
昨日は奈良県まで~。
二つの月さんに声を掛けていただき、プチオフに参加してきました。
参加メンバーは、写真の右奥からCAT320さん、二つの月さん、motocoさん、いとまる、ヒロボウさん、zeon01さんの6名です。
行きはmotocoさんと刈谷で合流して行きましたが、名阪国道で機動力の差を見せ付けられながらおいていかれてしまい・・・
自分はナビの指示通りに目的地に到着するも、先に行ったハズのmotocoさんがいない(笑)
続々と皆さん到着されてもまだ来ない・・・
やっぱり役どころはしっかり守ってくれました(*^m^)
現地集合ということで駐車場の混み合いの関係で揃って車を並べられるのか心配でしたが、到着時は意外とガラガラでしたね( ̄▽ ̄;)
で、写真で気になるところ、奥側のCAT320さんと月姉さんの距離感ですが・・・


あぁ、こういうことだったんですね、わかります(*^m^)
お買い物仕様のCAT320さんのフィルはちゃんと輪留めにタッチできるのに、フィルダくんはなぜかできないっと...ψ(。。)メモメモ...
一部に過剰な表現が加えられてますが、主張を覆す決定的証拠ですね♪
全員揃ったところで早速、周辺散策を開始。




東大寺で大仏を見たり、二月堂で景色を眺めたり、春日大社でお祈りしたり、興福寺で五重塔を眺めたり・・・小学校のときに行った修学旅行と同じルートでした。
当時のことは薄っすらとしか覚えてませんが、何だか懐かしい気持ちに。


奈良といえばシカ♪
愛くるしい感じで観光客もかわいがってましたが・・・
時には立ち向かってくるみたいです( ̄▽ ̄;)
まぁ、シカせんべい持った観光客には目の色変えて群がってましたからね・・・
見た目に騙されちゃダメです(爆)
お昼ごはんは色々と迷いましたが・・・TVでも紹介されたこともあるらしい(?)お店へ。


店内にNゲージのジオラマが組まれてて、模型が走っているのを眺めながらの食事~。
ご当地メニューも気になりましたが、カレーで( ̄▽ ̄)
自分の持っている列車を持ち込んで、別料金で操縦もさせてくれます。
この関係の趣味をお持ちの方にはいい場所じゃないんでしょうか♪
本日の見学コースも予定より早く回りきってしまい、駐車場で駄弁り。
ここで事件が・・・(・_・;)
車の集合写真とか撮ってる間、地面に置いておいたみたいなんですけどね~。
いつの間にかなくなったようで・・・まさか置き引き~Σ( ̄□ ̄|||)!?
周辺を探す一同・・・でも、見つからない。
それほど貴重なものはないと本人は言うものの、一緒にいた自分たちも仲間が物取りに遭ったなんていい気分じゃない・・・
でもまぁ、オチをつけてくれる辺りはさすがmotocoさん。
遺失物として誰かに駐車場の事務所に届けられていたという~ミ(ノ_ _)ノ=3
自分たちが車の周りでウロウロしてるときに、近くに車を停めていた一般のお客さんが帰って行ったんですよね。
たぶん、motocoさんと少し離れた場所に置いてあったリュックを落し物と思って、親切心で事務所へ届けてくれたんじゃないかと・・・
どちらにしろ、ちゃんと見つかって良かったですね、motocoさん( ̄▽ ̄;)
その後は近くのガストで駄弁り、帰りの渋滞を気にしつつ解散。
CAT320さん、zeon01さんとお別れして愛知メンバーで亀山の渋滞へ突入~。
帰りの名阪国道は何ですか・・・制限速度60km/hですよね!?
追い抜いていく車はみんな間違いなく100km/hオーバーですよ。
初めて走る自分はビクビクしながら走ってましたが・・・今度は面倒でも名神側から南下するルートにしようかしら(´・ω・`)

心配していたほど渋滞の影響もなく、20時過ぎには御在所SAに着いてみんなで夕飯。
とんてきの定食を食べようと思っていたお目当てのお店が営業時間終了という悲劇に見舞われるも、隣のフードコートで食べることができました♪
でもやっぱり、ちゃんとしたお店のを食べたいな・・・
ここで愛知メンバーとお別れして帰路に。
途中、お土産を渡しに寄り道して日付が変わる頃に帰宅しました。
歴史を感じるものって何か不思議な感じになりますね。
現実を忘れられて気持ちが切り替わります。
この週末もいい気分転換ができました。
参加された皆さんお疲れさまでした♪
えらく長い文章に・・・要点をまとめるのは苦手です(爆)
最後まで読んでくださってありがとうございます( ̄▽ ̄;)