• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

いとまるのブログ一覧

2009年12月05日 イイね!

最終戦

最終戦今日は西方面ではなく東方面へ・・・

サッカーを観てきました♪

名古屋グランパス vs 清水エスパルス

Jリーグの最終戦です。

別会場の優勝争いも気になってましたけど(*´艸`)

いつもは瑞穂か豊田で観てますが、今日は清水のホーム戦。

ということで、アウトソーシングスタジアムまで遠征してきました。

なんか見覚えのある道を走ってるな~と思ってたら、スタジアムはこの前イチゴ狩りオフをやった美術館の横でしたよ( ̄▽ ̄;)

午前中はよかったのに、天気予報通り徐々に雲行きが怪しくなってきて・・・

試合開始前から降り出しました。

幸い、屋根のあるバックスタンド(1席6000円!)だったので濡れることなく観れましたけど♪

TMSFで買ったポンチョの出番なし・・・

清水のホームなので、当然周りは清水サポーターだらけ。

名古屋のチャンスに下手に反応すると袋叩きに遭いそうだったので大人しくしてました(爆)




試合のほうは、雨の影響でボールが滑ってうまくパスが繋がらず・・・

お互いゴール前での決定力もイマイチ。

前半は清水優勢、後半は名古屋優勢かな?

終了間際に清水の波状攻撃がありましたが、ゴールならず。

主審の判定にも観客は不満だらけで・・・

自分らの席の後ろのほうから色んな暴言が聞こえてきました・・・(゜o゜;) コワッ!!




結局お互い点が入らないまま引き分け。

終了後に清水の監督からリーグ戦終了の挨拶がありましたが、渋滞を考慮して帰路へ。

帰るときには雨止んでましたね・・・




名古屋の山口 慶 選手を自分は推してたんですが、来期はいなくなっちゃうんですよね・・・

リーグ戦最後だからなのか、今日はスタメンで出てきてくれました。

後半途中で交代しちゃいましたが、プレーが見られてよかった( ノД`)

まだ今後のことはわからないけど、新天地での活躍も期待してます・・・




W杯の組合せも決まりましたね。

カメルーン、オランダ、デンマーク・・・予選突破は厳しいですね(・ω・`)
Posted at 2009/12/05 23:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカーのはなし。 | 日記
2009年10月04日 イイね!

なんともまぁ、ね・・・

なんともまぁ、ね・・・先日、ACL準決勝進出を決めた名古屋グランパス。

今日はリーグ戦、対戦相手はF.C東京です。

この前の勢いのままいってもらいたかったですが、今日はあまりいい雰囲気ではなかったです。

いい形で先制できたものの、その後立て続けに失点して逆転負け・・・

中盤でボールを持った選手への周りのフォローのなさ、つながりもしない前線へのロングパス、結構リスクの高い場面でのGKへのバックパス等々・・・

そりゃスケジュールの関係での調整不足とかもあるんでしょうけど・・・

なんか、積極性に欠ける感じがしました。

勝ち点にあまり大差のない真ん中あたりの順位、1勝の差がとても大きな順位変動に・・・

次節は横浜F・マリノス。

アウェーですが、なんとか頑張ってもらいたいものです・・・( ノД`)
Posted at 2009/10/05 00:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカーのはなし。 | 日記
2009年04月26日 イイね!

勝った~

勝った~今日は瑞穂陸上競技場に。

対戦チームは横浜F・マリノスです。

車で競技場近くまで行きましたが、周辺の有料駐車場は予想外に満車。

空くのを待ってたらかなり時間をロスして試合開始に間に合いませんでした(爆)

それでも開始10分くらいには到着して・・・

席もなく、立ち見( ̄▽ ̄;)




前半終了間際に先制を許し、後半に逆転して勝てたものの・・・

内容は悪いですね・・・

パスの出しどころ、受けてから次の行動までの時間・・・スムーズじゃないです。

ボールを持ってる選手のフォローがほとんどないし。

持ってる本人もパスを出すところを探しすぎ。

みんなはボールが転がってくるのを待ってる感じ。

あれじゃ流れの中からとても得点できないでしょうね・・・

得点だって2点ともセットプレーからだし。

玉田、マギヌン、バヤリッツァがいないのは関係ないと思うけどなぁ。




次節は29日の広島戦。

日程は過密だけど、ホームだから頑張ってもらいたいです。
Posted at 2009/04/26 23:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカーのはなし。 | 日記
2009年04月12日 イイね!

赤×赤

赤×赤映画『レッドクリフPart2―未来への最終決戦―』が昨日から公開になりましたが、今日はグランパスにも赤い壁が。

浦和レッズ戦です。

自分にとっては今期初めてのJリーグ観戦です♪


レッズ戦は集客率が高いので席を確保するために試合開始2時間くらい前に豊田スタジアム入りしましたが、すでにいい場所は埋まってました・・・

最終的に3万2千人くらい入ったようです。











グランパスも赤、レッズも赤。

スタジアム内は赤だらけです。

アウェイですが、レッズサポーターの応援は物凄い迫力でした。

試合内容は・・・

なんかなぁ~という感じ。

今年はAFCチャンピオンズリーグもあってコンディションの調整も大変だとは思うんですが、何か簡単なミスが多い気も。

ボールタッチが悪かったり、ドリブルが長すぎたり、センタリングの精度とか・・・

ちょっとこの先が不安です。

まだ序盤で順位もコロコロ変わりますが、今日の負けで5つも順位下がりましたし。

来週はアウェイで柏戦・・・挽回してもらいたいですねぇ。




晩御飯は地元に戻って三河開化亭へ。

黒ラーメンこってり+替え玉2杯でした♪

にんにくチップ入れ過ぎた・・・

明日病院行くのにこれはヤバいなぁ~( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/04/12 23:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカーのはなし。 | 日記
2008年09月21日 イイね!

久しぶりにサッカー♪

久しぶりにサッカー♪昨日はDもNも大盛況だったみたいですね♪

そんな中・・・

自分は瑞穂陸上競技場におりました(笑)

サッカー観戦に☆

今年はグランパスも好調でタイトル獲れるかな?とワクワクしてます。

相手はアルビレックス新潟。

今期の成績は・・・ですが、やっぱり侮れないチームです。

ボール支配率は新潟の方が高かったです。

前半はお互いあまり決定的な場面もなく、点が入りそうにない雰囲気・・・

後半からは流れが変わり、開始早々に小川選手がキレイなパスワークから先制点、終了間際にカウンターから杉本選手が追加点を決めて2-0で勝てました☆

2位の大分と勝ち点3差で単独首位をキープ♪

このまま維持してもらえるといいんですがねぇ(^^)




ある意味賭けではありましたが、帰り際に美合PAでNに遠征されてた方々を待ち伏せ。

見事作戦は成功です♪

先週Dでお会いしたばかりですが・・・


どこで会えるか、っていうのも大事ですよね♪

軍団リーダーはやっぱり違うような・・・( ̄▽ ̄;)

無事にお帰りになられたようでなによりです。

次回は長野!

2週間後にまたお会いします(爆)




帰宅後・・・

観に行った試合がTVで録画放送されてました。

それもしっかり観ちゃいましたが・・・

何回かチラチラ映ってました。

まぁ、自分にはしっかりわかりましたが、他人が見て特定できるレベルじゃないからOKです(^ー^;)




男2女2で行ってきたなんて・・・バレたら大変だ(爆)
Posted at 2008/09/21 13:29:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカーのはなし。 | 日記

プロフィール

「エンジン警告灯の結論、失火。コイル2ヶ所、プラグ4本交換でとりあえず収束。」
何シテル?   03/08 00:26
ZRR70W NOAH に乗ってます。 車弄りはネタが尽きたので大きなことはしません。 今後は旅&食べブログ中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクリ屋 
カテゴリ:通販Shop
2010/03/02 22:09:33
 
SEED STYLE 
カテゴリ:通販Shop
2009/10/27 22:31:05
 
孫市屋 
カテゴリ:通販Shop
2009/02/01 22:10:13
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さまの元愛車。 約8年と10ヶ月、お疲れさまでした。 最終総走行距離 88,993 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
お金を貯めて・・・初めて自分で買った車です♪ 純正+αくらいにカスタマイズのはずが・・ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
約6年7ヶ月、色々な出来事を共にしてきた車です☆ 2002年1月   新車で我が家へ・ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
長距離通勤用に中古で1台探していたところ、年齢的な関係でドライバーを引退することにした祖 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation