• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

510 Factoryのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

決して真似してはダメです・・・

ここ2.3日また急に寒くなりましたね~
山間部なので特に寒いのかもしれないんですが・・・
まだまだ暖房器具が離せないですね

こちら自分の部屋にあるファンヒーターなんですけど、1ヶ月前くらいから燃焼状態が悪くとても臭くて目まで痛くなってくる・・・
不完全燃焼を起こしているまさに殺人ファンヒーターとも言える代物ですww
こいつが2日くらい前にお亡くなりになりました。
電源を入れてもエラーで起動できない状態でした。
普段は寝るだけだからあまり電源を入れないからとりあえず放置で・・・
と思ったんですが、さすがに今日は寒さに耐えれずに・・・
えいっ!

ってな具合に解体してやりましたww
まぁ~電気屋さんに修理とか頼むのが普通なんでしょうけどそんな悠長なこと言ってられないのでやってやりました!

とりあえず見てえるところのネジをどんどん外していき、引っ張ってみたりして外れない時は隠れネジを探し外していきフィーリングで3.4枚おろしにしてやりました。

肝心な中身というと・・・
クッソ汚い・・・
とても公開できるようなものじゃなかったので写真は撮らなかったです。
ホコリがぎっしり分厚く張り付いてました(^_^;)
何年も使ってるものだから仕方ないというかなんというか・・・
ちゃんと掃除とかしてれば良かったんでしょうけどね
解体をしていき燃焼室を開けてみると燃えている部分に黒いかたまり・・・
そう!多分ホコリの燃えカスです!
不完全燃焼の原因はコイツ!
コイツを取り除いてススになってしまったのは掃除機で吸い取って燃焼室以外のホコリも吸い取ったり拭き取ったりです。

組み立ては解体と同じでフィーリングでやっていきます。
フィーリングって大事ですよ!(笑)


青白い炎でちゃんと燃えてます!
感想としては臭いはなくなったけどまだちょい目が痛い・・・

ファンヒーターなんで最終的に火を使うものなのでとても危険です!
真似しないでね(笑)
Posted at 2014/03/08 01:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月07日 イイね!

開けてびっくり

先日載せれなかったパワーチェックのグラフです!


トルクの上がり方が汚い・・・
普通ならもっと緩やかに上がっていくはずなのでこんなに波打ちながら上がっていくことはあり得ないです。
馬力が157.9psでした。
メーカー公表が210psなので約50頭ほどの馬を引きずって走ってるようなものです。
そのうち引きずってる馬たちを復活できるようにせねば・・・


あ、それでパワーチェックの時に社外のコンピューターは言ってるのか聞かれたのが気になって開けてみたんですが・・・

まぁ~
社外のコンピュータが入ってるわけ・・・
あれ?赤いステッカー・・・
L.MEC SPORTS?何これ・・・?
どうも書き換えか何かされているようで・・・
何も知らずに2年ちょっと乗っていました・・・
オーナーとしては0点ですね(>_<。)
これで唯一分かったことは書き換えか何かされているから180km/hでリミッターが働かなかったということだけです。

早速L.MEC SPORTSについて検索してみたんですけど、一切情報が出てこなかったです。
どなたかこれについて分かる方が居たらコメントくださいm(_ _)m
Posted at 2014/03/07 02:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

結果に納得したつもりだったのに・・・どこが悪いの?

月曜にスーパーオートバックス NAGOYA BAYでパワーチェックとミッションオイル交換をしてきました。
ミッションオイルは、納車後一度だけ変えただけで1年半くらい放置でした(^_^;)
予定外の交換だったのでまた次のときに・・・って渋ってのですが、交換後はだいぶ入りやすくなり結果的に交換してよかった感じです。


パワーチェックなんですが、誓約書などの書類を書いて店員さんに預けてシャシダイに載せたところまではよかったんですが・・・
首をかしげながら降りてきて
「このクルマって社外のコンピューターとか入ってるんですか?」
なんて聞かれて
「いや入ってないはずですよ、エアクリと排気系一式が変わってるけどエンジンもコンピューターもノーマルのはずですよ」と返答すると
「低回転の辺りの回転の上がり方が変ですがそのまま踏み切ってもいいですか?」なんて聞かれ不安になりながらも
「やっちゃってください」
ってことで踏み切って測ってもらいました。



この角度からの動画だと全く分からないけど、ポン!って途中でマフラーから火を噴いたところは驚きのあまり一歩後退してしまい、腰が抜けそうになりました(^_^;)
減速の時にはエンブレをかけていた途中でエンジンチェックランプが一瞬点灯して急激に回転数が落ちてロックしたとかで後ろに発射されたそうです。
イレギュラーなことだったみたいですが、意外とこっちの方は驚きもしなかったです(笑)
グラフは撮り忘れたのでまた後日に・・・
結果の方は
計測馬力が157.9ps
修正馬力が184.5ps
修正トルクが18.3kgmという結果でした。
そこまで高い予想はしてなかったのでこれくらいなんだなぁ~
って思ってたんですが、普通ならもう少し出てるはずなんて言われ、何か悔しくなってきました。(笑)
補足でフルコンなんかできちんとセッティングしてあげればもっと馬力が上がるとも言われました。
とりあえず、低回転のあたりの異常の原因は判明するのか・・・
Posted at 2014/03/06 02:40:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

車検の見積りが・・・

先日、車検対策の戻す物のの洗い出しを兼ねて車検の見積りをしてきました。


いろいろ不安に思いながら見積書を見てみると・・・

に、20万!? (((((((( ;゚Д゚))))))))
金額を見た瞬間ひっくり返りそうになりました。
10万キロ超えているという事もあってタイベル、ウォーターポンプ、プラグが含まれて、その他にクーラントにワイパー、リアのブレーキパッドを入れてこの値段だそうです。

とりあえず、タイベル、クーラント、プラグは交換済みなのでカット!
ワイパーとブレーキパッドは自分で出来るからカット!
これで大体12~13万くらいまで値下げ出来ます。
12~13でもなかなかツライですわ・・・(^_^;)
なのでもう少し安く出来るようにもう一つのところで交渉してみます!
Posted at 2014/02/11 23:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月09日 イイね!

雪はコワイ

ニュースでは週末に大雪だって大騒ぎしてましたね。
朝起きてみると・・・

こんな感じで数センチ積もってました。
小中学生の頃は雪が降ったら10センチ以上がほとんどだったのに最近は降っても積もらない積もっても数センチことばっかり・・・
温暖化とか言う奴のせいですかねぇ~



こんな日でも仕事なんで、家を出ると道路は除雪もされてない状態で・・・
まぁ~田舎なので仕方ないんですけどね(^_^;)
そんな中40㌔位で走っていると突然リアが暴れだし危うく事故るところでした(*_*)
その後も3回程カーブで壁やガードレールとオトモダチになりそうになりヒヤヒヤ(^_^;)
無事に仕事に行って帰ってこれました。


明日以降は溶けた雪での路面の凍結
これが一番危ないです!
いつも以上に慎重に安全運転で行きたいと思います!


みなさんも安全運転で気をつけてください!
Posted at 2014/02/09 01:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アルテッツァ クラッチレリーズシリンダーO/H https://minkara.carview.co.jp/userid/1999721/car/1747919/5661023/note.aspx
何シテル?   02/04 15:52
11年式のRS200 Zエディションに乗ってます。 見た目とチューニング内容はやる気仕様ですが、ドライバーのやる気スイッチはどこへやら… 510 Facto...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 00:47:55
WAKO'S WR7590G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 02:05:29
タイミングベルト&ウォーターポンプ関係一式交換作業 No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 08:36:18

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ 48弐号機 (トヨタ アルテッツァ)
2台目のアルテッツァです。 まさか乗り継ぐとは思ってもなかったです(笑) どんどん進化中 ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
気づいたら生えてた 免許持ってないけど
トヨタ アルテッツァ 48初号機 (トヨタ アルテッツァ)
アルテッツァに乗っていました。 廃車にしました・・・
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
気付いたらおとんが買い換えてました。 自分のサードカーとして乗り回す予定 セカンドを飛ば ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation