• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2017年03月05日 イイね!

エコパ㏌レガ並び

今日の気分は
ほとんど、いつもこんな気分なんですけどね! (笑)

昨晩、前日の仕事の疲れか、楽しみを前にした緊張からか・・・
寝ている間に、全身痙攣で目を覚ましました。
その後落ち着いたので、二度寝 (笑)

本日のブログは、個人的な楽しみが多かったので、写真に偏りがあります。
50枚を超えるUPになりますので、よろしくお願い致します。


7時に、名古屋を出発し9時を目標に静岡方面にS401を滑らし出します。



途中、浜名湖SAで休憩
朝の件もあるので、無理はしません


予定通り、9時には到着



到着と共に、クラブメンバーのどさんこ雪男さんから、静岡のみかんを頂きました。ありがとうございました。

何時もの様に、会場内から気になった車達





ここに来ると、アメ車感が強いと思うのは、僕だけ?






フェンダ―内の加工まで、しっかりしてありました。












浜松感?、も満載




C9を思い出すな~




クラブスポーツ(CS)




R32・・・今頃、乗ってたかも?


のR32繋がりで・・・



オーテック・・・何気に、ノンターボも好きです。




味がありますね~真っ先に飛びつきました




会場内は、大盛況でこれほどのスペースしかありません(フィクションです)




一瞬、目を疑いました (笑)
オーナー様とお話しさせて頂きました。



このツーショットは、家でも出来るな~



さて今回の目的は、
ここからは、完全に趣味の時間





いいですね~






おおよそレガシィの代表様




さらなる、進化を遂げてましたね~




恒例の、ボンネットOPEN






並び替えもして頂きながら、





凄く楽しませて頂きました。




ダクト選考学


今回は、皆さんにお土産を



じゃんけん大会で、BHの方と、GF8の方に貰っていただきました。
どうしても、お酒が集まって来てしまうので、喜んでいただけるなら
なので、いつでもある訳ではありませんので (笑)




今回は、若い方々に鋭気を頂きに来た感じです。
これからも、大事にしていきましょう。

あと、実はチョコレートも皆様にと思っていたのですが・・・
忘れていて、・・・胃袋に収まらない量なので、何かの機会に・・・と、いう事で (笑)

今回は、みん友さんのおかげで、凄くハッピーな気分になれました。
この場になりますが、ありがとうございました



この写真が、僕の楽しさを表しているのかな?

お逢い出来た皆様、本当にありがとうございました。
どさんこ雪男様から頂いた、みかんは帰りの道中ですでにお腹の中に!ごちそうさまでした。


12時になったので、皆様とお別れして、静岡探訪へ
静岡と言えば、河津桜





通り沿いで、見頃な桜を見つけて、パシャリ!と


第2目的地の、法多山へ







お参りです。凄く賑わっていました。




階段の数は、248段だそうです。(疲れました)


お参り後は、



名物の、だんごを頂きます。
その昔の団子茶屋の並びは興味が残りました。


人生はじめてかも・・・







みん友さんも、今頃は・・・
自分から、パチンコ屋に入ったのは初めてなんです (笑)
昭和風情も、いいですね~


さて、お昼は~って事で、御前崎を目指します。



なる所で、




まぐろを




静岡の煎茶と、シラスのジェラートを

実は、現地到着が2時を回った所で、周りのお食事処は、
売り切れもしくは、準備中ばかりで・・・
今度訪れる時は、時間管理に注意して行こう!






遠州灘をバックに


帰りは、何時もの様に、遠州灘を流しながら、



下道行脚の流れ・・・


潮見坂で、



足湯は、干上がっていました。(笑)




しかし、好きな場所です。

相方も、うなぎいもを買い込んでいましたよ。



夕ご飯は、こちらで








アメリカンな気分で、ガッツリと!


23号を楽しみながら、



蒲郡の夜景を


そして、闇夜の名古屋の繁華街に消えていくのであった・・・




さて、今週の水曜日は、梅を楽しんで来たいと思います。
参加クラブのツーも近々あるのですが、休日の調整が読めないので、
先行的になってしまいますが、今を楽しんで来ようと思います。



最後まで、見て頂き、ありがとうございました。









Posted at 2017/03/06 01:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年03月01日 イイね!

ボケ~っと

数日前、朝は何気に



ボケ~っと、モンキーを眺めていた。


今日も、ボケ~っと疲れを抜いてました。


お昼は、油物が食べたくなり・・・



矢場とんへ
意外と、あさっりと食べれました。


その後も、ボケ~っと


今日の珈琲は、



テイクアウトで豆を選んでの、一杯


ゆっくりとした一日だった



さて、今度の日曜日は静岡へ
「エコパ」に参加させて頂きます。

みん友さんにお願いして、3rdレガを主体に、レガ仲間が集まってくれそうです。

特に参加表明も有る訳では無いのと、「エコパ」の盛り上がりに一躍出来たらなっと。
主権者が居るわけでは無いので、各自の判断とマナーは必要です。

車種も問いませんので、気が向いた方々は、ふらっとおいで下さいませ!

アフターは、特に考えて居ないですが、気の向くままに、ゆらりと緩やかに楽しみたいと思ってます。


お逢い出来る方々、よろしくお願い致します。


Posted at 2017/03/01 20:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2017年02月24日 イイね!

休息

連休初日の23日

尾張パークウエイ(犬山自然線)の先の小牧東インター有料道路が無くなっていた事を今更ながらに知りました。
約1年も前に、無料化してたんですね~
そんな、県道461号、49号を楽しみながら、多治見へ





シェ・シバタ多治見本店


お昼は、







鬼岩公園内、了庵へ (ランチは、ご予約をお薦めします)





前菜からの~




いきなりデザート (笑)




また、ランチに来よう!


ちょっと、寄り道



恵那川上屋 咲久舎




魚太郎 可児店




2店で、好きな物を買い込み (笑)

咲久舎で買った和菓子は、春きんとんの里長閑
と、市田柿使用の、ひなたぼっこ
バレンタイン限定品などなど・・・
これらは、24日のドライブのお供にしよう
(場所は違えど、恵那川上屋にみえた、みん友さんが居たとか)

お酒は、頂き物です。なぜか、集まって来るんですよね~


このまま、帰る訳もなく



みん友さんの工場で、下廻り点検






フロントブーツがOUT!です。




何気に、社長からの・・・
バッフルプレートより、ローターが大きい事実 (笑)

リフトに載っているので、



OIL交換、お願い致しました。
OILグレードは、ドン・キホーテSP (笑) (コスパは良いですね!)

たわいもない、世間話をして、車の話などなど・・・いつかは、舞子サンに来てくれるかな?


そして、車屋のハシゴ



こちらで、ブラブラ (ラーメン屋さん登場前には撤収)
その間に、ドラシャのリビルト品の手配完了 事前整備を兼ねて、F左右交換で


そんな、初日は終了



2日目の24日は・・・ボッチ金曜倶楽部

スロースタートな、珈琲タイムから。当然

道中



春を感じながら
ここで、本日の目的地に揺らぎが出そうでしたが・・・




マスター、店長の元で、美味しい珈琲を頂きます。

10時も回った所で、「君の名は」のサントラを聴きながら
昨日買った、栗菓子もお供で、気分は遠足



幻想的な雲の方へ向かいます。

今日は、中山道からの、飯田街道へ



ここは、大好きな場所の一つ




桃介橋をバックに!






マイクラの小ささは、愛嬌で (笑)


先を急ぎます。



雪山までは、行きませんよ












奈良井宿です。






すこし、宿場街道を散策









平日ならではの楽しみ

この時期に食べれる、「すんきとうじそば」を食べに来ました。









すんきそばと、とうじそばが合わさった、「すんきとうじそば」
開田高原あたりでも、食べれますが、やっぱり、この町で食べたかった。
お店の人の話では、すんき(漬物)が残り少なく、今年は2月で終わりだそうです。
昨年は、3月まで食べれたそうですが・・・観光客が多くて、良い悲鳴ですよね!



相方からの、一枚
楽しさが、伝われば幸いです。


さて、ここからは、



中央アルプスを突き抜けます。




突き抜けた後は、南アルプスが目の前に
この、迫間で、突き抜ける1本の道
好きなんですよ~
楽しくて走り過ぎちゃうと、高遠まで行っちゃいそう
ここは、グッ!っと、我慢して、


そろそろ、お茶の時間









cafeグースへ

DSもしっかり、みてきました。

ここの店内の空間も、男泣かせに好きな場所



相方が、ラインで「誰かが、いちごパフェ食べてるよ!」って事で、
この時期、お勧めの、いちごパフェと、リニューアルしたエスプレッソ


帰りの道中は、当然、R153の飯田街道で南下します。




ひまわりは、まだですね~(笑)

お山の方へ、「春を迎に行って来ました」
一番寒かったのが、愛知だったとはこれ如何に・・・


休息のつもりで、ぶらりとしたはずでしが・・・ガッツリに

最後は、身体もガッツリとしていただきましょう。



地元、一宮で「鉄板小松」






ジンジャエールは辛口(ウイルキルソン)では無く、甘めのカナダドライ

帰り際に、ちょっとしたトラブルもありましたが、忘れ物には、注意しましょう!
どんまいドン( ゚д゚)マイ



こころも、身体も満足な、一日~


かなり長い、ブログになってしまいましたが、
最後まで、観て頂き、ありがとうございました。






Posted at 2017/02/25 10:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2017年02月19日 イイね!

スパークル (光り輝く日)

本日一日のイメージソング

仕事の疲れからか、ゆっくりとしなければと・・・

本日は、「第60回 新舞子サンデー」に、参加させて頂きました。
先月が悪天候の為、中止となったので、第60回の記念すべき会が順延されてました。

車の会なので、少しばかり場違いな物とは思いましたが、
主権者様の計らいにより、3本ほどお酒になりますが
じゃんけん大会の景品として、個人的に協賛させて頂きました。






気持ち良い天気でしたね~




朝仕入れた、珈琲が口に合わなかったので、
着いた様、直ぐに飲みましたよ~




最初の駐車場 (笑)




場所を変えて、まずは一人目の刺客をGet!
みん友さん、ミニでお出かけだったんですね。


まずは、大盛況だった会場内の様子









第2駐車場は、盛り上がっていましたね。
この様に、OFF会等は、まとまっている光景は、非常にうれしい事です。


ここからは、気になった車の紹介です。



センチュリ~




エンジンが、ダウンサイジング (笑)
あと半分も、これだったら驚きですね。




選択が渋いです。




元の搭載車両はこちら系




仕上がりが、良さそうな一台
カーボンの使い方が、粋ですね~




御祖先様




RFも気になる一台ですが、気持ちはS660 かな?






マイクラに感じるものが、伝わります。




今後の錆処理、頑張って下さい!




フルラッピング車 




好きですよ~この手も
86乗りの頃が懐かしい・・・意味ありげ






みてると、弄りたい病が・・・




エアサスなズーマー
自分のも、早く復活させないと・・・






良い音出してましたね~ってか、まんまバイクです。






内装の小物まで、昭和バブルを感じさせてくれる拘り

決め手は、



Tバールーフ
やっぱり、バブルだ~


その頃、じゃんけん大会は、盛大に



僕は、あまりお酒が吞めなくなってしまいましたが、
美味しく飲んで頂ける方に、お譲り出来てたら良かったな~


今回の会は、こちらのサプライズも読んでました (笑)
赤い車は、オーナー様にお逢い出来なかった・・・





みん友さんの、「くろバン様」です。
必ず、彼は来て頂けると思っていたので、何時もより長めの滞在時間となりました。
ゆっくりと、お話が出来ました。
帰りは、6時間と・・・お疲れ様でした。
来月は、「エコパ」に参加させて頂きますので、よろしくお願い致します。


帰りは、やはりみん友さんのこの方と



お久しぶりでした。

金曜倶楽部の方も、お声をかけて頂き、ありがとうございました。



この様な、イベントも行われていましたよ。

約2ヶ月分楽しんだ、光り輝く日になりました。

お逢い出来た皆様方、
ありがとうございました!


さて、先日のブログで告知通り、リアル友な方にお渡し出来た「なおい」ですが、
新舞子サンデー後は、神様に報告したくなり、地元に・・・



お祭りから、1週間以上経っていますが、




まだまだ、大盛況な神社です。


お参り後、再び列に並んで、





厄除けを


ここ、稲澤の有名処





羽二重餅は、限定なので売り切れですが、




羽二重の生地を使った、季節の京和菓子を買います。
口の中で、とろけるって表現が出来る和菓子って ここだけかも


お昼は、地元に戻っているので、



回転寿し屋さんへ




そして、回らないお皿を頂きます。 (笑)


実は、今日の活動は、ほとんど此処まで

疲れを身体の底から抜く為に、しっかりと休みました。
2段階?3段階の感動は、ありましたけど・・・意味深


夜になったので、少しばかり





cafeには、出向きました


ここのところの、動き過ぎを自分自身懸念して、充電期間をもうけようとします。
考える事も多くなったし、ストレスは身体に害なので、少しは動きますが・・・

いつまで続くか・・・(笑)



最後まで、見て頂き、ありがとうございました。


















Posted at 2017/02/20 01:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年02月15日 イイね!

ありがたみ

今週は、相方の勘違いから車検の予約などなど・・・
おかげで、2000円引きと、儲けがあるの?的な 「ありがたい」

S401に付けた、レーダーがGPS反応が無くなり、最終的には電源も入らなくなった
買い替えか~

そんな合間をぬって、



近場の、「うどん市」にて、今、個人的に流行りの、




うどんです。(笑)
身体に優しいので、「ありがたい事」


今日は、はだか祭でお世話になっている、床屋で散髪から。
しっかりリフレッシュして、車に栄養補給


前回、何気に今のハイオクの値段が気になり看板を見上げたら
その値段と違和感が・・・
今回も、137円ぐらいなんだ~と思い、前回のチケットと並べてみたら



誰かが、何か操作してるな・・・124円・・・なんでだろう・・・ハイオクじゃないのかな


これは、結果的には 「ありがたい話」
浮いた小銭で、安心してレーダーが・・・何回で元が取れるのだろう?



ほぼ基本性能は同じ、付け替えるだけの物を選びました。ドラレコも連動しているので
あかタン号から使っていたけど、3年半でデーター更新0回
壊れた事を損とみるか、その間守ってくれたとみるか・・・
この後も、3年以上は守ってくれたら、損した気分にはならないはずだ (笑)
この「ありがたい話」に、お願いをする意味で、

はだか祭の余韻が残る、国府宮神社へ午前参りへ



お札返しも兼ね、難追ぎれと大鏡餅を頂きに、






まだまだ、静粛な雰囲気はありませんが、かたずけが始まっていました。




参道筋も、余韻が残ってますね~
「ありがたい事」これからも、願ってます。




リアルな方限定ですが、数があるだけ、お配りしますね。
なかば、強引にお渡しする場合もありますが (笑)


午後は、ちょっと偵察
イオンモール長久手へ、車載レーダーのテストも兼ね







ビレバンのダイナーです。
お昼は、ここで食べる事無く



鰹のタタキが売りな、第十八龍神丸で、おススメを!
四国の方達は、こんなおいしい物を食べているんだな~と、南を向いて思い出す
「はらんぼ」・・・鰹の腹身だそうで、肉肉しくて、美味しかった。
当然、タタキは室戸の天然塩と薬味を絡めて頂きます。
これは、本当にお酒が欲しくなりますね。

他のイオンより目立つ所もさして感じなかったので、お魚だけ食べに行くところにしよう (笑)

それより、立体駐車場の構成が最悪・・・
帰る時は、一度屋上まで上がって、別路な出口からがお薦めです。

トヨタ博物館より、市内寄りな場所なので、長久手出口で足止めはなさそうな確認でした (笑)


cafeは、長閑な春を少しでも感じに、



近場のスタバで、「サクラブロッサムクリームラテ」
サクラシリーズは、心が和みますね。


そんな、「ありがた尽くし」な、一日~

日曜日は、「新舞子サンデー」で、お逢い出来る事、楽しみにしてます。





Posted at 2017/02/15 20:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休み | 日記

プロフィール

「南京に沈む…」
何シテル?   11/15 17:14
令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation