• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

ただ、なんとなく・・・



前日、仕事後の一コマ
ブルーマウンテンが、定番になりました


日は変わって、本日





あさから、並べてみた

コンパクトカーは、好きなんだな~
12SRはあまり登場しませんが、唯一のスタッドレス装着
マイクラもそろそろ、冬準備しないとな




S401は、洗車
動きも快調、気になるミッションは・・・
目視という事で・・・


歯医者も済ませ




ただ、なんとなくスタバで定番を買い込み




気持ちのままに走らす


着いた所は、





カフェ セブン




小物と共に、


店内には、



即納車両の見積もりが、ありましたよ
興味のある方は、ぜひ!




マスターの、お車なのかな?


帰る頃には、



クルマが増えてました。


ここに来たのには、



広域農道を走ってみたくて・・・




別名、「奈良ニュル」


と言っても、



僕の目的は、お茶


通行止め区間があったので



いつもの様に、酷道へ (笑)


その後ものんびり流して、



同車種あるある

今日も、一日、
ただ、なんとなく走りましたが、楽しめました~

考えるより、行動だな (笑)


13日は、自分の病院と、コロん♪を直して、
17日は、新舞子サンデー
このあとは、会社が繁忙になるので、ぼちぼちと

29日は、休みを取って、年内最後の羽伸ばし予定


皆さんも、師走に向けて、安全運転で乗り切りましょう!(^^♪


Posted at 2017/12/09 21:31:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ??? | 日記
2017年12月06日 イイね!

ランプ点灯で、動ける範囲 (笑)

コロん♪は、前回給油から400kmほど走ってます。
モニター残量と、リミットガイドでは、約100kmは走れる感じ

今日の休みは、どれれだけ走れるか?的な




ぶらりと、名古屋経由で、小牧の喫茶店へ




いつもの様に、猫から歓迎を




モーニングを頂き、マスターとお話も


店内は、





暖炉に、火を入れて頂きました

暖かく、暖をとった所で・・・




喫茶店のお客様からの優しいプレゼント
次元の拳銃に引っかかる、「毛糸たわし」ですが
あまりにもイタリアカラーだったので
この場所ではありませんが、クルマ内のオブジェに!


喫茶後は



入鹿池へ




明治村をバックに、対岸から


尾張パークウェイを流して、紅葉の名所へ



時期は終わっていますが、たのしめました。

気持ちが良かったので、コロん♪の窓を開けようとすると・・・
助手席側から異音・・・仕方がないですね~

ガラスが外れなかっただけ、良しとしておおらかに (笑)


いつもの犬山の撮影場所では無く





たのしんでみました


お昼は、



「浦島」へ




何時頃が食べごろだろう?干し柿


店内は、



ふち子さんに迎えられます。


浦島と言えば、



玉手箱です。
こちらは、12月のお品書き




豆腐cafeなので、でんがくもセットです。




食後のデザートも、しっかりいただき

犬山をあとにします。




戻って来たら、TOTAL455km
ランプ点灯で約40kmくらいは走ったのかな?
給油は、32,1Lという事で、燃費は、14.1程
リミットガイドは、50kmを切った所で、モニター無し

と、言う事で、燃料タンクは35Lくらいで、500kmくらいは走れるのかな


コロん♪は、子猫グッズで埋め尽くされていますが・・・
これも、愛嬌という事で、笑って下さい (笑)


親元に立ち寄った後は、



窓の開かないクルマ(笑)で、ヒーター効かして、冷たい物を
コロん♪の修理は、ESPエラーと合わせて、考えよっと!


そんな、「ぶらり」とした一日~
Posted at 2017/12/06 20:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり | 日記
2017年12月03日 イイね!

興奮冷めやらぬ一日

写真の枚数は、約80枚ほどあります。

さてさて、行って来ました、久しぶりの京都
コロん♪に乗っては、初めての遠出

コロん♪の状態も考え、



あさ、5時くらいに出発




大津で、一休み


京都につけば、いつもの祇園



本日は、マクラーレン2台とコラボも (笑)








街の動きに邪魔にならぬよう、軽めの撮影を済ませ、いざ、目的地へ




8時ぐらいには、入口へ


早々に、会場に入るも・・・



今回は、出口近くへ


奥には、ロケットたち



このクルマが、見慣れた車とは・・・感覚がマヒってます (笑)




りとまま様からは、岐阜富有柿の差し入れと、嬉しいおもてなし


メインブースに、





トミーカイラなど






積車で搬入の、GTカー?


会場内は、



このほのぼの感が好きな絵です


その、お隣さんから、









ここで、目にするも、完全にマヒってます


まだまだ、





良い音してましたね~




珍しい




味が




お洒落感




めちゃくちゃハード系




見れてよかった~


この辺りで、一休み
いまは、あまり登っていないですが、お山の方々達と
地元のイベントでは顔を合わす仲間な方々と(いずれも、みん友さんです)
談笑しながら、



甘酒と、ぜんざいで、暖をとります。
例年になく、日も差して、暖かいイベントでしたが、
身体の冷えだけには、極力注意という事で


本日のメイン





みん友さん、この車をを見に来たのも、ここ会に参加できて良かった
通りすがりの、挨拶だけでしたが、それがまた良いんですよね~


ここで、少しばかりパークウエイを楽しみながら



小倉山の方に、移動します。




こんなノリ、好きな弄りです




ちょっと、驚きながらも、じつはそのお隣が・・・





好きなタッチな弄り
純正ホイールのインSETなんて、絶妙




相方が、4人乗れるよと教えてくれました (笑)








あの車が、弄られてました (驚)


ここに来た、もう一つ理由







旧チンクが集まっていました。




珈琲で、おもてなしを








気になる、アイテムをチェックしながら、
楽しみ方の、お勉強させて頂きました




異種な所では・・・




気になっちゃうんですよね


そろそろ、お昼なので、お山を下山し始めると・・・



怪しい雰囲気の中へ




だって、普通じゃないでしょ (笑)


そこでも、





カッコ良すぎ




めっちゃんこ、楽しんだ今年のフロムセブン
毎年参加しているクルマが違いますが、
来年も、こんなノリで楽しめると良いですね。
さて、そろそろ来年は何で行こうか?、今から考えよう (笑)


下山後は、市内に戻る事無く



京都の観光


お昼は、





リーズナブルなランチを頂きました。
ここ京都で、880円でこのボリューム
とても、美味しかったです。(自家製のアイテム多し)


修学旅行以来という事にしましょう、こちらへ





世界遺産好きですから、




金閣寺




お決まりの、お茶です。


意外な定番処って、しっかり見ると感動ものです。



場所を移して、大原エリアへ



どうしても相方に、この感動を味わって頂きたく・・・
以前に立ち寄った時は、一人だったので





三千院へ


門前町では、



大粒な、みたらし団子
口の中で、お餅が解けます






感動はそのままに、




お庭を観ながらの、お茶は最高です。


お庭の探訪も、







この場所でしか、伝わらない事、ありますよね





本日も、お月さまが見えるまで、しっかり楽しみました。


帰りは、いつもながらの、琵琶湖大橋から、湖岸経由の彦根

ここで、腹ごしらえ
以前から気になっていた、「近江ちゃんぽん」





麺半分、野菜ましまし一日分
ちょっとクセになりそうなお味
美味しかったです。


その後も、渋滞を横目に彦根から1時間半かからず、下道で地元稲沢へ



「直虎」には、間に合いませんでしたが、ほどほどの時間に帰還

距離も以前ほど走り回った訳では無いので、程好い感じ

やはり、途中でチェックランプの洗礼を受けましたが、
交換部品の予測が立っているので、どんまいどんまいという事と、
昨日、心配事のあった親ですが、その後の経過も良好という事で
近日退院の連絡がありました。


今日の、お参りが良い結果を生み出してくれたと!



そんな、とても良い一日でした。


本日お逢い出来た皆様、ありがとうございました。

あわせて、この長いブログを最後まで読んで頂き、ありがとうございます。



Posted at 2017/12/04 01:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年12月02日 イイね!

あとがきからの・・・

先日の休みの〆は、古い車仲間と、少し早めの忘年会



久しぶりの電車




岐阜の町




ちょっとやばい系 (笑)




あいからずセットメニューなど頼むはずの無く・・・




楽しい一夜は、あっという間に過ぎ

皆は、夜の街に消えて行かれました。(笑)




次回は、新年会で!!



明日の休みを待ちきれない、本日土曜日も休み

朝から、ちょっときつめのヤンキースタイルに髪形を変更 
気合を入れ過ぎて、反りこみ入れ、一周回っちゃいました (笑)

冗談はさておいて、


親が、



またもや、入院
救急で運ばれたわけでは無く、自分から出頭で


今月は、僕も検査が入っているので、軽く話を聞き、
問題無い事の確認


おひるは、





単品は、3品までで


軽く近場を流せば、コロん♪がご機嫌ななめ?
ESPチェック点灯で、気持ちは落ちるが・・・


昔遊んだ、伊木の森



程好く色積んでいましたね。


伊木山ガーデンも、軽くお色直し終了で





イイ感じで、遊べそう


ちょっと、体調がすぐれなかったので
そのまま、いつもの、茶店で



季節の物を頂き、体調回復に努めるも・・・




明日の、準備だけは怠らず


フロムセブン凄く楽しみだが、
じつは、小倉山で行われる、「京都チンク会」も立ち寄れそう (嬉)

久しぶりに、朝早くから動きます。


お逢い出来る皆様、宜しくお願い致します。

Posted at 2017/12/02 22:09:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病院の合間 | 日記
2017年11月28日 イイね!

フィアットの、ある一日

朝は、歯医者から・・・




今日も、眺めるだけ (笑)


コロん♪は、、エラーログの解析の為



珈琲をよばれながら、ボーッと




対面には、豪華な車達がメンテされてました


原因らしき物も見つかったので、ログをリセットして軽く対策
再発したら交換部品も、手配済みでいつでもOK!状態へ


帰り道沿いの、



こちらでも、軽く見積もり (笑)


お昼からは、



奥に見た事のあるお車が・・・




近寄ってみると・・・




彼のお車でした。
同じ白でも、この車低いな~


ほのぼのとした中、



一匹のつもりが・・・




二匹に (驚)


コロん♪は、



少しのドレスUPと、ヘッドライトのメンテ
「珈琲ご馳走様でした」

室内のメンテは、来年に持ち越し
気になる所を少しずつ

コロん♪と、猫の戯れはいつまで続く・・・(笑)


さて、今日はこれで尾張× 終わりではありません

旧友たちと、今から遊んで来ます~

久しぶりの電車・・・ワクワク


Posted at 2017/11/28 17:50:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | チンク | 日記

プロフィール

「今日は、体調も良く小坂まで来て、湯治 ここの湯、最高です。土日しか営業日では無いけど、運営を考えると、入れるだけでも幸せを感じます。」
何シテル?   11/09 14:16
令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation