• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

今できる事

昨日は、3ヶ月に一度の病院の日



いつものように、見あげます。


血液検査の受付を済ませ、採血後



診察までの待ち時間は、院内のcafeで、朝からデザート (笑)


先生のお話後は、今後の流れ



もともと、今回の結果内容で、診察は6ヶ月に一度に伸ばす予定でしたが、
僕の希望で、次回も、3ヶ月後でお願いしました。
ちょうど、会社の多忙期ですが、検査と診察を前後で振り分け、年末を迎えます。

病院内をあげて、皆さんに僕の気持ちが伝わり、ホッと!一安心


今日は、病院のハシゴなので、少し空いた時間で、
お昼は海鮮を食べたくなり





やみつき太郎丼を頂きます。


この後は、さらりと次なる病院を済ませ、



ご報告


cafeで、





マスターと、マッタリ (●´ω`●)


そのご、日が暮れるまでは、



みん友さんと、マッタリ (●´ω`●)



「今できる事」

それは、今そこに自分が居る事
今の自分に、何が出来るか?
だけでなく、
精一杯、今の自分と向き合う事

心に刻んだ、一日~





Posted at 2017/09/27 09:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院の合間 | 日記
2017年09月25日 イイね!

充実

今日のブログは、遠征2日間のお話、写真は多め

走った距離は、



865㎞越と、充実した2日間を振り返ってみます。


土曜日は、朝6時15分に出発



集合場所に、7時
皆さん集まりが早く、僕が最後に合流という事で、
予定より早めに、先を目指します。



あれ?一台は何処に?




駿河湾が見えるSAで、一休み


ここに来るまで、数々の旧車に遭遇
顔見知りや、お友達だったという事で (笑)





お久しぶりでした
ここで、僕の熱海は終了しました (笑)





皆さんを見送って、



本体と合流




異音が気になるという事で・・・


さてさて、一般道流し





次なる、集合場所へ








色付け、盛があります(笑)
再会の出会いに感動したり・・・


ここで、



今回の目的を、再確認


気持ち良く、伊豆スカを流し



開福丸・・・




僕一人だけ、ミスオーダー(笑)


ここで、皆さんと一度別れて、?

今回、実は裏の目的がありました。
最初は、熱海のヒストリカでしたが、
相方の希望で、皆さんが見学の時間を使って、別行動にて楽しみたい所へ

何度も伊豆に来ていますが、もう少し観光を





城ケ崎海岸へ








相方の話を聞いている間に、見てみたくなりました。




自分のスマホで、この絵が撮れると思いませんでした


さて、皆さんがチェックインの時間が近づいてきたので、



モビへ
代表に出迎えて頂き、充実な時間が始まります


沖縄のみん友さんから、沖縄から参加ですよ



お土産を頂きました。




今回のメンバーは・・・


日も暮れだしたので、スタート
自分からの持ち込みも楽しみながら、







この時間が、大事


ここに来る理由の一つ



あさが、気持ちい~ぃ


あれ?



クルマが増えてる (笑)


朝のドライブ



相方、初ロケット




代表も (笑)




まだまだ、仲間が植えます
本当に、良い集まりだ~


朝食も、





いただいて、そろそろ皆様とお別れのお時間

おつかれさまでした

またお邪魔することを、お約束して、次なる先を目指します。



旧箱根峠は好きな所で、あえて通るルートを選択したのですが
約30分はロスする渋滞につかまり、ゆっくりと周りを観ながらの徐行 (笑)

中々行きなれて居なところなので、少々道を間違えたり
新富士を下りてからの、渋滞に再度突入

みんカラで、仲間に連絡を流しながら集合時間より30分以上遅れで到着







中に居ると思っていたら、みんなまだ駄弁ってた (笑)


みん友さんの仕切りで、会が始まります。

BBQのハシゴです。



炭に火が入るまでの間は




地元のJAに協力 (笑)


焼けたころに、



美味しく頂きます


ここの、デザートは



お餅団子


食した、パレットの数は?



スゴ!


ここからは、ツーリングで群れます



途中の道の駅でも食べます




なにか、見慣れた文字・・・(笑)


目的地は、スバル乗りの聖地?
富士スバルラインへ





このあと、5合目を目指します


大感動









言葉になりません

あれ?
皆さんのお車が・・・写し忘れちゃった
この、感動がいけないんですよ、感動が (笑)


雲が上がってきたのと、ここが解散場所だったので、
皆様にご挨拶して、下山します。


クラブの皆様、とても良い会を
ありがとうございました



さて、ここからの帰路は?




河口湖で、一服しながら・・・


休憩を多めに、SAで静岡らしい食べ物巡り



静岡の総菜屋、天神屋で




静岡おでん、青のり出汁チョイスで




モーターボートをバックに


浜松エリアでは、



浜松餃子と、うなぎいも



とにかく、良く遊んだ、2日間

人とのつながりに、充実
自然を体感でき、充実

すべてにおいて、充実



ほんと、お逢い出来た皆様、ありがとうございました

ブログの中だけでなく、リアルを楽しんだ方が解る、充実感

本当に、心の底から、ありがとう



毎度の様に、遠征後の火曜日は、病院の日

こちらも、良い結果を頂けるように、頑張って来ます。




最後まで、読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2017/09/25 09:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2017年09月20日 イイね!

今週末、遊ぶなら?

先週の3連休は、台風に振り回されてしまいましたね。

17日の東海エリアの車関係のイベントは、ほぼ壊滅
そんな、BBQを企画していたお店も、皆様の事を考えての中止でした。
しかし、珈琲は飲めるという事で、仕事前にお邪魔してきました。



いつもの、433




ここでは、2杯頂きます。
お客様からのお土産もいただきました。




お見えになられた方は、セカンドか~ (笑)


あれから少し時間が空いての本日
今週末に伊豆へお出かけなので、準備と言うか身の回りの整理

ふと、あさS401に乗り、考える
 以前から思っていた事を書いてみよう

 個人的に思っている事なので、実際の事実とは違う所が含まれると思いますが
 あくまでも、夢を追いかけた、一人の言葉としてとらえてください。



 メーター・・・フルスケールにみえるが、280kmではない
 安全上の180kmリミッターは付いていますよ




 車検証・・・特に、他のレガシィと変わりはないです


 リアガーニッシュのパネル文字は、「SUBARU」
 他のレガシィは、車名の「LEGACY」です。

 S401は、あまり目立つ限定車ではありませんでしたが、
 手組のエンジン、足回りは18インチ対応、6速ミッション
 エンジン以外は、ほぼ、インプレッサWRX並み
 エンジンに至っては、事実上の286psとメーカー公表数字として、
 初めて、280馬力規制を超えた車?。
 登録は平成15年です。改マークは付きません。

 メーカーが、自主規制を超えて来たのクルマは、
 平成16年登場の、レジェンドが300psとこちらが、有名です。

 14年、15年当時、登録状況を考えると、リアロゴ、メーターと北米仕様と被る所があり
 やはり、逆車登録で、パワー規制を回避した?
 それゆえに、レガシィの名を持たぬ、STI製作の「S401」が車名なのでは・・・
 みんカラの登録の「STIバージョン」とに何か違和感を感じている、yurariです。


そんな、珍しく車の事を考えながら、先日の発掘作業で出て来た工具を、
S401に備え付けていた、朝でした。


お昼は、最近尾張地区で元気の良いラーメン屋へ



タンメン板谷へ




野菜増量+ニンニク

15時から歯医者なのに、後の事は考えていません (笑)
先生、ごめんなさい


デザートは、7-11で、



白くまくん
いま、名古屋で本物の白くまくん氷が食べれる期間限定テナントがあるらしい・・・


日向ぼっこしながら、週末の持ち物を整理します


歯医者の後は、



近場のお風呂で、
夏の疲れを汗と共に流し切ります。


ここは、



この渡り廊下が好きな所です。


今日は、珈琲が無いように思えますが、



小川珈琲で、本日の一杯


あとは、珍しくCDを買いに



週末の、BGMはこれで

伊豆に向けての、準備は整ったかな?

土曜日は、伊豆
日曜日は、朝霧

どちらも、良い天気で楽しめると良いな?


お逢い出来る皆様、宜しくお願い致します。m(__)m
Posted at 2017/09/21 00:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遊びの前 | 日記
2017年09月16日 イイね!

きょうと・・・男一人 (笑)

台風も近づく中、明日のイベントは軒並み中止・・・

各イベント時に出向かれる方は、確認をしてお出かけくださいね。
せっかく、乗り出したのに、中止だったとは、淋しいですからね。

その近づく中をぬった本日は、京都に野暮用が・・・
野暮用ついでに、京都を楽しんで来たとも言います (笑)


まずは、滋賀県からのアプローチで向かいます。

琵琶湖を横目に、



まずは、こちらへ


琵琶湖大橋を、



駆け抜け、途中越えで




国道を楽しみます。




こんな国道ですが・・・(笑) 酷道ともいう


この後は、



本当の、酷道でした  楽しかった~


着いた先は、



鞍馬へ


目的は、?











日本一短い鉄道





前回お邪魔した時は、スルーしてしまったので、
確認作業ですね (笑)


きちんと、



お参りはします。




休憩所で、お茶を頂きました。


懐かしさあまりに、



食べたくなったので・・・


帰りも、



ケーブルカーのお世話になりました


お寺の運営なので



作務衣姿です。宗教法人運営の鉄道に (驚)


雨で、身体が冷えたので、



こちらのお店で




温かい雲珠蕎麦と




栗ぜんざいで、暖をとりました




鞍馬のお土産も


この後、山を一度降りて、用事を済ませてきました。


帰りは、大原方向



この奥は?




尼寺で有名な、寂光院


















苔を楽しんで来ました。




こんな可愛い出迎えも




自然豊かですね~


大原らしさを、食で



足湯cafeで、




しば漬けが名物な大原なので、シソジュースを頂いて来ました。


ここまで来たなら、こちらにお邪魔します。



苔の美しさなら、苔寺よりも美しいとされる




大原三千院です


しばし、





堪能します。








わらべ地蔵は、可愛いですね~




こちらで、お茶を出して頂きました。

お庭を観ながら、心落ち着けます。
縁側好きにはたまらない




京都洛北エリアも、奥が深いな~


帰りは、滋賀でお邪魔するところがあるので、



再び、メロディーロードの琵琶湖大橋を流しました~


そんな、雨が楽しめる、お寺を巡って来た一日~





Posted at 2017/09/16 22:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お参り | 日記
2017年09月13日 イイね!

12時〇分

快晴な水曜日

参加クラブのツーリングに行って来ました。

今日の、お供はS401
クルマ紹介でも書いてありますが、元々は長男も乗っていた車
訳あって、今は僕が乗っているのですが・・・

火曜日の仕事後、何時もの様に



洗車をして、ツーに備えます。


あさは、



何気に、電車を眺め


たちよったSAでは、



僕らより、もう少し北に向かわれる、グループの方に出会えたり・・・
ご挨拶が、あまりできなくて、申し訳ありませんでした




集合場所を通り過ごし、お休みな所にお邪魔して・・・cafe この葉


集合場所の、道の駅へ



出発までの間に、フルーツを頂いてました

この道の駅は、メロンパンが美味しいと以前は、噂がありましたね。

程好い時間で、皆様が集まったので出発です。


途中の道中は、初め通るトンネルなど、中々な快走路
いつも、くねくねな道を流している僕とは大違い (笑)


次の道の駅では、
皆様は足湯に浸かったりと、休んで見えました。

僕と言えば、



フランクを頂いて、お腹を満たしていました~



この道の駅も、店舗の閉店が目立っていました
ジェラート屋さんが無くなったのは、かなりのショック


何年ぶりだろう~?やまびこロード

ロドスタ以来だから・・・

途中の写真スポットで、





参加の皆様のお車が、並びました
なぜ?的な写真は・・・



ミニドローンからの、頂き物です。


その後も、快走路を「うさぎ組」は突き進み過ぎて、楽しませて頂きますが



気が付けば、「ホワイトピア高鷲」 (笑)
3日ほど前は、ある車でここも盛り上がっていた所です。


少しばかりUターンして、本日の目的地に、到着





美味しく皆様と、頂きました。


ここで、少しばかり、身体に異変を感じった為、
皆様の登られた、「滝」へは、お休みさせて頂き




こちらで、座ってました。
この珈琲は、滝の水を使かった、水出し珈琲です。
このカフェ、今週末の、「ぐっさん家」で紹介されているみたい


少しばかり、体調も戻った所で、皆様と郡上八幡に戻ります。

コメダで駄弁っあと、最終目的地の、道の駅へ



こちらで、今回のツーは解散です。

おつかれさまでした。


僕らは、美濃のまちを流しながら、関へ移動



うなぎ屋さんの中で、僕の好きな「辻屋」




日頃の疲れがたまっていたのかな~?
こちらで、回復の兆しになれば、との思いで頂きました。




今日も一日、楽しかった

S401は、普通な車
無事僕を、家に届けてくれたから (笑)

9月13日12時〇分は、長男が28年前に生まれた

28年たった僕は、今は、車で遊ばさせて頂いています。
と言っても、当時も違う形で遊んでいたな~


しみじみ思いながら、





最後は、地元で まったり(●´ω`●) (笑)






Posted at 2017/09/14 08:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
10 1112 131415 16
171819 20212223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
みん友様が、僕の誕生日の日に挙げたブログで、 このクルマが紹介されました。 内容も、同じ ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation