• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

おうちで、元気に!

僕の参加する、SNSで、こんな企画が



お世話になっている会なので、僕も参加してみました
珍しく、逆リンク

3,4,5月と、自粛
6,7,8月と、夏休み
早くて、新舞子サンデーは9月になってしまいますが、
それまでは、



皆が、元気な顔を合わせられますように!m(__)m
Posted at 2020/05/10 23:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年06月30日 イイね!

リアル マイ ファン

マイクラ、コロん♪、今日はお休み
本日の主役は、S401

東からの刺客、僕のリアルMyファン様です。
昨日には、岐阜入りを果たしていたみたい。


僕はと言えば、
本日のOFF会をクリップには留めていたものの・・・
参加表明をしていなかった事に、昨日気付く

主権者様の粋な計らいで、当日参加が可能になりました。


昨日の雨を考慮して、出発前に、





仕上げました。


まずは、喫茶店に向かうも、そこは





桃の産地です。
JAはお休みだったので、近くの産直農家で仕入れます。


開店時間を待って、マスターとおしゃべり





何時もの様に、猫に出迎えて頂き






モーニング珈琲で、ゆっくり、10時過ぎまで
クルマ当てクイズをしながら、みん友さんがお見えになったので、
入れ替わりのような感じで、目的地へ向かいます。




いつもの池に立ち寄り

途中、産直市場と、スーパーに寄りながら、
お昼ご飯を仕入れます。


可児市内の、渋滞に巻き込まれながら、



何とか集合時間までに到着出来ました。


開会式後は、





何時もの様に、yurari's cafeの開店です!
みん友様と、お食事タイム


食事後は、







会場内で、気になるクルマ達


天気予報を覆す、暑さに・・・脱走 (笑)

着いた先は、リアル友宅



ご無理を聞いて頂き




クーラーの室内で、体力の確保に努めます。

実は、この間に、集中豪雨?級の雨に見舞われます。
止んだ頃を見計らい、会場に戻ります。

ちょっとしたトラブルが有ったみたいでしたが、
会場の皆様に助け頂けたみたいで・・・事なきを得ていたみたい


若者達の、レガ好きに



感化されながら (笑)
6気筒のMTも、あかタン号でくみ上げたかった・・・


天気がまたもや、崩れそうになったところ、
早めな主権者様の判断により、帰るまでが、OFF会の元に、お開きに

みん友様と、ここでお別れをして






多治見の、お茶屋へ


ここはすでに、



紅葉? (笑)




和三盆氷と、




新茶を頂きました。


帰りは、川沿いの快走路を流し





持ち込んで、食べきれなかったフルーツなど、
夕涼みをしながら、頂きます。




ここの所目に付くスタイル
これは、僕に「ヤレ!」と言う、暗示?(笑)




地元に戻り




凸型を上から眺めます。



突発的にお邪魔させて頂きましたが
皆様に、快く受け入れて頂きました。
ちょっと自由な所もございましたが、
少しはS401も見て頂き、とても楽しかった会になりました。

本日、お逢い出来た皆様、
ありがとうございました。




7月は、8日にトヨタ博物館に出向きたいと思います。
初めての参加になりますが、CG会員じゃないけど大丈夫なのかな?







Posted at 2018/06/30 22:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年06月10日 イイね!

僕はここにいる (ミラフィオーリ2018)

きょうは、久しぶりに気持ちの高まる曲


先日の足の痛みが冷めやらぬ、土曜日の仕事後、





何時もの様に、GAS満、洗車をルーティーン的にこなす。


日曜日の目覚めは良く、7時半には集合場所へ





すずめが何故か寄ってくる


カルガモ走行で、



入場待ちからの~






入場




今年もやって来ました





お隣様は、程好くUPデートされた、旧チンク様


目の前には、





いかにも、僕に似合いそうな (笑) ショップのデモカー


今年のメインは、F車だそうで





このクルマの、最後の有志を見納めれました。


もっとも、目を引いたおクルマ





あまりの優雅さに感服
今年のベストミラフィオーリです。




グループ4
言葉にするまでもありません。


イギリス車からは、



ここの所、目に付くエキシージ




ハーマンコンプリート


ドイツ車からは、



先日50年ぶりに復活したFuji24時間レースに出場したおクルマ
僕が、訪れた時間は、当日のレースドライバー様を紹介して頂きました。


ちょっと現実にもどって、





バハバグ




ゴルフ2


また、お逢い出来ました。



B6 3.5S
帰り際には、音も聞かせて頂き、胸の鼓動が・・・
オーナー様と、次なる再会出来る事を、挨拶に


会場内は、いろんな催しもフリマスタイルで



デコポンを買い込み、美味しく頂きました。


美味しい珈琲は、





どら焼きと共に、カフェシェケラート
その後も、珈琲はこちらのお店にお世話になりました。




フィッシュ&チップス
四つ葉のクローバーは、相方のGet!




会場内で、買い込んだ食材で、




お昼は、済ませました。


イタ車は、





現行デルタ
エコカーだそうです。




相方は、僕に乗ってほしいと・・・




MP-4オマージュの、チャレンジでは無くF1




Cピラーに、味を感じる、FIAT850


妙に人だかりの多い、458イタリア



ノンOH28万㎞の実走車
17万km時のブレーキパット交換のみって・・・


このクルマの詳細が判る方、見えませんか?





オールドチンクなんですが、トミーカイラのエンブレムが所々
Fエンブレムも、「7」?


今回の戦利品及び



200円のうまい棒 


と、



以前、買いそびれたので、今回はサイズの有る間にGET!


毎年、この会場で出会える方々
今年も、お逢い出来ました。

今は、各イベントでお逢い出来る皆様のも
この会場で、お逢い出来ました。
遠方は、伊豆から・・・

以前に無く、いっぱいお話もしました。

とても、楽しかった~

挨拶だけの方も、多くみえましたが、

僕は、今年もココで、楽しみました




この笑顔が、今日のすべてです。

お逢い出来た皆様、ありがとうございました。


閉会後は、



見送りも・・・
雨は、大きく降られることは少なく、止み間と言うか、奇跡的な天気でした!



会場を出た後は、



直ぐに、リタイア (笑)






森の談話室で、一息



夕ご飯は、無性に蕎麦が食べたくなり、





信州系へ


ここは、江南市・・・と言えば、



相方が、なにやらソワソワ








そう、ここはロケ地




「半分、青い」で、ロケ地に使われているんです。








これは、相方が大喜びです。

そんな、一日~


足を痛めた時は、一瞬、参加も諦めました

回りの援護、相方の心配を味方に、本日参加する事が出来ました。

ほんと、感謝です。

ありがとう



Posted at 2018/06/10 22:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年05月04日 イイね!

春のVientoオフ2018

5月に入り世間を羨む連休
僕も、一日だけ休みを頂き、遊んで来ました。

イベント参加の前日は、

小ネタを仕入れに・・・



嵌まりの、「孤独のグルメ」ガチャ




今回は、目的を果たし大満足


その後は、



雨が降るとは思わず、しっかり洗車


遠足前は、眠りが浅く5時半に起床 (笑)
コロん♪の荷物整理を、すると雲行きが怪しくなり
通り雨・・・
この時点で、寒さに気づけばよかったのですが、
汗ばむだろうと思った為、薄着で出発




渋滞情報が裏目で、すんなり恵那峡へ


東濃地方の、



おやきを食べて、忘れ物を案内所に届け

中津川に、到着


19号で、気になるお店



栗きんつばに釣られて・・・




道中のおやつを


イベント会場の手前、



ここまで来たら、あと一息




新旧
オリジナル感が半端ない、オールドチンクでした。


本日お邪魔した、



春のVientoオフ2018 in HASEGAWAモータース




約50台の参加でした。




珍しく、演出
ナンバー裏、めっちゃ!汚れてた


チンクだけじゃないよ!









などなど、常連の方々なのかな?


その中でも、





奇麗に仕上がっていましたね。



気になるチンクと言えば、





遊び感が、半端ない
こんなお茶目、見習いたいです。




オールドエンブレムをモチーフに




ノーマルチンクは、白率が高かったですね。


参加の皆様に、色々と声をかけて頂いたり、お車の話
中でも、8年で22万㎞乗られた方のお手本などなど


併設の、雑貨cafeでお昼を頂き




参加者全員で持ち寄った景品で、ビンゴ大会も
結果は、・・・




狙っていたFIATプレートを含めた戦利品
まるで、コロん♪の為に有った様なプレート

帰り際に、プレゼンされたオーナー様に
声を掛けて頂き、笑顔を頂きました♪


集合写真、閉会の言葉を頂いたので・・・
少し前の僕なら、ここまで参加して楽しんで居なかった



今は、心の底から、イベントを楽しめるようになりました。


本日もお逢い出来た皆様、
ありがとうございました。

主権者様はじめ、会を盛り上げてくれた方々に感謝です。


会場を一番に後にして、向かった先は、



南木曽町の桃介橋








のんびり戻って、cafeからの~




みわ屋




この景色を眺めながらの




本日は、すき焼きを用意して頂きました。
相方は、相変わらず、ガッツリ焼肉系


渋滞もそれと言った、滞りも無く

帰りのルート内の、藤の華・・・



江南の曼荼羅寺


ライトUPと言われましたが・・・





な、感じ・・・

この中、観光バスも乗り付けられていましたが、
ザンネンな結果に、町をあげてこの状態とは・・・


2週連続の帰り藤は、3週目は帰り富士になります。
そうです、来週は、伊豆

まだまだ、チンクことコロん♪の活躍に期待します。

11日の土曜日は、お昼に十国峠を目指します。
なにか?おつまみなど、チョイスしながら、のんびりと向かいます。
なにせ、ゆっくりなクルマなので・・・

12日はOFFまでしっかりと楽しんだ後は、沼津のGTcafeに寄れたらな~


本日お逢い出来た方々と、新舞子サンデー、ミラフィオーリと
また、お逢い出来たら良いな~
揃って入場など、集まりがあるようでしたら、参加出来たらと思います。








Posted at 2018/05/04 23:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月26日 イイね!

電池切れ (チンクエチェントポーリ2018)

準備は出勤の遅い土曜日から・・・



S401を仕上げ




コロん♪の順番で


やはり、仕事は午前様になり、眠気との戦いの中・・・



朝日に見とれて、出発です。




途中のSAで、知多に来た事を実感




丘陵地を眺めながら、トコトコと・・・


集合場所は、





対岸ですが、のんびり眺めます。


安全祈願?





一度は、寄ってみたいと思っていたところ


さてさて、集合時間も近づいたところで



到着です。ここまでが、長かった (笑)




駐車場に止めて、受付へ


お隣様は、



リーバ 6速車




御祖先様
並べてみると、でけーな


開会式が行われ、気分も高鳴り



ドライバーズミーティング

午前、午後を合わせて、90kmほど、知多を漫遊します。

この、いつもの漫遊感が、後で命取りに (笑)


今回は、北海道から自走での参加者もお見えという事で、



北見ナンバーって・・・




良い感じで、ラリーが始まります。


第一チェックポイント





証拠写真を残しながら・・・試食




ドライブのお供は、姿焼きGET!

これは、



駐車場アルアル


午前の部は、約50kmくらい

広域農道など、隠れざる知多の一面を知り、感動


食事会場の、チッタナポリで



楽しく、お食事を済ませ、各自のタイミングで午後の部スタート




途中、菜の花と戯れる
まったく競技中の意識無し (笑)


チェックポイントの、魚ひろばでは、



大きな車に、目を奪われ、ラリータイムの調整・・・


さてさて、今回のイベントのクライマックス



プロムナードがゴール地点です。


ゲストルームには、作者直筆の



ボードで、ラリーを労って頂きました。


結果は、
走行時間だけでは無く、食事、アイドルタイム、クイズを含めた総合で、競ってます。

やはり、世間との時間差は、僕の特権ですから (笑)
かなりのオーバータイムは、質全的な内容となりました。

とは言っても、ラリーという名目で、楽しかった事もいっぱい
久しぶりのコマ図、相方は格闘してましたが、
ほぼほぼ、ミスコースは無く、完走できた事が、一番の喜びかな

その後、ビンゴ大会、じゃんけん大会などなど、緊張感も無く楽しみました。

今回の会で、気になったお車は、



攻めてますな~

と、





この、2台かな
内装色に、うっとり
このカラーに覚えのある、みん友さんさんより、帰宅後、メールを受け取ると言う、サプライズ


そんな、チッタナポリに



別れを告げ




ちょっと、小腹を




満たして、夜のお食事へ






TVで紹介された、フグが食べたくなりお邪魔しました。






TVの反響が凄く、お店の方々も驚いていました。




そろそろ、疲れもピーク

完全に、電池切れ

相方の運転で、名古屋に強制送還 (笑)


そんな、別の角度から、
知多を堪能、チンクを堪能、友を思い出す

すご~~っく、一日を楽しんみました。

本日、お逢い出来た皆様
ありがとうございました。

Posted at 2018/03/26 01:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation