
昨日は伊勢方面へ行ってきました。
その前の夜のお茶会の寝不足を引きずって若干寝坊気味でしたが、下道で行く計画を諦めて高速1本で向かったら何とか湾岸長島PAの待ち合わせには間に合いました。
その後、東名阪 → 伊勢自動車道を南下して多気PAにて西方面の方々と合流。
今回の参加者は・・・
CAT320さん、
zeon01さん、
みっどさん、
しげ二等兵さん、
転回さん、
紅の翼さん、
MIZOMIZOさん、
二つの月さん、
motocoさん、
ヒロ坊さん、
いとまるです☆
1台見知らぬフィルがいるなぁ・・・と思ってたら、なんとzeon01さんのフィル!
めちゃくちゃカッコよくなってました☆
少し雑談してからみんなで伊勢神宮へ出発。
隊列の一番後ろを走ってた自分は赤信号でハマってはぐれちゃって少し迷子に・・・
みんなで車を置くつもりだった有料駐車場をスルーしてそのまま参拝者駐車場に突入。
電話でやりとりして合流できました( ̄▽ ̄;)スイマセン
伊勢神宮は2回目の参拝ですが、やっぱりあの場は雰囲気がいいです。
なんか神聖な空気が漂ってて日常のモヤモヤを忘れさせてくれるような・・・


お昼はおかげ横丁で名物の伊勢うどんをいただきました。
汁の黒いうどんはちょっと・・・と、西日本の方々から辛口なご意見があったり(゚Д゚;)
でも見た目ほど醤油辛いわけじゃないんですよね。
自分も見た目と味のギャップをいつも不思議に感じてます。
その『なんでだろう~?』が面白かったりするんですけどね(^^)
昼食後は各々横丁内を散策。
冷やしきゅうり食べたり、串モノ食べたり、試食コーナーで味見したり・・・
とまぁ、基本的に『食』中心でしたが(* ̄m ̄)


伊勢神宮、おかげ横丁の次は伊勢志摩スカイライン走り、朝熊山展望台へ。
スカイラインというだけあって走る人にはたまらない感じでしたが、うちのは箱車。
かなり踏み込んでも全然上らない!!
展望台に着いたときには5分くらいクーラントの冷却ファンが回りっぱなしでした・・・
この日は霞んでてあまり遠くまで見えませんでしたが、見晴らしがいいとこのアングルで富士山まで見えるみたいです。
景色を眺めてるときにmotocoさんのベストショットが撮れたんですが、本人の名誉のために割愛させていただきますね。
波止場じゃないのにあんなポーズするなんて・・・(爆)


その後はパールロード経由で鳥羽展望台までドライブ。
展望台からの下り道・・・いくら法定速度とはいえ、みんな速いって(笑)
自分もフィルだったらついて行けましたが、今はノア☆
長野オフのピラタスからの下り道でのトラウマ再び・・・
いくら車高調で足を硬くしたとは言っても所詮ミニバン。
遠心力が~(((゚Д゚;))) ガタガタ
後ろのタイヤはズルズルいってましたからねぇ。
やっぱり無茶しちゃダメです。
鳥羽展望台は広々してて有意義に過ごせました。
ローアングルの写真狙ってそのまま行き倒れた姿を何名かに激写されましたが・・・
もはや地面に伏せてる人を撮るのは定番になりつつありますね。
ここで翌日早朝からお仕事ということで、しげ二等兵さんが帰路に。
長野以来の長距離遠征・・・遥々ありがとうございました!

残りのメンバーで目指したのは夫婦岩。
初めて来ましたが、なかなか風情ある景色ですねぇ。
GW中に縄が架け替えられたらしいです。
アチラコチラに願掛けのカエルの置物がありました。
やっぱり夫婦、カップルで来る場所ですかねぇ(^ー^;)

夫婦岩で解散となりました。
東海組は御在所SAでお土産&夕飯タイムをとることに。
途中渋滞でノロノロ運転もありましたが、19時半頃には到着。
MIZOMIZOさんはスルーしちゃったそうで・・・( ̄▽ ̄;)
自分はココで“とんてき”を食べていこうと来る前から決めてました。
四日市名物ですからね~ご当地モノは押さえないと(・∀・)♪
うんうん、とてもおいしゅうございました。
ただ・・・
見た目といい、食感といい、似たような豚肉の塊を最近マジョリで食べたような気がしなくもなかったですが(* ̄m ̄)
ここで東海組も解散♪
それぞれの家に向かいました。
途中まで同じ方向のmotocoさん、月姉さんと走り、刈谷のハイウェイオアシスで小休憩。
まだデラックストイレの営業時間内でした。
小腹が空いたのでちょっと満たして行こうと思ったんですが・・・
21時30分でオーダーストップとな!?
お店に入ったのは21時40分頃・・・ギリギリアウト(;´・`)>
仕方なかったので・・・
高速降りてからmotocoさんを巻き込んで丸源へ行っちゃいました(爆)
辛肉そばという割には、全然辛くなかったです( ̄▽ ̄;)

参加された皆さんお疲れさまでした~。
どえらい長いブログに・・・
最後まで読んでいただいてありがとうございます(* ̄m ̄)