lクラスの車が装備しているようなものが標準だそう。(38B19L?)
カーナビやらセキュリティやらつけているので、ふたまわり上のグレードに替えては?というアドバイスをいただきました。(44B19L??)
点検担当の方は先代のインテRにのっていたそうで、色々と有意義な話ができましたよ。
私が前に乗っていたFC3Sで白金プラグを20000km程度で交換してた話をしたら吹っ飛んでました。w
ただ、ロータリーエンジンに対しては興味と敬意を持っていたようです。
ひとと話が弾むっていうのは非常に嬉しいことで、なんだか心が癒された気分。
と、これだけがんばってブログ記事書けばKohki氏から突っつかれることもしばらくあるまいて・・・。
Posted at 2006/11/20 17:15:16 | |
トラックバック(0) | クルマ