• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

黒い車

珍しく車の話から。

黒い車で有名と言えば、

湾岸ミッドナイト「ブラックバード」のポルシェ

を、思い浮かべる人も多いと思いますが、

僕の中の、ブラックバードは、

「トランザム7000」の、ファイヤーバードだったりします。
子供の頃、衝撃的でしたね。
アメ車って強いな~って(保安官の車のタフさは驚き)

憧れて、若い頃に乗っていた事もいい思い出です。白色でしたけど・・・

この映画で、爆発的な人気を得て、当時、本国でオーダー待ちが出た程
実際は、大きなエンジンの割は、ハイギヤードで俊敏性は乏しくかったです。
僕は、デフを変えて、パワー感を出していました。


そんな黒い車の思い出ですが、今のS401も黒いですね (笑)

今までの車を選ぶ基準から、「黒」は選んだ事が無かったんです。
部分的に、黒に塗った事はありましたが。

それが、今の考えるネタになってたりもするんですけど・・・

来月には、LS2017で、fujiにお邪魔しますが
これと言って、今まで通り車に変化はありません。
が、赤いミニチュアカーは、同行参加します。



友人の力作ですから。



今日は、黒い車に乗って (笑)



岐阜では、ちょっと有名な、牛一頭買いのお店へ




全メニューが来るまでは待ちきれないので、この辺でパシャリ!


先週、、魚を食べに行った際、目の前を通り過ぎたので、
1週明けた、今日に行って来ました。



帰りがけに、気になったcafeに







カウンターで、お店自慢をの一品を
糖分の取り過ぎで、少しバテ気味になりながら・・・


いつもの所で、



本日の〆はスタバで



明日は、何処に行こうかな~
って、その前に、大っ嫌いな歯医者だった・・・


↓のリングは、少しでも、映画の雰囲気が伝われば・・・













Posted at 2017/05/25 20:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2017年03月29日 イイね!

マリアな気分

今日のブログは、火、水に渡っての2日間

そんな気持ちはこの曲で スピード感が伝わると良いな!


火曜日は、身体の定期健診



お世話になりました、こちらへ

また、3か月後の定期健診までのお墨付きを頂いて来ました。


小腹が空いたので、



丸亀製麺




春うどん
出汁を味わいたくて、お昼に頂いて来ました。
あのCM見てると、そそろれますよね。


昼からは、



足車のワゴンRR君の車検
事前に、みん友さんの所で整備済みなので、追加項目は、ATオイル交換ぐらいで
1時間ほどで終了


水曜日も休みなので、ここで、お昼寝タイム


夕方、回転寿しの貝づくしで早めの晩御飯を済ませ、



お決まりの、スタバで間食
イングリッシュブレックファーストラテで、マッタリ(●´ω`●)

そんな、火曜日でした。


水曜日は、早朝から・・・マイクラ君



朝、6時の入庫です
みん友さんに、御無理をきいて頂きました。
パンクの発見につき、夏タイヤへの交換です


S401で、ちょっと距離が走りたい・・・せせらぎ街道に行きたいと思っていたので、



ここからのスタートです。


開花宣言も出たのですが、まだ早い岐阜県内の桜名所を流しながら



峠など、朝モヤが好きなんです。
山が呼吸をしているみたいで、生きてるな~って


まずは、板取方面へ



名もなき池へ














少し、水は濁り気味でした。

誰もいない、池を堪能した後は、



トンネルを駆け抜け、


郡上八幡へ







八幡城を眺めながら、町の中を探訪


ここからは、せせらぎ街道を



明宝フランク


街道筋のcafeはまだ、冬季休業のようなので、



道の駅で、純粋なモーニングをHOTミルクで


この先は、別世界ですね。





パスカル清見で一休み





ひな人形に、和み


そのまま、北上



高山に、到着






街中は、外国人の観光客で、溢れんばかりの人・人・人
今日は、水曜日だったよな~


ここに来たらの食道楽を、





飛騨牛にぎりから・・・






だんご




飛騨牛コロッケまでの、定番巡り


さて、お昼は



こちらで、いぜん、お邪魔した味を思い出し




飛騨牛三昧な、ラーメンを頂きました。


早めに、高山を後にして、



こちらで、




美濃姫なるいちごを、栄養補給に

さくら街道を、流して



分水嶺で、一休み


さらに、



大和まで下り






栄養補給とくつろぎで、ご帰還へ

途中、ちょっとしたやらかした感(反省)もありましたが・・・

久しぶりに、山を走れて満足でした。
やはり、現地の厳しさは格別です (謎)


帰還後は、マイクラ君も修理完了の引き取り

これで、週末の青山高原は、さらに楽しくなりそう!!




お疲れ様でした。


そんな、年度末を堪能した、2日間でした。












Posted at 2017/03/29 19:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2017年02月24日 イイね!

休息

連休初日の23日

尾張パークウエイ(犬山自然線)の先の小牧東インター有料道路が無くなっていた事を今更ながらに知りました。
約1年も前に、無料化してたんですね~
そんな、県道461号、49号を楽しみながら、多治見へ





シェ・シバタ多治見本店


お昼は、







鬼岩公園内、了庵へ (ランチは、ご予約をお薦めします)





前菜からの~




いきなりデザート (笑)




また、ランチに来よう!


ちょっと、寄り道



恵那川上屋 咲久舎




魚太郎 可児店




2店で、好きな物を買い込み (笑)

咲久舎で買った和菓子は、春きんとんの里長閑
と、市田柿使用の、ひなたぼっこ
バレンタイン限定品などなど・・・
これらは、24日のドライブのお供にしよう
(場所は違えど、恵那川上屋にみえた、みん友さんが居たとか)

お酒は、頂き物です。なぜか、集まって来るんですよね~


このまま、帰る訳もなく



みん友さんの工場で、下廻り点検






フロントブーツがOUT!です。




何気に、社長からの・・・
バッフルプレートより、ローターが大きい事実 (笑)

リフトに載っているので、



OIL交換、お願い致しました。
OILグレードは、ドン・キホーテSP (笑) (コスパは良いですね!)

たわいもない、世間話をして、車の話などなど・・・いつかは、舞子サンに来てくれるかな?


そして、車屋のハシゴ



こちらで、ブラブラ (ラーメン屋さん登場前には撤収)
その間に、ドラシャのリビルト品の手配完了 事前整備を兼ねて、F左右交換で


そんな、初日は終了



2日目の24日は・・・ボッチ金曜倶楽部

スロースタートな、珈琲タイムから。当然

道中



春を感じながら
ここで、本日の目的地に揺らぎが出そうでしたが・・・




マスター、店長の元で、美味しい珈琲を頂きます。

10時も回った所で、「君の名は」のサントラを聴きながら
昨日買った、栗菓子もお供で、気分は遠足



幻想的な雲の方へ向かいます。

今日は、中山道からの、飯田街道へ



ここは、大好きな場所の一つ




桃介橋をバックに!






マイクラの小ささは、愛嬌で (笑)


先を急ぎます。



雪山までは、行きませんよ












奈良井宿です。






すこし、宿場街道を散策









平日ならではの楽しみ

この時期に食べれる、「すんきとうじそば」を食べに来ました。









すんきそばと、とうじそばが合わさった、「すんきとうじそば」
開田高原あたりでも、食べれますが、やっぱり、この町で食べたかった。
お店の人の話では、すんき(漬物)が残り少なく、今年は2月で終わりだそうです。
昨年は、3月まで食べれたそうですが・・・観光客が多くて、良い悲鳴ですよね!



相方からの、一枚
楽しさが、伝われば幸いです。


さて、ここからは、



中央アルプスを突き抜けます。




突き抜けた後は、南アルプスが目の前に
この、迫間で、突き抜ける1本の道
好きなんですよ~
楽しくて走り過ぎちゃうと、高遠まで行っちゃいそう
ここは、グッ!っと、我慢して、


そろそろ、お茶の時間









cafeグースへ

DSもしっかり、みてきました。

ここの店内の空間も、男泣かせに好きな場所



相方が、ラインで「誰かが、いちごパフェ食べてるよ!」って事で、
この時期、お勧めの、いちごパフェと、リニューアルしたエスプレッソ


帰りの道中は、当然、R153の飯田街道で南下します。




ひまわりは、まだですね~(笑)

お山の方へ、「春を迎に行って来ました」
一番寒かったのが、愛知だったとはこれ如何に・・・


休息のつもりで、ぶらりとしたはずでしが・・・ガッツリに

最後は、身体もガッツリとしていただきましょう。



地元、一宮で「鉄板小松」






ジンジャエールは辛口(ウイルキルソン)では無く、甘めのカナダドライ

帰り際に、ちょっとしたトラブルもありましたが、忘れ物には、注意しましょう!
どんまいドン( ゚д゚)マイ



こころも、身体も満足な、一日~


かなり長い、ブログになってしまいましたが、
最後まで、観て頂き、ありがとうございました。






Posted at 2017/02/25 10:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2017年01月28日 イイね!

山に向かえば・・・

今日の休みは、あさ9時までグッスリ寝ました。

遅めの、朝を迎え、身体を休めたいな~っと

先日、お邪魔した喫茶で、
「雪の中、マイクラで飛騨の小坂まで行ったよ」
と、話したら、
「本来行くのは、S401じゃない?」
と、言われたので・・・

向かうは、温泉に目的を決め、いざ出発



奥に見える山の向こうへ




愛知を脱出




さらに、数々の川を越え
多度には向かわず、養老方面へ北上




今後、高速が開通するだろうな、ルート(MAGロード)で、さらに北上




養老の焼肉街道を、
そう言えば、昔の焼き肉屋って、スーパーカーが置いてありましたよね~
そんな事を思いながら、ひたすら駆け上がります。
今回は、川沿いのショートカットは使わず




上石津あたりから、南下するが雪が・・・
さすが、伊吹おろしの残雪




トンネルを抜けたら、そこは三重(いなべ)
雪が深くない?
このあと、ビックリすることに・・・

365号から、何気に鞍掛峠も偵察
通行止めは当たり前だが、まるで雪の世界「別世界だ!」
違う遊びが、出来るぞ~

306号から、お決まりの、421号へ



なにか、良い雰囲気






今日の、露天温泉はこの様な景色の中、味わいます。



まずは、腹ごしらえ





池田牧場に到着
ここに、上がるまでは、気を付けてください
すれ違いが出来ないくらい、雪が残ってます。


ここでも、





猫の歓迎を受けます。




ほんと、かわいいですね~




暖かな古民家で、食を待ちます。
料理は、まだかなまだかな~




前菜は、お茶から~






鹿を食べました(笑)


当然、



ジェラートも、セットです。
ジャムのトッピングで、まろやか~




大満足です。
土地の物は、良いですね~
お野菜も、残さず頂きました。




あなた、狂暴だったのね (笑)
午後の、ひと時です。




ノーマルタイヤですが、何か? 
これは、自己判断でお願いしますね (笑)




本日のお風呂です。




ゆっくりつかりました。
塩サウナも、お薦めですよ。


いかに、前回の雪が凄かったのか・・・





仕事の関係で、関西からの物流が荒れたんですが、
滋賀県が、これでは、何もできなかったはずだ。

僕は、遊びで寄りましたが、
町の皆さんは、あきれ顔で、雪かきをしていました。
ほんと、「ご苦労様!です」
まだまだ、雪との戦いは、続きそうですが、頑張って下さい。
こんなに、雪が深いとは思ってもいませんでした。
道路も、乾燥路で問題無く行けたのは、
この様な皆様のおかげだったんですね。
「ありがとうございました」


トンネルを抜ければ、そこは



いなべのキャベツ、レタスで有名な(ローカル)、cafe




名物は、売り切れていたので、「いなべのシュー太郎」と、シーズンな物を
ただ、珈琲が・・・残してしまいました・・・ここだけ、辛口コメントでお願いします。




いつものように、白い門をくぐる時が来ました。




駐車場で確認、かなりの汚れですね~
実は、汚れる事を想定してたので、もともとあまり綺麗じゃなかったんだけどね。


なので、



お決まりの、下廻りも含めた、洗車で本日は、終了


以前と比べて、道路管理はしっかりしてますね。
今回は、何処かに無理を感じたら、諦めるつもりでした。
無理して、周りに迷惑をかけたら、遊びの意味が無いですから。
しかし、この様な雪の中でも、無理なくスムーズに往来できた事は、
本当に、ありがたい事です。


最後まで、見て頂き、ありがとうございました。


Posted at 2017/01/28 21:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記
2017年01月19日 イイね!

時間の使い方

先日のブログコメント、たくさんの「イイね!」
ありがとうございます。
まだまだ、コメントが返せていませんが、
ゆっくりと、思い出に踏みしめながら、
大事に返して参りますので、今しばらくお待ちください。m(__)m

今日も休みの、報告を優先させて頂きます (誰に?) (笑) 

あさの、ちょいブラから、



明治村をバックに、入鹿池




ワカサギ釣りのボートが今日も多く出てました。


ここに居るという事は?




いつもの喫茶へ


いつもと違うのは・・・



猫と戯れました (笑)






僕が、動物と戯れるって・・・珍しいんです。
だって、子供の頃から、PETを飼った事が無く、
犬に追いかけられて、泣いてた時代があるくらい
動物が苦手なので、動物の方が寄って来ないくらいです。

なのに、此処の猫は・・・人懐っこいので、心許しちゃいました (笑)






轢いちゃったんじゃないからね。




お店の入り口まで、リードしてくれました。




一時間ほど、寛がせて頂きました。


外出は、





DSと、戯れる? なんちゃって (笑)


その後、お店を後にして



変わった、大判焼き?(クリームチーズ味)
を、食べながらの規定巡回


お昼は、





中田牧場さんのお世話になります。
昨日が、お魚だったので、しっかりとお肉を



用事を済ませ、帰ってからは、



久しぶりの、スタバでカスタム抹茶


そんな、時間をたどった一日~


来月まで、出て行けそうな車関係のイベントが無いしな~
少しの間は、充電期間に充てよう。


来月8日は、休みの予定なので、伊勢神宮のお参りを絡めれないかな?
って、書いてて思ったけど、9日がはだか祭(儺追神事)だっだな・・・
はだかには出ないから、8日は、やっぱり遊ぼう (笑)








Posted at 2017/01/19 20:44:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気分転換 | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation