• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

いとまるのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

リベンジ・・・

リベンジ・・・朝、2時起床。

そして3時に出発。

6時30分頃、現地着。

アクシオでは初めての大阪入り。

京セラドームへ行ってきました。




大阪では今期2回目の開催となるジャパンカップです。

7月の愛知大会での微妙な結果に満足いかず、もう1回チャレンジしてみました♪









今回は2台体制で。

左は愛知大会から反省点を改良した1号機。

右は新規で製作した2号機(補欠)。

とりあえず全体のバランスの出来栄えで判断し、1号機を本線へ投入することにしました。


主な変更点は、
・フロントローラーの角度を前へ+2°傾けて6°に。
・リアタイヤをカーボン強化タイプから軽量タイプに。
・車体全長を車検ギリまで延長、リアブレーキのタイミングを調整。
・フロントブレーキを地上高2.5mmから1.5mmの位置へ。













お馴染みのコースですが…

なんか、フジヤマチェンジャーの色が変わったようです。

大会の上位へもよく出てる知り合いの話では、前よりブレーキが効かず滑るようです。

ホントかどうなのか、自分も走らせてみないとわからないですね(; ̄ー ̄A









11時過ぎに自分の受付番号がレース前の車検対象になったのでコースへ。

車検は問題なくスルー。

2レーンからのスタートになりました。

電池が消耗してからフジヤマに入りたかったので、いい位置だったと思います。

5レーンからだったらいきなりフジヤマですからね。




レースがスタート。

1周目、2周目は2番手。

3周目、インコースを回り始めて有利になってバンクの手前からトップに出てきました。

で、バンクを下ったところで・・・



飛出しの挙動がおかしくてフジヤマの壁に激突。

そこでコースアウトしちゃいました。

動画を撮ってもらってたので後で見てみましたが、マシンが前転するような感じになって、フロントローラーが壁にぶつかってました。

他の場所での小ジャンプでも、車体が右へ左へ傾いてました。

原因は定かではないですが、調整でウェイトバランスが崩れたかも?

ブレーキの効き方が悪さしてるかも?

車検で貼られた番号のシールで空力に乱れが出たのかも?

まぁ、色々考えましたが、よくわかりませんw




これでジャパンカップ参戦は終了です。

来月にはオータムも始まりますが、静岡まで行こうかどうしようか・・・

とりあえず、またパーツ構成の検討から始めますw
Posted at 2014/10/05 23:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆のはなし。 | 日記
2014年08月28日 イイね!

次の予定は…

次の予定は…相変わらず・・・毎日、毎日、ミニ四駆な日々です。

所有台数も、無改造のノーマル仕様まで含めると10台は軽く超えました( ̄◇ ̄;)

置き場所に困って大きな収納棚も買いましたw

この前、とあるShopで開催されたサマートライアル大会で優勝してしまい・・・

11月に静岡で行われる大会の出場権をゲットするという珍事w

次の目標ができました。

でも、Shop開催の大会は各所でありますし、ジャパンカップもまだやってます。

あちこち出向いてエントリーはしていきますけどね♪

ジャパンカップは10月の大阪大会に行けたらいいなぁ~とは思ってるものの、実現するかは未定・・・

この前の愛知大会で出したマシンも微調整して準備はできてるんですけど(* ̄m ̄)

ただ、日曜開催なのがね…

まぁ、大阪ならそんなに遠い距離ではないかも?

他には・・・

来週には色んなシャーシが再販されるので、それを使ってさらに2台組む予定。

パーツを買ってきたり、前もって加工しておいたり・・・

なんかもう、ホントにそんな毎日ですw

最近組んだヤツを少し紹介。

左:ARシャーシをベースに前後反転してフロントモーター仕様に。
中:ジャパンカップ限定キットをベースに他4車種のパーツをミックス(主に観賞用)。
右:話題のくまモン。一応、立体コース対応のヒクオ仕様。

でも、これらは実戦で使ったことがないという・・・

あ、くまモンは今度賑やかしで出してみようかな?









近場に大きなコースがないので、どこかで思いっきり走らせられないかな…
Posted at 2014/08/28 22:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ四駆のはなし。 | 日記
2014年07月06日 イイね!

大きな大会ー

大きな大会ー行ってきました、ジャパンカップ♪

天気が気になりましたが、幸い曇天でなにより。

会場の駐車場は8時開門ということなので、それに合うように時間調整しながらクルマで移動・・・

開門待ちの渋滞に少しハマりましたが、8:15くらいにクルマを置けました。

で、早速エントリーの列に並ぶも・・・

何か、いつもと違う列が自然にできてて、そっちに並んでたようで( ̄◇ ̄;)

スタッフのアナウンスで正規の列に移動するも、結構な人がすでに並んでるし。

エントリー漏れはないだろうとは思いつつ、不安だらけで順番待ち。

意外にも何とか午前中の予選でエントリーできました。














今回のコースは比較的速度が出せそうな雰囲気があるものの・・・

いつもより高低差のあるレーンチェンジがクセモノです。

先に行われた大会の動画を色々見てそれなりの対策はしたつもりでしたが・・・














大会用マシンは新規で組みました。

赤を基調とした、一応立体コース仕様。

久しぶりにまぁまぁ納得のいくものができました。

ただ、ボディまで載ったのは先週だったので、まともにテスト走行できてないままでしたがw














エントリー後に簡易車検を受けて問題なくクリア。

それから練習用コースで試走。

他の人のマシンと比べてもスピードでは少し劣るくらいでした。

まぁ、まだ上位モーターの選択肢はあったので、とりあえずちゃんと走れる状態で一安心。














予選は3コースからのスタートでした。

順調にいけば3周目で例のレーンチェンジを迎えます。

スタート後、予想以上に安定した走りで2周目にトップに出ました(*゜▽゜)!!

そのままペースを落とさなければ1次予選通過か!?と期待も膨らみ…

で、3周目…

レーンチェンジがカタパルトと化してコース外へw

自分の回では5台中3台が飛んでいきました。

やっぱり難関でしたね…














結果は残念でしたが、会場限定グッズは買えたのでヨシとします。

また次の大会にチャレンジしたいですね。

でも、今度の静岡大会は嫁さまがダメって言うんだよなぁ・・・(×_×)
Posted at 2014/07/06 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆のはなし。 | 日記
2014年06月26日 イイね!

近況?

どうも、しばらく放置な感じでした( ̄▽ ̄)

いつの間にかみんカラ生活も9年目です。

早いものです。

クルマいじりの勢いもすっかり衰え・・・

いや、単に今までのように投資できなくなっているだけかもw









今はもっぱら、比較的安価なこちらのカーライフで楽しんでます。


















ミニ四駆♪













ハマってた20数年前と今はスタンスが異なり・・・色々と奥が深いです。

来週末は長久手でジャパンカップがあるので、それに出るべくマシンを製作中。

毎晩遅くまでパーツの加工やら組み立てに没頭してます。

パーツとかシャーシ切ったり、タイヤ削ったり、ギヤの当たりを調整したり・・・

ただ、夜中にリューターでの研削は近所迷惑なのでやめましょう(; ̄ー ̄A
Posted at 2014/06/26 22:33:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | フツーのはなし。 | 日記
2014年05月03日 イイね!

なんで、いまさら・・・

なんで、いまさら・・・本日、アクシオが3回目の車検を受けました。

手放すことも考えていましたが・・・

祖父の形見だという情が入っているのもあるし、実際のところ遠出するときに重宝しているというのもありで。

車検代に加え、自動車税の振込用紙も来たのでダブルでパンチ受けてますがw

で、アクシオが検査を受けてる間はノアで徘徊してたんですが・・・

ふと、ガラスに目をやってみると線が入ってるじゃないですか( ̄△ ̄;)

最初はワイパーで虫を殺生しちゃった痕跡かと思ったんですけどね。




記憶をさかのぼってみると・・・かな~り昔に飛び石が当たったんですよ。

そりゃぁもう、割れたんじゃないか!?ってくらい大きな衝撃で。

その時は打痕程度だったんですけどね。

先週も変わらないレベルだったのを覚えてます。
(これくらいなら大丈夫だよね?って親父とキズを見ながら話してたので)

最近気温が上がってきて車体が熱膨張して歪みの具合が変わったのかな?




今後もキズが成長するのは目に見えているので、スグにDへ連絡。

手配は連休明けになるようですが、交換をお願いしました。

もちろん、クールベールで(* ̄m ̄)

ただ、保険の等級が下がるのが痛い・・・




ちなみに、アクシオも前回の車検時に飛び石キズでクールベールに交換済み。

あの時は等級据え置きだったのになぁ~。
Posted at 2014/05/03 23:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | うちのノアのはなし。 | 日記

プロフィール

「エンジン警告灯の結論、失火。コイル2ヶ所、プラグ4本交換でとりあえず収束。」
何シテル?   03/08 00:26
ZRR70W NOAH に乗ってます。 車弄りはネタが尽きたので大きなことはしません。 今後は旅&食べブログ中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクリ屋 
カテゴリ:通販Shop
2010/03/02 22:09:33
 
SEED STYLE 
カテゴリ:通販Shop
2009/10/27 22:31:05
 
孫市屋 
カテゴリ:通販Shop
2009/02/01 22:10:13
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁さまの元愛車。 約8年と10ヶ月、お疲れさまでした。 最終総走行距離 88,993 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
お金を貯めて・・・初めて自分で買った車です♪ 純正+αくらいにカスタマイズのはずが・・ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
約6年7ヶ月、色々な出来事を共にしてきた車です☆ 2002年1月   新車で我が家へ・ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
長距離通勤用に中古で1台探していたところ、年齢的な関係でドライバーを引退することにした祖 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation