• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

再生・よみがえり (はくさん)

ここのところ、気になる言葉が頭が離れない

「再生・よみがえり」・・・この言葉の意味を持つ神社があるらしい 

今日は、この曲で


雨模様な東海地方



7月には、車検を迎えるマイクラ君
来週には、御受検という事で、まずは準備を


その後は、一気に流して、



岐阜白鳥へ
長良川に、アユのぼり?が、泳いでいました


本当は、長良川鉄道で来たかった・・・
何故かって?



それは、神社の前が駅なんです






全国にある、白山神社の元になるそうで・・・白山信仰などなど
養老元年に、白山開山だそうで、今年で1300年





白山の登山道もここから






心が清められた感じ




境内に、その昔、大火が起きた時、その火を受け止めた、イチョウの大木
微かに、焦げ目の跡も残るこの木
この木が、その大きな火を下に流さず受け止めたそうです。
「再生・よみがえり」を感じました。


お参りを済ませ、駅に戻ってみると



長良川鉄道が・・・


隣の駅へ移動します。

ここは、長良川鉄道の終点







この先には、線路も駅もありません


国鉄時代の遺産



転車台・・・好きなんです、ニコニコ ( ^)o(^ )


さて、ここから北上し、石徹白を目指します。



山を駆け上る前に




AMIDAで、昼食







雰囲気を楽しみます。




今回は、夏メニューでしたが、
本来の目的は、冬メニューだった事・・・また来よう (笑)




ここは、BBQもたのしめますよ~


石徹白(いとしろ)の、最終目的



白山中居神社へ




岐阜景観八景だそうで・・・






神聖なる場所でした。

これ以上、写真は撮れません
神聖過ぎて、感動です。


近くに、滝があるという事で、お邪魔してきました。



「長走滝」だそうで






自然豊かな場所です。








マイナスイオン満載




あいにくな天気にみえますが、
実は、車から降りている時は、傘要らずで、楽しめました。




さて、白鳥にお別れをして、いちころ(156号)を流し
途中、モネ池の横を流し (笑) 洞戸で一息
板取川、武芸川から、長良川へ(鮎は、7月からゆっくり食べれそう)
美濃へ進路替え





美濃橋




うだつの町並み



本日の「再生・よみがえり」のテーマ+白+神 ?

以前の僕は、ラーメン好きでした。
そのラーメンの美味しさを知ったお店へ



関 「白神」へ




この一杯から、すべては始まったようなものです。

焼き石も頂き、昔の様に頂きました。
正直、涙もので、雑炊まで美味しく頂きました。


今日の「再生・よみがえり」の続きは、過去を出来るだけ巡る事も



夜の、犬山






今日一日、非常に心に満ちた一日でした。

よみがえり

これからも、心に感動を!!感じたい


最後まで、みて頂き、ありがとうございました。







Posted at 2017/07/01 00:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | お参り | 日記
2017年06月27日 イイね!

あれから、2年・・・3話(結果編)

忘れ行く思い・・・

正直、この日だけ間違える事は無いと思っていた
しかし、結果から言えば、間違えていた。

先日、28日と言うくくりで、少しばかり事件があった
どうやら、これが悪さをして、記憶がすり替わっていた。

改めて、昨年のブログを読み返した。

2016 6 26日
このブログは、グロテスクな絵を含みますので閲覧は気を付けて下さい。

話は、戻して

正直、それだけ今が普通


先週、世間に知れ渡る大きな話がありました。

今も、ガン友は居ます。乳がんな方も。

でも、「今を生きたい」では無く、「今を生きる」で、過ごしてます。

これからも、ずっと、「生きる」で



2年目の、検査結果は、何事もなかったような結果です。

今回からは、病院の写真は有りません。

やはり、ここの所感じていた「場違い」な感じ

これからの、3ヶ月から6ヶ月・・・最終の5年を目指し、「普通で」



ブログは書く事で、今の自分を残しています。

これからも、時間が許す限りお付き合いが出来たら、嬉しいです。


27日は、病院後、孫とお遊びの時間
赤ちゃんな孫を抱くのは、苦手ですね~







珍しく、動物の写真
どぶ川を眺め、犬や猫と戯れ・・・




この木は、何だろう?


久しぶりに、息子が、S401を診てくれます。



気になる部分があったみたいで、整備が始まると・・・
お兄ちゃんになった、孫ちゃんも・・・




一緒に、整備してくれました 

蛙の子は、カエルだ (笑)
鳶が鷹を生む・・・とは、言い難い (笑)


そんな、一日があっても良いですよね~



Posted at 2017/06/28 00:16:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 療養生活 | 日記
2017年06月24日 イイね!

3杯のアイスコーヒーと・・・+1

ちょっと息抜きなブログ、病気ネタは無しな方向で

朝、TVを見ていたら、岐阜の鵜沼宿が取り上げられていた。

どうしても、みてみたくなり・・・


何時もの様に、こちら方面の場合は、犬山へ



ランチ時間にお邪魔して、




何度もお邪魔してるが、何かの気配を・・・






ふち子さんのディスプレイに。
写真が撮り切れませんでした。


その後は、町中の喫茶へ



オーナーが変わり再出発なお店




自分の部屋のような空間で、頂きます。




目の前の書籍に、やんわりと




少し立ち寄り、目的地へ移動




鵜沼宿、陣屋へ






町の中も、中々な風情が


ここにも、



芭蕉の歌碑が(芭蕉が、手彫りされたそうです)




石碑も、芭蕉の句が






お庭も楽しみました。


この後は、日本ロマンチック街道(日本ライン)を流し

可児の、魚太郎へ



何時もの様に、大好きな貝を食べ

干物を仕入れて、・・・




本日、2杯目




本日、3杯目
(この雑誌、あの方達が載ってましたね~)

と、流し切り・・・




自宅前で、プラス1 (笑)


さて、旨い干物でも焼いて、楽しみますか~

てな、珈琲三昧な、一日~





Posted at 2017/06/24 18:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 喫茶 | 日記
2017年06月20日 イイね!

あれから、2年・・・2話(検査編)

前回のブログ1話、とてもたくさんの方に見て頂きありがとうございましした。


術後、2年目の検査に行って来ました。



あれから、何度見上げただろう~




掲示板を眺めながら、3ヶ月に一度の活動内容の確認

今日は検査のみなので、診察は1週間後
検査の為、絶食時間もありましたがこんな日は、お昼が楽しみなのです。


時間が空いた所で、地元のお寺



性海寺の稲沢あじさい祭へ




グロテスクな、木の幹?など、眺めながら






昨年より、インパクトが薄い
雨が降っていない為か、あまり花に勢いを感じませんでした。

次回は、雨が降ったら来てみよう。




久しぶりのカタツムリ

雨は近いのかな?


たのしみなお昼は地元の、「与し田」さんで、






紫陽花のワンポイント
優しいおもてなしの京料理で、大満足


お昼の後は、フルーツと戯れ (笑)
造影剤の悪影響が出ないように、ゆっくりとします。


たまには、スタバで



季節物を頂きます。


一日の最後は、



2台を並べ眺め、ボ~っと
まだまだ、この2台で頑張って活きましょう。



Posted at 2017/06/21 00:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病院の合間 | 日記
2017年06月18日 イイね!

あれから、2年・・・1話(LS編)

あれから、2年・・・1話(LS編)





この画像は、2年前です。

2年前、手術の予定がずれた為参加出来た、LS2015です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1999867/blog/35877063/
この頃は、まだ、1匹狼だった (笑)


今年は、クラブに所属して、今回も、病院絡み2日前の参加です。


足車のワゴンRR君に



蜘蛛の巣が・・・

  


インチダウンの原付を眺め

そんな、せわしい一週間を乗り越え




金曜の夜中に、洗車して


2年前同様、土曜日からの出発




岡崎立ち寄り




駿河湾を眺め


予定通り、



江の島へ




まずは、ソフトシェルクラブに出迎えて頂き




島を目指します。




ボートで渡った訳では無く




全身金色の人に驚きながら、




島に渡ります






島を堪能

目的は、









弁財天様を含む、お参り


島では、cafeも





美味しく頂きました。


江の島だけで無く、



チラリズムな、鎌倉の大仏さまも


サザンな気持ちにひたりながら





夕日を楽しみます。


そのまま、流して



旧道も楽しみながら、箱根へ


今日一日の、



汚れを落として、1日目は終了


日曜日の朝は、



富士山に出迎えてもらい、




道の駅ずばしり
こちらから、クラブメンバーとツーリング


着いた先は、



fujiへ






オールドバイクのレースが行われていました。




久しぶりに見た、サイドカーレース
以前観た時も、ショッキングな事が起きましたが、

今回も・・・パッセンジャーが振り落とされてしまうハプニングが・・・


その他は、



元気そうなお車が居たので、チラッと・・・



ドリをみたり・・・


さて、本題の駐車場は、LS2017



レガレボに埋め尽くされる事、370台あまり


気になった車達は、



でかいタイヤだな~




ウインカーが良いな~




お目目の中に?




クラブ員は、ポップコーンで、おもてなし ご馳走様でした。


総勢41台と、総数の1割を占める



クラブ参加となりました。


今回のお隣は、



奇麗に弄られた、S401
と、クラブ内で2台並びが出来ました。
他にも、WRブルーのS401は2台と会場内に居ましたね。




カットエンジンを見たり




マッタリ(●´ω`●)とすごします。


他にも、気なる車が・・・



BE改ですね~


みん友様も逢いに来てくれました。







とても奇麗な、こちらもBH改
1年前にお誘いを受けまして、再会です。
今の環境や、状況が違えど、嬉しいです。
短い時間でしたが、ありがとうございました。




一人ぶらりと・・・


午後3時を回ったあたりから、雨が降り出し
身体に冷えを感じた為、少し早めに帰らせて頂きました。
スタッフの皆様、ご無理を聞いて頂き、ありがとうございました。

クラブの皆様、挨拶も無く帰ってしまった事、申し訳ありませんでした。

とても、楽しかった時間、お逢い出来た皆様

ありがとうございました!


帰りは、





立ち寄りながら、身体を休め

静岡を離れる、浜名湖SAで仮眠も

おかげさまで、



無事、720kmを走り切り、帰宅となりました。


1日空けての、火曜日は、2年目のCT検査を含めた日
調子は、回復しているので、何事も無いと良いな~

そんな、1話でした。





Posted at 2017/06/19 00:23:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
4 567 8910
11121314151617
1819 20212223 24
2526 272829 30 

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation