• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yurariのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

今の気持ちを忘れない

15日に乗り始めた、「コロん♪」

16日からは、通勤に

しかし、通勤だけで終わる訳も無く (笑)






1時間は、早く出て、いつもの場所で




普通なら会社で飲むコーヒーもここで飲みます。


天気には恵まれていませんでしたが・・・



好きな場所で


ちょっと、時間が迫ってしまったので、会社へは高速で、ぶぅ~んっと!



駐車場では、ツインエアーのイプシロンと共に


日はかわって、17日は・・・





何故か・・・





アストンマーチンシグネットと、朝はご一緒


その後は、みん友さんに挨拶して、出勤


何気に、クルマのキーホルダ~



FIATの物は、スズキ君の中から回収した品
自然と、FIATに気持ちが向いていたんだな~



今の気持ち、凄く大事にしたい



さて、明日は何処から出勤なのかな (笑)
さすがに、忙しい日なので、素直に会社に向かいます

Posted at 2017/11/18 01:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記
2017年11月15日 イイね!

ターニングポイント

NHKの連続テレビ小説、
今日の内容が、ターニングポイントでしたね。

その中の言葉でひとつ、好きな言葉が頭に残りました。

「お客様が楽しむ」

この言葉は、自分目線では無く、相手側の目線である事

これからも、楽しんで観ていける内容でした。



いきなり、話はそれた所から始めてしまいましたが、



いつもの朝の光景




何の変哲もない、スズキ君




洗車をして、




そして、・・・



これからの、足車の登場に繋がります。



今回、選考から漏れた1台
廻りのクルマも、在庫なので、興味のある方はご紹介いたしますよ ♪




書類を揃え、キーケースもリニューアル




この距離からと言っても、見えないか
約35900㎞からのスタート




これから、宜しくお願い致します。
ニックネームは 「コロん♪」
みん友さん、命名です (笑)



いつもは、好きな寺院まわり

今日は、いつもに無く、神聖にお参り



お祓いも

すごく、心が洗われた感じ
とても良いお参りが出来ました。



これからは、



これが普通の絵になります。


その後もバタバタと、
一日の終わりは、



クラムチャウダーで



ターニングポイント

僕の中では、珍しい形でクルマ選びから始まり、
こっそりとひそかに進める事無く、事実上の公開の元

この僕が、今ひしひしと感じている




この絵のような感じで、
マイクラとFIATで、楽しんで行くつもりです。

これからも、宜しくお願い致します。






Posted at 2017/11/15 20:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 変わりゆく | 日記
2017年11月12日 イイね!

yurari、FIAT500を買いに行く

今日は、あいちトリコローレ

移動は、マイクラCCで参加です。


朝は、市内のcafeで、



この店、500店舗目だったんですね!




愛車を眺め一息
当然、持ち帰りも


ナビに翻弄されながら、



会場に到着


日本車?英国車?なのに、







しっかりと、溶け込んでいます (笑)




エントランスを流しながらの




入場
気持ち良かったです~


ここに来たら、まずは





こちらからですよね~
味があります




あいちをデコっていました




クリスマスバージョン
キャリアは、気になるアイテム




500Cは、この様なキャリアも
ノーマルルーフ用は、他には無いのかな?




トッポリーノ




グッチ






これは、綺麗な仕様でした






FIATのマスクを、加工


会場内は、



開会式を終え、トークで盛り上がっていました。


今回の、来場の楽しみ



セグウェイを楽しみます。






会場内を、散歩




まじで、楽しんじゃいました~


お昼は、



屋台で、




牛タン丼小盛で


食後は、





ショップのデモカー?




見ごたえありました




現代のお車




この色使い、好きだな~




いつ見ても、気になる存在






はじめて見たかも
クーペです。


会場正面の、アグリステーションは、



生歌ライブがあったりと、盛り上がっていました。




こちらでも、やはり食べちゃいます (笑)


クルマに戻ってみると・・・




お隣の、デルタから・・・




飛び移ってきたみたい・・・


その後も、散々散財



yurari、FIAT500を買う (笑)

手あたり次第、小物や絵を買い込んじゃいました


そんな、あいちトリコローレも閉会式へ



珍しく、最後まで居たんです。
この雰囲気が、とてもすごく気に入りました。


かえりは、パレードで、



プロムナードを流しながら、楽しみました。
観客様に、いっぱい手を振って頂き、ありがとうございました。


途中のPAで、お世話になっている方々にご挨拶して解散しました


一気に、高速を



流して、夕ご飯へ




名古屋と言えば、味噌煮込みの山本屋本店で・・・



牛もつ鍋を用意して頂き




牡蠣もいただきます。
〆の卵ご飯、うどんまでしっかり


その後は、



スタバで、一息


相方が、次期車の進捗状況が観たいというので、



見せちゃいました
あと少しで、乗り出せそうです (笑)
実は、ナンバー登録も終わっていて、走るには問題無かったんです・・・


が、トリコローレは、マイクラで行きたかったんです


そんな、トリコローレを思う存分楽しんだ、yurariでした。
Posted at 2017/11/12 23:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年11月08日 イイね!

すねるクルマ

今回のクルマ選びで、引退を告げられたスズキ君

昨日、会社帰りに洗車をしてと思い電動ミラーをたたむ・・・

なにか、モーターの空回り音が、鳴り続ける

洗車が終わり、開ける側に・・・
やはり、モーターが回り続ける

モーターが焼き付くのが早いか・・・


今日の朝、近くのスズキのDへ持ち込む
アッセン交換で、2.5万・・・
ネットで中古なら半分以下で用意できそう

今日の所は、配線を抜いて、モーターの動きだけ停めてもらいました

ついでに、下回りを診てもらったら、
ボールジョイントのブーツが破れかけ・・・

来週の水曜日に修理依頼をそのまま告げる


実は、これらの作業中、僕は?



ラーメン食べてた (笑)


なぜ?引退する車を、治すか

スズキ君に告げて無かったが、BBQ用としては存続するので
まだまだ、元気でいてもらわねば


お昼もタイミングよく食べれたので、車を入れ替えて春日井へ

お寄りしたお店、㈲アンドグラッドさんへ

オートプラネットや、週末のあいちトリコローレに出店予定の
ユーロプレートをその場で作って頂けるお店



10分もかからずオリジナルを作って頂きました。

あいちトリコローレで、マイクラ用をオーダーするつもり
マイクラで参加だからね。内容は、相方が考えて (笑)


ちょっと息抜きは、



大好きなスープ


前から、立ち寄りたかった、新しい本と古本のコラボ書店+cafe



草叢BOOKSへ




店内cafeで、一息


やはり、何か異変を感じるとクルマは、すねるんだね。
すねる前に、ちゃんと伝えておくべきだった (笑)


さてさて、これから1週間で乗り出せるように仕上げていきますか~
と言っても、休みはトリコローレに参加だから・・・時間があるのか、俺






Posted at 2017/11/08 22:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休み | 日記
2017年11月08日 イイね!

ヘリテイジライン

前回のブログ、たくさんのコメント、イイね!、ありがとうございました。

長野県で感じた、「あるある」

スバル車が多い事多い事
観光に訪れる車も、スバルなら
町中で見かける車も

愛知で言う、クラウン並かな
それも、セダンが多いですよね

凄く、街に馴染めた気がした (笑)




さて、表題の 「ヘリテイジライン」
属の名を、 「リビングレジェンド」

何の事を書いているかって?

実は、次の足車に求めていた事の一つ


元々、スズキ君(ワゴンRR)の乗り換えをする事になった為、
ハスラー、ミラココアも考えていました。

でも、何か引っかかるもの


先日、スバル車の集まりという事で、R1、R2の集まりに顔を出しました。
以前に、R1を足車の候補に考えた事も有り、オーナーさんに興味があった

R1はR2からの派生車ですが、似て異なる物
R1は、元アルファのデザイナーが噛んでいたとの事も魅力なクルマでした。
この車は表題に当てはめれば、スバル360に値します。


今までのクルマ選びは、性能面重視で、エンジンに魅力
若しくは、オープンエアーなど、楽しめる車を選んでいたような
あかタン号は別格でしたが、この車で遊びを覚えた事が、今にあります。

スズキ君だけは、会社の駐車場で、数多く見た為
これなら、個性が無く普通なクルマなのかな?と思ったのが選び処だったので




たまに、クラッシックなクルマに触れますが、
そうそう気安く、足のような使い方は出来そうにもありません

やはり、現代の技術も安心の一つに

候補車は、予算の関係も含め、第一次ヘリテイジデザイン

ニュービートルカブリオレ
  幌を開けて走るというよりは、停まっている時の佇まいに惚れるが・・・
  息子1号からの、忠告の多さに、断念 (息子は、VWのDマン)
  非常に良い個体に、出会う
  何度も、乗り切ろうとするが、数々の事が頭を過る
  
BMWミニクラブマン
  遊びつくすなら、R55が候補でした
  リアの観音開き、前期型が持つ、2ドアスタイル(実際には、スーサイドドア)
  これらを、シューティングブレイクのような使い道が出来るかな?と
  しかし、実用向きな反面、心に引っかかる部分が
  どうしても、最後までこれを乗り切れる事が出来ない理由に断念
  +中京には、中々良い個体が見れなかった

アメ車関係
  マスタング系などなど
  第二の目的、のんびりしたいと言う感じから、かなりかけ離れているような・・・


残るは?
  エンジンに、特徴のある後期がありますが、ターボは論外なので
  屋根の開くタイプもありますが、先人の方々のお話を見ていて、
  今の僕には、必要ないと判断
  しかし、屋根は開かなくても、サンルームはマイクラのクローズ同様必要と判断
  デビューはコンセプトカーとして、「トレピウーノ」 3+1と言う意味
  メカニカルな部分より、単純にデザイン
  それなりの年月が経っているので、今更ブームが来るわけでも無い
  これこそ、今の自分の狙っているクルマに思えてしょうがない

今も何台かのコンパクトカーに触れていますが、やっぱり好きなんだな


今回の遠征は、この車に出会うのが目的でした。
この車も、中京圏には条件に見合う低走行車に出会えなかった
遠方の友人を介して、出会える機会を設けてもらいました。
それが、双方から歩み寄った、長野県だったわけです。


あいちトリコローレに、乗って行くことを目標にしたわけでは無く
本当の自分探しの中で、出会えたクルマ

今は、自分の近場に届いております。
絶賛、ナンバー取得中の準備です。



ぼちぼちと、自分色に染めていけたらと思っています。

この選択が、果たして正解だったのかと言われると、・・・

先人の先輩方が、いっぱい楽しまれた車
今は、離れて見える方が多いと思いますが、

改めて、僕は、のんびり楽しんで行こうと思います。





Posted at 2017/11/08 02:23:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | kuruma | 日記

プロフィール

「アプトいちしろキャンプ場を押さえたのに、スカんクーの足回り負傷で、お預けに…定年劣化でなレベルでは無く、クレーム案件ぐらいのネタだけど、遠征中では無かったし、これくらい、負荷のかかっている、バランスも見れたので、良しとしよう(泣)」
何シテル?   09/12 21:05
令和7年7月をもって、活動停止期間に入りました。 過去ログは、できる限り残します。 たまに、整備記録は上げる予定 今まで、ありがとうございました。 c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
567 891011
121314 151617 18
192021 22 232425
2627 282930  

リンク・クリップ

雨のモビリティーパーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:39:03
辰水神社ジャンボ干支 龍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 09:09:04
ハンドルリモコンのハンズフリーオンフック対応(カロッツェリアAVIC-BZ500Ⅲ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 16:14:02

愛車一覧

スズキ ハスラー スカんク―♪ (スズキ ハスラー)
ここ数年、弄りから離れていたので、復活 今回は低くありません(知能が上がったのか?(笑) ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキさん (スズキ アルトラパンショコラ)
足車になりました。 まいど、恒例の命名は、みん友様になります。 乗り出しは、 R2.2. ...
フィアット 500 (ハッチバック) コロん♪ (フィアット 500 (ハッチバック))
みん友さん命名の、「コロん♪」です。 35,900㎞からのスタートですが、 ここ2年の ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
息子1号からの、出戻り(笑) 絶滅危惧種、延命対策の一環です。 ただ、クラッシャーな部 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation