• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

隣の芝は青い

とても良い感じで、捉えて下さいね

毎月第三日曜日と言えば、各所でクルマのイベントが多く行われる日
第三日曜日に限らず、以前から出入りさせて頂いている、
集まりも各所で行われていましたが、
今月は、別な角度で楽しませて頂きました。


前日までは、S401で遠征も視野に・・・
仕事後、洗車をしてタイヤのエアー圧は、高めに


あさ起きてみれば、





こちらのPAへ
その昔は、夜に遊んでいたステージ


待っている間に、ネットを覗いてみると、空きがあったので



アフターのタイミング~で、予約


まもなくすると、



魅力的なクルマが集まり出します
天気が良かったので、2輪の方々も多く








並びがおかしいでしょ (笑)




バンパー焼け
好きなんだよな~走ってる証




P様ばかりじゃありませんよ!


程好い時間になり、



軽く流して、次なる場所へ




ツーリングでは無いので、こんな感じも




箱車のまとまりは、何か好きなんです




こちらは、迫力ある箱車
ブレーキだけ見ても、うっとり




この、ネーミングは古き時代を蘇らせてくれます。
前職の時は、お世話になりました~・・・て、いつの話だ?(笑)


最終目的地に立ち寄り、時間も程好くなったので、失礼させて頂きました。
楽しい時間を、ごちそうさまでした。




お逢い出来て、良かった
お互いの飛び石の状態が、印象に残った1台でした。 m(__)m



お昼は、



上郷に立ち寄り、名古屋コーチン丼
実は、長浜の鳥喜多に食べに行きたかったんだけど・・・


さてさて、



予定時間に近づいたので、




僕以外の、チンクが入庫していて、驚いた


使用OILは、



いつもの、コスパ重視




入庫から、30分ほどで終了




距離は、5000㎞越えで


その後は、ゆっくり休んで、



珈琲を飲んで、本日は終了


週末の遠征前に、無理をしなくて良かった~
ここから、2週続けて、日曜日の遊びは続くから・・・
本日お逢い出来た皆様、ありがとうございました m(__)m
Posted at 2019/05/19 23:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | kuruma | 日記
2018年10月07日 イイね!

立ち止まる喜び

足場の解体



我が家も、静けさを取り戻し



昨日までは、どこへいこ~か?
てな具合で、乗って行くクルマも定まらず

日曜の朝は、



MT-07の天日干しから


6時半を廻った頃、コロん♪を選んで
洗車もしていないので、タオルで軽く拭いて、ガソリンも半分くらい

行ける所は?
東郷町へ
トリコローレの案内があるだろ的な考えで
到着は、7時半を廻った頃
駐車場は、若干の余裕がありましたが、
ここからの、10分ほどで、一気に満車
TVの取材もあるらしく、何かごちゃごちゃ感


アメリカンな、



Tバーを眺め




遠い所のナンバーだったような・・・




いつ見ても、先進的な発想




確か、親子で所有?だったかと
うちも、BE、BHレガでしたが、並べると嬉しいかった




トリコローレの案内、ありがとうございました m(__)m




雰囲気は良かったのですが・・・




ミニポラリス?
これは、ナンバーが取れたら、欲しいかも


ひと際、異才なな輝きを放っていた





NBロードスター
中部MTで、ドレコン入賞車だったと思います。
製作途中だった頃の白いボディを見た事があるのは、ここだけの話


8時を回った頃、駐車場も満車で、
これ以上の進展を期待しない為、会場を後にしました。
先月みたいに、会場内のもめ事を見たくはないかったので・・・


のんびり、ドライブを楽しみながら(燃費走行)





形原温泉、あじさいの里へ

ロドスタ2台、ポルシェ2台、チンク2台 (笑)




73ポルシェの魅力にうっとり

程好い時間で、皆様が移動されたので




僕らも移動
ここにも、四季桜が咲いていました


久しぶりに、





有料ドライバーで、三ヶ根山






心地良い天気の中、過去の観光地を楽しみました。


お昼は、前から気になっていた、麓の









しょうゆ樽の中へ (笑)








創業70年近くと、時間の止まった空間


頂ける料理は、







ジンギスカン




〆のお茶漬けまで、美味しく頂きました


ここからは、相方のドライビングレッスンタイム





その昔、遊んだ、湾スカ(三河湾スカイライン)
今も、現役のライダー達が、遊んでいました
台風の影響がまだ残っており、途中で通行止めがあります。
お立ち寄りの際は、お気をつけて!


せっかくの、三河
読んで字のごとく



三河湖へ




カク久の味噌を使った、クルミでは無い、五平餅
とても大きくて、食べ応えバッチリです。


ダムを見下ろしてみると、



すごい勢いで、放水?


下から見たくなり、





迫力満点ですね。


ここからは、何時もの流れで、420号を使い
まだ色づく前の、香嵐渓へ

気になったのは、



小さなセブン (笑)


相方の、買い物?



アウトレットに立ち寄り、小物の吟味


下道の帰りはかなりの交通渋滞
途中リタイヤで、



栄養補給を兼ねつつ、時間を有効利用


時間調整のおかげで、すんなり名古屋まで戻り



相方のお買い物 (笑)


コロん♪もごはんが必要になった所で、





ドライブ後の、洗車で、本日の締めくくりました。


県内で、過去の観光地巡り
この先も、何か良い所を見つけて、お邪魔したいと思います

今に見える景色と、過去の時間のはざまで、立ち止まりたいものです。


本日お逢い出来た皆様、ありがとうございました。









Posted at 2018/10/08 00:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | kuruma | 日記
2018年05月23日 イイね!

218kmで、得たもの

今日の休みを最後に、来週の火曜日まで、6連勤

いつもながらに、朝は、歯医者


あとは、前から気になっていたクルマのメンテの段取り


まずは、小雨降る中、



ガス満タン
積算計は何時もの様にリセットします。


まずは、お友達の板金屋さんへ



ここまでは、2台です。
マイクラのクリアー剥げを相談します。
とは言っても、ほとんど趣味のモデラ―の話で盛り上がります。
近々、展示会が行われるみたい。

マイクラは、後日入庫で話をまとめ・・・


ここの所通っているのか?中津川 (笑)
かなり近く感じて来た・・・







この道の駅の裏って、奇麗な所なのね


着いた所は、





cafe併設の、HASEGAWAモータースへ




OIL交換と、エレメント交換を依頼しました。


その間は、





美味しく頂き、しばし待ちます

今後の整備などアドバイスを頂き、帰路につきます。


帰りは、





馬籠に立ち寄り




恵那山は見えませんでしたが、






ここの所の確認事項である、海抜調査 (笑)










宿を、のんびり歩きます


食べ歩きは、





何時もの様に


雨の為か、あまり渋滞も無く



マスター不在でしたが




美味しく珈琲を頂きました。




帰ってからの距離は?

218km・・・
OIL交換に通うだけで、次のOIL交換時期が近づいてしまう (笑)


そんな、連勤前のひと時をすごした、一日~

6月からの3か月間は、新舞子サンデーが別地になるので、充電期間かな?


Posted at 2018/05/23 21:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | kuruma | 日記
2018年04月29日 イイね!

白いロードスター

想い出を語る前に、休み前の行動報告 (笑)

仕事後、またもやラーメンが食べたくなり・・・

ビート時代からよくお邪魔した、FC1号店






頼むは、



ベーシックな、ラーメン
この辛子にんにくが、食欲をそそります。


その後は、安定のcafe



お隣は、オールドミニ




一息入れます。


日は変わって、



仕事前に洗車して、日曜日に備えます。
この時点で、マイクラ参加から、S401へ気持ちが・・・


ここからが、本日の本題

その昔、白いNAロドに乗っていた頃、参加していたクラブの有志で、
東白川へ遊びに行って来ました。


集合場所も、参加車両も変更して (笑)



当時のツー気分で、1時間15分前に、出発場所へ
このクラブ、ツーになると、集合時間より早めに出発すると言う特徴があるので、
サプライズを考えると、たまに、置いてきぼりにされます (笑)


駐車場には、





両車とも、トライク登録
ましてや、赤いのはトライアンフの6気筒?
バックギヤが無いのには、少々不便な大きさでした。




サプライズのつもりが、皆様を出迎えると言う、なんとも・・・な話


やはり、集合時間前に皆様が揃ったので、直ぐに出発です。



元気なお車達ばかりなので、後ろからじっくりと楽しませてもらいました。
ルートは、普通には行かず、中々スリリングで楽しかった~


着いた先は、







手作り感満載の、長閑な道の駅


クラブ会長の細やかな段取りで、焼肉パーティーが始まります。



僕はいつもの様に、地元野菜を仕入れてその場で食します。
先日のOFF会で買い込んだ、ワサビマヨネーズ、めちゃ嵌まり (笑)




こちらは、見ただけと言う、試練
手掴み、若しくは、釣らないと食材に有り付けない・・・


楽しい歓談も、終わり

皆様方は、舞台峠に向かわれるという事で、次なる目的の為、離脱させて頂きました。

楽しかったよ!ありがとうございました。



その後は、一気に山を下り、川を下り、鵜沼で一休み
少しばかりショートカットして、滋賀県に入ります。

さざなみ街道を流し、



ちょっと休憩


着いた先は、野洲市図書館・・・?

滋賀のロド仲間の有志で持ち寄られた作品で展示会が行われていました。

「造形愛好家 クラフトンズ作品展 First」

本人様にはお逢い出来ませんでしたが、



お仲間のみん友様、Z3以来の、出逢いでした。


企画、内容と、有志で行われているにはビックリな内容

遠くは、関東からの参加有と、中身の濃さに2度ビックリ


僕も、心ながらに、彼の作品と共に展示してみました。





これを許して頂きました、みん友様に、心から感謝です。

僕のメールアドレスを知ってる方は、解ると思いますが、
自分の乗っていた、ホワイトロードスターをもじって、使ってます。
これは、彼との衝撃的な出会いを今も心に思っているから

この様な形で、その後彼から頂いた、「あかタン号」のモデルを、
僕の時間の中だけ、戻してあげたかったんです。

ありがとうございました。


個人的には、



ビートと、チンクの並びに、うっとり (笑)

展示会終了の17時を向かえた為、お別れをして


途中、道の駅に立ち寄り、





滋賀の酒蔵の特徴を踏まえた、チーズケーキ
これは、驚き、凄く違いが判る・・・


さてここからは、帰路?遊び?
R477、鈴スカを楽しみたいと・・・



山に入る途中、GTロマン風な演出もあり


一気に、楽しみは最高ポイントへ



朝の、ロド仲間は「舞台峠」へ向かわれたので、
僕は、最近はまりの、「武平峠」




軽く、月を眺めてきました。


その後も軽快に流し、

地元の隣町、津島の藤祭りbyライトアップ





天王川公園へ






今年も見れました




久しぶりに、本人登場 
久しぶりの、さわやか金髪 (笑)



帰ればここの所のチェック



本日の走行距離、約350km
汗ばむ陽気の本日、AC使用、峠アタック、通勤1回を含めて、
燃費は、9.1kmと、まずまずな結果かな?


本日もお逢い出来た皆様、
ありがとうございました!




Posted at 2018/04/29 23:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | kuruma | 日記
2018年04月11日 イイね!

気持ちは、雨のち・・・

本日のお題は、僕の心の気持ちです。

いまだに、サクラの気持ちが抜け切らない?
何故かって?



この、アプリを見るたびに・・・(笑)


毎度の水曜日は、歯医者からスタート

なぜ?これまでに歯医者に通うのか・・・

それは、癌の残存的影響なんです。
ほぼ、全部の歯を弄ってる感じ
まだまだ、体調と共に変化が付き物らしいです・・・


全国的に、本日は天気が荒れるという事でしたが、



あさは、負けじと、洗車から

ちなみに、拭き上げて家に着いたら、小雨の洗礼でした。


歯を弄った後は、やわらかい物で、お昼を



無性に、生シラスが食べたくなりました。


先週末、S401が壊れ楽しみにしていたイベント参加が危ぶまれたが、
昨日、修理完了の連絡が、みん友様より

週末のイベントに、間に合わなければ・・・



と、思い、黒ならバレないか?
似たような、セダンを用意してましたが (笑)


お昼過ぎに伺い、



S401を回収できました。




この様に、クラッシュした、テンショナープーリ




粉々と言うよりは、溶けてる・・・
完全にロック状態と思いきや、意外とベアリングは回りました。

ますます、謎は深まりますね。


交換後の、エンジンルームは?



至って普通の絵です。
異音関係も、解決しこれで一安心です。

S401専用部品のエアーガイドは・・・
やはり、メーカー廃盤の為、諦める事に
何か良い対策品、ありますか?


今週末の、参加車は、

BHあり、鰤あり、RS30ありと、捕れも嬉しいラインナップだった。
これら3台が、合わさると・・・色さえ違えど、あかタン号のオマージュが見えたからだ。



あかタン号は、この様な形で、鰤人形と共に参加しますよ!

ただ、僕同様、参加メンバーのクルマにトラブルが出て来たのも事実
いち早い復活で、お逢い出来る事を現実に!願ってます。

他の、参加者は・・・
これまた、トミ改と、6速換装車・・・

これって、逆に普通には見れないクルマじゃないですか?


ますます、楽しみが増えました。


そんな、S401で、軽く羽を伸ばして、



天命反転地へ出向き、気持ちを整えてきました。


帰ってからは、



いつもの、チェーン店で


レガばかりで、遊んで行く訳ではありません。


5月4日は、2018春のVientoオフ
5月12日、13日は、モビリティオフ (勝手にグランピング?)
5月20日は、新舞子サンデー新舞子マリンパーク

6月10日は、



コロん♪と、マイクラが大活躍の予定です。


さてさて、クルマも完調に整ってきたので、
これからのシーズン、絡んで頂ける皆さん、

楽しんでいきましょう~♪


その前に、仕事か・・・



Posted at 2018/04/11 22:02:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | kuruma | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation