• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

美しき自然

https://www.youtube.com/watch?v=pL5pJ4wOwXs

今日は、休み

週末の出来事

朝から、トラブルに見舞われ、すべてが無に見えた

しかし、これでは自分が負けてしまうと思い、強行突破(笑)

車を入れ替え、あかタン号は申し訳無いが、お留守番

約2時間遅れ・・・(7)さんごめんなさい
みんカラの「何シテル?」は、見ない人も多いのね・・・

さて、後は段取り良く、時間を詰めるだけ


着いた先は、





十国峠等で集合でしたが、最終目的地前で、合流
本日お世話になる、モビリティーパーク
一度、ここから離れ、海の幸へ


遅めの昼食





車好きな開福丸のオーナーさん、この後も絡みは続きます。




アジは苦手でしたが、先日から新鮮さに、食べれるように
合わせて、生シラス・・・美味しかった~

お付き合いして頂けた、モビリティーパークのオーナー渡辺さんのお話も楽しく


外に出ると、





なんだ?このタイヤは?(笑)




何か違和感・・・





中身は・・・




EV車でした(驚)


モビリティーパークへの帰り道













わぁお!2600万・・・






だんだんと、この絵の着地見えなくなり、訳が分からなくなっていきます(笑)


談話も弾んだところで、モビに戻り





いきなり、晩餐(笑)

心地よい会ででした。
火起こししたり、珈琲を淹れたり、久しぶりのBBQは、楽しかった~


日は変わり、朝5時には起床

パーク内を散策します。



静かな朝












蜘蛛の巣も、絵になります。




そこへ、オーナーの渡辺さんが池の鯉、鮒にエサやり
面白可笑しく、いろいろ話題が尽きません。


モビcafeで、オーナーの自らの1杯







この1杯が、美味しいんだよね~


朝食は、8時



そこへ、



絵になる1台が




開福丸のオーナーが・・・


ぶらりと、参加の皆様のお車を、盗み撮り(笑)









全部じゃありませんよ!

皆様が、揃った所で、



この写真も、全部じゃないな~(笑)で、許して~



心地よい自然の中、ありがとうございました。
渡辺オーナー様には、いろいろ身体の事も気遣って頂きました。
今度は、「赤むつ、ヒラメ」期待してます。(笑)


さて、皆様とお別れして、








伊豆スカイラインを、富士山を眺めながら、快走します。


着いた先は、







ここでの皆様には、大変ご心配をおかけしました。
久しぶりな方も、声をかけて頂き、
初めてな方ばかりの中でしたが、優しいお言葉お頂き
「あかタン号」を持ち込めなかった、悔しさを胸に抑えるのに必死でした。

その中でも、プレゼント交換したり、和気あいあいでしたね。
皆様に元気を頂いた所で、この場所をあとにします。


東海地区では、盛り上がっているSAへ





ご当地名物?・・・味は、倒れそう(笑)


地元に戻り、



いつもの場所で、ほっと、一息


今回の遠征は、心に残る出逢いが多かった
この気持ちを、引き続き維持もしたい。


車に対する気持ちが、変わった。
活動方法も、変化していくと思います。


まだまだ、考えなくてはいけない事も多いですが、
一つ一つクリアー出来ればと、思ってます。


せっかくの、今日の休み
歩いて考えよう

ちょうどいいタイミングで、近場のお寺が、あじさい祭りをしてます。

歩く事で、変わっていく事もあると思います。


最後まで、読んで頂き、ありがとうございました。




Posted at 2016/06/01 08:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2016年05月27日 イイね!

待ちに待った、週末

https://www.youtube.com/watch?v=uqZA9CanTfY

今日から、3連休の週末

本日は、体調を整える事がメインかな。
散髪して、身なりを整え、トラヴェルマシン(あかタン号)の洗車(機械洗車ですよ)
軽く、手荷物(コーヒーセット)を確認して、終了
時間が余れば、マイクラのヘッドライト、綺麗にしたいな。あと、昼寝も!

明日は、
世間は、G7サミットで、盛り上がっていますが・・・
Gオー(7)の為(仮名)、伊豆へ遠征
Gオー(7)とは、グレートなおっさん(7)さんの集い的会合の略(笑)


昨年の、この時期にバタバタした中、富士遠征したっけな!
それも、楽しかった思い出。

今年も、中身満載

2日目は、某所で、GおーL(グレートな、おっさん集まるレガシィ会)
(会の名前に、不備がある場合は、訂正いたします。)

伊豆、レガの集まりと、2日間に渡りBQQも楽しみたいと思います。

お逢い出来る皆様、よろしくお願いいたします。

しっかりと、トラヴェルマシン(あかタン号)と、楽しみたいと思います。


さて、今後の予定は?

6月5日   ノリタケの森
6月11日  レガの集まりin長野女神湖
6月26日  カーくる的モーニングクルーズin川島

第2週の舞子サンデーinAPは、欠席
これだけ、遊べば、仕方ない事ですよね・・・
(今後、仕事の関係、日曜日休みが厳しくなります。立場上仕方がない事です)


この週末、各地でいろんなイベントが繰り広げられますね。

皆様、安全運転に心がけ、楽しんで参りましょう 

See you again ‼


Posted at 2016/05/27 06:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2016年02月07日 イイね!

yurari or ナイト

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X2Bn7aTIYLU

今回のブログは、遠征の為、写真が多めです。

タイトルは見ての通り、現HNですが、後者には、思い出が詰まってます。

今日は、その後者を実感した、最高の一日でした。




朝は、いつもの様に、ローソンから(笑)


今日は、奈良に遠征です。
亀山から、第一目的地までは、国1を流し?
この道も、イイね~


最初に着いた先は、滋賀のファミリーマート



そうです。ここからサプライズの始まり

ロードスターのクラブ、別名滋賀組のツーリングに参入です。

どうせ、遊ぶなら、最高の喜びを味わいたくて・・・




彼への、サプライズも込めて




準備も整った所で、スタートです。




久しぶりの、ツーリング、楽しかった~




綺麗な景色を楽しみながら、この時点で、
愛知、三重、滋賀、京都を制覇(笑)


着いた先は、




奈良ミです。



こんな感じで~


会場で、気になった車



程度良さそうでした!





そんな、会場を散策



太古のロマンを感じます。


会場に戻り、彼へのプレゼント



を手渡ししたら・・・




最高のサプライズが・・・




心の底で、感動で泣いてしまいました。
鰤のモデルバージョンがある訳では、ありません。
彼が、僕の為に出来る事という事で、ナンバーを含め
手作りで、仕上げてくれた「あかタン号」のモデルカーです。


皆様にも、楽しませて頂き、ありがとうございました。


今回も、観光を兼ねているので、11時半頃、会場を後にしました。




着いた先、世界遺産です。


程よく、お詣りした後のお昼です。



ほうじ茶粥は、身体に優しかった~


その後の散策





着いた先は、







二月堂へ




ここも、感動ものでした。
お参り出来て、良かった~


正倉院は、平日のみの公開なんですね・・・知らなかった


で、









南大門を眺めながら、




ですね。




大仏様を拝み





なにか、心が洗われます。


小腹が、空き始め、



奈良公園で






帰りの針テラス


ちょっと、朝に寄れなかった、





三重関宿を軽く流し、




亀八食堂へ




これが、




こうなり、食します。
ここまで、回復しましたよ!


帰りは、亀山から高速で、ビューン・・・とは行かず

東名阪に乗った頃から、左肩に激痛
相方に、揉んでもらいながら、高速を流し、
愛知に入った頃には、傷みが消えました。
その時の、症状として、左手の血流が悪く冷え切っていました。
ほんと、約11kmの渋滞が、苦痛に感じないくらい
ヒヤッ!とする出来事でした・・・


お風呂は諦めましたが、名古屋に入った頃には元気も戻り



〆の、珈琲を


総括

これ以上の無いくらい、心に残る一日でした。

思い出のHNを心に感じ、感動を表せれないくらいです。
奈良には、深い思い出があります。
ロードスターを下りた最後の遠征
その時も、は、その場に居てくれました。

そして、今回結び付けてくれたのも、奈良

また、逢いに行きます。



本日の走行距離、400㎞未満でした~

今日の、頂き物



クッキーは、帰り際挨拶してくれた、この方からです。
車愛が繋がって、今があります。

会場では、挨拶も疎かになってしまい、申し訳ありませんでした。
ツーリングも、ドタ参で楽しませて頂きました、滋賀組の皆様、ありがとうございました。


お参りは、皆様のご多幸を、願わさせて頂きました事を、報告させて頂きます。




これは今日からの、おかずだな~


最後まで、視て頂き、ありがとうございました。

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=X2Bn7aTIYLU







Posted at 2016/02/07 22:29:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2015年07月28日 イイね!

1,179㎞ 3日目(完)

連続UP、お付き合いいただいてありがとうございます。

今日は、朝からブログをUP続ける中、
現実の愛知の暑さの洗礼を受けてます。
暑さをしのぐ際は・・・



に、限りますね!


では、本題の3日目になります。





2日目は、能舞台のある宿に泊まりました。
この舞台は、ホテルの4階にあるんですよ。

今回の旅行は風情も楽しむ為、宿を選んでみました。
(1日目は、ボンネットバスとケーブルカーの宿)



静かに佇む「あかタン号」、今日も1日よろしくお願いいたしますね。


いきなりですが、





こんぴらさんです。




ここから先は、自分の目で確かめてね(笑)
社務所で、ポカリを買って身体には、注意を払いました。


下ってからは、



灸まんの本店  (伊勢で言う、赤福本店みたいな感じでした)


そこからは、地元道? 県道32号を楽しみ



意外な、道の駅

時間に余裕が合ったら、脇町のうだつを見たかったのですが・・・

一気に、徳島港へ向かいました。

フェリーターミナル近くのGSに寄ったんですが、
なぜか、店主は出て来てくれず・・・
再度、市内へ


この辺りから、徳島(平地)の暑さに







あかタン号を某所で撮影


フェリーターミナルに並ぶ頃には

あかタン号が・・・熱暴走(早く気が付いてあげれなくて、ごめんね!)
VDCは常時OFF VDC+ABSのチェックランプ点灯
水温はぐんぐん上がり、ヒート寸前
アイドリングは不安定

少し走っては止まる行動を繰り返した洗礼でした。
本当は、あかタン号が、紺鰤6と離れたくなくなったのかな?

しかし、ここでのフェリーは、賢明策でした。



フェリー内で熱中症な、あかタン号の回復を



さらば、四国



2時間しっかりと、休むことが出来ました。(休ませれました)




いよいよ、和歌山です。




元気になった?、あかタン号


港から高速入口まで、沿道筋に日本の旗をもった観衆と各交差点に配備された警察官
そんなに、手厚く持て成してくれなくて良いのに(笑)


あかタン号は、最後まで頑張ってくれました。



総走行距離、1,179kmが今回のすべて


実は、この湯治旅行に備えて、あかタン号は整備に入って居ました。

ナビの話は書き込んでいましたが、



タイヤの新調に合わせて、




車高の見直しと、アライメント調整


これらに合わせて、



枕の増設(笑)


本当に快適な湯治になりました。


最後まで、お付き合いして頂きましてありがとうございます。

あと、四国の皆様方には大変お世話になりました事を、
お伝えさせて頂き、このブログは終了させて頂きます。

「ありがとうございました」


Posted at 2015/07/29 18:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2015年07月27日 イイね!

1,179㎞ 2日目

一夜明けた今、あかタン号を洗車してきました。
旅の疲れは、早目に落としてあげないとね!!


で、2日目です。

宿を後にした先で出会ったお車に驚き



岐阜ナンバーでした・・・ここは何処?四国だっけ?
こんな秘境で出会うなんて
通行止めの写真ですが、時間開通までの待ちです。

待ってでも行きたい所



君は何処に向かって・・・




壮大な解放感ですね(笑)


今回の旅で、予想外の感動



大好きなループ橋




この奥には、東洋のマチュピチュ?










赤レンガ好きには、たまらない、過去の遺産
此処の保存にも、協力したくなちゃいました(笑)


道の駅に戻り




糖分補給






銅山跡より、渓谷が素晴らしかった(笑)




赤レンガを眺めた後は・・・


本日の最終目的地



道後です。


街をぶらり



足湯です








坊っちゃん列車・・・


街を探索した後は、
「大本命」



読んで字のごとく




こんなお部屋で




湯上りの、一杯




朝、6時にこの太鼓の音で、温泉は開場します




皇族の方達専用の入口だそうです。
僕は、ここから入れてもらえませんでした(笑)


そんな、2日目
Posted at 2015/07/29 09:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation