• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

帰ってきたマイジムニー、無事OH終了

帰ってきたマイジムニー、無事OH終了 ディラー入って、27日目

催促せず、じっと待っててよかったです

帰ってきました、エンジンばらばらなってたマイジムニー


 
OH 請求書、予定より、だいぶ安かったので大喜びです

ディスククラッチ、カバークラッチも交換してもらったので

超お得感、わ~~いわ~~い

だって、最後にディラー行ったときお会いした

クラッチ修理のお客様にきいたら、修理代、

ん万円ちょっとかかると、いってたので。。。

そのお客様からくらべるとらっきー

OH後、まだ40kmぐらいしか走行してませんが

へんな音も煙もなくなり、アイドリング安定してます

このまま、故障なくがんばれ

マイジムニー

そして、自分自身

ブログ一覧 | エンジンOH | クルマ
Posted at 2013/11/29 04:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

ブルーミラー
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年11月29日 7:35
修理無事に終わったみたいで良かったですね。私も6月にエンジン、オーバーホールしたばかりなんですよ。クラッチもついでに変えおらい20万ほどかかりました。
コメントへの返答
2013年11月29日 13:36
ありがとうございます

ひえ~~~20万ですか
異国に住んでてよかったです
でも、エンジンピカピカじゃないです
それに請求書のスペアーパーツ詳細
製造番号があるものと
ないものがありますので
新品かどうかわかりませんけどね
ま、故障しないことを願います
2013年11月29日 11:29
調子良さそうで良かったですね!

コメントへの返答
2013年11月29日 13:40
ありがとうございます

毎回勉強させてもらってます
taquitoさんのピカピカOH
すごいです
自分でできるって、すばらしいですね
2013年11月29日 14:20
動画の録画が出来るなら、調子の悪い状態を録画してYouTubeにアップすれば、みん友さん達も的確なアドバイスがしやすくなると思いますよ。


基本的な確認作業ですが参考になれば幸いです。

キーを回しても電源が入らない
 ・バッテリーターミナルが外れていないか ・ヒューズが切れていないか
 ・バッテリーは盗まれてないか

セルは回るがエンジンがかからない
 ・プラグの火は飛んでいるか ・プラグはガソリンで濡れているか
 ・ガソリンを盗まれていないか

エンジンはかかるが変な音がする・パワーがない・アイドリングが不安定等
 ・エンジンの代わりに人が入って居ないか 
 ・人が居なければ動画録画してみんカラヘルプです。
コメントへの返答
2013年11月29日 14:38
フフフ(笑)

おもいっきり笑いました
笑いをありがとう、サッさん

動画という手段があったんですね
今度トライしてみます

質問、ひとついいですか?

セル回して、アクセルちょっと踏まないとエンジンかからないのはなぜですか?

エンジンが冷えてる時はしょうがないですが

温まっていても
アクセル踏まないとかかりません。

前は、暖まっていれば、セルだけでかかったのですが。。
2013年11月29日 15:18
SJ410はインジェクションではなくキャブレターだったと思いますのでキャブで説明しますね。キャブの場合、オートチョークというものがキャブに付いています。壊れる場合も有りますが、大半は汚れなどにより動きが悪くなる事が多いようです。チョークというものはエンジンの始動時に通常よりガソリンと空気の混合比率を変えるものと考えてください。エンジンが冷えた状態ではチョークが自動で動きガソリンの濃い気化燃料にします。こうすることにより冷えたエンジンのかかりをよくするものです。だからチョークが動かなくなるとガソリンを多く送り込むようにアクセルを踏む必要が出てきます。ということで自動チョークがあやしーですな。チョークはキャブの横に楽器のシンバルを合わしたような、UFOみたいな形の物に鉄の棒が出てたようなもので。その棒が伸び縮することによりチョーキングしています。
コメントへの返答
2013年11月29日 15:55
サッさんお忙しいのにありがとうございます
原因はチョークですか
グッグって画像しらべてます
ハンドル横の
引っぱるチョークレバーはありますが。。
エンジンルームの

キャブの横に楽器のシンバルを合わしたような、UFOみたいな形の物に鉄の棒が出てたようなもの。。。。

ん、??
あとで、またじっくり探します
すいません
2013年11月29日 15:35
補足、シンバルみたいなUFOみたいな物の動きが鈍くなるのではなくキャブ側の方の動き(棒が伸び縮することによりキャブ側のロッドを回す)が油切れ等で固く回らなくなるのデス。だからその回る軸に556などをスプレーして手でクリクリ回してやると改善する事がよくありますよ。一度お試しあれ・・・
コメントへの返答
2013年11月29日 15:42
スプレーと手で改善できるんですか
それは、
はやくみつけないと。。。。
どれかな~~~~?????

ありがとうございます
2013年11月29日 15:40
ニッポンゴ むずかーしすぎまーす。
コメントへの返答
2013年11月29日 15:44
すみません、
とってもわかりやすく
ご説明いただいてるのに。。。

日本語、まだ忘れてません
だいじょうぶです
おはずかしい~~
2013年11月29日 15:54
ハンドル横の引っぱるスイッチて、それって「チョーク」かも?

それ引っ張るタイプ(手動チョーク)であれば、UFO(自動チョーク)はないかも。

だとすると、いい加減な回答になるかもですが、古いキャブの場合、エンジンのかかりは気候や温度、湿度にも左右される事があります。よって、

このやり取りを見ている みん友さん ご協力お願いしまーす。
コメントへの返答
2013年11月29日 23:10
はい、
ハンドル横のは、
まちがいなくチョークレバーです

日本では昔の車(昭和50年頃まで)で
主にキャブレターによる燃料供給システムが
主流の頃、についてたそうです
2013年11月29日 17:19
いろいろ見ましたがSJ410のキャブに関する情報が少なすぎて確かなコメントが出来ません。

キャブのチョークは大きく分けて二つあります。一つ目は「キャブ内部のガソリンを多く噴射させ濃い混合気を作る方法」二つ目は「空気量を強制的に減らして混合気を濃くする方法」がありますが、SJ410のキャブがどちらの方法かすら解らなーい。(;_;)

そもそも、チョークでない可能性も十分あります。
一つ一つ考えられる原因をつぶしていくしかありませんね。

誰かーSJ410に乗っている方、help でーす。

やっぱり動画かな。

お騒がせしました。


コメントへの返答
2013年11月29日 22:55
サッさん、
お忙しい中いろいろ詳しく調べていただき
ありがとうございます

私と同じSJ410 カタナは
愛車紹介でまだみたことありませんが、
SJ413 サムライの
愛車紹介をどっかでみたので、探してみます

すごく勉強なりました、
これからもよろしくお願いします
2013年11月29日 21:05
ジムニー。。。に乾杯!

復活おめでとうございます。

いろいろ謎のある車のようですね。

そこが、魅力かも。。。?

コメントへの返答
2013年11月29日 23:04
Cheers~ かびばらおやじさん

こんばんは!!

ありがとうございます、

みんカラの皆さんのエンジンOH

難しいのに、すごく丁寧な部品の扱い

読めば読むほど

異国でのOHは

すごく心配でしたけど

復活しましたよ!!

わんちゃんともども、かわいいですよ
2015年4月26日 6:11
OH終了おめでとうございます。
通常外人価格適用で、ローカルの方より価格UPがどこでも当たり前ですが、安く仕上がって良かったですね。
これで不安も無く乗れますね。
コメントへの返答
2015年4月26日 6:26
おはようございます
ありがとうございます
1年半前に 。。。
タイムスリップ
ビックリしました
楽しい週末をお過ごし下さい

プロフィール

「@かずをです。 もっと赤道よりの南国ヘ🤭」
何シテル?   12/17 07:32
何でもありの異国在住 SJ410 ジムニー カタナ 2WD GX 970cc ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ついに、スマホの電池の減りが早い原因を突き止めた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 07:55:29
点火系リフレッシュ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 13:18:04
SJ30 キャブレター スロージェット清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 13:15:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー カタナ SJ 410 エンジン 2WD GX 970cc 199 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
一目惚れで買ったロードスター 都内でいっぱい活躍してくれました
マツダ RX-7 マツダ RX-7
大通り公園グルグル 雪道運転もがんばりました
その他 SONY その他 SONY
バルコニーから花火

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation